「銀」の検索結果

10,000件以上


ユニバーシアード ゆにばーしあーど Universiade

日本大百科全書(ニッポニカ)
全世界の学生を対象としたスポーツの総合競技会。別名学生オリンピックともいう。1949年に発足した国際大学スポーツ連盟Fédération Internationale d…

広戸村ひろどむら

日本歴史地名大系
岡山県:勝田郡勝北町広戸村[現]勝北町市場(いちば)・大岩(おおいわ)・大吉(おおよし)・奥津川(おくつがわ)・日本原(にほんばら)現町域…

呉服町ごふくちよう

日本歴史地名大系
静岡県:静岡市駿府城下呉服町[現]静岡市呉服町一―二丁目・御幸町(みゆきちよう)・中町(なかちよう)駿府城の西、城下縦筋(縦町)第二行の両側…

竹内村たけのうちむら

日本歴史地名大系
鳥取県:境港市竹内村[現]境港市竹内町・竹内団地(たけのうちだんち)福定(ふくさだ)村の南に位置し、東は美保(みほ)湾に面する。南部に枝村…

生体適合材料【せいたいてきごうざいりょう】

百科事典マイペディア
人工臓器,人工骨や人工歯根など,生体に埋め込まれて使用される材料。毒性がないことはもちろん,拒否反応を起こさせず,しかも長期にわたって劣化…

伏見屋四郎兵衛

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸中期の商人。江戸の材木商の家に生まれ,家業をついだ。将軍徳川綱吉の側用人として権勢をふるった柳沢吉保の家に出入りし,元禄…

ダヌー だぬー Danu

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランドのケルト神話に現れる女神。ブリテン島ではドーンとよばれて豊饒(ほうじょう)をつかさどる大地神であるが、天神ビレ(ベリ)を夫とし、…

三品 さんぴん

日本大百科全書(ニッポニカ)
三つの品目あるいは等級をいい、その用法にはいろいろある。絵画や書などでは、そのできばえによって神品、妙品、能品の三つをたて、『図絵宝鑑』に…

シロタエギク しろたえぎく / 白妙菊 dusty miller [学] Senecio cineraria DC.

日本大百科全書(ニッポニカ)
キク科(APG分類:キク科)の多年草。地中海沿岸原産の耐寒性海浜植物。茎と葉の全面が銀白色の綿毛で覆われ、雪をかぶったように美しく、英名ではダ…

ジスプロシウム じすぷろしうむ dysprosium

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第3族希土類元素に属し、ランタノイド元素の一つ。1886年、フランスのボアボードランによって吸収スペクトルの測定で、ホルミウム化合物から発…

コルディエラ・セントラル山脈 こるでぃえらせんとらるさんみゃく Cordillera Central

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカ、アンデス山脈の一部を構成する山脈。セントラル山脈または中央コルディエラ山脈ともいう。アンデス山脈が何列かの並走する山脈からなる…

アレッサンドリア あれっさんどりあ Alessandria

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア北西部、ピエモンテ州アレッサンドリア県の県都。人口8万2201(2001年国勢調査速報値)。タナロ川右岸に位置し、ミラノ、トリノ、ジェノバの…

頭椎大刀 かぶつちのたち

日本大百科全書(ニッポニカ)
古墳時代の刀装形式の一種。柄頭(つかがしら)が拳(こぶし)状に膨らみをもったわが国独自の形式で、後期にみられる。鉄地に銀象眼(ぎんぞうがん)を施…

バナジウム vanadium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元素記号V,原子番号 23,原子量 50.9415。周期表5族元素。天然にはカルノー石,パトロナイトなどとして産出する。岩石中に広く分布し,地殻における…

生野銀山 いくのぎんざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県朝来市にある 16世紀以来の銀山。大同2 (807) 年発見されて以来採掘されていたらしいが,天文 11 (1542) 年山名祐豊が本格的な開発に着手して…

サルティヨ Saltillo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコ北部,コアウイラ州の州都。同州南東部,東マドレ山脈中の標高約 1600mの高原にある。農牧地帯の商工業中心地で,農産物の集散を行うほか,…

