「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


暴力団対策法 ぼうりょくだんたいさくほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成3年法律 77号。対立抗争や民事介入暴力などの暴力団員の反社会的行為による被害から国民を守るため,1991年に制定公布され翌年3月1日から施行さ…

家政学 かせいがく home economics

日本大百科全書(ニッポニカ)
「家政学は、家庭生活を中心とした人間生活における人と環境との相互作用について、人的・物的の両面から自然・社会・人文の諸科学を基盤として研究…

じん‐りん【人倫】

デジタル大辞泉
1 人と人との間柄・秩序関係。君臣・父子・夫婦などの間の秩序。2 人として守るべき道。人道。「人倫にもとる行為」3 ひと。人類。人間一般。〈日…

特別地方消費税 とくべつちほうしょうひぜい

日本大百科全書(ニッポニカ)
前身は遊興飲食税とよばれ、芸者等の花代、カフェー、バー等や前記以外の飲食、宿泊に課税された。1961年度(昭和36)からは料理飲食等消費税という…

杉 靖三郎 スギ ヤスサブロウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の医学評論家 東京教育大学名誉教授。 生年明治39(1906)年1月6日 没年平成14(2002)年5月29日 出生地大阪府堺市 出身地鳥取県 学歴〔年…

アブサロム、アブサロム! あぶさろむあぶさろむ Absalom,Absalom!

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの作家、フォークナーの長編小説。1936年刊。『旧約聖書』のアブサロムの物語を踏まえて、一介の貧農の息子でありながら、侮辱を与えた大農…

現実原則 げんじつげんそく reality principle

日本大百科全書(ニッポニカ)
フロイトが人間の心を支配する二つの原則として提唱したものの一つ。人間の言動は快感(緊張を解放して緊張をできるだけ低く保つこと)を求めるもの…

田村泰次郎 たむらたいじろう (1911―1983)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家。三重県生まれ。早稲田(わせだ)大学仏文科に学び、井上友一郎(ともいちろう)らと同人雑誌で活躍。学生時代は評論活動が主であったが、卒業後…

ドゥンス・スコトゥス どぅんすすことぅす Johannes Duns Scotus (1265ころ―1308)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世のスコラ神学者。生年、出生地、死因など、生涯の大きな部分が謎(なぞ)に包まれているが、スコットランド出身で、1278年ごろフランシスコ会に入…

侵襲 しんしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
医療的な場面で用いられる場合、生体の内部環境に対して変化をもたらす刺激や行為全般、あるいは、患者にとって痛みや苦痛などの負担を伴う医療行為…

境界性パーソナリティー障害 きょうかいせいパーソナリティーしょうがい Borderline personality disorder (こころの病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな障害か パーソナリティー障害のなかでは最も多くみられるもので、米国では精神科外来患者の20%、入院患者の10%程度を占めるといわれていま…

ぜん‐こう(‥カウ)【前行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 前に進むこと。前進すること。進歩。[初出の実例]「次納言以下、為レ先二下臈一出レ門、渡二大臣前一出レ北前行」(出典:兵範記‐保元二…

証人威迫罪 (しょうにんいはくざい)

改訂新版 世界大百科事典
自己もしくは他人の刑事被告事件の捜査・審判に必要な知識をもっていると認められる者またはその親族に対して,当該事件に関しゆえなく面会を強請し…

出納長 (すいとうちょう)

改訂新版 世界大百科事典
都道府県知事の予算会計責任を明確にするために,地方自治法168条にもとづき設置される知事の補助機関。知事が議会の同意を得て任命し,任期は4年。…

human cell

英和 用語・用例辞典
人間の細胞 (⇒hybrid ES [embryonic stem] cell)human cellの用例ES cells have the potential to grow into any type of human cell or tissue in t…

借りぐらしのアリエッティ

デジタル大辞泉プラス
2010年公開の日本のアニメーション映画。原作:メアリ・ノートンによる児童文学作品『床下の小人たち』、監督:米林宏昌、脚本:宮崎駿、丹羽圭子、…

金森通倫 (かなもりつうりん) 生没年:1857-1945(安政4-昭和20)

