「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


統治二論 (とうちにろん) Two Treatises of Government

改訂新版 世界大百科事典
17世紀のイギリスを代表する哲学者J.ロックの政治学上の主著。1689年に匿名で刊行された。《市民政府二論》《政治論》などとも訳される。R.フィルマ…

パレート Vilfredo Federico Damaso Pareto 生没年:1848-1923

改訂新版 世界大百科事典
一般均衡理論および新厚生経済学の開拓者的地位を占めるイタリアの経済学者,社会学者。パリに生まれ,トリノ理工科大学で自然科学系の学問を学んだ…

賃労働 ちんろうどう Lohnarbeit ドイツ語 wage labour 英語

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の労働力が商品として販売され、その購買者(資本家)が労働力商品の対価として賃金を支払うことと引き換えに、彼のもとで労働力の販売者(労働…

天皇人間宣言/昭和二十一年年頭の詔書 てんのうにんげんせんげんしょうわにじゅういちねんねんとうのしょうしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
茲(ここ)ニ新年ヲ迎フ。顧ミレバ明治天皇明治ノ初(はじめ)国是トシテ五箇条ノ御誓文ヲ下シ給ヘリ。曰ク、 一、広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スベシ …

レーテ Räte(Ratの複数形)

山川 世界史小辞典 改訂新版
ドイツ革命の際労働者や兵士が,各地で自主的に組織した一種の指導部。評議会ないし協議会と訳す。ロシアのソヴィエトにあたり,ロシア革命の影響下…

さぎょうかんきょう 作業環境 work environment

最新 心理学事典
働く職場あるいは現場の環境は,作業の能率,作業負担と疲労,モチベーション,品質,働く人の安全と健康などに大きな影響を与える。安全で快適な職…

シャッカ Sciacca, Michele Federico

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1908.7.12. カタニア[没]1975.2.26. ジェノバ現代イタリアの哲学者,第2次世界大戦後のカトリック哲学運動であるガララーテ運動の創始者。ジェン…

生田万 (いくたよろず) 生没年:1801-37(享和1-天保8)

改訂新版 世界大百科事典
江戸後期の国学者。本名は国秀(くにほ),通称は小膳,多門,のちに万。大中道人,利鎌屋(とかまのや),道満とも称した。上野館林藩士生田信勝の…

ノースウェスト・テリトリーズ Northwest Territories

改訂新版 世界大百科事典
カナダ北部の地方。北西準州と訳される。州都イェローナイフ。カナダ全土の3分の1余りを占め,三つの行政区,マッケンジーMackenzie,キーウェーティ…

アンドレーエフ(Leonid Nikolaevich Andreev) あんどれーえふ Леонид Николаевич Андреев/Leonid Nikolaevich Andreev (1871―1919)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの小説家。ヨーロッパ・ロシア中部の町オリョールに生まれる。父は小官吏で、貧窮のなかで育った。モスクワ大学法学部を卒業後、弁護士事務所…

交戦法規 こうせんほうき laws of warfare

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
戦時国際法のなかで,交戦国間の戦闘行為,戦争犠牲者の待遇,財産の取扱いなどを規律する国際法規。中立法規に対称する。

暴力団 (ぼうりょくだん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  暴力団対策法暴力を背景にして直接的にある目標に到達しようとする集団。反社会的集団antisocial groupの一種で,公共的社会秩序の間隙に発…

ペルソナ

百科事典マイペディア
元来,〈仮面〉を意味するラテン語。転じて,役柄・登場人物,さらには行為の主体としての人間・人格の意をもつ英語person,ドイツ語Person,フラン…

しっこう 失行 apraxia

最新 心理学事典
運動が可能であり,どのような行為を行なうべきかを正しく認識できているにもかかわらず,経験・学習により習得された目的のための行為ができない状…

tyranny

英和 用語・用例辞典
(名)専制政治 専制体制 暴政 虐政 圧政 独裁政治 暴虐 横行 専横 虐待 (古代ギリシャの)僭主(せんしゅ)政治tyrannyの関連語句a tyranny over the cou…

