「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


nobiltà

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 貴族の生まれ;⸨総称的⸩貴族, 貴族階級 ~ romana|ローマ貴族 l'alta ~ inglese|イギリスの貴族階級. 2 尊さ, りっぱさ;⸨広義⸩卓越性…

りょうち【良知】 を 致((いた))す

精選版 日本国語大辞典
正しい心のはたらきを究極まで発現させる意。明の王陽明が、陽明学の最も根元的な指針としたもの。致良知(ちりょうち)。[初出の実例]「若下無欲主静…

高良玉垂宮神秘書同紙背((高良玉垂宮神秘書))こうらたまたれぐうしんぴしよどうしはい

日本歴史地名大系
一冊 荒木尚・川添昭二・古賀寿・山中耕作編著 高良大社 昭和四七年刊 高良大社蔵の高良玉垂宮神秘書および紙背歌書・紙背文書の翻刻を載せ、研究を…

ちゃ‐ざしき【茶座敷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 茶をたてる設備のある座敷。茶の湯の会を催すための座敷。また、その建物。茶室。茶席。[初出の実例]「末は茶(チャ)座敷の別壮を建て捨金…

謝るなら、いつでもおいで

デジタル大辞泉プラス
川名壮志によるノンフィクション。2004年に長崎県佐世保で発生した小学生女児による同級生の殺害事件をテーマとする。自らの上司の娘が被害者となっ…

中島村なかじまむら

日本歴史地名大系
高知県:南国市中島村[現]南国市岡豊(おこう)町中島香長(かちよう)平野中央部にあり、土佐街道は当村内で東街道と北街道に分岐。村の北を国分…

福田寺行者堂ふくでんじぎようじやどう

日本歴史地名大系
奈良県:大和高田市奥田村福田寺行者堂[現]大和高田市大字奥田奥田(おくだ)集落中央に位置する。蓮池山福田寺と号し、俗に行者堂という。金峯山…

阿弥陀寺あみだじ

日本歴史地名大系
京都市:右京区越畑村阿弥陀寺[現]右京区嵯峨越畑南ノ町越畑(こしはた)村の中央付近にあり、曹洞宗。寺伝によれば当村に土着した坂上田村麻呂の…

山岸凉子【やまぎしりょうこ】

百科事典マイペディア
漫画家。北海道生れ。北海道女子短大卒。1969年《レフトアンドライト》でデビュー。1971年よりバレエ漫画《アラベスク》を連載。その後《メタモルフ…

除沙 じょさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
蚕座に堆積した蚕糞や食べ残しの桑など (蚕沙) を取除いて蚕座を清潔にする作業。蚕が眠につく前の除沙を眠除,桑付けしてから初めての除沙を起除,…

ロンチョウ(竜州)鎮 ロンチョウちん Longzhou zhen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華南地方,コワンシー(広西)チワン(壮)族自治区南西部,ベトナムとの国境付近にある町。ユイ(郁)江の上流部をなすツオ(左)江の左岸に臨…

久重村ひさしげむら

日本歴史地名大系
福岡県:久留米市旧三潴郡地区久重村津福本(つぶくほん)町の字久重を遺称地とする中世の村。三潴郡三潴庄東(とう)郷のうち。永仁四年(一二九六…

びょう‐ぞく(ベウ‥)【苗族】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国西南部の少数民族。古くから中国史料に出現、唐末には湖南で独立し、清代には四川付近で度々反乱を起こした。現在は中国西南部諸省お…

竹村たけむら

日本歴史地名大系
滋賀県:近江八幡市竹村[現]近江八幡市竹町東横関(ひがしよこぜき)村の西にある。南端を日野川が北西流し、対岸は西横関村(現蒲生郡竜王町)な…

リータン(黎塘) リータン Litang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華南地方,コワンシー (広西) チワン (壮) 族自治区中央部にある町。ナンニン (南寧) 地区のピンヤン (賓陽) 県に属する。シヤンクイ (湘桂) 鉄…

天皇機関説テロ事件 てんのうきかんせつテロじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
右翼による美濃部達吉襲撃事件。 1936年2月 21日東京府下吉祥寺町の美濃部宅へ右翼の小田十壮が偽名を使い弁護士と称して訪問。小田は応接間で面談中…

