「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


芸術選奨 げいじゅつせんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
演劇,映画,音楽,美術,古典芸能など 10部門にわたり,その年にすぐれた作品を発表したり業績をあげた者に,文部科学大臣から贈られる賞。 1951年…

文部省 もんぶしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家行政組織法および文部省設置法に基づき設置された国の行政機関。学校教育,社会教育,学術および文化の振興ならびに普及をはかることを任務とし…

ぶんか‐こうろうしゃ〔ブンクワコウラウシヤ〕【文化功労者】

デジタル大辞泉
学問・芸術上の業績を通じて文化の向上・発展に大きく貢献したと政府が認めた者を顕彰する制度。終身年金が支給される。昭和26年(1951)に文化功労…

教育投資論 きょういくとうしろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
教育支出を消費の観点からだけとらえるのではなく、その投資的効果を強調する理論、または投資的効果を測定することを目ざした理論を含めて、一般に…

総合型地域スポーツクラブ

知恵蔵
小規模、単一種目、同一年齢の特定の仲間によるスポーツクラブではなく、会員は多世代で、複数のスポーツ種目が選択できるスポーツクラブのこと。学…

げいじゅつ‐いん(‥ヰン)【芸術院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「日本芸術院」の略 ) 芸術上、特に功績のいちじるしい芸術家を顕彰するための機関で、文部科学大臣が所管する。[初出の実例]「六十す…

広島市立大学[公立] ひろしましりつだいがく Hiroshima City University

大学事典
1994年(平成6)国際学部・情報科学部・芸術学部の3学部構成で開学。「科学と芸術を軸に世界平和と地域に貢献する国際的な大学」を建学理念に掲げる…

GIGAスクール構想 ぎがすくーるこうそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
文部科学省が発表した計画で、小中学生がICT(情報通信技術)を使いこなせるように教育環境を整えることを目的とする。GIGAはGlobal and Innovation …

学校運営協議会 がっこううんえいきょうぎかい school council

日本大百科全書(ニッポニカ)
保護者や地域住民などの意向を学校運営に反映させる学校内の協議会。協議会の前身的なものとして、2000年(平成12)1月の学校教育法の改正により、学…

スポーツクラブ すぽーつくらぶ sports club

日本大百科全書(ニッポニカ)
スポーツ愛好者が結成する集団。地域社会や学校、企業といった共同体の結びつきによって集まることが多く、自主的にスポーツ活動を行う。少年野球や…

武道必修化 ぶどうひっしゅうか

日本大百科全書(ニッポニカ)
中学校の第1学年と第2学年の保健体育科で、男女ともに武道を必修とすること。2006年(平成18)に、施行以来およそ60年ではじめて改正された教育基本…

情報活用能力 じょうほうかつようのうりょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
情報や情報手段を目的に基づいて選択し、活用するために必要な個人の基礎的資質。文部科学省では具体的に以下のようなものをあげている。(1)情報活用…

情報・システム研究機構【じょうほうシステムけんきゅうきこう】

百科事典マイペディア
大学における学術研究の発展などに資するために設置された大学共同利用機関が2004年4月に法人化されたのに伴って,新たに四つ発足した大学共同利用…

公貸権

知恵蔵
図書館の蔵書が利用者に貸し出しされたとき、著作者が一定額の報酬を受け取れる権利。英国、ドイツ、オランダなどヨーロッパ十数カ国が国家基金など…

-phile [-phil]

英和 用語・用例辞典
(連結形)〜を好む人 〜の好きな人 〜を愛する人 〜びいき 〜派 (⇒-phobe)-phile [-phil]の関連語句Anglophile英国びいきbibliophile愛書家Francophil…

secure informal job offers

英和 用語・用例辞典
就職内定を確保するsecure informal job offersの用例According to a survey by the education and labor ministries, about 82 percent of job-seek…

げいじゅつ‐せんしょう〔‐センシヤウ〕【芸術選奨】

デジタル大辞泉
芸術各分野での前年度中のすぐれた業績に対して、文部科学大臣が毎年贈る賞。昭和26年(1951)芸能選奨として創設、昭和31年(1956)に改称。[補説]…

