「機構改革」の検索結果

10,000件以上


岡崎藩 (おかざきはん)

改訂新版 世界大百科事典
三河国(愛知県)岡崎に藩庁を置いた譜代中藩。徳川家康はこの地を本拠に独立し,のち天下統一に乗り出した。1590年(天正18)家康の関東移封後,豊…

日教組 (にっきょうそ)

改訂新版 世界大百科事典
日本教職員組合の略称。1947年6月に結成された都道府県単位の教職員組合の連合体。〈教職員の経済的・社会的地位の確立〉〈教育の民主化と自由の獲得…

グッド・プラクティス

大学事典
[GP事業(日本)の概要]GP(Good Practice)とは,各大学(短期大学・高等専門学校を含む,以下同)の優れた教育改革等の取組みを公募により選定・…

Federation of Electric Power Companies

英和 用語・用例辞典
電気事業連合会Federation of Electric Power Companiesの関連語句Japanese High School Baseball Federation日本高校野球連盟Federation of Electri…

マールブルク会談 (マールブルクかいだん) Marburger Religionsgespräch

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのルター派とスイスの改革派両教会とが,皇帝カール5世の圧力に対抗する軍事同盟を目ざし,神学的調停を図るためヘッセン方伯フィリップの仲介…

プンタデルエステ憲章 プンタデルエステけんしょう Charter of Punta del Este

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1961年3月 13日アメリカ合衆国の J.ケネディ大統領が提唱した「進歩のための同盟」計画を発足させた憲章。同年8月 17日ウルグアイのプンタデルエステ…

しゅく‐へい【宿弊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 古くから続いている悪習。年来の弊害。〔新令字解(1868)〕[初出の実例]「謹而惟(おもんみ)るに、太政一新聖明英断を以て封建の宿弊(シ…

ディディエ レインデルス Didier Reynders

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 ベルギー財務相国籍ベルギー生年月日1958年8月6日出生地リエージュ学歴リエージュ大学卒経歴1999年ベルギー財務相となり、2004年か…

ケンブリッジ‐だいがく【ケンブリッジ大学】

デジタル大辞泉
《Cambridge University》英国のケンブリッジ市にある私立大学。起源は12~13世紀ごろとされる。宗教改革運動の拠点となり、18世紀からは数学・自然…

regional sovereignty

英和 用語・用例辞典
地域主権regional sovereigntyの用例In his policy speech, Kan highlighted five important policy agendas, including achieving economic growth …

カッペン (Köppen, Carl Joseph Wilhelm)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1833-1907 プロイセンの軍人。明治元年(1868)ごろ来日,大阪のレーマン・ハルトマン商会につとめる。兵制改革をめざす和歌山藩に軍事顧問としてやと…

トラピスト修道会 (トラピストしゅうどうかい) Trappistes

改訂新版 世界大百科事典
カトリック教会の一観想修道会。正式には1899年以来改革シトー会Ordo Cisterciensium Reformatorum,1902年以来厳律シトー会Ordo Cisterciensium Str…

大リーグのオールスター戦

共同通信ニュース用語解説
第1回が1933年に開催され、ベーブ・ルースが第1号本塁打を記録した。日本勢の初出場は95年の野茂英雄のも・ひでお。先発出場の野手はファン投票によ…

放送倫理検証委員会

共同通信ニュース用語解説
放送倫理・番組向上機構(BPO)の委員会の一つ。「放送倫理上問題がある」と指摘された番組を審議、または「内容の一部に虚偽がある」と指摘された番…

NEDO

共同通信ニュース用語解説
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 民間の研究開発を促進するなどして、エネルギー問題の解決や産業技術力の強化を目指す経済産業省所管の…