改訂新版 世界大百科事典
キリスト教伝道者。熊本バンドの一人で,1879年同志社卒業後,岡山教会牧師,同志社大学設立運動,番町教会牧師に従事。90年前後より自由主義神学の…

チルチェオ[山] Circeo

改訂新版 世界大百科事典
イタリア中部,ラチオ州ラティナ県の,ガエタ湾北西端の岬をつくっている岩山(541m)で,多様な植物,珍しい動物が見られ,国立公園に指定されてい…

ピエロ・ディ・コジモ Piero di Cosimo 生没年:1462ころ-1521ころ

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの画家。フィレンツェ生れ。コジモ・ロッセリCosimo Rosselliの弟子。伝統的なキリスト教主題の作品においては保守的な作風を示したが,その…

薬師通夜物語 (やくしつやものがたり)

改訂新版 世界大百科事典
仮名草子。作者不明。1643年(寛永20)刊。1巻。別名に《福斎物語》《鼠物語》《寛永飢饉物語》がある。福斎という医者が,因幡(いなば)堂に通夜し…

フリードリヒ

百科事典マイペディア
ドイツの画家。コペンハーゲンで学んだ後,ドレスデンで制作した。1807年に祭壇画として《山上の十字架》を描き,その斬新な風景の扱い方によって論…

可視光線【かしこうせん】

百科事典マイペディア
電磁波のうちで,光として人間の目に見えるもの。波長が大体380〜810nm(ナノ)の範囲(人によって多少違う)で,波長の短い方から順に,すみれ(380…

ハクスリー

百科事典マイペディア
英国の動物学者。独学の後,ロンドンの病院で医学を修め,海軍軍医として豪州方面を航海。海産動物,特に腔腸動物の研究で著名になる。後,王立鉱山…

ビートフ

百科事典マイペディア
ロシア(ソ連)の作家。旧ソ連には珍しい心理主義的作家として知られる。人間の内面に沈潜しつつ,独特の文体的仕掛けにより意識の流れや心理のゆら…

宮崎勇 (みやざき-いさむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1923- 昭和後期-平成時代のエコノミスト。大正12年10月28日生まれ。昭和22年経済安定本部にはいり,経済企画庁調整局長などをへて,54年事務次官。戦…

デ・リーベロ でりーべろ Libero De Libero (1906―1981)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの詩人、小説家。自己の内面に視点を据えて、アナロジーを多用する叙情詩『至点』(1934)や『諺(ことわざ)』(1937)などから、第二次世界…

せいしん‐しゅぎ【精神主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 物質に対して、人間の精神の働きを優先し、または決定的な要因とみなす考え方。精神的なものを根元的な支配原理と認める考え方。精神力…

じょう‐さく(ジャウ‥)【上策】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① もっともよいはかりごと。最良の手段、方法。⇔下策。[初出の実例]「労多功少、恐非二上策一」(出典:続日本紀‐天平九年(737)四月戊午)…

オベアー Obeah; obi; obe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ起源の妖術の一種。黒人奴隷によって西インド諸島,アメリカ南部にもたらされた。物神または呪物として血,オウムの嘴,ワニの牙,こわれた…

外反肘 がいはんちゅう cubitus valgus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
腕を伸ばして体の両側につけたとき,肘のところで上腕軸と前腕軸とが一直線にならないで,前腕が外方に開いて角度をなすものをいう。人間の肘には生…

みき‐きよし【三木清】

精選版 日本国語大辞典
哲学者。兵庫県出身。京都帝国大学卒業後ドイツ留学。帰国後、唯物論研究会で活躍。共産党のシンパのかどで検挙された。第二次世界大戦中、反戦思想…

**con・ve・nio, [kom.bé.njo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] (個人間の・組織どうしの)協定,協約,取り決め.convenios colectivos (de trabajo)|労働協約.convenios comerciales|通商協定.convenio…

如来蔵 にょらいぞう tathāgatagarbha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教用語。すべての人間の内面に存在する仏陀になりうる可能性。如来蔵自体は本質的に清浄で,あらゆるけがれに染まらないものではあるが,迷いの存…