金打歩政策 きんうちぶせいさく gold premium policy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金銀複本位制または跛行本位制度下にあって,金への銀行券兌換請求に対しては一定の打歩 (プレミアム) を課する政策。歴史的にみてこの政策を実行し…

手塚治虫 てづかおさむ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1928.11.3. 大阪[没]1989.2.9. 東京漫画家。本名,手塚治。ストーリー漫画,テレビ・アニメーションの創始者。映画好きの漫画少年として育ち,19…

ノロ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
祝女とも書く。沖縄本島,奄美群島における公的司祭者としての神女のこと (→ユタ ) 。この地方における神女組織は,琉球王朝の確立とともに整備され…

白金族元素 はっきんぞくげんそ platinum metals

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
しばしば天然には一緒に産出し,共通の性質をもつルテニウム,ロジウム,パラジウム,オスミウム,イリジウム,白金の元素群をいう。周期表では8,9…

遷移元素 せんいげんそ transition element

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
不完全なdまたはf殻をもつ陽イオンを生じる元素群。この元素群には,スカンジウムから銅まで,イットリウムから銀まで,ランタンから金まで,アクチ…

林 丹 リン・タン Lin Dan

現代外国人名録2016
職業・肩書バドミントン選手 北京五輪・ロンドン五輪バドミントン男子シングルス金メダリスト国籍中国生年月日1983年10月14日出生地福建省経歴5歳で…

アマルガム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] amalgam [フランス語] amalgame )① 水銀と他の金属との合金の総称。白金・鉄・コバルト・ニッケル・マンガンなどを除く、ほとん…

お‐ちょう(をテフ)【雄蝶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① おすの蝶。⇔雌蝶(めちょう)。[初出の実例]「雄蝶(ヲテフ)と雌蝶とは上になり下になって長持の中から舞ひ出でました」(出典:大菩薩峠(1…

てい‐しょく【定色】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 旧日本陸軍で、兵科を識別するために襟部につけたもの。憲兵(黒)、歩兵(緋)、騎兵(萌黄)、砲兵(黄)などであったが、昭和一五年…

たい‐まい【大枚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「だいまい」とも )① 形の大きいこと。[初出の実例]「先の世に大枚の餠を作りて、三宝衆僧に供養し、此の強力を得たることを」(出典:…

め【目】 を 引((ひ))く

精選版 日本国語大辞典
① 人の注意を向けさせる。他人の目にとまるようにする。[初出の実例]「殊に華麗な新婚の風俗は多くの人の目を引いた」(出典:破戒(1906)〈島崎藤村…

**sím・bo・lo, [sím.bo.lo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 象徴,表象,シンボル.En este poema la biblioteca puede interpretarse como un símbolo del mundo.|この詩の中で図書館は世界の象…

鍛冶町かじまち

日本歴史地名大系
福井県:福井市福井城下鍛冶町[現]福井市宝永(ほうえい)三丁目三上(みかみ)町の西に続く町で、西は東子安(ひがしこやす)町に続き、北は室(…

執当屋敷町しつとうやしきまち

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市敦賀津内町執当屋敷町[現]敦賀市曙(あけぼの)町気比(けひ)神宮の北に位置する気比神領三町の一。慶長(一五九六―一六一五)頃社…

大横町おおよこちよう

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区大横町神田と日本橋両地区を南北に貫く通り。南の江戸橋から伊勢(いせ)町、本(ほん)町四丁目東端と大伝馬(おおで…

立野村たちのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:豊岡市立野村[現]豊岡市立野立野町円山(まるやま)川東岸に位置し、川を挟んで豊岡城下の中(なか)町・宵田(よいだ)町に対する。江戸…

安福田村あぶたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:三木市安福田村[現]三木市志染町安福田(しじみちようあぶた)志染川を挟んで吉田(よしだ)村の北東に位置する。慶長国絵図に村名がみえ…

