「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


ひょうりゅう‐せん(ヘウリウ‥)【漂流船】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 荒天のため針路を失い、また船体などを破損して航行の自由が失われ、海洋上を漂う船。漂船。[初出の実例]「漂流船之儀に付ては」(出典:…

洋野[町] (ひろの)

改訂新版 世界大百科事典
目次 大野 種市岩手県北東端,九戸(くのへ)郡の町。2006年1月種市(たねいち)町と大野(おおの)村が合体して成立した。人口1万7913(2010)。…

ケッペン

精選版 日本国語大辞典
( Wladimir Peter Köppen ウラジミール=ペーター━ ) ドイツの気象学者。ロシアのペテルブルクに生まれる。ハンブルク気象台員。世界気候の分類法を考…

ビヤクネス定理【Bjerknes' theorem】

法則の辞典
海水が地球自転の偏向力を受ける結果,圧力傾度や密度傾度はこれと釣り合うように分布が調整される.したがって水の摩擦が省略できて,海流が定常状…

柏島〔高知県〕

デジタル大辞泉プラス
高知県幡多郡大月町、浅碆(あさば)崎の西方に位置する島。面積約0.57平方キロメートル。新旧の柏島大橋で四国本島と結ばれる。島周辺の海は透明度が…

かんたい‐ぜんせん【寒帯前線】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 寒帯気団と熱帯気団の間にできる前線。温帯低気圧は多くこの前線上に発生する。夏は緯度五〇度付近に、冬は三〇度付近にまで南下する。…

ウォーナー(Langdon Warner) うぉーなー Langdon Warner (1881―1955)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの東洋美術研究家。ハーバード大学卒業後、来日(1904)して岡倉天心の指導のもとで日本の古美術を研究、また西トルキスタンの調査に参加。…

ベルツ エルウィン・フォン ベルツ エルウィンフォン Baelz Erwin von

20世紀日本人名事典
07の医師,医学者 東京帝大医科大学教師。 国籍ドイツ 生年1849年1月13日 没年1913年8月31日 出生地シュワーベン 学歴〔年〕テュービンゲン大学医学…

グリーンピース Greenpeace

山川 世界史小辞典 改訂新版
世界の代表的な環境保護団体。1971年,アメリカの核実験への抗議運動を契機に誕生。酸性雨,有害物質,海洋汚染,オゾン層破壊などの地球規模の環境…

阿賀沖北油田 あがおききたゆでん

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟市の北東海上約25キロメートル、水深約90メートルにある油田。阿賀沖北構造の第三紀中新世晩期の椎谷(しいや)層1196メートル、第三紀鮮新世初期…

海戦 かいせん sea battle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海上,海中および海の上空で戦われる戦闘。ただし海の上空でも航空戦だけで,いずれの側にも艦艇が参加していない戦闘は,海戦とはいわず,航空戦と…

コタンタン半島 (コタンタンはんとう) Presqu'île de Cotentin

改訂新版 世界大百科事典
フランス北西部,ノルマンディー地方の半島。東西の幅約40kmで,北のイギリス海峡に約50km突出している。東はセーヌ湾に面し,西は狭い水道を隔てて…

ラッシュ船 ラッシュせん LASH; lighters aboard ship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
貨物を満載したはしけをそのまま船内に積込んで,輸送目的地に航行する船。アメリカのラッシュ・システム社が開発。目的港に着くと船に搭載したクレ…

リヤオトン(遼東)半島 リヤオトンはんとう Liaodong bandao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国北東部,リヤオニン (遼寧) 省の南東部から南西方向に突出する半島。シャントン (山東) 半島とともにホワン (黄) 海とポー (渤) 海とを分ける。…

窒素【ちっそ】

百科事典マイペディア
元素記号はN。原子番号7,原子量14.00643〜14.00728。融点−209.86℃,沸点−195.8℃。非金属元素の一つ。単体は2原子分子N2で,無色,無臭の気体。水…

気球 ききゅう balloon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大きな袋 (気嚢) に空気よりも軽い気体を入れ,大気中の静浮力を利用して空中に浮揚するもの。推進装置はもたない。水素ガスやヘリウムガスを使用し…

