「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


アダルベルト あだるべると Adalbert (955ころ―997)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ボヘミア貴族スラブニク家出身の聖職者。チェコ名ボイチェフVojtech。983年プラハ司教となり、ベネディクト派修道院を拠点にチェコ人のキリスト教化…

ベッテルハイム Bettelheim, Bernard Jean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1811.6.16. プレスブルク[没]1870.2.9. ミズーリ,ブルックフィールド医師,宣教師。漢名伯徳令。ハンガリー生れのユダヤ人で,1836年パトバ大学…

オルガンティーノ おるがんてぃーの Gnecchi-Soldo Organtino (1530/1533―1609)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イエズス会士。イタリアのカスト・ディ・バルサビアに生まれ、1556年フェラーラでイエズス会司祭となった。1570年(元亀1)6月天草(熊本県)の志岐(…

BtoB びーつーびー

日本大百科全書(ニッポニカ)
「Business to Business」のことで、企業間の取引関係をさすことば。B2Bとも表記する。一般消費者と直接ビジネスを行うのではなく、あくまで別の企業…

日本婦人団体連合会 にほんふじんだんたいれんごうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
平和、女性解放を目的に活動する女性団体の連合体。略称婦団連。1952年(昭和27)にソ連・中国を訪問した参議院議員、高良(こうら)とみ(1896―1993)…

着 zhuó [漢字表級]1 [総画数]11

中日辞典 第3版
1 [動]遣わす.派遣する.~人办理此事/人を派遣してこの件を処理させる.2 [素]❶ (服を)着る.身につける…

米津村よねづむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧敷知郡・引佐郡地区米津村[現]浜松市米津町・新橋町(につぱしちよう)法枝(のりえだ)村の南に位置し、遠州灘に面する。延宝五…

相馬大作 そうまだいさく (1789―1822)

日本大百科全書(ニッポニカ)
南部(盛岡)藩の浪人。檜山(ひやま)騒動(南部騒動)の首謀者。本名は下斗米秀之進(しもとまいひでのしん)。父は南部藩士。1803年(享和3)15歳で江…

かつやまはん【勝山藩〈越前国〉】

藩名・旧国名がわかる事典
江戸時代、越前(えちぜん)国大野郡勝山(現、福井県勝山市)に藩庁をおいた、初め親藩(しんぱん)、のち譜代(ふだい)藩。藩校は成器堂。1623年(元和(…

井之内村いのうちむら

日本歴史地名大系
千葉県:山武郡成東町井之内村[現]成東町井之内松(まつ)ヶ谷(や)村の西にあり、南東部は海に臨み、井之内浜集落がある。天保郷帳では松ヶ谷村…

関所 せきしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代以来,街道の要地や国境に設けて通行の人や貨物を検査し,また軍事上の防備に供したところ。大化2 (646) 年以降制度化され,鈴鹿関,不破関,愛…

穢多 えた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
封建時代の主要な賤民身分。語源はたかの餌取 (えとり) という説があるが,つまびらかでない。南北朝時代頃から卑賤の意味をもつ穢多の字があてられ…

雑徭 (ざつよう) zá yáo

改訂新版 世界大百科事典
中国中世に行われた徭役の一種で,唐前期には法制的に課(租調役)の外に設けられ,地方の州県が徴発に当たり,丁男・中男を対象とする多目的の臨時…

片原町かたはらまち

日本歴史地名大系
三重県:上野市上野城下片原町[現]上野市片原町上野天神(現菅原神社)の南横にある片側だけの町。江戸時代初期には東(ひがし)町とともに上(う…

伊庭 貞剛 イバ サダタケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員,住友家総理事 別名幼名=耕之助 号=幽翁 生年月日弘化4年1月5日(1847年) 出生地近江国蒲生郡武佐村西宿(滋賀県近江八幡市) 経歴近江国…

くむ 組む

小学館 和伊中辞典 2版
1 (手・腕・足を) ¶足を組む|(あぐらをかくように)incrociare [(腰かけて)accavallare] le gambe ¶手を組む|(両手の指を)incrociare le mani ¶腕を…

グレビ ぐれび Jules Grévy (1807―1891)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの弁護士、政治家。1848年の二月革命後、ジュラ県への共和政府派遣委員、同県選出の憲法制定議会議員、ついで翌1849年立法議会議長となり、…