ぶんか‐しんぎかい〔ブンクワシンギクワイ〕【文化審議会】

デジタル大辞泉
文部科学大臣および文化庁長官の諮問に応じて、国語や著作権、その他文化について調査・審議し、政府に建議する機関。文化財の指定と保護、文化功労…

大学設置基準

図書館情報学用語辞典 第5版
「学校教育法」第3条に基づき1956(昭和31)年に定められた文部省令(現 文部科学省令)で,大学設置に必要な最低基準を定めている.教育研究上の基…

公開講座 こうかいこうざ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学などで、地域の住民など一般の人に対して提供される生涯学習の場。オープンカレッジやエクステンション講座ともいう。大学、公民館、図書館、博…

奈良先端科学技術大学院大学[国立] ならせんたんかがくぎじゅつだいがくいんだいがく Nara Institute of Science and Technology:

大学事典
1980年代後半のバイオサイエンス推進や大学院の拡充を目的とした改革論議の中で設置が検討され,1991年(平成3)に学部を置かない国立の大学院大学と…

NRAJ

知恵蔵
1947年発足。翌年、文部省(現・文部科学省)許可の財団法人として結成された。生涯スポーツの推進、ネイチャーレクリエーションの普及、福祉レクリエ…

バイドゥIME

知恵蔵mini
中国の検索最大手「百度(バイドゥ)」社製の日本語入力ソフト。2010年、正式版が公開された。無料で配布されており、Microsoft Windows XP、Vista7、V…

校長 こうちょう principal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大学,幼稚園を除く学校の管理・運営上の責任者。職務権限については「校務をつかさどり,所属職員を監督する」(学校教育法37)と定められている。…

現職研修

図書館情報学用語辞典 第5版
一般に,ある職についている人が仕事に必要な知識・技能を身につけるために行われる研修.図書館における現職研修の方法としては,職場内で仕事を通…

市町村立図書館

図書館情報学用語辞典 第5版
各市町村(東京都特別区を含む)が地域住民に直接サービスするために,条例により設置する公立図書館.日本図書館協会が出版した『中小都市における…

インターンシップ

知恵蔵
インターンは一般的には、一定の区域内に閉じ込めること、あるいは医学研修生を意味し、インターンシップは、企業などにおける見習いまたは研修を意…

遺伝子組換え実験指針 いでんしくみかえじっけんししん guideline for recombinant DNA experiment

日本大百科全書(ニッポニカ)
研究段階の遺伝子組換え実験を安全に実施するための基準。組換えDNA実験指針。生物の種類によって封じ込めの度合いが規定され、実験の種類によっては…

し‐せき【史跡/史×蹟】

デジタル大辞泉
1 歴史上重要な事件や施設などのあった場所。2 文化財保護法に基づいて文部科学大臣が指定する重要な記念物の一。貝塚、古墳、城跡などが対象とな…

きょうかしょ‐けんていせいど〔ケウクワシヨ‐〕【教科書検定制度】

デジタル大辞泉
民間で編集された教科書について、文部科学大臣が検定し、合格したもののみの使用を認める制度。明治19年(1886)の小学校令・中学校令によって始ま…

教科書デジタルデータ

知恵蔵
「教科書デジタルデータ」とは、デジタル教科書のうち、特別支援教育において生徒が使用するものである。デジタル教科書とは、「デジタル機器や情報…

子供会 こどもかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦後まもなく(1946)、当時の文部省は「子供クラブ」といったグループ活動を推進したが、厚生省で別に奨励した地域隣保組織による「子…

有明海・八代海総合調査評価委員会

農林水産関係用語集
「有明海及び八代海を再生するための特別措置に関する法律」に基づき設置された委員会で、国及び関係県が行う調査の結果に基づき、有明海及び八代海…

科学研究費補助金 かがくけんきゅうひほじょきん

大学事典
文部科学省・日本学術振興会による人文・社会科学から自然科学まですべての分野にわたり,基礎から応用に至るあらゆる学術研究(研究者の自由な発想…

ぶんか‐こうろうしゃ(ブンクヮコウラウシャ)【文化功労者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 学問、芸術上の業績を通じて、特に日本の文化の向上発達に関し功績が著しいと政府が認めた人。毎年文化の日に先立ち、選考委員会が選んだ…