昼間 弘 ヒルマ ヒロシ

20世紀日本人名事典
昭和期の彫刻家 日展常務理事。 生年大正5(1916)年3月5日 没年昭和59(1984)年10月6日 出生地東京都 学歴〔年〕東京美校(東京芸大)彫刻科〔昭和15年…

雷鳴 らいめい thunder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
雷の電光に沿って大気が急激に膨張するために発生する音。稲妻が起こるときの電気エネルギーの約 4分の3は,イオン化した分子の衝突によって,稲妻近…

煙霧 えんむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
地面から吹き上げられて大気中に浮かんでいる細塵(さいじん)や煙の粒子。またそれらのために遠方の風景がはっきり見えなくなる現象をもいう。気象観…

ぐんとう‐きせん〔グンタウ‐〕【群島基線】

デジタル大辞泉
領海の範囲を測定するために設定する基線の一つ。国連海洋法条約により、フィリピン・インドネシアなど群島からなる国にのみ認められるもので、最も…

北洋【ほくよう】

百科事典マイペディア
中国北方の海洋をさす。また北方沿海の各省(河北・山東・遼寧)の称。清代の末期(19世紀後半)には北洋大臣が置かれ,直隷総督が兼務。これに対し…

熱対流説 ねつたいりゅうせつ convection current theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1933年オランダの F.ベーニング=マイネッツが提唱した学説で,マントルの部分に熱対流として物質の流れがあり,これによって地殻を引きずり,地向斜…

シアル しある sial

日本大百科全書(ニッポニカ)
大陸地殻の上部を構成する層。もともとは、オーストリアの地質学者ジュースがケイ素(Si)とアルミニウム(Al)に富む花崗(かこう)岩や片麻岩などの…

李承晩ライン りしょうばんらいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
韓国(大韓民国)の李承晩大統領が1952年1月18日に「海洋主権宣言」によって朝鮮半島周辺の広大な水域に主権を主張し画定した線。この線は、場所によ…

群島理論 ぐんとうりろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
群島によって構成される国家が主張する、領海に関する理論。大洋中の一群の島々と水域について、固有の地理的、経済的および政治的単位を形成するか…

フォールコナー Falconer, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1732[没]1769イギリスの詩人。スコットランド出身。船員として経験したギリシア海岸での遭難を歌った長詩『難船』 The Shipwreck (1762) で知ら…

脱出速度【だっしゅつそくど】

百科事典マイペディア
物体がある天体の引力を振り切って脱出できる最小限の運動速度。天体の質量をM,両者の中心距離をr,万有引力定数をGとすると,脱出速度vは(式1)…

マーズクライメート‐オービター(Mars Climate Orbiter)

デジタル大辞泉
米国の火星探査機。火星の気候、特に大気中の水と二酸化炭素の量を調査することを目的として、1998年に打ち上げられた。翌1999年に火星に到達したが…

ボサンケの方程式【Bosanque's equation】

法則の辞典
排出熱量が1万2558kJ/s以下の小規模煙源の煙の上昇高度を算出する式.上昇高さは煙の排出運動量による上昇高さと浮力による上昇高さを別々に計算して…

溶接棒【ようせつぼう】

百科事典マイペディア
アーク溶接,ガス溶接において,溶けて溶接部分の母材と一体となり接合の目的を果たす金属棒。軟鋼の場合ふつう径2〜6mm。裸溶接棒と被覆溶接棒があ…

たいげん‐そうご(‥サウゴ)【大言壮語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 その人に不相応な大気炎を吐くこと。実力もないのに大きなことをいうこと。また、そのことば。[初出の実例]「これでF君が漫(みだ)りに大…

アーントーン‐しょとう〔‐シヨタウ〕【アーントーン諸島】

デジタル大辞泉
《Ang Thong Island》タイ南部、タイランド湾西部の諸島。サムイ島の北西約30キロメートルに位置し、大小40あまりの島々からなる。石灰岩質の島のま…

沖つ おきつ

日中辞典 第3版
海洋的hǎiyáng de,海上的hǎishang de.沖つ風海风hǎifēng.沖つ白波海上的浪花hǎishang de l�…

かい‐えん【海淵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 海洋中のくぼんだ区域中でさらに著しく深い部分。ふつう海溝(かいこう)中にある。マリアナ海溝中のビチャジ海淵など。[初出の実例]「かの…

