「数学」の検索結果

10,000件以上


エウドクソス えうどくそす Eudoxos (前408ころ―前355ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシアの数学者、天文学者。小アジア南西岸のクニドスの出身で、プラトンの友人とも門人ともいわれる。数学では比例論を広げて、通約できない量(…

ぶん‐かい【分解】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 細かに事の道理を分けること。また、いい説くこと。弁明すること。[初出の実例]「此分には先字義に分解の入ことなるゆゑで」(出典:大学…

ぶんし【分子】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
&fRoman1;❶〔物理・化学で〕a molecule [m&scripta_acute;ləkjùːl|m&openo_acute;l-]グラム分子a gram molecule❷〔数学で〕a numerator&fRoman2;〔一…

レスコ Pierre Lescot 生没年:1510ころ-78

改訂新版 世界大百科事典
フランスの建築家。パリの良家に生まれ,数学や幾何学と共に建築を学んだルネサンス人で,彫刻家グージョンの協力を得てオテル・カルナバーレ(1550…

よう‐そ〔エウ‐〕【要素】

デジタル大辞泉
1 あるものごとを成り立たせている基本的な内容や条件。「危険な要素を含む」「犯罪を構成する要素」2 物を分析したとき、その中に見出されるそれ…

ピタゴリオン(Pythagoreio/Πυθαγόρειο)

デジタル大辞泉
ギリシャ、エーゲ海南東部、ドデカネス諸島のサモス島東部の港町。旧称ティガニ。数学者ピタゴラスの生地として知られ、1955年に現名称に改名された…

ハリー

百科事典マイペディア
英国の天文学者。1703年オックスフォード大学教授,1719年グリニッジ天文台第2代台長。南天の星を観測,ハリー彗星の軌道を決定し回帰を予言,月の…

演算子【えんざんし】

百科事典マイペディア
作用素とも。数学,物理学,工学で使う演算(変換)を表す記号。数や式の乗法,微分,積分,ベクトル解析のラプラス演算子▽2,勾配(こうばい)grad,…

しょう‐きょ(セウ‥)【消去】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 消え去ること。また、消し去ること。[初出の実例]「封建的意識の残像が反映しているためであり、その残像を消去するために」(出典:転向…

か‐てい【仮定】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ━する ) 一時的に国を平定すること。[初出の実例]「一時を仮定する豊臣氏の如くにして成らんより」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈…

スチュルム すちゅるむ Jacques Charles François Sturm (1803―1855)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの数学者。ジュネーブ生まれ。エコール・ポリテクニク(理工科大学校)教授となった。彼の名を冠する連鎖を導入し、代数方程式の解の個数に…

ジョン ペリー John Perry

20世紀西洋人名事典
1850 - 1920 英国の工学者。 元・ロンドン・テクニカル・サイエンス教授。 アイルランド生まれ。 イギリスの工学者で、1974年グラスゴー大学でW.ト…

基数 きすう

日中辞典 第3版
〈数学〉1基数jīshù;从1到9的整数cóng yī dào jiǔ de zhěngshù.2〔カーディナル数〕根&…

三分 さんぶん

日中辞典 第3版
1〔分ける〕三分sān fēn,分成fēnchéng三份sān fèn.天下を~三分する|三分天下.2〈数学〉三等…

フーリエ

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Jean Baptiste Joseph Fourier ジャン=バティスト=ジョゼフ━ ) フランスの物理学者、数学者。フーリエ級数やフーリエ積分を発見し、後の解…

カーリン ヴィルセン Carin Wirsén

現代外国人名録2016
職業・肩書絵本作家国籍スウェーデン受賞ヘッファ・クルンプ賞経歴大学では美術教育、数学、障害のある子供たちのための教育学を専攻。40年間教師を…

とても

小学館 和伊中辞典 2版
1 (非常に)molto, così, assai, pare̱cchio ¶とてもおもしろい本だ.|È un libro divertenti̱ssimo [molto divertente]. ¶今日はとて…