行政処分【ぎょうせいしょぶん】

百科事典マイペディア
法規に基づき行政機関が特定の個別的場合について,その一方的な判断によって,権利を設定し,義務を命じ,その他法律上の効果を発生させる公法的行…

殺人罪 さつじんざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
他人の生命を故意に奪う罪。日本の刑法は、その第2編第26章において、「殺人の罪」として、「人を殺した者は、死刑又は無期若(も)しくは5年以上の懲…

きる【着る/▽著る】

デジタル大辞泉
[動カ上一][文][カ上一]1 衣類などを身につける。からだ全体または上半身にまといつける。着用する。「着物をきる」「上着をきる」2 物事を…

い‐ぎ【異議・異儀・異義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ━する ) 他と違った議論や意見。また、相手の期待したのとは反対の意志を表わすこと。異論。異存。[初出の実例]「無二差御異義一者、…

アイアス Aias

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア伝説の2人の英雄。ともにトロイア戦争で活躍した。(1)サラミス王テラモンTelamōnの子。巨大な体軀の持主で,大アイアスとも呼ばれる。武勇…

鶏合 (とりあわせ)

改訂新版 世界大百科事典
雄鶏をつがえて闘わせる遊戯。闘鶏。中国では古く周代からあり,所伝では唐の玄宗が乙酉の年の生れゆえに闘鶏を好み,また闘鶏を行ってのち間もなく…

最高法規 さいこうほうき supreme law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1国の法体系のなかで,最も強い形式的効力をもつ法のこと。日本国憲法は,「最高法規」と題する第 10章のなかで,「この憲法は,国の最高法規であっ…

cor・re・spond /kɔ̀ːrəspάnd | kɔ̀rəspɔ́nd/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](自)1 〈物・事が〉(…に)一致する,符合する,合う,調和する≪with,to≫.Her deeds always correspond to her principles.=Her deeds and pr…

一貫 いっかん

日中辞典 第3版
1〔単位〕一贯yī guàn.1貫は3.75キロだ|一贯等于3.75公斤.2〔貫くこと〕一贯yīguàn,贯&#x…

vi・o・lent /váiələnt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〈人(の行為)が〉荒々しい暴力的な,乱暴な;〈死が〉暴力[事故]による;〈映画などが〉暴力シーンが多い.a violent man凶暴な男violent …

育児 いくじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
動物が生れてから成体に達するまでの間の親の保護養育の行動をいう。一般に高等な動物の子供の出生時は幼弱であり,身体も小さく,ほとんど無能力で…

たきぎ【薪】 の 行道((ぎょうどう))

精選版 日本国語大辞典
( 「法華経‐提婆品」の「即随二仙人一供二給所須一、採レ果、汲レ水、拾レ薪、設レ食」から ) 仏語。法華八講の法会の第三日、第五巻の提婆品を供養…

かんきょうとけんこうのかかわり【環境と健康のかかわり】

家庭医学館
◎環境起因性健康障害(かんきょうきいんせいけんこうしょうがい)とは  人間は、生活のために環境に影響を与え、同時に周囲の環境に適応しながら生…

人間になりたがった猫

デジタル大辞泉プラス
1979年初演のミュージカル。演出:浅利慶太、作詞・脚本:梶賀千鶴子、作曲:鈴木邦彦。ロイド・アリグザンダーの同名の小説に基づく。劇団四季のオ…

マン

百科事典マイペディア
ドイツの作家。リューベックの穀物商の家に生まれる。《ブデンブローク家の人びと》で文名を確立。短編《トニオ・クレーガー》(1903年),死に魅せ…

行徳村ぎようとくむら

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡田主丸町行徳村[現]田主丸町船越(ふなごし)小川(おがわ)村の西に位置し、美津留(みつる)川と筑後川に挟まれる。上三郡絵図に…

正当防衛 (せいとうぼうえい) self-defense

改訂新版 世界大百科事典
目次  刑法上の正当防衛  民法上の正当防衛急迫・不正の侵害を受けたのに対し自己または他人の利益を守るためにやむをえずする防衛行為。この行…

しっ‐こう(‥カウ)【失行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 過失のある行ないをすること。不正の行ない。道徳や常識からはずれた行為。あやまち。失敗。[初出の実例]「信長病三義昭多二失行一」(出…

