「上皇2」の検索結果

10,000件以上


八条院高倉 (はちじょういんの-たかくら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の歌人。澄憲(ちょうけん)(1126-1203)の娘。聖覚の妹。八条院につかえる。後鳥羽(ごとば)上皇に和歌をみとめられ,建保(けんぽ)年間の…

貞次(1) (さだつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の刀工。守次の子。備中(びっちゅう)(岡山県)青江派。後鳥羽(ごとば)上皇の番鍛冶(ばんかじ)となった。国宝に指定された太刀1口(ふり)…

えい‐さつ【叡察】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天子や上皇のお察し。[初出の実例]「皇化の大聖をめぐらして叡察をくだしましますべし」(出典:文机談(1283頃)三)「其も叶はぬ折節の憂…

大西洋憲章【たいせいようけんしょう】

百科事典マイペディア
1941年8月14日,米国大統領F.ローズベルトと英国首相チャーチルにより発せられた共同宣言。領土不拡大,民族自決,通商・資源の均等解放,安全保障…

ダイヤのA(エース)

デジタル大辞泉プラス
①寺嶋裕二による漫画作品。野球留学で名門校に入学した高校球児が、名門校独特のレギュラー争いの中で、野球に向かう真摯な姿勢を描く。『週刊少年マ…

ペンブルック(伯) ペンブルック[はく] Pembroke, Richard de Clare, 2nd Earl of; Richard Strongbow

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1130頃[没]1176.4.20. ダブリンイギリスおよびアイルランドの貴族。ノルマン系のクレア家の出身。「ストロングボウ (強弓) 」の異名をもつ。アイ…

にようそ‐にんしょう〔ニエウソ‐〕【二要素認証】

デジタル大辞泉
二つの異なる認証方式を組み合わせて、本人確認の精度と安全性を高める方式。パスワードのほかに、生体認証やトークンを利用する方式などがある。デ…

だいにじ‐ブント【第二次ブント】

デジタル大辞泉
昭和41年(1966)に再結成された共産主義者同盟のこと。

にじげん‐バーコード【二次元バーコード】

デジタル大辞泉
⇒二次元コード

二階にかいから目薬めぐすり

デジタル大辞泉
2階にいて、階下の人に目薬を差すこと。もどかしいこと、また遠回しすぎて効果がないことのたとえ。

にち‐がぞう〔‐グワザウ〕【二値画像】

デジタル大辞泉
《binary format image》⇒バイナリー画像

ビッグ・アル

デジタル大辞泉プラス
1991年にアメリカのワイオミング州で発見された、肉食恐竜アロサウルスのほぼ完全な骨格化石の愛称。1996年にも同様に、きわめて保存状態のよいアロ…

シェルバーン William Petty, 2nd Earl of Shelburne, 1st Marquis of Lansdowne

山川 世界史小辞典 改訂新版
1737~1805イギリスの政治家。貴族院議員として政界に入り,1763年商務院総裁,66~68年国務相,82年内相,82~83年首相。パリ条約でアメリカの独立…

岸和田庄きしわだのしよう

日本歴史地名大系
大阪府:門真市岸和田村岸和田庄深野(ふこの)池(現大東市)の西岸、岸和田付近にあたる。永暦元年(一一六〇)一〇月、後白河上皇が近江坂本より…

雅縁

朝日日本歴史人物事典
没年:貞応2.2.21(1223.3.24) 生年:保延4(1138) 鎌倉前期の興福寺僧。内大臣源雅通の子。母は藤原行兼の娘。通親の同母の兄に当たる。建久6(1195)年…

カースルレー かーするれー Viscount Castlereagh, 2nd Marquis of Londonderry (1769―1822)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治家。カースルレーは通称。本名はロバート・スチュアートRobert Stewartという。アイルランドに生まれる。イギリス本国の下院議員とな…

スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇

デジタル大辞泉プラス
バンプレストが2001年1月に発売したゲームソフト。シミュレーションロールプレイングゲーム。ワンダースワン用。「マジンガーZ」「機動戦士ガンダム…

平清邦 (たいらの-きよくに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代後期の官吏。藤原邦綱の子。母は藤原公能(きんよし)の娘。平清盛の養子。治承(じしょう)3年(1179)丹波守となる。翌年,高倉上皇の厳島(…

