「石」の検索結果

10,000件以上


キャッツ‐アイ(cat's-eye)

デジタル大辞泉
1 猫目石ねこめいし。2 道路上の交差点・中央線などに打ち込んだ夜間標識用の鋲びょう。夜間、車のヘッドライトの光を反射して光る。[類語]宝石・…

ユレーライト ureilite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石質隕石の一種。橄欖石とピジオン輝石から成るエイコンドライトで,発見されたものからダイヤモンドが検出されている。

オセロ Othello

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本で考案された盤上ゲーム。オセロは商標。相手の石を囲んでとる碁をヒントに,黒と白の石を使って,相手の石を挟んだらとる,というルールが発案…

国見村くにみむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡潟東村国見村[現]潟東村国見大曾根(おおぞね)村の西にあり、西は漆山(うるしやま)村(現巻町)に接する。寛永一三年(一六三…

南山郷みなみやまごう

日本歴史地名大系
長野県:下伊那郡泰阜村南山郷泰阜村と飯田市竜江(たつえ)区・千代(ちよ)区・上久堅(かみひさかた)区の一部にあたり、天竜川の東側、伊那山脈…

一柳氏 (ひとつやなぎうじ)

改訂新版 世界大百科事典
近世大名。美濃国の出身。直盛は豊臣秀吉に仕え,尾張黒田3万5000石を領有。関ヶ原の戦のときより徳川家康に属し,翌年伊勢神戸(かんべ)5万石とな…

高城村たかしろむら

日本歴史地名大系
滋賀県:滋賀郡志賀町高城村[現]志賀町高城和邇中(わになか)村の北にあり、東は南浜(みなみはま)村。天正一一年(一五八三)八月の御蔵入目録…

白粒岩相

岩石学辞典
中圧から高圧で高温の条件で形成された変成岩の相.もとは雲母と角閃石の脱水反応を反映した鉱物で定義されたもの.この相の基本的な鉱物は長石(時…

上石田村かみいしだむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧長上郡・豊田郡地区上石田村[現]浜松市上石田町・流通元町(りゆうつうもとまち)など下石田村の北、安間(あんま)川左岸に位置…

カオリン(鉱物) かおりん kaolin

日本大百科全書(ニッポニカ)
カオリナイトkaolinite、ディック石dickite、ナクル石nacriteの三つの鉱物の総称。以上の三つにメタハロイサイトmetahalloysite、ハロイサイトhalloy…

袋畑村ふくろはたむら

日本歴史地名大系
茨城県:下妻市袋畑村[現]下妻市袋畑糸繰(いとくり)川右岸にあり、西は古沢(ふるさわ)村、南は加養(かよう)村。戦国期の成立と推定される覚…

上郡山村かみこおりやまむら

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡羽後町上郡山村[現]羽後町郡山西馬音内(にしもない)川下流左岸の扇状地に位置し、北は下郡山(しもこおりやま)村、川を隔てて東…

下八木村しもやぎむら

日本歴史地名大系
滋賀県:東浅井郡びわ町下八木村[現]びわ町下八木田(た)川を挟んで八木浜(やぎはま)村の北に対し、西は湖に面する。京極氏の家臣八木藤次元経…

上古井村かみこびむら

日本歴史地名大系
岐阜県:美濃加茂市上古井村[現]美濃加茂市本郷町(ほんごうちよう)一―九丁目・新池町(しんいけちよう)三丁目下古井村の東に続き、益田街道筋に…

釈間村しやくまむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡弥生町釈間村[現]弥生町尺間(しやくま)大坂本(おおさかもと)村の北西、井崎(いさき)川流域の山間に位置。地内に石原(いし…

パラサイト(pallasite)

