spárk plùg
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 1 (内燃機関の)点火プラグ.2 ((米略式))(一団の)中心的人物,指導者≪of≫.
パブ
- 百科事典マイペディア
- 英国における酒場の通称。元来は認可をうけて酒類を販売する場所の総称としてのパブリック・ハウスに由来するが,産業革命後,農村から切り離されて…
教科書【きょうかしょ】
- 百科事典マイペディア
- 学校で教科のおもな教材として学習に用いられる図書。近代的なものとしてはコメニウスの《世界図絵》(1658年)が最初。日本では往来物が先駆。一般…
膳大丘
- 朝日日本歴史人物事典
- 生年:生没年不詳 奈良時代の学者。名は大岡とも書く。天平勝宝4(752)年の遣唐使の留学生として唐へ渡り,帰国時,金剛蔵菩薩註金剛般若経をもたらした…
集会条例 しゅうかいじょうれい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 明治前期の政治集会と政治結社を規制した法令。1880年(明治13)4月5日公布。全16条。内容は,政治集会・政治結社の警察署への届出および認可制,警察…
シンガポールと言論
- 共同通信ニュース用語解説
- シンガポールでは、言論の自由に一定の制約がある。新聞やテレビのほか、閲覧数の多いニュースサイトも政府の認可が必要。屋外での集会やデモは政府…
各级 gèjí
- 中日辞典 第3版
- [形]各級の.各クラスの.~领导机关/各級の指導機関.
れいきゃく‐ひだ【冷却襞】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 表面積を大きくして、冷却効果を増すため、空冷機関のシリンダーやシリンダーヘッドなどにつけるひだ。冷却鰭。
ぎょうせい‐てつづき(ギャウセイ‥)【行政手続】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 行政処分を行なう際、ふまなければならない手続。② 行政機関による審判。司法手続に対していう。
Stiftung
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [シュティフトゥング] [女] (―/―en) ([英] foundation)財団; 財団の運営する施設〈機関〉; (特定の目的のための)寄付, 基金; 創立, 設立.
Hilfs•dienst, [..diːnst]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/-e)❶ 救助活動;救援サービス〈奉仕〉.❷ (緊急時や戦争時の)救援組織〈機関〉.
dis・in・ter・me・di・a・tion /disìntərmìːdiéiʃən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((米))《経済》(流通の)中抜き;金融機関離れ(◇銀行を飛ばして企業が直接資金調達をすること).
世界自然保護基金 (せかいしぜんほごききん) World Wide Fund for Nature
- 改訂新版 世界大百科事典
- 旧称は世界野生生物基金。略称WWF。世界の野生生物およびその生息域を守るための国際的基金。1961年9月,ロンドンで設立宣言がなされ,初代の総裁に…
认可 rènkě
- 中日辞典 第3版
- [動]1 認可する.許可する;承知する.同意する.点头~/うなずいて承諾する.办这件事要有N…
取付け (とりつけ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 預金を受け入れている金融機関の窓口に,預金者が預金引出しを求めて一時に殺到する状態。国民経済が平穏に進行しているときは一般大衆の金融機関に…
スターリングエンジン Stirling engine
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 特徴 作動原理シリンダーに入れたガスを外部から加熱して膨張させ,仕事を得る外燃機関。原理的には,同じ温度範囲で作動するカルノーサ…
牒 ちょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古文書の一様式。直接の上下関係にない機関と機関の間で取り交わされる。養老公式令(ようろうくしきりょう)は、〔1〕主典(さかん)以上の官人個々が諸…
国連開発計画 こくれんかいはつけいかく United Nations Development Program; UNDP
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国際連合の開発援助機関。1966年1月,国連特別基金と国連拡大技術援助計画が統合されて発足した。経済社会理事会の下部機関の一つであり,発展途上国…
国際評価・認定 こくさいひょうか・にんてい international evaluation and accreditation
- 大学事典
- 高等教育機関の評価・認定は,従来,政府による審査や第三者評価機関によるアクレディテーションを通して,各国独自の枠組みの中で推進されてきた。…
麻薬性の植物毒 まやくせいのしょくぶつどく Narcotic plant toxins (食中毒)
- 六訂版 家庭医学大全科
- この項目に入る植物は、しばしば社会問題となる幻覚(げんかく)・麻酔を起こす成分を含んでいるので、一般の使用は法律で禁止されています。①ケシ …
農業委員会 (のうぎょういいんかい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈農業委員会等に関する法律〉(1951公布)および〈地方自治法〉(1947公布)によって,市町村に設置が義務づけられている行政委員会である。第2次大…
***ins・ti・tu・to, [ins.ti.tú.to]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 研究所,(文化・芸術などの)協会,学院.Instituto de Ciencias Naturales|自然科学研究所.Instituto de Cooperación Iberoamerica…
こうつう‐なん(カウツウ‥)【交通難】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 交通機関が乏しく、難儀すること。[初出の実例]「理由は〝交通難〟である。〈略〉つまり、その新しい山岳都会と、平地の農産地や、既に…
国立予防衛生研究所 こくりつよぼうえいせいけんきゅうじょ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国民の健康と福祉の向上を図るため、予防医学の立場から医学生物学に関する基本学理とその応用の探究を業務とする旧厚生省所轄の研究機関。厚生行政…
しんきん‐ちゅうおうきんこ〔‐チユウアウキンコ〕【信金中央金庫】
- デジタル大辞泉