ヒルバート スケンク Hilbert Schenk

20世紀西洋人名事典
米国の作家。 海洋小説を得意とし、このジャンルの代表作に「海の眼の中で」(1981年)がある。最新作にはタイムトラベルもののSFラブ・ロマンスで、…

シブ‐とう〔‐タウ〕【シブ島】

デジタル大辞泉
《Pulau Sibu》マレーシア、マレー半島南東岸沖に浮かぶ島。ジョホール州の町メルシンの沖合約15キロメートルに位置する。ブサール島、テンガ島など…

スライファー すらいふぁー Vesto Melvin Slipher (1875―1969)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの天文学者。インディアナ州マルベリーで生まれる。1901年にインディアナ大学卒業後、すぐにローウェル天文台に入り、以後同天文台で研究を…

ジェット‐きりゅう(‥キリウ)【ジェット気流】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大気中でほぼ水平の軸にそって流れる強風帯。風速の最大は毎秒一〇〇メートルを超すこともある。下層ジェット気流、前線ジェット気流、局…

函館がごめ雑炊

事典 日本の大学ブランド商品
[加工食品]北海道大学(北海道札幌市北区)の大学ブランド。フリーズドライの雑炊の素。北海道大学・北海道立工業技術センター(函館市)と海藻技術…

ファカラバ‐とう〔‐タウ〕【ファカラバ島】

デジタル大辞泉
《Fakarava》南太平洋、フランス領ポリネシア、トゥアモトゥ諸島に属する島。タヒチ島の北東約450キロメートルに位置する。同諸島中、ランギロア島に…

アスベスト

リフォーム用語集
繊維状鉱石で耐火性・断熱性に優れ、断熱材や保温材などに用いられてきたが、現在は発ガン性や大気汚染などの問題で使用が規制され、ノンアスベスト…

あんていようそ‐ざい〔アンテイエウソ‐〕【安定▽沃素剤】

デジタル大辞泉
原子力災害などで大気中に放出された放射性ヨウ素が甲状腺に蓄積されにくくするために、予防的に服用する薬剤。放射能をもたないヨウ素を含むヨウ化…

ひ‐やく【飛躍】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 飛びあがること。おどりあがること。跳躍。[初出の実例]「近二之於卓上爛紙花一則自飛躍」(出典:気海観瀾(1827))[その他の文献]〔李…

はん‐きょう(‥キャウ)【反響】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 音が山や壁などの表面で反射され、再び聞こえる現象。山びこ。こだま。[初出の実例]「山林塀壁及雲、皆可三以起二反響一」(出典:気海観…

天体測光 (てんたいそっこう) celestial photometry

改訂新版 世界大百科事典
天体からの光の量を正確に測定すること。実際には,波長別の色フィルター(U紫外,B青,V黄)や,より透過幅の狭い干渉フィルターを使い,それぞれの…

中国海警法 ちゅうごくかいけいほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の海上保安機関にあたる海警局の任務や権限を規定した法律。2020年9月の全国人民代表大会(全人代)常務委員会で立法化が決まり、11月に草案が公…

かっせい‐さんそ〔クワツセイ‐〕【活性酸素】

デジタル大辞泉
化学反応が起こりやすくなった酸素。一重項酸素、過酸化水素、スーパーオキサイドアニオン、ヒドロキシルラジカルなど。体内で過度に発生すると、脂…

降水量【こうすいりょう】

百科事典マイペディア
雨,雪,ひょう,あられなど,大気中から地面に降る水分がそのまま地面にたまったとするときの深さ。単位は普通ミリメートル。地物が霧でぬれる場合…

夕焼け【ゆうやけ】

百科事典マイペディア
日没時に西の空が赤〜黄色に染まって見える現象。太陽高度が低いため太陽光線が細塵(さいじん)の多い低層大気を通過して観測者に到達するため,その…

熱効率【ねつこうりつ】

百科事典マイペディア
消費熱エネルギーのうち有効に利用されたエネルギーの割合。熱機関では消費燃料の保有エネルギーのうち機械的仕事に変えられたエネルギーの割合をい…