デジタル大辞泉
石鉄隕石の一種。鉄・ニッケル合金中に1センチメートル大のかんらん石の単結晶が散らばったもの。地球の岩石には見られない特異な組織をもつ。

おお‐いし〔おほ‐〕【大石】

デジタル大辞泉
大きな石。[類語]岩・岩石・巨岩・巌・岩根・磐石・奇岩・岩壁・奇岩怪石・一枚岩・岩肌

笠間藩 かさまはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
常陸(ひたち)国笠間(茨城県笠間市)に領地を有した藩。1601年(慶長6)松平(松井)康重(やすしげ)が3万石で入封して以来、08年小笠原吉次(おがさわ…

原口村はらぐちむら

日本歴史地名大系
岡山県:苫田郡加茂町原口村[現]加茂町原口北と東は宇野(うの)村、南西は上横野(かみよこの)村(現津山市)、西は岩屋(いわや)村(現鏡野町…

鹿庭村かにわむら

日本歴史地名大系
香川県:木田郡三木町鹿庭村[現]三木町鹿庭井戸(いど)村の南、朝倉(あさくら)村の東に位置し、高仙(こうぜん)山(六二七・一メートル)から…

島田村しまたむら

日本歴史地名大系
島根県:安来市島田村[現]安来市島田町細井(ほそい)村・黒鳥(くろどり)村の東に位置し、北は中海に臨む。北半の西側も中海に面していたが、現…

寺内村てらうちむら

日本歴史地名大系
兵庫県:多可郡加美町寺内村[現]加美町寺内的場(まとば)村の東、杉原(すぎはら)川西岸で支流多田(ただ)川・奥荒田(おくあらた)川が合流す…

加養村かようむら

日本歴史地名大系
茨城県:下妻市加養村[現]下妻市加養袋畑(ふくろはた)村の南に位置する大村。村内に九世紀頃の造成と推定される一町区画の条里制水田遺構(加養…

庄境村しようさかいむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡安曇川町庄境村[現]安曇川町常盤木(ときわぎ)三重生(みえお)村の西に位置する。古賀(こが)庄と三重生郷の境に位置したところ…

北西郷村きたさいごうむら

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市北西郷村[現]掛川市下西郷(しもさいごう)・北門(きたもん)・天王町(てんのうちよう)・弥生町(やよいちよう)・柳町(やなぎ…

土橋河田村つちはしかわたむら

日本歴史地名大系
滋賀県:愛知郡愛知川町土橋河田村[現]愛知川町川久保(かわくぼ)・石橋(いしはし)土橋村の東にある。慶長五年(一六〇〇)彦根藩領となり、慶…

相模村さがみむら

日本歴史地名大系
滋賀県:甲賀郡甲賀町相模村[現]甲賀町相模市場(いちば)村の北東、大原(おおはら)谷に位置。南東は低い丘陵であるが、大半は平坦地。集落は大…

吉峰村よしみねむら

日本歴史地名大系
福井県:吉田郡上志比村吉峰村[現]上志比村吉峰経(きよう)ヶ岳(七六四・九メートル)の北西麓、吉峰川流域の谷間に位置し、北西は藤巻(ふじま…

上弘部村かみひろべむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡今津町上弘部村[現]今津町上弘部饗庭(あいば)野の北、石田(いしだ)川右岸にあり、東は下弘部村。もと弘部郷の内で、往古は弘部…

大美御殿跡うふんみうどうんあと

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市首里真和志村大美御殿跡[現]那覇市首里真和志町二丁目首里城の城外西方にあった琉球国王の別邸。大美殿とも記され、ウフンミウドゥ…

気成副成分

岩石学辞典
気成作用によって生成した火成岩の副成分鉱物で,マグマの冷却の後期に揮発成分の影響で形成されたもの[Wells : 1931].例えば電気石,蛍石,トパ…

各和村かくわむら

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市各和村[現]掛川市各和南流する原野谷(はらのや)川の流域にあり、東は富部(とんべ)村・岡津(おかつ)村、南は原川(はらがわ)…

球顆アディノール

岩石学辞典
アディノールで,石英,曹長石,白雲母,緑泥石の球状分結物が含まれる岩石[Dathe : 1882].

