「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


医師法 いしほう medical low

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医師の任務,免許,試験,業務,卒後臨床研修,審議会および医師試験委員,義務,罰則などについて規定している法律。旧医師法は 1906年に制定され,…

きぎょうかいけい‐げんそく(キゲフクヮイケイ‥)【企業会計原則】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 企業会計において守るべき原則。昭和二四年(一九四九)企業会計の慣習の中から、もっとも適切な会計処理の方法を要約して、企業会計制度…

かい(クヮイ)【会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 催し事のために人々が集まること。また、その集まり。集会。会合。→会する。[初出の実例]「毎レ看二吾老一誰勝レ涙、此会当為悩二少年一…

小学館 和西辞典
(会合) reunión f., (パーティー) fiesta f., (グループ) asociación f.会に入る|hacerse socio[cia] de una asociació…

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Verein [男]; Gesellschaft [女]; (集会) Versammlung [女]~を開く〈催す〉|eine Versammlung halten

井手以誠 (いで-いせい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1982 昭和時代後期の政治家。明治42年11月29日生まれ。昭和21年農民組合佐賀県協議会を結成し副委員長,翌年佐賀県会議員。26年社会党県連合会…

中田淳一 (なかた-じゅんいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1970 昭和時代の法学者。明治41年1月25日生まれ。昭和18年母校京都帝大の教授となる。ドイツ民事訴訟法を専攻。民事訴訟法学会理事長,法制審…

ほっ‐そく【発足】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 組織や機構などが設けられ、活動を始めること。はっそく。「米価審議会が発足する」2 出発すること。はっそく。「力無く故土こどに…

柏木 庫治 カシワギ クラジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書参院議員(緑風会) 生年月日明治21年8月 出身地東京 学歴中津中学校 経歴天理教本部数学審議会委員長、同教集会予算委員長、同教東中央分教会長…

岡本正三 (おかもと-まさぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1963 昭和時代の金属工学者。明治43年1月17日生まれ。昭和18年東京工業大教授となる。特殊鋼,鋳鉄など鉄鋼材料の研究で業績をのこした。学術…

森 義一 モリ ギイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の郷土史家 生年明治23(1890)年5月1日 没年昭和45(1970)年1月5日 出身地岐阜県 経歴新聞記者、農民運動家を経て、昭和9年岐阜市議。県会事…

佐野 善作 サノ ゼンサク

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の商学者,金融学者 元・東京商科大学学長。 生年明治6年8月29日(1873年) 没年昭和27(1952)年5月1日 出生地静岡県 学歴〔年〕東京高等…

安藤 正次 アンドウ マサツグ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の国語学者,言語学者 東洋大学学長;台北帝国大学総長;国語審議会会長。 生年明治11(1878)年9月13日 没年昭和27(1952)年11月18日 出生…

伊福部 敬子 イフクベ トシコ

20世紀日本人名事典
昭和期の評論家 生年明治32(1899)年2月16日 没年昭和45(1970)年8月19日 出生地福井県今立郡鯖江町(現・鯖江市) 旧姓(旧名)畠山 学歴〔年〕東京女…

国定公園 こくていこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立公園に準ずる優れた自然の風景地で,関係都道府県の申し出により,環境大臣が中央環境審議会の意見を聞き,区域を定めて指定するもの(自然公園…

富田 幸次郎 トミタ コウジロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の政治家,ジャーナリスト 衆院議長(民政党);高知新聞社長・主筆。 生年明治5年11月1日(1872年) 没年昭和13(1938)年3月23日 出生地高知…

豊平 良顕 トヨヒラ リョウケン

20世紀日本人名事典
昭和期のジャーナリスト,新聞記者 沖縄タイムス最高顧問。 生年明治37(1904)年11月13日 没年平成2(1990)年1月27日 出生地沖縄県那覇市首里 学歴〔…

産業合理化政策 さんぎょうごうりかせいさく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦以前においては 1929年からの景気後退局面で商工省を中心に実行された「組織化」による合理化政策をさし,戦後においてはドッジ・ライ…

とくべつ‐の‐きかん〔‐キクワン〕【特別の機関】

デジタル大辞泉
国の行政機関(府省およびその外局)が、特に必要がある場合に設置する機関で、審議会や施設等機関以外のもの。警察庁(国家公安員会)、政治資金適…

清水司 (しみず-つかさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925- 昭和後期-平成時代の電波工学者。大正14年1月22日生まれ。昭和40年母校早大の教授となり,53年同大総長。平成5年東京家政大学長。電波物性工…

通商産業省 つうしょうさんぎょうしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の通商および産業に関する行政を実施した国の行政機関。一般に通産省と略称される。日本経済の発展,社会体制の変化とともに,農商務省 (1881設…

にちぎん‐しんぎいいん〔‐シンギヰヰン〕【日銀審議委員】

デジタル大辞泉
⇒日本銀行審議委員

がいむ‐しんぎかん(グヮイムシンギクヮン)【外務審議官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 昭和二六年(一九五一)外務省設置法に基づいて外務省内に設けられた官職。定員二名。外交政策の立案およびそれに伴う事務の統轄、整理に…

けいざいしんぎちょう【経済審議庁】

改訂新版 世界大百科事典

建国記念の日 けんこくきねんのひ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国民の祝日の一つで,2月 11日。 1957年,かつての紀元節を建国記念日として祝日に追加する法案が国会に上程。 66年6月に参議院で「国民の祝日に関す…

谷川久 (たにかわ-ひさし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929-2014 昭和後期-平成時代の法学者。昭和4年6月21日生まれ。41年成蹊大教授。専攻は商法,海事法,原子力法。船員中央労働委員会会長,運輸政策審…

