「層」の検索結果

10,000件以上


八溝山地【やみぞさんち】

百科事典マイペディア
福島県南部から茨城・栃木県境を南北にのびる山地。南端は筑波山を主峰とする筑波山地。古生層の堆積岩を主とし,所々に花コウ岩が露出。主峰八溝山…

ファッシオリテス Fasciolites

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原生生物界有孔虫門アルベオリニデ科の化石属。無孔質有孔虫で,殻は大きく,紡錘状または円筒状で,殻壁は 2層からなる。紡錘虫類と同じように渦流…

イボダイ Psenopsis anomala

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スズキ目イボダイ科。全長 30cmになる。体は卵形で側扁する。幼魚は表層性のクラゲの下に集る。成魚は底層性。体色は淡灰青色で,鰓孔の上方に黒褐色…

そびか・う(そびかふ)【誘】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ハ行四段活用 〙① さからう。からかう。いどむ。[初出の実例]「憖(なまじひ)に誘出(ソビカ)ふて、馬の力は百層倍」(出典:浄瑠璃・小栗判…

洞窟遺跡 どうくついせき

旺文社日本史事典 三訂版
旧石器時代の遺跡天然の洞窟を住居に利用したもの。酸性度の強い関東ローム層に対し,アルカリ性が強いので,人骨や動物の骨が化石骨となって出土す…

オゾン亀裂 オゾンキレツ ozone crack

化学辞典 第2版
ゴムの老化現象の一種で,空気中のオゾンにより主としてゴム製品の表面にひびが入る現象をいう.化学的には,表面層にある不飽和結合へのオゾン反応…

空時収量 クウジシュウリョウ space time yield

化学辞典 第2版
略称STY.空時収率,空時得率ともいう.流通法による接触反応において,反応物質が触媒層を通過するときに,単位触媒当たり単位時間に生成される目的…

ボーンマス ぼーんます Bournemouth

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、イングランド南部にあるユニタリー・オーソリティーUnitary Authority(一層制地方自治体)の都市。人口16万3441(2001)。イギリス海峡に…

tier1 /tíər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[C]1 (層状のものの)列,段,階;(劇場などの)階段席の一列,(服の)ひだ飾り.a three-tier wedding cake3段のウエディングケーキ1a 《海事》…

tight oil

英和 用語・用例辞典
タイト・オイル[タイトオイル] (浅い地層にある従来の油田とシェール層の間にある硬い地層などから採れる原油で、シェール・オイルと同様、地層に沿…

dissolution of the lower house

英和 用語・用例辞典
衆議院解散 衆院解散dissolution of the lower houseの用例A Yomiuri Shimbun survey showed that nonaffiliated voters increased eight percentage…

across-the-board

英和 用語・用例辞典
(形)一括の 一律の 全面的 総括的 全業種一律の 全社的across-the-boardの関連語句a 15% across the board pay rise一律15%の賃上げacross the board…

ノビリタス のびりたす nobilitas ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ローマ共和政時代後半の為政者層。語義は「有名な人」。法的身分としての貴族はパトリキpatriciiというが、紀元前4世紀中ごろからパトリキおよびプレ…

鳥形山鉱山 (とりがたやまこうざん)

改訂新版 世界大百科事典
高知県の西部,愛媛県境に近い鳥形山山塊の石灰岩を採掘する石灰石鉱山。上部秩父古生層に属する厚さ300~500mの石灰岩層で,十数億tの鉱量があると…

貝の花貝塚 かいのはなかいづか

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県松戸市小金原(こがねはら)に存在した縄文時代中期から晩期の貝塚を伴う集落遺跡。1964年(昭和39)からまる2年かけて貝層部を中心に発掘された…

セジュウィック せじゅうぃっく Adam Sedgwick (1785―1873)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの地質学者。ヨークシャー州デントに生まれる。ケンブリッジ大学で神学と数学を学び、1808年に卒業。1818年ケンブリッジ大学の地質学教授と…

須佐湾 すさわん

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県北端、高山(こうやま)半島南西側の沈水海岸。萩(はぎ)市須佐に属し、変化に富む景観と地質学上の特徴によって国の名勝および天然記念物に指定…