地人相関論 (ちじんそうかんろん)

改訂新版 世界大百科事典
土地によって代表される自然と人間との間には,相互に作用し合う関係があり,地理学の研究は地域に即した地人相関現象を主題として扱うという見解。…

【茂行】もこう(かう)

普及版 字通
立派な行為。〔楚辞、離騒〕皇天、私阿(しあ)(不公平)無し 民を覽(み)て焉(ここ)に輔(たす)けを錯(お)く 夫(そ)れ維(こ)れ哲の行 (まこと)に此…

あい‐の‐もの〔あひ‐〕【▽間の物】

デジタル大辞泉
1 四度入りの土器製の杯。普通の大きさ(三度入り)と大形(五度入り)の中間のもので、「四し」の音を避けた言い方。あいもの。2 「間あいの狂言2…

触毛 (しょくもう) tactile hair

改訂新版 世界大百科事典
節足動物の体表には接触感覚をつかさどる触毛(感覚毛)や触刺が多数生えている。触毛は最も単純な接触感覚器であって,ネコのひげと同じように口器…

ないぶ‐こくはつ【内部告発】

デジタル大辞泉
組織内の人間が、その組織で行われている不正・違法な行為を、監督官庁や報道機関などの外部に知らせること。[補説]内部告発をした労働者を解雇、左…

イシグロ Ishiguro, Kazuo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1954.11.8. 長崎,長崎日本生まれのイギリスの小説家。1960年家族とともにイギリスへ移住。1978年ケント大学,1980年イーストアングリア大学大学…

人間を撮る/ドキュメンタリーがうまれる瞬間(とき)

デジタル大辞泉プラス
テレビ、映画のドキュメンタリー作品監督として知られる池谷薫による随筆。代表作「延安の娘」「蟻の兵隊」の制作の舞台裏を語る。2008年刊行。翌年…

投資信託及び投資法人に関する法律

投資信託の用語集
投資信託及び投資法人の仕組みについて規定した法律。1951年に「証券投資信託法」として制定された。その後、数次にわたる改正の後、1998年に「証券…

忠魂碑訴訟 ちゅうこんひそしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
戦没者の慰霊・顕彰を目的に建立された忠魂碑の移転と慰霊祭をめぐり,住民が起こした違憲訴訟。1976年の大阪府箕面市の忠魂碑違憲訴訟がその最初。…

けな‐げ【健気】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「けなりげ」の変化した語か )① 勇ましいさま。勇健であるさま。[初出の実例]「静賢法師のもとに、馬允なにがしとか…

過怠 (かたい)

改訂新版 世界大百科事典
中世から近世にかけて行われた武家法上の刑罰。過怠とは,本来,過失とか罪科の意味であったが,のちにこの行為に対して財物などの負担を負わせる刑…

和魂 (にぎみたま)

改訂新版 世界大百科事典
和御魂とも書く。日本の神霊観の一つ。荒魂(あらみたま)に対していう。神霊は異なる霊能をもつ霊魂の複合によってはたらくという信仰のあらわれで…

セイラー Thaler, Richard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1945.9.12. ニュージャージー,イーストオレンジアメリカ合衆国の経済学者。1967年ケース・ウェスタン・リザーブ大学で学士号を,1974年ロチェス…

社会過程 しゃかいかてい sozialer Prozess ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には社会の動的状態一般をさして用いられるが、社会学においては、社会を成り立たせる人々の相互作用の現実的な動的過程をさす。社会学において…

故意 (こい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  民法判例では,行為から一定の事実が発生することを認識していることとされている。しかし学説上,さらに事実発生に対する認容もしくは意欲…

ウンマ うんま Umma

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラム教の信仰共同体、つまり「イスラム共同体」のこと。現代アラビア語では「民族」「国家」の意にも用いられる。コーランでは、最初、神が人類…

問答法(哲学) もんどうほう dialektikē ギリシア語 dialectica ラテン語 dialectic 英語 Dialektik ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
弁証論とも訳される。問いと答えを通じて、問題となっている事柄自体の真実をことばによって明らかにしてゆく方法をいう。 問答法はエレアのゼノン…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android