陽はまた昇る〔ドラマ〕

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2011年7月~9月)。全9回。脚本:井上由美子。音楽:江口貴勅。出演:佐藤浩市、三浦春馬、池松壮亮ほか…

河内[町]【かわち】

百科事典マイペディア
栃木県中部,河内郡の旧町。鬼怒(きぬ)川中流西岸の平地を占め,南部に東北本線岡本駅がある。中心市街の白沢は江戸時代,奥州街道の宿場町であった…

高田御所跡こうだごしよあと

日本歴史地名大系
熊本県:八代市奈良木村高田御所跡[現]八代市奈良木町 宮園八代市立第五中学校東方の山手の一画にあり、征西将軍宮懐良親王・良成親王の御所跡と伝…

鷺山城跡さぎやまじようあと

日本歴史地名大系
千葉県:成田市下方村鷺山城跡[現]成田市下方印旛(いんば)沼東岸の台地上、字根古屋(ねごや)にある。公津(こうづ)城ともいう。土塁や帯曲輪…

飛鳥神社あすかじんじや

日本歴史地名大系
三重県:尾鷲市曾根浦飛鳥神社[現]三重県尾鷲市曾根町東(ひがし)ノ瀬崎(せざき)の磯辺にあり、境内は高さ三〇メートルにも及ぶ樹林に覆われる…

笶原神社・笶原西宮神社やはらじんじや・やはらにしのみやじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:三原郡三原町徳野村笶原神社・笶原西宮神社[現]三原町八木笶原徳野成相(なりあい)川西岸にある。祭神は両社とも素盞嗚命。笶原神社は旧…

松川まつかわ

日本歴史地名大系
宮城県:刈田郡蔵王町松川白石(しろいし)川の支流、宮(みや)集落東部で合流する。刈田岳山頂付近に発する澄(すみ)川と五色(ごしき)岳などか…

蝦夷巡覧筆記えぞじゆんらんひつき

日本歴史地名大系
五冊 松前東西地理 高橋壮四郎ほか著 寛政九年 国立公文書館内閣文庫 松前藩士高橋壮四郎・下国才蔵・南条郡平・牧田唐九郎の四名が藩主の命により蝦…

下殿岡村しもとのおかむら

日本歴史地名大系
長野県:飯田市下殿岡村[現]飯田市下殿岡現飯田市の中央部、北の南沢(みなみざわ)川と南の新(しん)川とに挟まれた台地上に位置。古代は「和名…

じょびたり

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )① びっしょりとぬれるさまを表わす語。[初出の実例]「新世帯いっそじょびたりじょびたりし」(出典:雑俳・…

日田庄ひたのしよう

日本歴史地名大系
大分県:日田市日田庄現日田市の小野(おの)・鶴河内(つるがわち)・大肥(おおひ)・夜明(よあけ)一帯を除く全域を主域とする庄園。一部は現日…

ゆう【勇】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]ユウ(呉) [訓]いさむ[学習漢字]4年1 気力が盛んに奮い立つ。いさみ立つ。いさましい。「勇敢・勇気・勇士・勇壮・勇猛・勇躍/義勇・…

い 威

小学館 和伊中辞典 2版
(威厳)dignità(女);(気品,壮厳さ)nobiltà(女);(威光,威勢)autorità(女),potere(男);(影響力)influenza(女) ¶威を振るう|eṣercitare la pro&#x…

八川村やつかわむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡西吉野村八川村[現]西吉野村大字八ッ川(やっかわ)銀峯(ぎんぶ)山の東方、丹生(にう)川右岸に立地。御料(ごりよう)郷のうち…

良成親王

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 南北朝期の皇族。「ながなり」ともいわれる。父は後村上天皇といわれ,後醍醐天皇の皇子懐良親王のあとを受けて,永和1/天授1(1375)…

たき‐ぼし【炊乾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 飯をほしてかわかしたもの。乾飯(ほしいい)。[初出の実例]「源氏部中、強飯まいるといふ事、ここかしこにたきほし事なり」(出典:随筆・…

