「R」の検索結果

10,000件以上


分配クロマトグラフィー ぶんぱいくろまとぐらふぃー partition chromatography

日本大百科全書(ニッポニカ)
クロマトグラフィーを分離機構から分類した場合の一つで、適当な媒体に保持された水や各種有機溶媒と、展開剤との間に分配する溶質の分配係数の違い…

デトロイト Detroit

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国ミシガン州の商工業都市。人口88万6671(2005)。市名はフランス語で〈海峡〉を意味する。州南東部に位置し,エリー湖とセント・クレ…

電気工学 (でんきこうがく) electrical engineering

改訂新版 世界大百科事典
電気現象とその応用を扱う学問,技術の総称。通信工学,電子工学,情報工学を含める場合と,これらを除いて電気エネルギーを中心に考える場合がある…

ピジン・イングリッシュ pidgin English

改訂新版 世界大百科事典
ピジン英語ともいう。狭義には,18世紀に中国や東南アジア沿岸地域での通商のため,西欧人と現地人との接触言語として発達した英語と中国語などの混…

シカゴ学派 シカゴがくは Chicago school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1892年に開設され,シカゴ大学社会学部を拠点として活躍した研究者グループや研究スタイル。初期のアルビオン・W.スモールやウィリアム・I.トマス,…

マレー語 まれーご

日本大百科全書(ニッポニカ)
マレー半島およびインドネシア地域で話されるオーストロネシア系言語。マレーシア(1500万人)、シンガポール(300万人)、ブルネイ(25万人)のもの…

精神状態(神経疾患患者のみかた)

内科学 第10版
(2)精神状態  神経学的所見としてはまず,意識と知能の状態を評価する.患者が覚醒していて,問診でも会話内容に問題がなく,近時記憶,遠隔記憶…

円偏光二色性 (えんへんこうにしょくせい) circular dichroism

改訂新版 世界大百科事典
円二色性ともいう。光学活性の一種。光学活性な物質に右回りおよび左回りの円偏光を通すとき,吸収の程度が異なり,観測される色が異なる現象をいう…

タカネバラ たかねばら / 高嶺薔薇 [学] Rosa nipponensis Crépin

日本大百科全書(ニッポニカ)
バラ科(APG分類:バラ科)の落葉低木。高山に自生し、蛇紋岩、石灰岩、火山岩などにも自生する。樹高30~40センチメートル、枝は細く紅褐色で、直角…

ボンヘッファー Dietrich Bonhoeffer 生没年:1906-45

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの牧師,神学者。ブレスラウに生まれ,チュービンゲン,ベルリン等の各大学神学部で学ぶ。1927年に学位請求論文として書いた《聖徒の交わり》…

マイクロボディ microbody

改訂新版 世界大百科事典
ミクロボディともいう。カタラーゼおよび一群の酸化酵素を含む細胞質内の小顆粒(かりゆう)をいい,動物でペルオキシソームperoxysomeや植物でグリ…

モクセイソウ (木犀草) mignonette Reseda odorata L.

改訂新版 世界大百科事典
目次  名前の由来花の香りがよいので特にヨーロッパではよろこばれるモクセイソウ科の一年草。ニオイレセダともいう。原産地は北アフリカ。茎は高…

ライエル Charles Lyell 生没年:1797-1875

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの地質学者。スコットランドの大地主の子として生まれる。1816年オックスフォード大学に入り,法律学を学ぶが,しだいに地質学に関心をもち…

ローゼンバーグ事件 (ローゼンバーグじけん)

改訂新版 世界大百科事典
1950年代初めのアメリカで起きたスパイ事件。ソ連が原爆実験に成功した年の翌1950年,第2次大戦中アメリカで原爆計画に関係したイギリスの原子物理学…

ピアソン(Karl Pearson) ぴあそん Karl Pearson (1857―1936)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの統計学者。ロンドンに生まれる。ケンブリッジ大学を卒業後、ロンドン大学の応用数学および力学の教授となり、1911年からは優生学の教授を…

PO箱 ぴーおーばこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブリッジ回路の基本となるもので、5個の抵抗を直列接続でも並列接続でもない形に接続した回路がホイートストンブリッジで、このブリッジの平衡条件を…

金属組織学 きんぞくそしきがく metallography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金属の内部組織を,おもに相平衡論,固体動力学,固体物理学の立場から研究する学問分野。一般に材料の性質はその内部組織に大きく依存し,たとえ同…

