「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


はちのへしすいさんかがくかんマリエント 【八戸市水産科学館マリエント】

日本の美術館・博物館INDEX
青森県八戸市にある自然・科学博物館。平成元年(1989)創立。水産をテーマとする科学館。八戸の漁業、近海生物の生態、海洋研究などを紹介。近海魚が…

深発地震【しんぱつじしん】

百科事典マイペディア
震源の深さが60〜100kmより深い地震。50〜60kmより浅いものは浅発地震という。また,深さ60〜300kmの地震をやや深発地震,300km以深のものを深発地震…

海士(町) あま

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県の隠岐(おき)諸島島前(どうぜん)、隠岐郡の町。中ノ島1島からなる。1969年(昭和44)町制施行。古代海部(あま)郡。地名は海洋漁猟民の海士に由…

狩場茂津多道立自然公園かりばもつたどうりつしぜんこうえん

日本歴史地名大系
北海道:檜山支庁狩場茂津多道立自然公園昭和四七年(一九七二)六月、道立自然公園に指定された区域。渡島半島最高峰である狩場山の山岳景観と寿都…

にっぽん‐ざいだん【日本財団】

デジタル大辞泉
競艇の売上金の一部を財源として、社会福祉・教育・文化、船舶・海洋、海外協力援助などの事業を支援する公益財団法人。昭和37年(1962)財団法人日…

坂口弘 (さかぐち-ひろし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1946-昭和21年11月12日生まれ。昭和46年連合赤軍に参加。翌年山岳アジトでの大量リンチ殺人や浅間山荘銃撃戦などのリーダーとして逮捕される。平成5…

ジャンビ Jambi

山川 世界史小辞典 改訂新版
スマトラ東南部のバタンハリ川下流域の都市。パレンバンと並びマラッカ海峡に面する海洋交通の要衝で,11世紀終りにシュリーヴィジャヤの中心地とな…

海底地震計 かいていじしんけい ocean bottom seismometer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水深数千mの海底に設置して地震を観測するための地震計。電力供給やデータ通信のためケーブルで陸上とつながれたケーブル式海底地震計と,小型の耐圧…

サウンドチャンネル sound channel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
音波が音波極小層から音速の大きい層に伝搬するとき,入射する角度によっては全反射する。これを繰り返すと,音波極小層から音波が抜け出せないこと…

大槌〔町〕 おおつち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県東部,太平洋に面し,釜石市の北にある町。1889年町制。1955年金沢村と合体。町名は中世からのもので,アイヌ語に由来するとされる。東は大槌…

メテオール号 (メテオールごう) Meteor

改訂新版 世界大百科事典
長さ71m,排水量1150トンのドイツの軍艦を改装した観測船。1925-27年には大西洋を,28-35年にはアイスランド・グリーンランド海域を,37,38年には北…

コッコリス こっこりす coccolith

日本大百科全書(ニッポニカ)
単細胞の植物プランクトンであるコッコリトフォアcoccolithophoreの細胞を取り巻く石灰質小盤のこと。微小な方解石の結晶からなり、その外形は、円盤…

岡田武松 (おかだたけまつ) 生没年:1874-1956(明治7-昭和31)

改訂新版 世界大百科事典
気象学者。第4代中央気象台台長。千葉県布佐生れ。1899年に東京帝国大学理科大学物理学科を卒業,ただちに中央気象台に入った。1904年には予報課長と…

生物地理区 (せいぶつちりく) biogeographic region

改訂新版 世界大百科事典
各地の生物相の特徴を基にした地理的区分。動物,植物,さらにその分類群によって多少異なり,一般に動物の場合は動物地理区,植物の場合は植物区系…

曽 慶紅 ソウ・ケイコウ Zeng Qing-hong

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元中国国家副主席,元中国共産党政治局常務委員国籍中国生年月日1939年7月出生地江西省吉安(原籍)学歴北京工業学院自動制御系〔1963…

りょう‐かい〔リヤウ‐〕【領海】

デジタル大辞泉
国家の領域の一部で、海岸に沿って一定の幅をもつ帯状の海域。現在は原則として12海里(約22キロ)とされている。「領海侵犯」⇔公海。→排他的経済水…