ウォール-チーグラー臭素化 ウォールチーグラーシュウソカ Wohl-Ziegler bromination

化学辞典 第2版
N-ブロモスクシンイミドを用いて,二重結合または芳香環に隣接したメチレン基あるいはメチル基の水素原子を,臭素原子で置換する反応.二重結合への…

投資信託振替制度

投資信託の用語集
受益証券を無券面化し、投資信託の設定や解約、償還等に伴う受益者の権利の管理をコンピュータシステムにより行う制度のこと。この制度の開始により…

めんえき‐とうひ〔‐タウヒ〕【免疫逃避】

デジタル大辞泉
ウイルスなどの病原体やがん細胞が、何らかの機構によって免疫系から逃れること。免疫系は、病原体やがん細胞を排除できなくなったり、異物として認…

にほん‐きそろうかがっかい〔‐キソラウクワガククワイ〕【日本基礎老化学会】

デジタル大辞泉
老化の基礎的研究の振興を目的とする学術団体。老化・加齢関連疾患・寿命制御機構の解明や健康寿命の延伸につながる生活習慣やシグナル系に興味をも…

蜂須賀綱通 (はちすか-つなみち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1656-1678 江戸時代前期の大名。明暦2年2月18日生まれ。蜂須賀光隆(みつたか)の長男。寛文6年(1666)阿波(あわ)徳島藩主蜂須賀家4代となる。2代忠英…

奨学制度【しょうがくせいど】

百科事典マイペディア
育英制度とも。おもに経済的理由のため修学できない者に学資を給与,または貸与してその目的を果たさせようとする制度。慈恵的な考え方のものと社会…

西華産業 せいかさんぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
機械商社。三菱系。西日本に強力な地盤をもつ。1947年,旧三菱商事の解体に伴い,同社の西日本地区機械部門を中核に西華産業として設立。1981年に本…

劉知幾 りゅうちき Liu Zhi-ji; Liu Chih-chi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]竜朔1(661)[没]開元9(721).安州中国,唐の歴史家。字は子玄。彭 (ほう) 城劉氏の出身。史書に通暁し,史官として『唐史』『実録』の編纂に貢献。…

農業者大学校 のうぎょうしゃだいがっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農家の子弟や就農を志望する若者に,農業経営の学理や技術を教授した教育機関。2011年廃止。1968年農林省(→農林水産省)の施設等機関として東京都多…

りゅうつう 流通

小学館 和伊中辞典 2版
1 (換気)ventilazione(女);(循環)circolazione(女) ¶部屋の空気の流通をよくする|ventilare [arieggiare] una stanza 2 〘経〙(貨幣の)circolazion…

ねんきん【年金】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a pension; an annuity(▼pensionは特に国・会社からの年金)終身[疾病/老齢]年金a life [a disability/an old-age] pension遺族[母子]年金「an …

テキサス大学 テキサスだいがく University of Texas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1876年にアメリカ,テキサス州憲法が「第1級の大学」設置を規定したのに従って,81年にテキサス州オースティンに設立された共学制の州立大学。 83年…

CERN せるん

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ原子核研究機構European Organization for Nuclear Research(英語)/Organisation Européenne pour la Recherche Nucléaire(フランス語…

衝突被害軽減ブレーキ しょうとつひがいけいげんぶれーき

日本大百科全書(ニッポニカ)
車両に備えられたセンサーやーコンピュータ(CPU)などの電子機器が、追突または正面衝突のおそれがあると判断した場合、自動的にブレーキ機構に介入…

赤松氏 (あかまつうじ)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉・室町時代の武家。鎌倉初期,則景が九条家領播磨国佐用荘に地頭職を得て以来西播磨一帯を中心に族的結合を拡大した。同末期には,範資・貞範兄…

情報収集衛星 じょうほうしゅうしゅうえいせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
軍事施設や騒乱状況などを宇宙空間から監視し情報を収集することを目的にした人工衛星。1998年(平成10)8月の北朝鮮によるミサイル発射疑惑をきっか…

complèsso

伊和中辞典 2版
[形]〔英 complex〕 1 複雑な, 入り組んだ, ややこしい;多くの部分から成る;多面的[多角的]な meccanismo ~|複雑な機構 gestione complessa|…

アジア=アフリカ法律諮問委員会 アジア=アフリカほうりつしもんいいんかい Asian-African Legal Consultative Committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 AALCC。 1956年に日本,ビルマ (現ミャンマー) ,セイロン (現スリランカ) ,インド,インドネシア,イラク,シリアの7ヵ国により創設されたア…

農業委員会 のうぎょういいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
主として農地に関する行政に農民の意見を反映させるために、「農業委員会等に関する法律」(1951)および「地方自治法」(1947)に基づいて市町村に…