トウカムリガイ とうかむりがい / 唐冠貝 horned helmet shell [学] Cassis cornutus

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟体動物門腹足綱トウカムリガイ科の巻き貝。紀伊半島以南、太平洋およびインド洋に広く分布し、潮間帯の砂底にすむ。殻高35センチメートル、殻径19…

八坂遺跡やつさかいせき

日本歴史地名大系
群馬県:伊勢崎市波志江村八坂遺跡[現]伊勢崎市波志江町 新堀下荒砥(あらと)川と神沢(かんざわ)川の合流点左岸の小台地上にある縄文晩期の遺跡…

ウワダイラL遺跡うわだいらLいせき

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡城端町原村ウワダイラL遺跡[現]城端町上原立野(たての)ヶ原(はら)丘陵にあり、ウワダイラI遺跡の約四〇〇メートル南側に位…

小原岩陰遺跡おばらいわかげいせき

日本歴史地名大系
福岡県:築上郡椎田町小原村小原岩陰遺跡[現]椎田町小原 不動真如寺(しんによじ)川左岸の角礫凝灰岩が浸食されてできた間口約八〇メートル、高さ…

本百姓【ほんびゃくしょう】

百科事典マイペディア
高持百姓,高請百姓とも。江戸時代,幕藩体制の社会的・経済的基盤をなした農民層。検地帳,名寄帳に登録され,年貢諸役の負担義務を負い,村内に田…

石狩炭田 いしかりたんでん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道中央部,夕張山地にあった日本最大の炭田。南北 100km,東西 25km。標高 500~600m,北部を空知炭田と呼び芦別,赤平,砂川など,南部を夕張炭…

BOPビジネス

知恵蔵mini
主として途上国の低所得者層を対象とし、現地の貧困における諸問題の改善と利益確保の両立を目指す事業活動のこと。BOPは「Base of the Economic Pyr…

古土壌 こどじょう paleosoil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地質時代に生成された土壌で,現在の土壌生成環境とは違う環境のもとで生成された土壌。古土壌には,生物の化石のように地層中に保残されている化石…

恐山【おそれざん】

百科事典マイペディア
青森県下北半島の中央部にある円錐形活火山。宇曾利山(うそりやま)ともいう。古生層と第三紀層を基盤とし,輝石安山岩,石英粗面岩からなる。中央の…

秩父盆地 ちちぶぼんち

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県西部、秩父山地にある、ほぼ方形の構造盆地。周辺の山地が秩父中・古生層や長瀞(ながとろ)系結晶片岩であるのに対し、第三紀層からなる丘陵と…

ヒラマキミズマイマイ ひらまきみずまいまい / 平巻水蝸牛 ram's horn snail [学] Gyraulus chinensis

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟体動物門腹足綱ヒラマキガイ科の巻き貝。淡水性で、この科の代表的な種であり、学名にはG. hiematiumやG. spirillusなどの異名がある。北海道から…

若松半島 わかまつはんとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県北端、響灘(ひびきなだ)に臨み洞海湾(どうかいわん)を抱く半島。北九州市若松区がほぼ全域を占め、東西約13キロメートル、南北約5キロメートル…

終身雇用制

知恵蔵
企業が従業員の入社から定年までの長期間について雇用する制度。長期(勤続)雇用慣行という表現の方が妥当。終身雇用は使用者と従業員間の暗黙の了解…

開発主義(タイの)

知恵蔵
東アジアには1960年代、70年代に開発体制あるいは開発独裁と呼ばれる体制が次々と成立したが、タイでは一足早く57年のサリット元帥のクーデターで開…

照葉樹林 しょうようじゅりん

日本大百科全書(ニッポニカ)
常緑広葉樹のうちで葉面のクチクラ層が厚く、光沢があり、葉の大きさが20~50平方センチメートル前後の照葉樹が優占する林をいう。シイ、カシなどの…

ヒガイ Volva habei; shuttlecock shell; elongated egg cowrie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱ウミウサギ科。殻長 9.5cm,殻幅 2.5cm。殻は紡錘形で上下 (前後) に細長く嘴状突起があり,内巻きで螺層は現れず体層のみである。…

モスソガイ Volutharpa ampullacea perryi; ample fragile buccinum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱エゾバイ科。殻高 5.2cm,殻径 3.5cm。殻は薄質でもろく球卵形,螺塔は小さく,螺層は5階でふくらみ,体層ははなはだ大きく丸い。殻…