酸性雨

知恵蔵
硫酸や硝酸を含む水素イオン指数pHが5.6以下の強い酸性の雨。化石燃料を燃やすと硫黄酸化物や窒素酸化物が発生して硫酸や硝酸を生成、大気を酸性にす…

electric car [vehicle]

英和 用語・用例辞典
電気自動車 (⇒scramble)electric car [vehicle]の用例Despite the fact that automotive exhaust accounts for a sharply shrinking proportion of a…

advancement

英和 用語・用例辞典
(名)進歩 発展 発達 向上 昇進 促進 推進 振興 (立身)出世 栄達 前払い 前貸し 立て替え (財産の)生前贈与advancementの関連語句advancement in anal…

公海漁業 こうかいぎょぎょう high sea fisheries

日本大百科全書(ニッポニカ)
公海において営む漁業をいう。近世から1970年代なかばまで、領海外の海域は、いかなる国の主権にも属さない公海であって、そこでは、だれでも自由に…

ワディ‐エル‐ヒータン(Wadi Al-Hitan)

デジタル大辞泉
エジプト北部の砂漠地帯、ワディエルラヤン保護区にある化石地域。新生代古第三紀の約4000万年前頃にテチス海という浅い海だった場所で、体長20メー…

ウイリアム・M.P. マクフィー William Morley Punshon McFee

20世紀西洋人名事典
1881 - 1966 米国の小説家。 英国生まれ。 少年時代をロンドンで過ごし、長じて船の機関士となる。第一次大戦後渡米、後帰化、1914年処女作「異邦…

川崎地質

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「川崎地質株式会社」。英文社名「Kawasaki Geological Engineering Co., Ltd.」。サービス業。昭和26年(1951)「川崎ボーリング株式会社」設…

des・ert1 /dézərt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
(◆発音注意)[名]1 [C][U]砂漠.the Desert of Gobi=the Gobi (Desert)ゴビ砂漠1a [C][U]荒れ地,荒野,不毛の土地;海洋;生物がいないと信じられ…

すいじゅんかんへんどう‐かんそくえいせい〔スイジユンクワンヘンドウクワンソクヱイセイ〕【水循環変動観測衛星】

デジタル大辞泉
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が推進する地球環境変動観測ミッションで打ち上げられる2種類の観測衛星の一。マイクロ波放射計により、海面水温・降水…

ミューオン‐トモグラフィー(muon tomography)

デジタル大辞泉
宇宙線が大気分子と衝突することによって生じるミュー粒子(ミューオン)の高い透過性を利用し、X線写真のように火山や巨大構造物の内部などを非破壊…

シー‐シー‐ユー【CCU】[carbon dioxide capture and utilization]

デジタル大辞泉
《carbon dioxide capture and utilization》温室効果ガスの二酸化炭素を分離・回収し、有効利用する技術。大気中の二酸化炭素濃度上昇を抑制する技…

正野重方 (しょうの-しげかた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-1969 昭和時代の気象学者。明治44年12月26日生まれ。中央気象台勤務をへて,昭和19年東大教授。台風の発生と発達,数値予報などの研究で知られ…

中生代【ちゅうせいだい】

百科事典マイペディア
古生代と新生代の間の地質時代名。2億4500万年前から6500万年前まで。六放サンゴ,二枚貝,アンモナイト,矢石,硬骨魚類,両生類,爬虫類(恐竜)…

オルビニ Orbigny, Alcide Dessalines d'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1802.9.6. クーエロン[没]1857.6.30. サンドニ付近ピエールシットフランスの古生物学者。 1826~34年にかけて南アメリカで民族学,博物学,地質…

タイムイル Taimyr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア中東部,東シベリア,クラスノヤルスク地方に属する旧自治管区。同地方北部を占める。中心地ドゥジンカ。別称ドルガンネネツ Dolgano-Nenetski…

金城 哲夫 キンジョウ テツオ

20世紀日本人名事典
昭和期のシナリオライター,劇作家 生年昭和13(1938)年7月5日 没年昭和51(1976)年2月26日 出生地東京 出身地沖縄県 学歴〔年〕玉川大学文学部教育…

花園花貫県立自然公園 はなぞのはなぬきけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県北東部,北茨城市,高萩市,常陸太田市,日立市に及ぶ自然公園。面積 248.86km2。1953年北茨城県立自然公園として発足。1973年花園花貫県立自…

