「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


スベルドロフ Yakov Mikhailovich Sverdlov 生没年:1885-1919

改訂新版 世界大百科事典
ロシア・ソ連邦の党活動家。ニジニ・ノブゴロドの職人の子。1901年ロシア社会民主労働党入党。この年M.ゴーリキーの追放抗議デモに参加し最初の逮捕…

一色範氏

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 南北朝時代の武将。公深の子。宮内少輔。建武政権下,武蔵守護足利尊氏のもとで代官を務めていることからもわかるように,尊氏の信頼…

小栗孝三郎

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和19.10.15(1944) 生年:明治1.8.4(1868.9.19) 明治大正期の海軍軍人。大聖寺藩(石川県)藩士小栗勇馬の3男。明治22(1889)年海軍兵学校卒。日…

加屋霽堅

朝日日本歴史人物事典
没年:明治9.10.24(1876) 生年:天保7.1.13(1836.2.29) 幕末維新期の尊攘派志士,神風連(敬神党)の乱の指導者。名は楯行。肥後藩(熊本県)藩士加屋熊助…

丹山陸郎

朝日日本歴史人物事典
没年:明治30.1.17(1897) 生年:嘉永5.12.11(1853.1.20) 幕末明治期の京焼の陶工。丹山青海の次男。諱は守文,号は董谷。幼時より父に従い製陶法を学…

深見十左衛門

朝日日本歴史人物事典
没年:享保15.3.18(1730.5.4) 生年:生年不詳 江戸前期の侠客。本姓深溝氏。三河(愛知県)武士の末裔で,はじめ津藩主の藤堂家に仕えたが致仕して江戸…

山口半六

朝日日本歴史人物事典
没年:明治33.8.23(1900) 生年:安政5.8.23(1858.9.29) 明治期に文部省で活躍した建築家。文部省派遣留学生として渡仏し,明治12(1879)年パリの中央工…

国境なき医師団

知恵蔵
ブリュッセルに国際事務局本部を置き、世界19カ国に支部を持つ国際医療ボランティア団体。1968年のビアフラ飢餓救済活動に参加した医師らを中心に、7…

終身雇用制

知恵蔵
企業が従業員の入社から定年までの長期間について雇用する制度。長期(勤続)雇用慣行という表現の方が妥当。終身雇用は使用者と従業員間の暗黙の了解…

朝鮮通信使【ちょうせんつうしんし】

百科事典マイペディア
朝鮮来聘使(らいへいし)ともいう。江戸時代に将軍の代替りやその他の慶事に際し,李氏(りし)朝鮮(李朝)の国王から派遣された使節。豊臣秀吉の朝鮮…

万石騒動【まんごくそうどう】

百科事典マイペディア
江戸時代,安房(あわ)国の北条藩領内で起きた百姓一揆。藩主の屋代(やしろ)氏の領知が1万石であることに由来するが,財政がままならぬなか用人(よう…

テトス Titos; Titus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パウロの書簡や『使徒行伝』によって知られる異教徒出身のキリスト者,聖人。使徒パウロの献身的協力者。パウロが異教徒に対する伝道の認可を得よう…

ブロムホフ Blomhoff, Jan Cock

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1779.8.5.[没]1853.10.13.オランダの長崎出島商館長。 1804年荷倉役として出島に着任,11年ナポレオン戦争のためイギリス治下におかれたバタビア…

スンマ・コントラ・ゲンティレス Summa contra gentiles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
『対異教徒大全』と訳されるトマス・アクィナスの主著の一つ。 1259~67年の作。本書は基本的に次の4部に分けられる。 (1) 神の本質,(2) 被造物の性…

津田真道 つだまみち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文政12 (1829).6.25. 美作,津山[没]1903.9.3. 東京明治期の法学者,政治家。津山藩士。江戸で佐久間象山の門に入り,蘭学と兵学を学び,蕃書調…

コンゴ族 コンゴぞく Kongo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バコンゴ族 Bakongoともいう。コンゴ川河口付近を中心に,コンゴ民主共和国,アンゴラなどに居住する中央バンツー語系民族。人口約 800万と推定され…

キュックリヒ ゲルトルーデ Kucklich Gertrude E.