To・lo・me・o, [to.lo.mé.o]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名]1 プトレマイオス Claudio ~:2世紀に活躍したギリシアの数学者・天文学者.el sistema de Tolomeo|天動説(▲「地動説」は el sistema de Co…

ぜんこくがくりょくがくしゅうじょうきょう‐ちょうさ〔ゼンコクガクリヨクガクシフジヤウキヤウテウサ〕【全国学力・学習状況調査】

デジタル大辞泉
小中学生の学力や学習状況を把握するために文部科学省が実施する調査。平成19年度(2007)から、小学6年生と中学3年生の児童生徒を対象に、毎年4月の…

内史略ないしりやく

日本歴史地名大系
四四巻四四冊 横川良助編 岩手県立図書館 盛岡藩の成立以前から江戸期末に及ぶ広範な分野の記録集。前二四巻・後二〇巻よりなり、前者はおもに藩主や…

変分学【へんぶんがく】

百科事典マイペディア
変分法とも。関数の集合を定義域とし実数値をとる関数(汎関数という)の最大・最小値または極大・極小値(極大・極小)を求める問題を扱う数学の一…

人見 米次郎 ヒトミ ヨネジロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家 衆院議員(国民党)。 生年慶応1年9月(1865年) 没年昭和10(1935)年1月6日 出身地近江国(滋賀県) 学歴〔年〕彦根中〔明治12年〕…

松下真一 (まつした-しんいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1922-1990 昭和後期-平成時代の数学者,作曲家。大正11年10月1日生まれ。大阪市立大助教授,ハンブルク大客員教授。専門は位相解析学。作曲では,毎日…

じ‐げん【次元】

デジタル大辞泉
1 数学で、一般的な空間の広がり方の度合いを表すもの。座標の数で表される。線は一次元、面は二次元、立体は三次元。空間は三次元であるが、n次元…

変換 へんかん transformation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学全般にわたって広く用いられる用語。点を他の点に移すこと,図形を他の図形に移すこと,式を他の式に移すこと,関数を他の関数に移すことなどを…

高木貞治 たかぎていじ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1875.4.21~1960.2.28明治~昭和期の数学者。岐阜県出身。東大卒。ドイツに留学し,ヒルベルトのもとで整数論・類体論を研究。この時期に有名な「ク…

中村六三郎 (なかむら-ろくさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1841-1907 幕末-明治時代の武士,教育者。天保(てんぽう)12年2月生まれ。長崎の海軍伝習所でまなび,長崎奉行管下の遊撃隊砲隊指令となる。維新後は…

エンリケ[航海王子]【エンリケ】

百科事典マイペディア
ポルトガルの王子で父はジョアン1世。ヨーロッパの新航路推進と航海術向上の最大の功労者として伝説化されてきたが,近年ではその多くが否定されつ…

カオス

百科事典マイペディア
決定論的な方程式に従う系でも,一見,極めて不規則で,しかも予測困難な挙動を示すことがあり,この挙動をカオスという。数学的には,力学系の軌道ψ…

デカルト

精選版 日本国語大辞典
( René Descartes ルネ━ ) フランスの哲学者・数学者。近代哲学の父。方法的懐疑によって、一切を疑ったのち、このように疑っている自己の存在は疑う…

会田安明【あいだやすあき】

百科事典マイペディア
江戸中期の和算家。出羽(でわ)山形に生まれ,23歳のとき江戸に出て御家人の株を買い,治水工事に従事,のち扶持を離れた。本多利明に数学を学ぶ。関…

ろんり‐がく【論理学】

デジタル大辞泉
正しい思考過程を経て真の認識に達するために、思考の法則・形式を明らかにする学問。伝統的なものはアリストテレスによって体系化され、スコラ学に…

マンデルブロー

百科事典マイペディア
アメリカの数学者。ユダヤ人で,ポーランドのワルシャワ生れ。フランスに移住し,パリ大学などで学ぶ。1958年にアメリカへ渡り,研究所の所員や大学…