馬立村うまたてむら

日本歴史地名大系
兵庫県:揖保郡新宮町馬立村[現]新宮町馬立市野保(いちのほ)村の南、栗栖(くりす)川下流の右岸に位置する。揖東(いつとう)郡に属した。慶長…

庵谷村いおりだにむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町庵谷村[現]八尾町庵谷滝谷(たきたに)村の南方、大長谷(おおながたに)川上流左岸にある。飛州二ッ屋村(ひしゆうふたつや…

菅木屋すがごや

日本歴史地名大系
三重県:多気郡宮川村菅木屋[現]宮川村菅木屋上菅(かみすが)村(現大台町)の西、宮川の右岸にあり、同村の枝郷であった。文禄検地帳(徳川林政…

比丘尼新地びくにしんち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市北区比丘尼新地[現]北区中之島二丁目肥後島(ひごじま)町東端の南北に通る水路を埋立ててできた新地。比丘尼橋が架かっていた。河…

江川町えがわちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺江川町[現]堺市南旅篭(みなみはたご)町西(にし)三丁小農人(このうにん)町の西にあり、栴檀木(せんだんぎ)筋ともよばれた(…

洋物改所跡ようものあらためしよあと

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中村区船入町洋物改所跡[現]中村区名駅五丁目船入(ふないり)町内、中(なか)橋と伝馬(てんま)橋との間の東側にあった。洋物…

柿ノ本古墳かきのもとこふん

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡瑞穂町古部村柿ノ本古墳[現]瑞穂町古部雲仙(うんぜん)山系の北の有明海に突き出した丘陵(標高約一八メートル)にある円墳。昭…

下久々茂村しもくくもむら

日本歴史地名大系
島根県:益田市下久々茂村[現]益田市久々茂町益田川中流域に位置し、東は上久々茂村、西は大谷(おおたに)村。江戸時代の支配の変遷は益田村と同…

溝口 健二 ミゾグチ ケンジ

20世紀日本人名事典
昭和期の映画監督 生年明治31(1898)年5月16日 没年昭和31(1956)年8月24日 出生地東京市本郷区湯島(現・東京都文京区) 学歴〔年〕小卒 主な受賞名…

岸田吟香 (きしだぎんこう) 生没年:1833-1905(天保4-明治38)

改訂新版 世界大百科事典
明治期の新聞人,薬業界の功労者。岡山の生れで,本名は銀次。江戸の藤森天山について漢学を修め,1855年(安政2)には三河挙母(ころも)藩主の侍読…

降海型 こうかいがた sea run form

日本大百科全書(ニッポニカ)
一生の大部分を海洋で生活し、河川や湖沼で繁殖する魚類の生態型。一生淡水で生活する陸封型の対語として用いる。いわゆる遡河魚(そかぎょ)で、ヤツ…

アルカリ蓄電池 アルカリチクデンチ alkaline storage battery

化学辞典 第2版
鉛蓄電池を代表とする酸電池に対して,アルカリ性電解液を使用する二次電池の総称.(1)ニッケル-カドミウム電池,(2)ニッケル-水素電池,(3)ニッケル…

塗師町ぬりしまち

日本歴史地名大系
山形県:山形市山形城下塗師町[現]山形市十日町(とおかまち)二丁目・本町(ほんちよう)二丁目銀(ぎん)町の北、桶(おけ)町の南にある両側町…

木ノ下村きのしたむら

日本歴史地名大系
山形県:最上郡真室川町木ノ下村[現]真室川町木ノ下南流する大沢(おおさわ)川に西を、真室川に東を画される舌状地帯の山麓にあり、南方の沖積低…

二階町一丁目にかいまちいつちようめ

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市鳥取城下二階町一丁目[現]鳥取市二階町一丁目・本町(ほんまち)一丁目職人(しよくにん)町の北西、若桜(わかさ)往来を隔てて続…

上種村かみだねむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡大栄町上種村[現]大栄町上種下種村の南西に位置する。集落の西で由良(ゆら)川(西高尾川)と支流の種川が合流。拝領高は二六一石…

三明寺村さんみようじむら

日本歴史地名大系
鳥取県:倉吉市三明寺村[現]倉吉市巌城(いわき)・幸町(さいわいちよう)・昭和町(しようわまち)一丁目田内(たうち)村の南西、向(むこう)…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android