「合併」の検索結果

10,000件以上


クミアイ化学工業 クミアイかがくこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農薬メーカー。全農系。 1928年に静岡県清水市柑橘同業組合として発足,1949年に庵原農薬 (株) を設立,1962年にイハラ農薬に改称,1968年から現社名…

ウシオ電機 ウシオでんき USHIO INC.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
特殊ランプメーカー。1916年創業の姫路電球が,1932年日本電球,1951年日本真空工業と改称後,1952年山陽繊維工業と合併し牛尾工業として再発足。196…

モウィーヤルーン Moe-Yallourn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリア,ビクトリア州南東部,メルボルンの東南東約 140kmの都市。ラトローブ地方の一連の鉱工業都市の一つ。モウィーは 1856年に酪農・林業…

北海道瓦斯 ほっかいどうがす

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ガス会社。 1911年設立。 12年より北海道の札幌・小樽・函館市でのガス供給を開始。 86年新函館都市ガスを合併。地方都市ガスとしては中堅大手に入り…

八名郡やなぐん

日本歴史地名大系
愛知県:三河国八名郡県の東端にあった郡。大化改新後三河国が成立した際に建置され、「和名抄」刊本には多米(ため)・美和(みわ)・八名(やな)…

クライスラー[会社]【クライスラー】

百科事典マイペディア
1925年設立の米国自動車会社。長年,ゼネラル・モーターズ,フォードに次ぐ全米第3位の位置にあり3社はビッグスリーといわれた。第2次大戦後の自…

常口郷ときわごう

日本歴史地名大系
岩手県:陸奥国胆沢郡常口郷「和名抄」諸本では「常口」と記載されるが、「常石」の誤写とされ、同書諸本とも訓を欠くが、「大日本史」などは、「と…

佐藤分さとうぶん

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡会津坂下町佐藤分[現]会津坂下町三谷(みたに)喜多方への道に沿い、南西は中政所(なかまんどころ)村、北東は谷地(やち)村。江…

釧路村くしろむら

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁釧路町釧路村昭和三〇年(一九五五)から同五五年まで存続した村。昭和三〇年一月釧路村・昆布森(こんぶもり)村が合併し、新たな…

本山彦一 (もとやま-ひこいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1853-1932 明治-昭和時代前期の新聞経営者。嘉永(かえい)6年8月10日生まれ。慶応義塾でまなぶ。時事新報社会計局長をへて明治19年藤田組支配人。22…

みなし配当

会計用語キーワード辞典
所得税法において配当所得とは、法人から受ける利益の配当・剰余金の分配などによる所得のことをいいます。みなし配当とは、上記のような定期的な利…

大村おおつじむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧加古郡地区大村[現]加古川市野口町野口(のぐちちようのぐち)寺家(じけ)村の北に位置する。慶長国絵図に村名がみえる。正保…

平井村ひらいむら

日本歴史地名大系
千葉県:富津市平井村[現]富津市前久保(まえくぼ)前久保村の東に位置する。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に村名がみえ、高七三石。寛文四…

北柳小路きたやなぎこうじ

日本歴史地名大系
福岡県:柳川市柳川城下北柳小路[現]柳川市柳町(やなぎまち)本柳(もとやなぎ)小路の北、本(ほん)小路北側から西へ入る通りに面した武家地。…

ゆうびんきょく‐かぶしきがいしゃ〔イウビンキヨクかぶシキグワイシヤ〕【郵便局株式会社】

デジタル大辞泉
日本郵政公社の民営・分社化により、平成19年(2007)に設立された事業会社。郵便局を運営し、手紙や小包などの窓口業務、印紙の販売、銀行代理業、…

相ヶ迫村あいがさこむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡大野町相ヶ迫村[現]大野町片島(かたしま)片島村の北東、王子(おうじ)山(三五三メートル)北西の台地上にある。正保・元禄・天…

枝村えだむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市枝村[現]竹田市枝法師(ほうし)山の北にあり、北は立石(たていし)村。正保郷帳では阿志野(あしの)郷に属し、田方二一五石余・…

小賀村こがむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市小賀村[現]竹田市中(なか)平井(ひらい)川上流にあり、「豊後国志」は古賀村と記す。正保郷帳では阿志野(あしの)郷に属し、田…