飛騨宮村ひのき笠・一位笠[木工] ひだみやむらひのきがさ・いちいがさ

事典 日本の地域ブランド・名産品
東海地方、岐阜県の地域ブランド。高山市一之宮町(旧・大野郡宮村)で製作されている。現地の檜・一位材のみを使用する。250年前から農作業の必需品と…

い‐せい〔ヰ‐〕【威勢】

デジタル大辞泉
1 人を恐れ従わせる力。「権力者の威勢に恐れをなす」2 言語や動作に活気があること。意気の盛んなこと。「威勢のいい声」「一杯飲んで威勢をつけ…

生い育つ おいそだつ

日中辞典 第3版
发育fāyù,成长chéngzhǎng.友情の木がすくすくと~生い育つ|友谊之树茁壮zhuó…

大きやか おおきやか

日中辞典 第3版
非常大的样子fēicháng dà de yàngzi,很强壮的样子hěn qiángzhuàng de y�…

壮健 そうけん

日中辞典 第3版
健壮jiànzhuàng,健康jiànkāng;[老人が元気なこと]硬朗yìnglang.ご~壮健で何よりです|您身体健康,…

せい‐あ【井蛙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「荘子‐秋水」の「井蛙不レ可三以語二於海一者、拘二於虚一也、夏虫不レ可三以語二於冰一者、篤二於時一也」から ) 見識の狭いもののた…

【良輔】りようほ

普及版 字通
良弼。字通「良」の項目を見る。

福野正勝 ふくのまさかつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
近世初頭の武術家、良移心当和(りょういしんとうやわら)の開祖。通称七郎右衛門、友善(ゆうぜん)また尚両(しょうりょう)と号した。正勝の伝は明らか…

岩崎神社いわさきじんじや

日本歴史地名大系
大分県:宇佐市旧宇佐町地区岩崎村岩崎神社[現]宇佐市岩崎 宮ノ前岩崎集落の南、平地に突き出た上(かみ)エ中(なか)丘陵の北端にある。大鷦鷯天…

二条昭実 (にじょう-あきざね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1556-1619 織豊-江戸時代前期の公卿(くぎょう)。弘治(こうじ)2年11月1日生まれ。父は二条晴良(はるよし)。母は貞敦(さだあつ)親王の王女。永禄(え…

南島歌謡大成なんとうかようたいせい

日本歴史地名大系
五冊 角川書店 一九七八―八〇年刊 奄美から八重山に至る歌謡を集大成したもの。I沖縄篇上は外間守善・玉城政美編。ウムイやクェーナなどの古謡を収め…

雄心 xióngxīn

中日辞典 第3版
[名]壮大な志.遠大な抱負.树~,立壮志zhuàngzhì/遠大な抱負を持ち,壮志を抱く.~勃勃b&#x…

大竜寺だいりゆうじ

日本歴史地名大系
愛知県:津島市津島村大竜寺[現]津島市北町延享五年(一七四八)の村絵図によると、村本郷の北西、米之座(こめのざ)町、天王(てんのう)川の左…

き‐えい【気鋭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 意気込みが鋭いこと。意気がさかんなこと。[初出の実例]「恐下年壮気鋭駿奔二旁径一不上レ知レ返」(出典:旱霖集(1422)送梵寿侍者行詩…

しょう‐れん(シャウ‥)【青蓮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「しょうれんげ(青蓮華)」の略。[初出の実例]「白棺閉レ神暮、青蓮開レ眼期」(出典:玉造小町子壮衰書(10C後))「眼晴青蓮あざやか…

ごうほう‐しゅぎ(ガフハフ‥)【合法主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 現行の法律に反しない手段を用いて、社会の変革を実現しようとする立場。[初出の実例]「合法主義(ゴーホーシュギ)〈略〉今日の無産党、労…

なんねい【南寧】

精選版 日本国語大辞典
中国、広西壮(カンシーチワン)族自治区の南部の都市。西江の支流邕江(ようこう)の北岸にある。自治区政府の所在地。農牧業地帯の中心地で、雲南・江…

吉田村よしだむら

日本歴史地名大系
兵庫県:美嚢郡吉川町吉田村[現]吉川町前田(まえだ)宮(みや)村の西に位置する。慶長国絵図に村名がみえる。正保郷帳では脇田(わきだ)村・宮…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android