「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


ごにんいいんかい【五人委員会】

改訂新版 世界大百科事典

さいこうかいぎかんぶかい【最高会議幹部会】

改訂新版 世界大百科事典

とうきょうりんしかい【東京輪士会】

改訂新版 世界大百科事典

とうほくぎょうせいいいんかい【東北行政委員会】

改訂新版 世界大百科事典

とうようぎせいかい【東洋議政会】

改訂新版 世界大百科事典

たいがいこうどうしかい【対外硬同志会】

改訂新版 世界大百科事典

けんこくじゅんびいいんかい【建国準備委員会】

改訂新版 世界大百科事典

さんにんのかい【3人の会】

改訂新版 世界大百科事典

さんりゅふしゅうどうかい【サン・リュフ修道会】

改訂新版 世界大百科事典

ばっはあーべるえんそうかい【バッハ・アーベル演奏会】

改訂新版 世界大百科事典

としさんじかい【都市参事会(ローマ)】

改訂新版 世界大百科事典

にっちょうぼうえきかい【日朝貿易会】

改訂新版 世界大百科事典

にほんくみあいきりすときょうかい【日本組合基督教会】

改訂新版 世界大百科事典

にほんせいしれんごうかい【日本製紙連合会】

改訂新版 世界大百科事典

にほんつりしんこうかい【日本釣振興会】

改訂新版 世界大百科事典

にほんばんこくはくらんかい【日本万国博覧会】

改訂新版 世界大百科事典

委任統治委員会 いにんとうちいいんかい Permanent Mandates Commission

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際連盟規約第 22条9項に基づき,委任統治地域に関する受任国の年報を審査し,連盟理事会に意見を具申した機関。委員は,個人的資格により理事会か…

外交問題評議会 がいこうもんだいひょうぎかい Council on Foreign Relations

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの外交問題研究機関。第1次世界大戦後,イギリスの王立国際問題研究所 (チャタム・ハウス) の姉妹機関として設立された。おもな目的は,アメ…

荷沢神会 かたくじんね He-ze Shen-hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]総章1(668)[没]上元1(760)中国,唐の禅僧。荷沢宗の祖。禅宗第6祖慧能の門下。長安や洛陽地方において,従来盛んであった神秀の禅を批判し,慧能…

運輸安全委員会 うんゆあんぜんいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
航空・鉄道・船舶事故等の原因を究明し,再発防止と被害軽減策を講ずることを目的に設置された委員会。2008年航空・鉄道事故調査委員会と海難審判庁…

地震予知連絡会 じしんよちれんらくかい The Coordinating Committee for Earthquake Prediction, Japan; CCEP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地震予知に関する調査・観測・研究結果などの情報交換,および学術的な検討や総合的判断を行なう専門家会議。1969年に発足,事務局は国土地理院に置…

国家計画委員会 こっかけいかくいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国民経済と社会発展を管理する中国国務院内の委員会。 1988年4月の全国人民代表大会において決定された国務院の機構改革により,従来の国家計画委員…

巡察使[イエズス会] じゅんさつし[イエズスかい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16~17世紀イエズス会が布教状況を査察するため各地に派遣した宣教師の称号を巡察使,巡察師と訳す。日本では A.バリニャーノが著名である。

議院運営委員会 ぎいんうんえいいいんかい steering committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の国会で議院の運営全般を扱う常任委員会。議運と略称される。議運の所管事項は議院の運営,国会法や議院の法規,議長の諮問,国会図書館の運営…

ヨーロッパ経済委員会 ヨーロッパけいざいいいんかい Economic Commission for Europe; UNECE

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際連合の経済社会理事会の下部機関である地域経済委員会の一つ。1947年に設立され,事務局はスイスのジュネーブに所在。ヨーロッパ諸国にアメリカ…

アジア太平洋協議会 あじあたいへいようきょうぎかい Asia and Pacific Council

日本大百科全書(ニッポニカ)
アジア太平洋地域の結束強化を目的とした協議機関。略称ASPAC(アスパック)。1964年アジア外相会議の席上で韓国が提唱、1966年第1回会議をソウルで開…