美濃局(1) (みののつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代後期の女官。父は石清水八幡宮別当の紀光清。待賢門院の女房として宮につかえた。鳥羽(とば)上皇の寵(ちょう)をうけ,長承元年(1132)道…

こげん‐し【固関使】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、天皇譲位、天皇・上皇・皇后の崩御や内乱などのときに、三関(伊勢国鈴鹿関、美濃国不破関、越前国愛発関━後に近江国逢坂関)を…

足利義康 あしかがよしやす

旺文社日本史事典 三訂版
?〜1157平安後期の武将。足利氏の祖源義家の孫。鳥羽上皇に仕えて北面の武士となり,検非違使 (けびいし) ・陸奥守に栄進。保元の乱(1156)には後…

雄略天皇 (ゆうりゃくてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀系譜による第21代天皇。在位は5世紀後半。父は允恭(いんぎょう)天皇。母は忍坂大中姫命(おしさかのおおなかつひめのみこと)。「日本書紀」によ…

岡寺 おかでら

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県高市(たかいち)郡明日香(あすか)村にある真言宗豊山(ぶざん)派に属する寺。東光山竜蓋寺(りゅうがいじ)と号する。663年(天智天皇2)岡本宮を…

高陽院 (かやいん)

改訂新版 世界大百科事典
賀陽院とも書く。桓武天皇皇子の賀陽親王にはじまる邸宅。平安京西洞院大路の西,大炊御門大路の北。当初は南北2町であったが,11世紀中ごろには4町…

度会行忠 わたらいゆきただ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1236~1305.閏12.27鎌倉後期の伊勢豊受(とようけ)大神宮の神官・神道学者。父は行継。1251年(建長3)禰宜(ねぎ)に補任。83年(弘安6)一時三禰宜の職を…

藤原範季 (ふじわらの-のりすえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1130-1205 平安後期-鎌倉時代の公卿(くぎょう)。大治(だいじ)5年生まれ。式部少輔(しょう)藤原能兼(よしかね)の3男。兄範兼(のりかね)の養子。後白…

後水尾天皇【ごみずのおてんのう】

百科事典マイペディア
江戸初期の天皇。後陽成天皇の第3皇子。中宮は徳川秀忠の女(むすめ)和子(まさこ)(のちの東福門院)。1611年即位。以後,禁中並公家諸法度の制定(1…

和気貞説

朝日日本歴史人物事典
没年:治承3.1.5(1179.2.13) 生年:生年不詳 平安後期の宮廷医。医家中原氏の出身で,和気相永の養子。和気貞相次いで丹波重長の門に入って医を学んだ…

宮家 みやけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
皇族で宮号を与えられた家。古くは必ずしも天皇から与えられたものでなく,願い出て許しを受けたもの,一般から呼んだ尊称が自然に宮号化したものも…

おおせ‐あわ・す〔おほせあはす〕【仰せ合はす】

デジタル大辞泉
[動サ下二]「言い合わせる」の尊敬語。ご相談になる。「上皇もこの大臣を深く御頼みありて、―・せらるる事懇ねんごろなり」〈古活字本保元・上〉[…

だいにしゅ‐ゆうびんぶつ〔‐イウビンブツ〕【第二種郵便物】

デジタル大辞泉
内国郵便物の一。郵便はがきのこと。通常はがき・往復はがきがある。小包はがきは平成15年(2003)販売を中止した。

しろくろ‐にちがぞう〔‐ニチグワザウ〕【白黒二値画像】

デジタル大辞泉
⇒バイナリー画像

だいにるい‐いやくひん【第二類医薬品】

デジタル大辞泉
一般用医薬品のリスクの程度による分類の一。リスクが比較的高いもの。まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分を含むもの。→一般用医…

インクレディブル・ファミリー

デジタル大辞泉プラス
2018年のアメリカのアニメーション映画。原題《Incredibles 2》。監督・脚本:ブラッド・バード。声の出演:クレイグ・T・ネルソン、ホリー・ハンタ…

たく‐れき【卓】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 高く抜き出ること。他に抜きんでてすぐれていること。超絶。卓犖(たくらく)。[初出の実例]「今如二示賜一者、毎レ事卓二例年一歟」(出典…