上大野村かみおおのむら

日本歴史地名大系
熊本県:八代市上大野村[現]八代市二見下大野(ふたみしもおおの)町下大野村の西に立地する。元文(一七三六―四一)頃の「肥集録」には下大野村の…

日ヶ暮村ひがくれむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡庄内町日ヶ暮村[現]庄内町阿蘇野(あその) 日ヶ暮など阿蘇野川上流の右岸に位置する。同川を挟んで北に原中山(はるなかやま)村。…

永野健 (ながの-たけし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1923-2008 昭和後期-平成時代の経営者。大正12年3月17日生まれ。永野護(まもる)の次男。昭和20年三菱鉱業(三菱金属の前身)に入社。直島製錬所長な…

東峰村

事典 日本の地域遺産
(福岡県朝倉郡東峰村)「日本で最も美しい村」指定の地域遺産。東峰村は福岡県の中南部に位置する村で、2005(平成17)年旧小石原村と旧宝珠山村が合併…

近畿大阪銀行

共同通信ニュース用語解説
りそなホールディングス傘下の地方銀行で大阪市中央区に本店を置く。2000年に近畿銀行と大阪銀行が合併して発足し、現在は大阪府を中心に118店舗を…

アサツーディ・ケイ

共同通信ニュース用語解説
東京に本社を置く広告会社で、電通、博報堂に次ぐ業界3位。雑誌広告を主体に1956年設立された旭通信社が99年に第一企画と合併して誕生した。「ドラ…

アステラス製薬

共同通信ニュース用語解説
山之内製薬と藤沢薬品工業が2005年4月に合併して発足した国内2位の製薬会社。医療用医薬品に特化し、患者数が多いにもかかわらず有効な治療法が確立…

イトーヨーカ堂

共同通信ニュース用語解説
セブン&アイ・ホールディングス傘下で総合スーパー「イトーヨーカドー」を展開する。1920年に東京・浅草に開業した洋品店「羊華堂」が源流。2023年9…

馬坂村まざかむら

日本歴史地名大系
岐阜県:恵那郡明智町馬坂村[現]明智町東方(ひがしかた) 馬坂高波(たかなみ)川上流にあり、北は馬木(ばき)村に接する小村。慶長郷帳に「まざ…

下野中村しものなかむら

日本歴史地名大系
静岡県:小笠郡大須賀町下野中村[現]大須賀町大渕(おおぶち)上野中村の南に位置する(天保国絵図)。正保(一六四四―四八)以後に上野中村から分…

須玉[町]【すたま】

百科事典マイペディア
山梨県北部,北巨摩(きたこま)郡の旧町。須玉川流域の若神子(わかみこ)地区が商業の中心。米作,養蚕などを行う。塩川上流の渓谷や原始林,増富(ます…

大正[町]【たいしょう】

百科事典マイペディア
高知県南西部,幡多(はた)郡の旧町。四万十(しまんと)川上流域を占め,山林資源が豊富で,スギ,ヒノキ,ツガなどの用材を産出。中心集落は四万十川…

津山[町]【つやま】

百科事典マイペディア
宮城県北東部,本吉郡の旧町。大部分が丘陵地で,養蚕,林業を行う。中心の柳津(やないづ)は北上川と新北上川分流点付近にあり,一関街道と東浜街道…

テルアビブ・ヤフォ

百科事典マイペディア
イスラエルの地中海岸の港湾都市。同国第2の都市で経済の中心地。エルサレムの北西50kmにあり,新興の商工業近代都市。繊維・金属・化学工業がある…

東和[町]【とうわ】

百科事典マイペディア
宮城県北東部,登米(とめ)郡の旧町。大部分は北上高地で,米を産するほか,シイタケ,マイタケなど林産物の産もある。北上川沿岸ではリンゴを産する…

羽茂[町]【はもち】

百科事典マイペディア
新潟県佐渡島南部にある佐渡郡の旧町。中心は羽茂川の渓口集落羽茂本郷。佐渡国一宮とよばれる度津(わたつ)神社がある。名産の八珍柿(おけさ柿)の…