タフターウィー al-Ṭahṭāwī 生没年:1801-73

改訂新版 世界大百科事典
エジプトの思想家。上エジプトのタフター村の有力者の家系に生まれ,アズハル学院に学ぶ。1826年,時の支配者ムハンマド・アリーが派遣した留学生た…

ディアス Dias, Antônio Gonçalves

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1823.8.10. マラニャン,ボアビスタ[没]1864.11.3. マラニャン,ギマラインス近海ブラジルの詩人。ポルトガル人を父に,黒人とインディオの混血…

ボーフル Beaufre, André

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1902.1.25. フランス,オードセーヌ,ヌイイシュルセーヌ[没]1975.2.13. ユーゴスラビア,ベオグラードフランスの軍人。陸軍士官学校,陸軍大学…

マリュ Malus, Étienne Louis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1775.6.23. パリ[没]1812.2.23. パリフランスの物理学者,軍人。軍隊勤務中,才能を認められ,パリのエコール・ポリテクニクに派遣されて数学,…

スパーツ Spaatz, Carl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891.6.28. ペンシルバニア,ボヤータウン[没]1974.7.14. ワシントンD.C.アメリカの空軍軍人,大将。 1914年陸軍士官学校卒業。第1次世界大戦で…

マルティ(André Marty) まるてぃ André Marty (1886―1956)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの政治家。南仏ペルピニャンに元パリ・コミューン戦士の子として生まれる。第一次世界大戦前は労働総同盟(CGT)の活動家であった。第一次世…

逸見猶吉 へんみゆうきち (1907―1946)

日本大百科全書(ニッポニカ)
詩人。栃木県生まれ。本名、大野四郎。早稲田(わせだ)大学卒業。詩作は暁星(ぎょうせい)中学在学中より始め、1927年(昭和2)に個人詩誌『鴉母』創刊…

シベリア経営 シベリアけいえい

旺文社世界史事典 三訂版
ロシアによるシベリアの征服・開発事業ロシアの進出は,イヴァン4世のとき,大製塩業者ストロガノフによって16世紀半ばから始まった。彼はドン−コサ…

oil rig

英和 用語・用例辞典
油井掘削装置 石油掘削施設oil rigの用例According to China’s foreign ministry, Vietnam sent a large number of ships and frogmen to the region…

オプラー アルフレッド Oppler Alfred C.

20世紀日本人名事典
07の法律専門家 元・GHQ民政局裁判所法律課長。 国籍アメリカ 生年1893年2月19日 没年1982年4月24日 出生地ドイツ 経歴ベルリン大学、ミュンヘン大…

反印紙税一揆 はんいんしぜいいっき Révolte du papier timbré

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1675年フランスのブルターニュで起った反王権反領主の農民反乱。反乱者たちは赤帽子をかぶっていたことから「赤帽子の反乱」 Révolte des Bonnets-ro…

ブルークス Brooks, Charles Wolcott

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1833. ボストン[没]1885. サンフランシスコアメリカ人の日本サンフランシスコ総領事。 1860年万延元年遣米使節のサンフランシスコ寄港当時,歓迎…

ボナパルト Bonaparte, Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1768.1.7. コルシカ,コルト[没]1844.7.28. フィレンツェフランスの軍人,外交官。ナポリ王 (在位 1806~08) ,スペイン王 (在位 08~13) 。ナポ…

EU緊急対応部隊

知恵蔵
EU独自の危機管理部隊。ユーゴ紛争など、冷戦後の地域紛争に対応するための軍隊は、1990年代の早い時期から議論されていたが、コソボ紛争を契機とす…

人道的介入

知恵蔵
他国で侵害されている人権の擁護のため、外交的圧力、経済制裁、救援・停戦・警察・行政の要員派遣、あるいは軍事力行使などの介入を行うこと。イラ…

勧農使 (かんのうし)

改訂新版 世界大百科事典
古代~中世,勧農のために荘園の現地へ派遣された使者。年貢収納のために出向いた収納使に対置される。勧農使は農耕の開始にさきだって荘園の現地へ…

国際生物学オリンピック こくさいせいぶつがくおりんぴっく International Biology Olympiad

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物学に関する問題を解く能力を競う国際大会。国際科学オリンピックの一つである。略称IBO。生物学に関心をもつ中等教育課程生徒(主として高校生)…