新ワフド党 しんワフドとう Hizb al-Wafd al-Gadid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプトの政党。 1919年に結成されエジプト独立運動を主導し,52年に非合法化されたワフド党を 83年に再結成した政党。大地主層を中心とする旧エリ…

浮橋貝塚うきはしかいづか

日本歴史地名大系
青森県:西津軽郡鰺ヶ沢町小屋敷村浮橋貝塚[現]鰺ヶ沢町小屋敷町 浮橋鳴沢(なるさわ)川の右岸に突出する、標高約三〇メートルの台地南斜面に営ま…

笹山遺跡ささやまいせき

日本歴史地名大系
山形県:北村山郡大石田町田沢村笹山遺跡[現]大石田町田沢 小野原最上川左岸の河岸段丘上、尾花沢(おばなざわ)I面の縁辺に立地。標高約七〇メー…

鍋屋町遺跡なべやちよういせき

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡柿崎町柿崎村鍋屋町遺跡[現]柿崎町柿崎 鍋屋町潟町(かたまち)砂丘の中腹部、標高約四八メートル、現海岸汀線から約三〇〇メート…

ジェントリ gentry

山川 世界史小辞典 改訂新版
爵位貴族とともに近代イギリスの支配階級を構成した社会層。中世後期に軍役免除金を支払うことによって兵役の義務から解放され,地方に土着して土地…

曾畑貝塚そばたかいづか

日本歴史地名大系
熊本県:宇土市曾畑村曾畑貝塚[現]宇土市岩古曾町 前原雁回(がんかい)山(三一四メートル)の西南麓の台地の西端にある縄文時代の貝塚。貝塚のあ…

村方騒動 むらかたそうどう

山川 日本史小辞典 改訂新版
小前騒動・村方出入とも。近世の村落共同体で,村役人層の不正に対する一般百姓の追及運動。幕藩権力は兵農分離制の下で年貢村請制をとり,村役人に…

高層大気 こうそうたいき upper atmosphere

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明確な定義はないが,日本の気象分野では対流圏下部から上層を意味する場合が多い。特に,5hPa以上の大気を超高層大気と呼び区別することもある。高…

耐火粘土 たいかねんど fire clay

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩石の風化過程で生じた二次粘土鉱物のうち、長石類などの易風化鉱物に由来したカオリナイトを主成分とする粘土集積物が、第三系以前の固結堆積(たい…

大久保窯跡おおくぼようせき

日本歴史地名大系
福島県:大沼郡新鶴村小沢村大久保窯跡[現]新鶴村小沢 大久保会津盆地西縁山地が東側へ樹枝状に張出した緩やかな丘陵の東斜面に立地する。窯跡の立…

大隅遺跡おおすみいせき

日本歴史地名大系
山形県:西村山郡朝日町大巻村大隅遺跡[現]朝日町和合 大隅最上川が形成した標高一四〇メートルの低位河岸段丘上に位置する後期旧石器時代遺跡。昭…

パリ・マッチ

百科事典マイペディア
フランスの週刊誌。1949年創刊。米国の大衆向けグラフ雑誌の影響を受け,写真を中心としたルポルタージュを得意とする。多彩な内容と広い読者層が特…

もうまくしきそ‐じょうひ〔マウマクシキソジヤウヒ〕【網膜色素上皮】

デジタル大辞泉
網膜の最も外側の層を覆う組織。内側に神経網膜、外側に脈絡膜がある。メラニン色素を含み、網膜内に入る余分な光を吸収し、散乱を防ぐなどの機能を…

パラダイス‐ぶんしょ【パラダイス文書】

デジタル大辞泉
英領バミューダ諸島に拠点を置く法律事務所などから流出した内部文書。2017年に国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が公開。1340万件に及ぶ顧客…

エス‐オー‐アイ【SOI】[silicon on insulator]

デジタル大辞泉
《silicon on insulator》シリコン基板上に薄い絶縁層を介して、シリコンの単結晶薄膜を形成し、この薄膜上に二次元的に広がった形で作製されたシリ…

照明器具

リフォーム用語集
基本的にはシーリングライト(天井直付型・天井埋込型)、コードペンダント(天井からのコード吊り下げ型)、ブラケット(壁付型・補助照明)、ダウンライ…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android