津川[町]【つがわ】

百科事典マイペディア
新潟県東部,東蒲原(ひがしかんばら)郡の旧町。主集落は阿賀野川が流れる津川盆地にあり,かつて会津街道の宿駅,河港として栄えた。磐越西(ばんえつ…

一の宮[町]【いちのみや】

百科事典マイペディア
熊本県北東部,阿蘇郡の旧町。阿蘇山の火口原阿蘇谷東部と外輪山の山地を占め,肥後国一宮阿蘇神社がある一の宮が中心。坂梨は豊後(ぶんご)街道の旧…

一宮[町]【いちのみや】

百科事典マイペディア
兵庫県津名郡,淡路島西部の旧町。中心の郡家(ぐんげ)は西岸航路の寄港地,東岸への交通要地。線香,ミカンを特産,漁港の江井,尾崎を中心にタイ,…

牛窓[町]【うしまど】

百科事典マイペディア
岡山県南東部,邑久(おく)郡の旧町。主集落は牛窓瀬戸を隔てて前島に対するかつての西国航路の風待港,潮待港で,地元産の備前焼,塩などの積出し,…

石毛郁治 (いしげ-いくじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1895-1981 昭和時代の化学技術者,実業家。明治28年5月18日生まれ。昭和2年三井鉱山から東洋高圧にうつり,尿素の工業化にとりくむ。22年社長となり,…

丸岡[町]【まるおか】

百科事典マイペディア
福井県北部,坂井郡の旧町。福井平野北東部と山地部を占め,主集落丸岡は丸岡城の城下町として発達,北陸街道(国道8号線)に沿い,北陸本線,北陸…

森吉[町]【もりよし】

百科事典マイペディア
秋田県北部,北秋田郡の旧町。ほとんどの地域が森吉山を主峰とする山地で占められ,西部を阿仁川,東部を阿仁川の支流小又川が流れる。秋田内陸縦貫…

矢島[町]【やしま】

百科事典マイペディア
秋田県南西部,子吉(こよし)川中流域を占める由利郡の旧町。中心の矢島は由利高原鉄道の終点で,江戸時代生駒(いこま)氏の城下町として発達。水稲,…

青垣[町]【あおがき】

百科事典マイペディア
兵庫県中部,氷上(ひかみ)郡の旧町。佐治川上流に沿う中心の佐治は但馬(たじま)と京都を結ぶ街道の宿駅として栄えた。製材業のほか,米作,林産物の…

頭蓋底陥入症 とうがいていかんにゅうしょう basilar impression

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大後頭孔から上部頸椎にかけての奇形。第2頸椎の歯状突起が大後頭孔内に突出してその後縁が頭蓋内に入り込んでいる病的状態で,扁平頭蓋底,頸椎の骨…

八開 はちかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛知県西端,愛西市北西部の旧村域。木曾川左岸の低湿地にある。 1906年八輪村と開治村が合併した際,両村から各1字をとって命名。 2005年佐屋町,立…

トラスト trust

改訂新版 世界大百科事典
競争制限を主目的とした企業間の水平的結合をいい,〈企業合同〉ともいう。ときには,この企業結合行為ばかりでなく,企業結合の結果として成立した…

貫井 清憲 ヌクイ キヨノリ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・神泉村(埼玉県)村長,元・衆院議員(自由党),元・武蔵野銀行取締役 生年月日明治25年4月28日 出生地埼玉県 学歴富岡中卒 経歴埼玉県議を務め…

かわ‐わ(かは‥)【川曲・河曲】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 河川が湾曲して、ゆるやかな流れをなしているところ。かわくま。かわわた。[初出の実例]「大忌神を広瀬の河曲(かはワ)に祭(いは)ふ…

みき【三木】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 兵庫県南中部の地名。播磨平野の東部、加古川の支流美嚢(みのう)川の流域にある。江戸時代から、のこぎり・のみ・かんななどの大工道具を主と…

上五島[町]【かみごとう】

百科事典マイペディア
長崎県南松浦郡,五島列島中通(なかどおり)島西部の旧町。中心の青方は中世五島を支配した青方氏の根拠地,避難港として繁栄。漁業基地で,ハマチ養…