- 信用金庫の中央金融機関。全国の信用金庫を会員とする協同組織金融機関。昭和25年(1950)、全国信用協同組合連合会として設立。翌昭和26年(1951)…
つくば‐けんきゅうがくえんとし〔‐ケンキウガクヱントシ〕【筑波研究学園都市】
- デジタル大辞泉
- 茨城県つくば市にある計画都市。昭和48年(1973)筑波大学設置、そのほか多くの教育・研究機関が移転または建設。
あずけ‐い・れる〔あづけ‐〕【預け入れる】
- デジタル大辞泉
- [動ラ下一][文]あづけい・る[ラ下二]銀行または他の金融機関などに預金する。「ボーナスをそのまま銀行に―・れる」
府【ふ】
- 百科事典マイペディア
- (1)国家行政組織法で定められている行政機関の一種。総理府がこれに当たる。(2)地方公共団体の一種。→都道府県
じち‐だいがっこう〔‐ダイガクカウ〕【自治大学校】
- デジタル大辞泉
- 地方公共団体の職員に対する高度の研修を行う、総務省の機関。昭和28年(1953)設立。所在地は東京都立川市。
ふりかえ‐よきん〔ふりかへ‐〕【振替預金】
- デジタル大辞泉
- 銀行など金融機関の貸し付けや手形割引による貸付金または手形金額を受取人の口座に入金し、預金に振り替えたもの。
リセ(〈フランス〉lycée)
- デジタル大辞泉
- フランスの後期中等教育機関。大学進学をめざす3年間のコースと、職業教育を施す2年間のコースとがある。→コレージュ
げんしりょく‐あんぜんいいんかい(‥アンゼンヰヰンクヮイ)【原子力安全委員会】
- 精選版 日本国語大辞典
- 日本の原子力安全規制、審査などを行なう内閣府の付属機関。昭和五三年(一九七八)原子力委員会から分離して設置された。
経済社会理事会 けいざいしゃかいりじかい Economic and Social Council
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 経済的、社会的国際協力の任務を遂行する国際連合の主要機関の一つ。略称、ECOSOC(エコソック)。同理事会は総会の下で非政治的な分野の諸問題、具体…
パパン Papin, Denis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1647.8.22. ブロア[没]1712頃.イギリス,ロンドンフランスの物理学者,発明家。 C.ホイヘンスの助手を務めたのち,1675年イギリスに渡り,R.ボイ…
出先 でさき
- 日中辞典 第3版
- 1〔外出先〕去处qùchù,前往的地方qiánwǎng de dìfang.彼は~出先を言わないで行った|他没有说去…
en・gi・neer /èndʒiníər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 技師,技術者,エンジニア.an electrical [a sanitary] engineer電気[衛生]技師1a (船の)機関士;((米))(鉄道の)機関士(((英))engi…
土肥原賢二 どいはらけんじ (1883―1948)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 明治・大正・昭和時代の軍人。陸軍士官学校第16期、陸軍大学校卒業。中国通で、陸軍の代表的特務機関長の一人。明治16年8月8日岡山県に生まれる。天…
màcchina
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〔英 machine;car〕 1 機械, 器械, 機器 ~ ad acqua [a vapore]|水力[蒸気]機関 ~ elettrica|発電機, 電動機 ~ utensile|工作機…
西洋史学
- デジタル大辞泉プラス
- 日本西洋史学会の機関誌。西洋史研究に関する論文や研究動向を掲載する。1948年創刊。年2回発行。
とうし‐か【投資家】
- デジタル大辞泉
- 事業・不動産・証券などに投資をする人。個人である個人投資家と、法人である機関投資家とに分けられる。
けいかく‐うんきゅう〔ケイクワクウンキウ〕【計画運休】
- デジタル大辞泉
- 交通機関が、台風の接近などに際して、被害を最小限にするために、事前に予告して運行をとりやめること。
ちょうもん‐かい(チャウモンクヮイ)【聴聞会】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 行政機関が聴聞を行なう際に、利害関係人や第三者の意見を聞くために開く会。→公聴会
委任立法 いにんりっぽう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 法律の委任に基づき立法府以外の機関が,本来法律で定めるべき事項について立法を行うこと,またはこのような委任に基づいて制定された法規。国会は…
市会 しかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1888年4月 25日公布の法律1号「市制」に定められた市の議決機関。市民の代議機関である市会は,市に関する重要案件の一切を議決する権限をもっていた…
バルカン砲 バルカンほう Vulcan automatic cannon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 音速以上のジェット戦闘機でも使用できる対空,対地兵器としてアメリカ軍がガトリング機関銃の原理をもとに開発した機関砲。口径 20mmの銃身を6本束…
UNプレゼンス ユーエヌプレゼンス UN presence
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国際的緊張の高い地域に国際連合の機関を介在させて,平和の回復に貢献する国連の機能をいう。国際紛争解決のために,国連はバルカン特別委員会,イ…
80式戦車 はちじゅうしきせんしゃ Type 80 tank
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国の新鋭主力戦車。 1985年に 69式 III型戦車として公表されたが,86年末に 80式戦車と改称。弾道コンピュータ,レーザー測遠機,砲安定装置など,…
エリック Educational Resources Information Center: ERIC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 教育関係の研究成果を研究者,教育関係者が容易に入手できるよう支援するアメリカの公的機関。情報の多様化,大量化に対応するため,1969年からは資…
ワルシャワじょうやく‐きこう(‥デウヤク‥)【ワルシャワ条約機構】
- 精選版 日本国語大辞典
- ワルシャワ条約によって設けられた防衛機構。政治諮問委員会と統一軍司令部の二つの主要機関があり、最高決定機関は各国閣僚級の代表で構成する政治…
企業と国家の投資紛争処理
- 共同通信ニュース用語解説
- 企業が損害を受けたとして進出先の国を訴える場合/(1)/その国の裁判所に提訴/(2)/国際仲裁機関に委ねる―の二つがある。裁判所は自国政府に有利な判…