サイパン島の戦い サイパンとうのたたかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
太平洋戦争中の 1944年6月 15日,アメリカ軍が日本の委任統治領であったサイパン島に来攻し,7月6日に日本守備隊の残存兵力が「玉砕」攻撃を行なって…

国民自由党 こくみんじゆうとう Nationalliberale Partei

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ,プロシアの政党。ビスマルクの鉄血政策に対し憲法闘争を行なったドイツ進歩党がビスマルクの提出した「事後承諾案」をめぐり分裂し,ビスマ…

ノリエガ・モレナ Noriega Morena, Manuel Antonio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1938.2.11. パナマ[没]2017.5.29. パナマパナマの軍人。1960年国民警備隊に入隊。ペルーのチョリリョス士官学校で工兵教育,帰国後は運河地帯の…

ローマ法 ローマほう Roman law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前 753年の建国以来,ビザンチン (東ローマ) 皇帝ユスチニアヌス1世 (在位 527~565) の大立法事業にいたるまでのローマにおいて形成され,進歩発展…

パーク・アンド・ライド ぱーくあんどらいど park and ride

日本大百科全書(ニッポニカ)
市街地や観光地へ向かう人が、自宅の最寄り駅や市街地・観光地周辺の駐車場までをマイカーで行き、そこからは公共交通機関を利用すること。パーク&…

ペーパークロマトグラフィー paper chromatography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クロマトグラフィーの1種。ろ紙クロマトグラフィーとも呼ばれ,PC,PPCと略記されることがある。 1944年 A.マーティンおよび R.シングによって初めて…

匂い におい smell; odor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
有臭物質の分子が鼻腔上部にある嗅受容器を刺激することによって生じる感覚体験をさす。嗅覚ともいう。非常に鋭敏で,10-6~10-8g/l の微量でも感知…

強い人工知能,弱い人工知能 つよいじんこうちのう,よわいじんこうちのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人工知能の可能性に関する論争から生まれたことば。人間と同等の知能をもつプログラムを強い人工知能,知能をもっているかのようにふるまうプログラ…

社会的福音 (しゃかいてきふくいん) Social Gospel

改訂新版 世界大百科事典
南北戦争後のアメリカで,工業化と都市化に伴い資本主義のもたらす社会問題が表面化したとき,キリスト教の福音の視点から社会問題と取り組みそれの…

宗教史学派 (しゅうきょうしがくは) religionsgeschichtliche Schule

改訂新版 世界大百科事典
1880年代の終りに,古代キリスト教を宗教史的方法によって解明しようとしてドイツの一群のプロテスタント神学者が始めた学問的運動とそのサークル。…

キッド Kyd, Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1558.11. ロンドン[没]1594.12.30. ロンドンイギリスの劇作家。 1565年マーチャント・テーラーズ校に入学,古典の教養を身につけた。そのすぐれ…

ジアゾ化合物 ジアゾカゴウブツ diazo compound

化学辞典 第2版
ジアゾ基=N2をもつ,一般式RCHN2,あるいはR2CN2の化合物をいう.脂肪族のもっとも簡単な化合物はジアゾメタンCH2N2である.その構造は,次のような…

ハートリー-フォック法 ハートリーフォックホウ Hartree-Fock method

化学辞典 第2版
多電子系の一体近似に波動関数の反対称化を考慮した量子力学の代表的近似計算法.多電子系のシュレーディンガーの波動方程式を解く際,複数の電子ど…

膜平衡 マクヘイコウ membrane equilibrium

化学辞典 第2版
溶媒と一部のイオンだけを透過する半透膜を隔てて,異種の電解質を含む溶液を接触させた場合に成り立つ化学平衡をいう.この現象をはじめて組織的に…

ジェイ チョウ 周 杰倫 Jay Chou

現代外国人名録2016
職業・肩書歌手,俳優国籍台湾生年月日1979年1月18日出身地淡水受賞香港電影金像奨主題歌賞(第26回,2006年度)〔2007年〕「菊花台」(「王妃の紋章」)経…

ディコンストラクティビスト・アーキテクチャー展 でぃこんすとらくてぃびすとあーきてくちゃーてん Deconstructivist Architecture

日本大百科全書(ニッポニカ)
1988年6月23日から8月30日にかけてMoMA(ニューヨーク近代美術館)において開催された建築の展覧会。 この展覧会は、MoMAのゲスト・キュレーターの…

ファンタジー ふぁんたじー fantasy phantasy

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア語で「見えるようにする」の意。15世紀に英語ではfancyという語が派生し、以後心象形成能力としてはこの「空想力(ファンシー)」が「想像力(…

メーシーズ めーしーず Macy's Inc.