スクールソーシャルワーカー すくーるそーしゃるわーかー school social worker

日本大百科全書(ニッポニカ)
児童・生徒が学校や日常生活で直面する苦しみや悩みについて、児童・生徒の社会環境を構成する家族や、友人、学校、地域に働きかけ、福祉的なアプロ…

medical assistance

英和 用語・用例辞典
医療支援 医療援助medical assistanceの用例Currently 653 disaster base hospitals designated by cities, towns and villages are responsible for…

ゴメス・パロミノ

朝日日本歴史人物事典
没年:寛永11.5.11(1634.6.6) 生年:生年不詳 スペイン人フランシスコ会士。殉教者。アンダルシア地方アンドゥハル生まれ。1594年フィリピンに渡った…

ヤン・ヨーステン

朝日日本歴史人物事典
没年:1623(1623) 生年:1556? 17世紀のオランダ船船員,朱印船貿易家。オランダのデルフト市生まれ。東インド向けのオランダ船リーフデ号に乗り組み,…

ミレスク Milescu, Nicolae (Spǎtar)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1636. モルドバ,バスルイ近郊[没]1708. モスクワモルドバ公国出身の政治家,文学者。コンスタンチノープルで勉学ののち,首都ヤシへ帰り,軍長…

ラヌーセ Lanusse, Alejandro Augustín

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1918.8.28. ブエノスアイレス[没]1996.8.26. ブエノスアイレスアルゼンチンの軍人,政治家。陸軍士官学校卒業。 1951年 J.D.ペロン政権下で反政…

供御瀬くごのせ

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市南部地域黒津村供御瀬黒津(くろづ)の地先にあった瀬田(せた)川の浅瀬。瀬田川を流れる土砂がすぐ南で合流する大戸(だいど)川の…

西郷隆盛

朝日日本歴史人物事典
没年:明治10.9.24(1877) 生年:文政10.12.7(1828.1.23) 明治維新の元勲。鹿児島の下加治屋町に薩摩(鹿児島)藩小姓組西郷吉兵衛,マサの長男として生…

浦海うろうみ

日本歴史地名大系
長崎県:壱岐郡勝本町本宮村浦海[現]勝本町 本宮仲触壱岐国にみえる中世の浦。「海東諸国紀」では壱岐一四浦の一つとして「于羅于未浦五十余戸」と…

大村純忠 おおむらすみただ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1533~87.4.18/5.18戦国期~織豊期の肥前国の武将。父は有馬晴純(はるずみ)。幼名勝童丸。法名理専(りせん)。丹後守・民部大輔。1538年(天文7)大村純…

鹿島神宮 かしまじんぐう

山川 日本史小辞典 改訂新版
茨城県鹿嶋市宮中に鎮座。式内社・常陸国一宮。旧官幣大社。祭神は武甕槌(たけみかづち)命を主神とし,経津主(ふつぬし)命・天児屋根(あめのこやね)…

伊達政宗 だてまさむね

山川 日本史小辞典 改訂新版
1567.8.3~1636.5.24織豊期~江戸前期の武将・大名。初代仙台藩主。出羽国米沢城(現,山形県米沢市)城主伊達輝宗の長男。藤次郎。美作守,越前守,陸…

恵美須ヶ鼻造船所跡えびすがはなぞうせんじよあと

日本歴史地名大系
山口県:萩市小畑浦恵美須ヶ鼻造船所跡[現]萩市大字椿東 中小畑日本海に突出する中(なか)ノ台(だい)の南端、恵美須ヶ鼻にあった萩藩の造船所。…

キリシタン christão

旺文社日本史事典 三訂版
16世紀以来,カトリックとその信徒に対する呼称ポルトガル語のchristão(キリスト教徒)に由来し,漢字で「吉利支丹(のち切支丹)」とも書く。ザビ…

武帝(前漢) ぶてい

旺文社世界史事典 三訂版
前159〜前87前漢第7代皇帝(在位前141〜前87)姓は劉,名は徹 (てつ) 。景帝のあとをうけ,諸侯王の勢力を削減して全国に郡県制を確立,中央集権を…

てんしん‐じょうやく(‥デウヤク)【天津条約】

精選版 日本国語大辞典
一八五〇年代末から八〇年代にかけ、清国が結んだ条約のうち天津で調印されたものの総称。[ 一 ] アロー号事件(第二次アヘン戦争)の結果、一八五八…