吉見 信義 ヨシミ ノブヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の医師 東京都医師会医道審議会委員長。 生年明治35(1902)年9月20日 没年昭和55(1980)年2月16日 出身地東京 学歴〔年〕東京慈恵会医科大学卒…

吉見信義 (よしみ-のぶよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1980 昭和時代の医師。明治35年9月20日生まれ。もと軍医大佐。日本航空医学の草分けのひとり。昭和21年国立世田谷病院長。27年耳鼻咽喉(じび…

野本武一 (のもと-たけいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1912-1974 昭和時代の部落解放運動家。明治45年3月17日生まれ。小学生のときから部落解放運動に参加し,昭和11年埼玉県水平社書記長となる。戦後,埼…

北山愛郎 (きたやま-あいろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-2002 昭和時代後期の政治家。明治38年7月16日生まれ。東京市職員などをへて,昭和22年社会党公認で故郷岩手県花巻町の町長となる。28年衆議院…

ベン・B. トーマス Ben Bowen Thomas

20世紀西洋人名事典
1899 - ? 英国のユネスコ職員。 ユネスコ執行委議長,ハーリッジ・カレッジ学長。 1927年ハーリッジ・カレッジ学長となり、’44年文部省中央委審議会…

国税総合管理システム こくぜいそうごうかんりしすてむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
国の税務情報を全国一元的に蓄積・管理するオンラインシステム。「国税総合管理」のローマ字表記Kokuzei Sougou KanriからKSKシステムと略される。国…

正木良明 (まさき-よしあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925-1997 昭和時代後期の政治家。大正14年3月16日生まれ。堺市議,大阪府議をへて昭和42年衆議院議員(当選8回,公明党)。党政策審議会長をつとめ,日…

近畿圏整備法【きんきけんせいびほう】

百科事典マイペディア
近畿圏(福井県と近畿地方の2府5県)を一体とした総合的計画の策定と実施を推進することにより,首都圏と並ぶ日本の経済・文化等の中心としてふさ…

保険業法

保険基礎用語集
平成7年6月法律第105号として公布され、翌年4月から施行された。本法律は、?規制緩和・自由化による競争の促進、事業の効率化?健全性の維持?公正な事…

鈴木雅次 (すずき-まさつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1889-1987 大正-昭和時代の土木工学者。明治22年3月6日生まれ。内務省にはいり,内務技監をへて退官。昭和21年日大教授。日本土木学会,港湾審議会な…

森林法【しんりんほう】

百科事典マイペディア
森林生産力向上を目的とした森林行政の基本法(1951年)。林業基本法の基本計画と長期見通しに即した森林計画の樹立,保安林・保安施設地区の指定,…

地方公務員【ちほうこうむいん】

百科事典マイペディア
地方公共団体のすべての公務員。一般職と特別職に分かれる。教育公務員については教育公務員特例法が,公営企業職員と単純労務者については地方公営…

日本工業標準調査会

ASCII.jpデジタル用語辞典
経済産業省に設置されている工業標準化に関する審議会。工業標準化とは、工業製品の標準化のことである。我が国では国が定める工業標準として日本工…

坂本朝一 (さかもと-ともかず)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1917-2003 昭和-平成時代の放送人。大正6年3月28日生まれ。昭和14年NHKに入局し,15年テレビ実験放送初のドラマ「夕餉(ゆうげ)前」を担当。のち演芸…

山内 俊吉 ヤマウチ トシヨシ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の応用化学者 東京工業大学名誉教授。 生年明治32(1899)年5月1日 没年平成13(2001)年10月17日 出生地鹿児島県国分市 学歴〔年〕九州帝…

ゆとり教育【ゆとりきょういく】

百科事典マイペディア
第15期中央教育審議会第1次答申(1996年7月)において,子供たちの生活の現状として〈ゆとり〉のない生活を指摘。その上で,答申は〈ゆとり〉のあ…

水産基本法 すいさんきほんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成 13年法律 89号。日本の水産政策の基本法。水産物の安定供給の確保と水産業の健全な発展を基本理念とし,なかでも「漁業,水産加工,水産流通の…

原価計算基準【げんかけいさんきじゅん】

百科事典マイペディア
企業の原価計算の慣行のうちから,一般に公正妥当と認められるものを大蔵省企業会計審議会が成文化したもの(1962年設定)。実際原価計算制度と標準…

小野寅之助 (おの-とらのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1890-1968 大正-昭和時代の歯科医学者。明治23年2月24日生まれ。大正11年大阪歯科医専教授,昭和23年大阪歯大教授。歯科医師試験審議会国家試験委員…

灰色文献

図書館情報学用語辞典 第5版
書誌コントロールがなされず,流通の体制が整っていないために,刊行や所在の確認,入手が困難な資料.政府や学術機関などによる非商業出版物を指し…

中山太郎(2) (なかやま-たろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924- 昭和後期-平成時代の政治家。大正13年8月27日生まれ。中山マサの長男。大阪府議会議員をへて,昭和43年参議院議員(当選3回,自民党)。55年鈴木…

横路節雄 (よこみち-せつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-1967 昭和時代の政治家。明治44年1月2日生まれ。横路孝弘(たかひろ)の父。小学校教師,北海道教組委員長,日教組副委員長,北海道議会議員をへて…

久保田 きぬ子 クボタ キヌコ

20世紀日本人名事典
昭和期の憲法学者 東北学院大法学部教授;元・東京都教育委員。 生年大正2(1913)年2月10日 没年昭和60(1985)年12月24日 出生地新潟県佐渡郡相川町 …

小出 有三 コイデ ユウゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育家,僧侶(曹洞宗) 愛知学院長。 生年明治26(1893)年3月26日 没年昭和40(1965)年3月29日 出生地愛知県名古屋市 学歴〔年〕早稲田大学文…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android