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの歴史ある百貨店(デパートメント・ストア)。1858年にR. H. Macy & Co.の社名で創業以来、アメリカではメーシーズが通称とされていた…

渦 うず vortex

日本大百科全書(ニッポニカ)
流体(気体または液体)の一部がこまのように回転しているとき、その部分は渦運動をしているという。また、その部分を渦という。たとえば、鳴門(なる…

ローヤル・ソサエティ Royal Society

改訂新版 世界大百科事典
王立協会ともいわれる。正式の名称は〈自然についての知識を改善するためのロンドン王立協会The Royal Society of London for Improving Natural Kno…

ガスバーナー gas burner

改訂新版 世界大百科事典
ガス燃料を効率よく燃焼させて,熱あるいは高温を取り出す装置。家庭用こんろに用いる小規模なものから,火力発電所のボイラーで用いられる大規模な…

アントシアン anthocyan

改訂新版 世界大百科事典
花青素ともいう。植物の花弁や果皮などの美しい色の原因となっている一群の色素の総称。ときには葉や茎(赤ジソ,赤キャベツ)あるいは根(ハツカダ…

ドビュッシー

百科事典マイペディア
フランスの作曲家。パリ近郊のサン・ジェルマン・アン・レーに生まれる。ベルレーヌの義母モテ夫人にその天分を見出され,10歳でパリ音楽院に入学,1…

機雷 きらい mine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
機械水雷 mechanical mineの略称。水中に敷設され,船が接触,あるいは接近すると爆発する兵器。味方の港湾,航路の防衛と,敵水域の封鎖のために敷…

静電発電機 (せいでんはつでんき) electrostatic generator

改訂新版 世界大百科事典
コロナ放電や静電誘導などで発生させた電荷を,高電圧電極に運搬集積して高電圧を発生させる装置。1931年アメリカのバン・デ・グラーフR.J.Van de Gr…

シュスラン Goodyera velutina Maxim.

改訂新版 世界大百科事典
地表をはう常緑,小型の地生ラン。光沢のある葉が美しいところから和名がつけられた。ビロードランともいう。茎は地表を匍匐(ほふく)し,下部の各…

ルイジアナ[州] Louisiana

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国南部,メキシコ湾岸の州。略称La.。連邦加入1812年,18番目。面積11万2825km2,人口453万3372(2010)。州都バトン・ルージュ,最大都…

サンギラン Sangiran

改訂新版 世界大百科事典
インドネシア,中部ジャワのスラカルタSurakarta市の北方12km,サンギラン村を中心とする更新世人類遺跡。この付近一帯は,東西4km南北8kmにわたって…

電気陰性度 デンキインセイド electronegativity

化学辞典 第2版
原子が結合を通して電子を引きつけ,電気的に陰性になる度合をいう.電気的に陰性になる程度は,相手原子の種類によって異なる.任意の組合せに対し…

ニトリル ニトリル nitrile

化学辞典 第2版
【Ⅰ】ニトリル(nitrile).シアノ基-C≡Nが炭化水素基Rと結合した有機化合物RCNの総称.炭化水素の末端の H3 を≡Nで置換したものと考え,炭化水素名に“…

多発性骨髄腫(造血幹細胞移植の適応の考え方)

内科学 第10版
(9)多発性骨髄腫(multiple myeloma:MM) a.予後予測因子  1975年に発表されたDurie and Salmon分類が長く用いられてきたが,多数例のデータに基…

プレバイオティクス ぷればいおてぃくす prebiotics

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヒトに有益な作用をもたらす生きた微生物群であるプロバイオティクスの働きを助ける物質とそれらを含む食品。プレバイオティクスは、1995年にイギリ…

家父長制国家 かふちょうせいこっか

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家を家族の集合体とみなし、君主や支配者は、家父長(かふちょう)patriachが家族の全成員に対して絶対権をもつように、臣下に対しても絶対的な支配…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android