遠藤高璟 (えんどう-たかのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1784-1864 江戸時代後期の武士,暦算家。天明4年2月15日生まれ。加賀金沢藩士。作事奉行,普請奉行などをつとめた。数学,天文,測量,機械などに精通し…

ワームホール(wormhole)

デジタル大辞泉
二つの離れた領域を直接結び付けるトンネルのような時空構造。アインシュタインの一般相対性理論における、重力場の方程式の解の一つとして、そのよ…

森重文 (もり-しげふみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1951- 昭和後期-平成時代の数学者。昭和26年2月23日生まれ。ハーバード大助教授をへて,昭和63年名大教授,平成2年京大教授となる。同年「三次元代数…

円積問題 えんせきもんだい quadrature of a circle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
円の正方形化,すなわち与えられた円と等しい面積の正方形を作図することをいう。古代においてこの問題は,重要な未解決の作図題と考えられていた。…

レアルギムナジウム Realgymnasium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツの高等学校の1種。9年制,1882年第1級レアルシューレを転換して設けられたもので,ギムナジウムがラテン語,ギリシア語の古典学習を重視するの…

clo・sure /klóuʒər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C][U](施設などの)閉鎖,廃校,閉店,廃業;(通路などの)一時的閉鎖,封鎖;締め切り,閉会≪of≫;《音声学》(呼気の)閉鎖([連語] (1) …

ず‐ひょう(ヅヘウ)【図表】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 図と表。[初出の実例]「図表の通り今尚ほ原形の儘天に聳へ態々此れだけを見物に来る人も夥しい事です」(出典:女工哀史(1925)〈細井和…

リチャード アトキンソン Richard Chatham Atkinson

20世紀西洋人名事典
1929 - 米国の心理学者。 イリノイ生まれ。 1944年シカゴ大学入学、’48年卒業。インディアナ大学に移り、’55年学位取得。’65年スタンフォード大学…

マールブルク大学 マールブルクだいがく Philipps Universität Marburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツのマールブルクにある大学。 1527年にフィリップ・フォン・ヘッセンによって設立されたドイツ最古のプロテスタント系大学。設立当初はルター派…

テート(Peter Guthrie Tait) てーと Peter Guthrie Tait (1831―1901)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの物理学者。1852年ケンブリッジ大学を卒業、1854年クイーン大学数学講座の教授となり、1860年より終生エジンバラ大学自然哲学(現在の物理…

C.L.F. リンデマン Carl Louis Ferdinand Lindemann

20世紀西洋人名事典
1852.4.12 - 1939.3.6 ドイツの数学者。 元・ヴュルツブルク大学教授,ケーニヒスベルク大学教授。 ハノーファ生まれ。 ゲッティンゲンやミュンヘン…

F. ハウスドルフ Felix Hausdorff

20世紀西洋人名事典
1868.11.8 - 1942.1.26 ドイツの数学者,哲学者。 元・ライプツィヒ大学教授,元・グライフスヴァルト大学教授,元・ボン大学教授。 ブレスラウ生まれ…

減数 げんすう

日中辞典 第3版
1〈数学〉减数jiǎnshù.2〔数の減少〕[数が減ること]数量减少shùliàng jiǎnshǎo;[数を…

raiz /xaˈis/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] raízes][女]❶ 根criar [lançar] raízes|根を下ろす,根付く,定着する.❷ 根源,根本,ルーツdescobri…

极限 jíxiàn

中日辞典 第3版
[名]1 最高限度.極限.这个指标zhǐbiāo超过了机械jīxi者

几何 jǐhé

中日辞典 第3版
1 [疑]<書>いくら.いくばく.这点儿东西能值zhí~?/これっぽっちのものはいくらもしやしな…

ゾンマーフェルト Arnold Johannes Wilhelm Sommerfeld 生没年:1868-1951

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの物理学者。東プロイセンのケーニヒスベルクの生れ。1886年,ケーニヒスベルク大学に進み数学を専攻,卒業後,93年10月から1年間ゲッティンゲ…