あしゅうわしんかい【亜洲和親会】

改訂新版 世界大百科事典

あるかんたらきししゅうどうかい【アルカンタラ騎士修道会】

改訂新版 世界大百科事典

いんしゃぶつえ【印沙仏会】

改訂新版 世界大百科事典

いんどさんじかいほう【インド参事会法】

改訂新版 世界大百科事典

いんどねしあいすらむきょうぎかい【インドネシア・イスラム協議会】

改訂新版 世界大百科事典

地震調査委員会 じしんちょうさいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→地震調査研究推進本部

たいにち‐りじかい(‥リジクヮイ)【対日理事会】

精選版 日本国語大辞典
連合国対日理事会の略称。一九四五年モスクワで開かれた米・英・ソ三国外相会議の決定により東京に設置。連合国最高司令官の諮問機関として、降伏条…

だいにほん‐ぶとくかい(‥ブトククヮイ)【大日本武徳会】

精選版 日本国語大辞典
武道団体。明治二八年(一八九五)平安神宮造営に際して京都で設立。柔剣道、弓道、水泳などを通じ、伝統武術の奨励、国民の士気振作を目的とした。…

せんきょかんり‐いいんかい(‥クヮンリヰヰンクヮイ)【選挙管理委員会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 公職の選挙および選挙に関する事務を管理する機関。衆議院と参議院の比例代表選出議員の選挙および最高裁判所裁判官の国民審査に関する事…

なが‐くえにち(‥クヱニチ)【長凶会日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 陰陽道で、凶会日が長く続くことをいう。凶の日が続くこと。[初出の実例]「ながくゑにちのやうに、はこすべからず、はこすべからずと続け…

ちしゅ‐こうかい(‥カウクヮイ)【置酒高会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 盛大な酒宴を開くこと。また、その宴会。[初出の実例]「富貴栄耀の門を開き、置酒好会の席を舒べ」(出典:梵舜本太平記(14C後)三七)…

ちゅうおう‐ろうどういいんかい(チュウアウラウドウヰヰンクヮイ)【中央労働委員会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 厚生労働省(もとは労働省)の外局の一つ。昭和二〇年(一九四五)設置。二都道府県以上にわたる労働争議の斡旋・調停・仲裁、地方労働委…

ちゅうごく‐かくめいどうめいかい(‥カクメイドウメイクヮイ)【中国革命同盟会】

精選版 日本国語大辞典
一九〇五年、孫文らが東京で結成した革命的政治団体。「革命」の語句を入れると秘密活動に不利と「革命」の語句を削り、中国同盟会と称した。

いで‐あ・う(‥あふ)【出会・出逢】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ハ行四段活用 〙① 出て他人と対面する。面会する。また、ある場所へ出ていく。[初出の実例]「御つかひに竹取出あひて泣くこと限りなし」(…

資料選択委員会

図書館情報学用語辞典 第5版
資料の収集,選択業務に恒常的にかかわる組織.一定規模以上の図書館では,館内の一定数の職員から構成された委員会が設置され,収集方針と選択基準…

専門図書館協議会

図書館情報学用語辞典 第5版
専門図書館の団体で,1952(昭和27)年に設立された.官庁の図書館,地方議会の図書室,民間各種調査研究機関,企業体の資料部門,一部の大学・公共…

日本図書館研究会

図書館情報学用語辞典 第5版
図書館学の研究とその普及発達,および会員相互の親睦を図ることを目的とする団体で,1946(昭和21)年に発足した.第二次大戦前大阪に本拠を置いて…

じそん‐さんえ(‥サンヱ)【慈尊三会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。彌勒菩薩が成仏後、龍華樹の下で三回にわたって行なう説法のこと。釈迦の滅後五六億七千万年ののち、彌勒菩薩が兜率天(とそつてん)…

紅卍字会 こうまんじかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
紅卍教とも俗称された道院という中国の新興宗教と表裏一体の慈善団体。紅は赤誠を、卍は吉祥(きっしょう)雲海の仏相を表し、太陽のように恩恵の至ら…

選挙管理委員会 せんきょかんりいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
選挙事務の管理執行を担当する行政委員会の一つ。選管と略称される。都道府県、市町村(特別区を含む)に置かれる。選挙の公正を確保するために、明…

跣足修道会 せんそくしゅうどうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ローマ・カトリック教会の修道会のうち、使徒の生活に倣い(「マタイ伝福音(ふくいん)書」10章)、また清貧の実践や修行のために靴を履かない修道会…

じゅうこうかいし【《重広会史》】

改訂新版 世界大百科事典

じゅうようさんぎょうきょうぎかい【重要産業協議会】

改訂新版 世界大百科事典

きょうがくさっしんひょうぎかい【教学刷新評議会】

改訂新版 世界大百科事典