20世紀日本人名事典
07の宣教師,教育者 国籍ドイツ 生年1897年12月25日 没年1976年1月2日 出生地ドイツ・シュツットガルド 学歴〔年〕ペスタロッチ・フレーベル・ハウ…

永井 道明 ナガイ ドウメイ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の体育家 学校体育功労者。 生年明治1年12月18日(1869年) 没年昭和25(1950)年12月19日 出生地常陸国(茨城県水戸) 学歴〔年〕東京高等…

斎藤 実 サイトウ マコト

20世紀日本人名事典
明治・大正期の政治家,海軍大将 首相;内大臣;海相。 生年安政5年10月27日(1858年) 没年昭和11(1936)年2月26日 出生地陸奥国水沢(岩手県水沢市) 学…

山本 ヤヲ ヤマモト ヤオ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の看護婦 生年明治8年(1875年) 没年昭和30(1955)年3月8日 出生地鹿児島県 学歴〔年〕日本赤十字本社救護看護婦養成所12回生〔明治29…

丙子の乱 へいしのらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1636年(丙子)の清(しん)の朝鮮侵略。丙子胡乱(こらん)ともいう。36年1月、後金(こうきん)は国号を清と改め、同年2月、従来の兄弟関係を君臣関係に…

イ・チャム 李 参 Lee Cham

現代外国人名録2016
職業・肩書宗教者,俳優 韓国観光公社社長国籍韓国出生地ドイツ旧名・旧姓クバント,ベルンハルト〈Quandt,Bernhard〉経歴ドイツ生まれで、大学の神学…

イェルマーク いぇるまーく Тимофеевич Ермак/Timofeevich Ermak (?―1585)

日本大百科全書(ニッポニカ)
コサックの首領、シベリアの征服者。ドン・コサックの出身。イワン4世よりオビ川流域の経営を許可された豪商ストロガノフ家によって、イェルマークを…

養老 ようろう

日本大百科全書(ニッポニカ)
能の曲目。初番目、脇能(わきのう)物。五流現行曲。世阿弥(ぜあみ)作。美濃(みの)の養老の滝のあたりに霊水が湧(わ)き出たという情報に、検分のため…

光輪寺こうりんじ

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁網走市北見町光輪寺[現]網走市南七条東網走市の中心部にある。竜水山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥陀如来。明治二三年(…

鍋島直正 なべしまなおまさ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1814.12.7~71.1.18幕末期の大名。肥前国佐賀藩主。父は斉直。号は閑叟(かんそう)。1830年(天保元)家督相続。質素倹約を旨とした藩財政の緊縮策を推…

明治6年の政変 めいじろくねんのせいへん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1873年(明治6)いわゆる征韓論問題をめぐって政府が分裂した政変。明治維新後,政府は朝鮮に国交樹立を求めたが,鎖国政策をとる朝鮮は日本の態度を不…

周文 しゅうぶん

山川 日本史小辞典 改訂新版
生没年不詳。室町中期の禅僧画家。道号は天章。俗姓は藤倉氏。相国寺の都管(つかん)(都寺(つうす))の職にあり寺院の財政を担当すると同時に,画家と…

ツキノエ

改訂新版 世界大百科事典
国後島トウブイのアイヌの首長。生没年不詳。もとは厚岸の首長であったが,1770年(明和7)ロシア人がウルップ島に到来してアイヌに乱暴を働いた際,…

将軍糸 (しょうぐんのいと)

改訂新版 世界大百科事典
江戸初期,将軍が長崎貿易で優先的に購入させた白糸。外国商人からエンペラーズ・シルクEmperor's silkと呼ばれた。徳川家康は初期政権の財政上の補…

新居関【あらいのせき】

百科事典マイペディア
東海道の遠江国新居宿(現静岡県湖西市新居町)東端に置かれた関所。今切(いまぎれ)関ともいう。当初は幕府が旗本を関所奉行として派遣したが,1702…

しょうとく‐たいし(シャウトク‥)【聖徳太子】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 用明天皇の第二皇子。母は穴穂部間人王。名は厩戸豊聰耳皇子。聖徳太子は諡名。上宮王ともいう。推古天皇の摂政として蘇我馬子とともに内政・…

高向玄理 たかむこのくろまろ (?―654)

日本大百科全書(ニッポニカ)
飛鳥(あすか)時代の遣隋(けんずい)留学生。帰国後、大化改新政権の政治顧問。正しくは「げんり」と読む。「黒麻呂(くろまろ)」とも記す。高向氏は6世…