そう‐ひ(サウ‥)【曹丕】

精選版 日本国語大辞典
中国、三国時代の魏の初代皇帝(在位二二〇‐二二六)。諡(おくりな)は文帝。廟号は世祖。曹操の子。後漢の献帝から位を譲り受け、洛陽に都した。漢の…

き‐そう【毅宗】

精選版 日本国語大辞典
中国、明朝最後(第一七代)の皇帝(在位一六二七‐四四)。宦官(かんがん)魏忠賢を退け、徐光啓を用いて政治の改革をはかったが、内憂外患があいつぎ…

小松帯刀 こまつたてわき

旺文社日本史事典 三訂版
1835〜70幕末の薩摩藩士1861年の藩政改革に際し島津久光を助け大久保利通ら下級武士を登用。京都にあって岩倉具視らと討幕を画策し,大久保・西郷隆…

ナーナク Guru Nānak

旺文社世界史事典 三訂版
1469〜1538シク教の開祖若いころからバラモン教の『ヴェーダ』やペルシア語に通じていたが,宗教改革家カビールの影響を受け,イスラームにもなじん…

こくじ‐もんだい【国字問題】

デジタル大辞泉
一国内の文字またはその字体などをどのように定めるかの問題。特に、日本の常用文字をどのように定めるかの問題。漢字廃止論・漢字制限論・常用漢字…

浜松藩

デジタル大辞泉プラス
遠江国、浜松(現:静岡県浜松市)周辺を領有した譜代藩。東海地域の要所に位置し、徳川家康が築城した浜松城があることから重要視され、明治維新に…

よこい‐しょうなん〔よこゐセウナン〕【横井小楠】

デジタル大辞泉
[1809~1869]江戸末期の思想家・政治家。熊本藩士。通称、平四郎。藩政改革に努めたが失敗し、松平慶永に招かれて福井藩の藩政を指導。富国強兵を…

フアン・カルロス1世(フアン・カルロスいっせい) Juan Carlos I, rey de España

山川 世界史小辞典 改訂新版
1938~(在位1975~)スペイン国王。1931年に亡命したアルフォンソ13世の孫。父バルセロナ伯とフランコとの間の合意により,フランコのもとで教育を受…

梅蘭芳(メイランファン) Mei Lanfang

山川 世界史小辞典 改訂新版
1894~1961中国京劇の名優,女形。北京の生まれ。幼くして舞台に立ち,生涯その名声をうたわれたほか,京劇の改革に貢献した。日中戦争中は日本軍の…

エルツベルガー Matthias Erzberger

山川 世界史小辞典 改訂新版
1875~1921ドイツの政治家。中央党左派として頭角を現わす。第一次世界大戦では当初大併合計画を擁護したが,1917年国会平和決議を主導,18年休戦条…

ドルトレヒト

百科事典マイペディア
オランダ南西部の都市。ロッテルダム南東20km,マース川の河港市で鉄道の中心地。造船,製粉,製糖などの工業が行われる。1008年に創建され,16世紀…

アサニャ(Manuel Azaña y Díaz)

デジタル大辞泉
[1880~1940]スペインの政治家・文学者。1931年、共和党左派の指導者として共和制樹立に参加、首相として諸改革を行った。1936年の人民戦線の勝利…

しんてん‐どうち【震天動地】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 天をふるわし地を動かす意 ) 音響・騒動、威勢などの盛んなことのたとえ。驚天動地。[初出の実例]「振天動地(シンテンドウチ)の大相撲…

ラムネー

百科事典マイペディア
フランスのカトリック思想家。司祭だったが,次第に社会・政治改革の思想をいだくようになり,破門されたのち独自のキリスト教社会主義の立場で活動…

アフメット・パシャ Ahmet Paşa,Humbaracı

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1675[没]1742. イスタンブールオスマン帝国のアフメット3世に仕えたフランス人士官。本名は Claude Alexandre Comte de Bonneval。フランスの軍…

セーナナヤケ Senanayake, Don Stephen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1884.10.20. コロンボ[没]1952.3.22. コロンボセイロン (現スリランカ) の政治家。セイロン島の農業経済の改革に努め,第2次世界大戦中はイギリ…