DARK SOULS II

デジタル大辞泉プラス
フロム・ソフトウェアが2014年3月に発売したゲームソフト。アクションロールプレイングゲーム。プレイステーション4、Xbox 360、パソコン用。「DARK …

文室綿麻呂 ふんやのわたまろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天平神護2(766).奈良[没]弘仁14(823).4.26. 京都平安時代初期の武将,廷臣。智努王 (文室浄三) の孫。三諸大原の子。大同3 (808) 年左大舎人頭。…

熊野三山

事典・日本の観光資源
熊野三社・三熊野・三所権現とも呼ばれる。平安時代の中期から鎌倉時代にかけて熊野詣がさかんに行われた。法皇・上皇の御幸も多くを数え、「蟻の熊…

ふじわら‐の‐のぶざね〔ふぢはら‐〕【藤原信実】

デジタル大辞泉
[1176~1265ころ]鎌倉前・中期の宮廷画家・歌人。隆信の子。法名、寂西。似絵にせえの技法を発展させ、「後鳥羽上皇像」「随身庭騎絵巻ずいしんて…

中御門資煕 (なかみかど-すけひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1636*-1707 江戸時代前期の公卿(くぎょう)。寛永12年12月26日生まれ。正二位。権(ごんの)大納言をへて,元禄(げんろく)6年議奏となる。霊元上皇の信…

源頼賢 (みなもとの-よりかた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1156 平安時代後期の武将。源為義の4男。保元(ほうげん)の乱で,父にしたがって崇徳(すとく)上皇方につく。敗戦後兄義朝が助命の嘆願をしたがゆる…

水無瀬神宮

デジタル大辞泉プラス
大阪府三島郡島本町にある神社。後鳥羽天皇、土御門天皇、順徳天皇を祀る。後鳥羽上皇の死後、その離宮水無瀬殿跡に建立された御影堂が起源。客殿、…

きゅうあん(キウアン)【久安】

精選版 日本国語大辞典
平安時代、近衛天皇の代の年号。天養二年(一一四五)七月二二日、彗星出現により改元。鳥羽上皇の院政、摂政藤原忠通の時代。久安七年(一一五一)…

おうほう【応保】

精選版 日本国語大辞典
平安時代、二条天皇の代の年号。永暦二年(一一六一)九月四日疱瘡の流行のため改元。応保三年(一一六三)三月二九日に長寛と改められた。後白河上…

ふそうしゅうようしゅう(フサウシフエフシフ)【扶桑拾葉集】

精選版 日本国語大辞典
詞文集。三〇巻、目録一巻、作者系図一巻。徳川光圀編。元祿二年(一六八九)序、同六年刊。平安から江戸初期までの各種古典の序文、跋文、手紙、平…

平忠盛 (たいらのただもり) 生没年:1096-1153(永長1-仁平3)

改訂新版 世界大百科事典
平安末期の廷臣。讃岐守正盛の子。父についで白河上皇の寵を得,検非違使(けびいし),伯耆守,越前守,備前守を歴任。1123年(保安4)源為義ととも…

常照寺 (じょうしょうじ)

改訂新版 世界大百科事典
京都府京都市右京区にある臨済宗天竜寺派の寺。大雄山と号する。通称常照皇(じようしようこう)寺。光厳上皇の開基。南北朝内乱期の複雑な政局のな…

小倉山 (おぐらやま)

改訂新版 世界大百科事典
目次  歌枕京都市右京区西部の山。標高295m。古生層からなり,南東に長くのびた標高70~80mの尾根を亀山(亀の尾山)という。嵯峨野の西端を画し,…

上桂荘 (かみかつらのしょう)

改訂新版 世界大百科事典
上野荘(かみののしよう)ともいう。山城国葛野郡(現,京都市西京区)の桂川右岸にあった荘園。1229年(寛喜1)の検注目録によれば,総田数16町余。…

平忠正 たいらのただまさ

山川 日本史小辞典 改訂新版
?~1156.7.28忠貞とも。平安後期の武将。正盛の子。忠盛の弟。通称平右馬助。伊勢国鈴鹿・河曲(かわわ)両郡に所領をもった。顕仁親王(崇徳(すとく)天…