堀江新村ほりえしんむら

日本歴史地名大系
富山県:新湊市堀江新村[現]新湊市堀江千石(ほりえせんごく)・射水町(いみずちよう)・有磯(ありそ)・新堀(しんぼり)陀婦野(だぶの)潟近…

弘原町分ひろはらまちぶん

日本歴史地名大系
兵庫県:出石郡出石町弘原町分[現]出石町弘原(ひろはら)・長砂(ながすな)出石城下の北西から西側にかけての一帯、出石川の左岸を占める。町分…

スコマー岩

岩石学辞典
暗色のNa粗面岩(trachyte)に相当する岩石である[Thomas : 1911].緻密な細粒斑状の火山岩で,オージャイトと曹長石─オリゴクレースと少量の橄欖(…

小野村おのむら

日本歴史地名大系
滋賀県:滋賀郡志賀町小野村[現]志賀町小野・小野朝日(おのあさひ)・小野湖青(おのこせい)・小野水明(おのすいめい)和邇(わに)川南岸の琵…

北浜村きたはまむら

日本歴史地名大系
滋賀県:滋賀郡志賀町北浜村[現]志賀町北浜琵琶湖畔から西の山中に村域は細長く延び、南は中浜(なかはま)村・高城(たかしろ)村・栗原(くりは…

ポルフィド・ロッソ・アンティコ

岩石学辞典
プリニウスがporphyritesあるいはleucostictosとして記載した岩石[Pliny : 77].この名称は古いイタリア語で,古代の装飾石に付けられたものである…

入地村いれじむら

日本歴史地名大系
茨城県:龍ケ崎市入地村[現]龍ケ崎市入地町稲敷(いなしき)の沖積低地にあり、北は稲荷(いなり)新田、西は中島(なかじま)村。古くは若柴(わ…

馬木村ばきむら

日本歴史地名大系
岐阜県:恵那郡明智町馬木村[現]明智町東方(ひがしかた) 馬木落倉(おちくら)村の南方にある山中の小村。慶長郷帳に「はき村」とあり、高三〇石…

湯屋遺跡ゆやいせき

日本歴史地名大系
岐阜県:益田郡小坂町湯屋村湯屋遺跡[現]小坂町湯屋大洞(おおぼら)川東岸の段丘にある。昭和三〇年(一九五五)道路工事によって竪穴住居跡の断…

名子園村みようすそのむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市名子園村[現]竹田市中角(なかつの)神原(こうばる)川西岸の台地上にあり、東は舞渡(まいわたり)村、北は宮戸(みやと)村。正…

宮北村みやきたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加古郡播磨町宮北村[現]播磨町宮北一―三丁目東本庄(ひがしほんじよう)村の北に位置する。正保郷帳に村名がみえ、田方一四三石余・畑方一…

角閃古銅橄欖岩

岩石学辞典
暗色緻密な古銅輝石角閃石橄欖岩.ブロンツァイト,橄欖石,褐色角閃石からなり,磁硫鉄鉱も部分的に多いところがある[Schaefer : 1898].イタリア…

白羽村しろはむら

日本歴史地名大系
静岡県:榛原郡御前崎町白羽村[現]御前崎町白羽現御前崎町の西部に位置し、北は新庄(しんしよう)村(現相良町)、東は地頭方(じとうがた)村(…

東藤平蔵村ひがしとうへいぞうむら

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧射水郡小矢部川右岸地区東藤平蔵村[現]高岡市東藤平蔵千保(せんぼ)川右岸、二塚(ふたづか)村の西方に位置。対岸は十二町島(…

カイヤナイト(kyanite)

デジタル大辞泉
⇒藍晶石

コプロライト(coprolite)

デジタル大辞泉
⇒糞石2

マルヤマアイト(maruyamaite)

デジタル大辞泉
⇒丸山電気石

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android