レオニード アンドレーエフ Leonid Nikolaevich Andreev

20世紀西洋人名事典
1871 - 1919 ソ連(ロシア)の小説家,劇作家。 オリョール生まれ。 大学卒業後、弁護士事務所の助手として働いている時新聞社の依頼で裁判記録を執筆…

ウィリアム シュテルン William Stern

20世紀西洋人名事典
1871 - 1938 ドイツの心理学者。 元・クラーク大学教授。 ベルリン生まれ。 ベルリン大学で学び、ブレスラウ大学、ハンブルク大学教授となるがナチ…

B. ラヴレンチェフ Boris Pavlovich Lavrent’ev

20世紀西洋人名事典
1929 - ソ連の言語学者。 外務省モスクワ国際関係大学教授。 トビリシ生まれ。 1954年からモスクワ国際関係研究所、’60〜65年、’68年東京ソ連大使…

本務 ほんむ

日中辞典 第3版
1〔本分〕本分běnfèn.学生の~本務|学生的本分.人間の~本務を忘れる|忘却wàngquè作人的本分.2〔本来の仕事〕本来…

一般教養 いっぱんきょうよう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
職業的専門的知識技能に対し,広く人間として共通にもつべき教養。ギリシア時代の自由教育を原型とするヨーロッパにおける伝統的な概念で,時代によ…

人間-生活環境系学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society of Human-Environment System」。人間と生活環境に関する研究を行う。

人間到る処青山有り

故事成語を知る辞典
骨を埋める場所は、どこにでもある。大望を実現するためには、故郷にこだわらず、広い世間に出て活動すべきである、ということ。 [使用例] ああ人生…

人間到る処青山有り

ことわざを知る辞典
世の中はどこで死のうと、骨を埋める所はある。郷里だけが墳墓の地ではないから、大望を実現するためにはどこへでも行って、心置きなく活動すべきで…

生命の哲学 せいめいのてつがく philosophy of life

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生命の本質,起源,未来についての哲学的考察をいい生物学とは区別される。古くはアナクサゴラス,エンペドクレス,荘子のような自然学的空想論もあ…

バンビ Bambi

改訂新版 世界大百科事典
ハンガリー生れの作家ザルテンFelix Salten(1869-1945)が1923年に発表した動物文学。春の森で生まれた雄鹿のバンビが母との別れ,冬の厳しさ,人間…

ホラティウス

百科事典マイペディア
ローマの抒情・風刺詩人。南イタリアのウェヌシア生れ。マイケナスの文人サークルに属し,アウグストゥス帝の寵(ちょう)を受けた。技巧にすぐれ,知…

ほさ‐にん【保佐人】

デジタル大辞泉
被保佐人について保佐をする人。被保佐人の行う財産上の重要な法律行為について同意権・取消権をもち、被保佐人より求められた特定の法律行為につい…

パーキンソンの法則【パーキンソンのほうそく】

百科事典マイペディア
英国の歴史学者,経営学者パーキンソンC.N.Parkinson〔1909-1993〕の唱えた法則。1957年ロンドン《エコノミスト》誌に発表した論文で行政や経営の組…

アルゴ船 アルゴせん Argo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話に登場する船の名。アテナの教えによってアルゴスという名の技術者により建造され,船首には女神みずからの手で,ゼウスの神木であるド…

航空心理学 こうくうしんりがく aeronautical psychology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の航空行動についての研究を目的とする心理学。その取扱うおもな課題には次のようなものがあげられる。高高度での低気圧,低気温,あるいは航空…

ユリー カザコフ Yuriy Pavlovich Kazakov

20世紀西洋人名事典
1927.8.8 - 1982 ソ連の作家。 モスクワ生まれ。 モスクワに生まれ、ゴーリキー記念文芸大学に学ぶ。処女作は1952年の一幕物の劇作「新しい寒村」…

集会の自由 しゅうかいのじゆう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原則として,その目的,場所,方法などのいかんを問わず,集会を主催し,指導しまたは参加するなどの行為につき公権力により妨げられ,または強制さ…