ビショップ環【ビショップかん】

百科事典マイペディア
ビショップの輪とも。水滴以外の微小浮遊物による光冠と類似の現象。たとえば大きな火山爆発で吹き上げられた細塵(さいじん)が大気上層に滞留してい…

スカイ‐ライト

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] skylight )① 屋根や天井面に設けられた明かり窓。側窓に比べて採光量が多い。天窓。明かり取り窓。[初出の実例]「悪水の飛沫、…

kirí1, きり, 霧

現代日葡辞典
1 [大気中に漂う細かい水滴] 【Astr.】 O nevoeiro;a névoa [neblina].~ ga hareta|霧が晴れた∥Limpou [Desfez-se] o nevoeiro.⇒kas…

スペクトロメータ spectrometer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
分光計。惑星探査機や天文・天体物理観測衛星に搭載され,惑星や天体のスペクトログラムを取得し,観測対象やその周辺環境の化学的組成や構造を解明…

熱雷 ねつらい hot thunderstorm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
夏季に強い日射で地表面が熱せられ,大気が不安定になって生じる上昇気流が原因で発生する雷雨。日射が強くても風が強かったり,空気が乾燥している…

赤外放射 せきがいほうしゃ infrared radiation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
低温の物体から放出される電磁波の一種で,可視光線の長波長側の端(約 780nm)から数千μmまでの波長範囲のもの。プランクの放射式によって,物体の…

ハドレー‐じゅんかん〔‐ジユンクワン〕【ハドレー循環】

デジタル大辞泉
地球規模の大気大循環の一つ。赤道付近の熱帯収束帯で温められて上昇した空気が、南北方向に緯度30度付近まで移動しつつ、次第に冷えて亜熱帯高圧帯…

昼間弘 (ひるま-ひろし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-1984 昭和時代の彫刻家。大正5年3月5日生まれ。昭和14年新文展に初入選。北村西望(せいぼう)に師事し,戦後日展に出品し,特選4回,39年文部大臣…

三浦豊彦 (みうら-とよひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1913-1997 昭和-平成時代の労働衛生学者。大正2年11月24日台湾生まれ。昭和15年労働科学研究所にはいり,46年副所長。温度や騒音などの労働環境を幅…

水塊 (すいかい) water mass

改訂新版 世界大百科事典
海水の水温や溶存成分(塩分,酸素,栄養塩など)の水平分布を調べてみると,ほとんど分布の変化のない広い海域がある。この海域内では,水色,透明…

ひので[人工衛星]

デジタル大辞泉
太陽観測衛星SOLAR-Bソーラービーの愛称。JAXAジャクサ(宇宙航空研究開発機構)・国立天文台・米国のNASAナサ(米国航空宇宙局)・英国のPPARC(素…

piquant, ante /pikɑ̃, ɑ̃ːt ピカン,ピカーント/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 刺す,とげのある;とがった.➋ 辛い;舌[肌,鼻]を刺す.sauce piquante|〖料理〗 ピカントソースbarbe piquante|ちくちくするひげL'air …

都市気候 (としきこう) urban climate

改訂新版 世界大百科事典
都市が建設され,そこで人間が生活するようになると,そこの気候が田園や森林であった当時と比べて変化する。そして都市域では郊外や周囲の田舎とは…

金剛力士【こんごうりきし】

百科事典マイペディア
仏教の守護神。密迹(みっしゃく)金剛,執(しゅう)金剛とも。那羅延(ならえん)金剛とともに二(仁)王ともいう。密迹金剛は左に立ち金剛杵(しょ)を持…

せんかん‐びょう(‥ビャウ)【潜函病】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 高圧空気中で呼吸していた人が、急に大気圧に戻る時に起こる疾患。潜函中での工事に発生することが多いのでこの病名があるが、潜水夫にも…

有効煙突高 ゆうこうえんとつこう effective height

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
排出ガスが実際に拡散を始める高さ。大気汚染防止法では,硫黄酸化物の排出基準を,有効煙突高の高度に応じた許容限度によって定める。 (1) ガスは,…

アポロ月面実験装置 アポロげつめんじっけんそうち Apollo Lunar Surface Experiment Package; ALSEP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アポロ 12号で初めて使われた月面での観測装置。地震計,太陽風測定装置,磁力計,イオン検出器,月大気検出器,月面塵検出器などで,これらの測定器…