山口県立大学[公立] やまぐちけんりつだいがく Yamaguchi Prefectural University

大学事典
1941年(昭和16)設立の山口県立女子専門学校を母体として,50年に山口女子短期大学を設置,75年に山口女子大学に改組(文学部,家政学部)。1993年…

大学院改革

知恵蔵
知識社会化、グローバル化、労働力の流動化を背景として、大学院制度についても1990年頃から様々な改革が進められてきた。特に、91年の大学設置基準…

専門職大学院

知恵蔵
国家試験で認定される高度専門職を養成する大学院。2003年4月施行の学校教育法の改正で制度ができ、職業教育だけでなく、養成機関として大学院が位置…

全国公共図書館協議会

図書館情報学用語辞典 第5版
公共図書館相互の連絡を密にし,調査研究を行い,図書館の発展を図ることを目的とする組織.全国の公立図書館と「図書館法」第14条に定める図書館協…

スクールソーシャルワーク

知恵蔵mini
子供に起こる様々な問題を解決するため、子供側に立って解決をしたり、周辺の環境を整えるサポートシステムのこと。米国ニューヨーク市のセツルメン…

小中一貫校

知恵蔵mini
小学校から中学校までの9年間の義務教育を一貫して行う学校。小学校と中学校が校舎や組織・運営を一体化させて教育活動を行う「施設一体型」と、既存の…

きょういくさいせい‐じっこうかいぎ〔ケウイクサイセイジツカウクワイギ〕【教育再生実行会議】

デジタル大辞泉
平成25年(2013)に安倍晋三首相の私的諮問機関として官邸に設置された会議体。内閣総理大臣・内閣官房長官・文部科学大臣と15名の有識者で構成され…

島根大学[国立] しまねだいがく Shimane University

大学事典
1949年(昭和24)松江高等学校(1920年設置)のほか,島根師範学校,島根青年師範学校,島根県立島根農科大学が統合されて誕生。2003年(平成15)10…

東洋英和女学院大学[私立] とうようえいわじょがくいんだいがく Toyo Eiwa University

大学事典
1989年(昭和64)に開設。ミッション系の大学であり,1884年(明治17)にカナダ・メソジスト教会派遣の婦人宣教師マーサ・J. カートメルによって設立…

高崎商科大学[私立] たかさきしょうかだいがく Takasaki University of Commerce

大学事典
2001年(平成13)に開設。1906年(明治39)に佐藤夕子が「女性の自主・自立」「婦徳の涵養」「良妻賢母」を教育の柱に掲げて設立した,私立佐藤裁縫…

石田一志 (いしだ-かずし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1946- 昭和後期-平成時代の音楽評論家。昭和21年12月8日生まれ。平成16年くらしき作陽大客員教授。17年同大教授。現代音楽を中心に研究・評論し,日…

スーパーグローバル大学 すーぱーぐろーばるだいがく Top Global University

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の大学で世界レベルの教育研究を行い、国際競争力に富む教育環境を整備するため、スーパーグローバル大学創成支援制度に基づいて文部科学省によ…

ヒトクローン胚研究

知恵蔵
患者のDNAが入った核を、核を取り除いた他人の卵子に入れて胚まで育てたものがクローン胚。そこから胚性幹細胞(ES細胞)ができれば、理論的には多様な…

瀬戸剛 (せと-ごう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1945- 昭和後期-平成時代の彫刻家。昭和20年1月3日生まれ。彫刻家・瀬戸団治の4男。平成5年日展会員賞,16年同文部科学大臣賞,ほかに長野市野外彫刻…

朝丘雪路 (あさおか-ゆきじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1935- 昭和後期-平成時代の女優,歌手。昭和10年7月23日生まれ。伊東深水の娘。津川雅彦の妻。昭和26年宝塚歌劇団に入団。31年松竹にうつり,34年フ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android