柳川 平助 ヤナガワ ヘイスケ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の陸軍中将 司法相。 生年明治12(1879)年10月2日 没年昭和20(1945)年1月22日 出身地佐賀県 旧姓(旧名)楠木 学歴〔年〕陸士〔明治33年…

斎藤 実 サイトウ マコト

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書第30代首相,内大臣,海相 生年月日安政5年10月27日(1858年) 出生地陸奥国水沢(岩手県水沢市) 学歴海兵(第6期)〔明治12年〕卒 経歴明治17年海軍中…

池田 純久 イケダ スミヒサ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の陸軍中将 極東軍事裁判弁護人。 生年明治27(1894)年12月15日 没年昭和43(1968)年4月29日 出生地大分県 学歴〔年〕陸士〔大正5年〕卒…

石丸 重美 イシマル シゲミ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の官僚 鉄道院技監;東京鋼材社長;貴院議員(勅選)。 生年文久4年1月15日(1864年) 没年大正12(1923)年10月18日 出身地豊後国(大分県) 学…

小池 張造 コイケ チョウゾウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の外交官,実業家 外務省政務局長;久原本店理事。 生年明治6年2月8日(1873年) 没年大正10(1921)年2月25日 出生地福島県福島市 学歴〔年…

万県事件 ばんけんじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1926年9月5日,中国の万県 (現重慶直轄市万州) でイギリス砲艦が市街を砲撃した事件。8月 29日,四川軍閥楊森麾下の軍隊が揚子江上流の雲陽でイギリ…

ベル通商法 ベルつうしょうほう Bell Trade Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称は「アメリカ=フィリピン貿易復興法」。アメリカ合衆国とフィリピンとの貿易関係を規定したアメリカの法律で 1946年4月 30日に成立。提案者…

ザグルール・パシャ Sa`d Zaghlūl Pasha Ibn Ibrāhīm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1857.7. ビアナ[没]1927.8.23. カイロエジプトの政治家,民族運動指導者。カイロの回教大学アル・アズハルに学び官吏となった。民族運動に身を投…

フィロン(ユダヤ人哲学者) ふぃろん Philon (前20ころ―後50ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ユダヤ人哲学者。彼の家庭はローマ皇帝と親交があり、ユダヤ王家と姻戚(いんせき)関係にあった。紀元後38年のアレクサンドリアのユダヤ人大迫害のの…

曹禺 そうぐう Cao Yu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]宣統2(1910).9.24.[没]1996.12.13. 北京中国の劇作家。湖北省潜江県の人。本名,万家宝。清華大学でギリシア悲劇を専攻。 1934年発表の『雷雨』…

漢城条約 かんじょうじょうやく Hansǒng choyak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京城条約ともいう。高宗 21 (1884) 年 12月の甲申の変 (→京城事変 ) に関して日本と朝鮮間で取りかわされた条約。甲申の変の事態収拾のため日本は全…

千島探験ちしまたんけん

日本歴史地名大系
一冊 笹森儀助著 明治二六年刊 元弘前藩士で探検旅行家の著者が明治二五年夏、政府派遣の千島列島巡航艦に便乗して見聞したものを中心に、北方辺境地…

新注連寺しんちゆうれんじ

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館相生町新注連寺[現]函館市青柳町函館山東麓にある寺院。真言宗智山派、湯殿山と号し、本尊大日如来。慶応…

渋谷村しぶたにむら

日本歴史地名大系
奈良県:天理市柳本地区渋谷村[現]天理市渋谷町柳本(やなぎもと)村南方に位置。古代・中世には興福寺領楊本(やなぎもと)庄に属し、「大乗院雑…

花天村きぃてんむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡瀬戸内町花天村[現]瀬戸内町花天(けてん)久慈(くじ)村の西に位置し、集落は瀬戸内に臨む。北東に冠(かんむり)岳がある。西…

日本武尊 やまとたけるのみこと

山川 日本史小辞典 改訂新版
「古事記」では倭建命,本名は小碓(おうす)命。記紀伝承上の人物。景行天皇の皇子。母は皇后の播磨稲日大郎姫(はりまのいなひのおおいらつめ)。大碓(…

MSF

知恵蔵
ブリュッセルに国際事務局本部を置き、世界19カ国に支部を持つ国際医療ボランティア団体。1968年のビアフラ飢餓救済活動に参加した医師らを中心に、7…