「三大伝統」の検索結果

10,000件以上


大斗村おおとむら

日本歴史地名大系
高知県:安芸郡東洋町大斗村[現]東洋町野根(のね) 大斗内田(うちだ)村の北、野根川中流に位置し、集落は東岸にある。上流に川口(かわぐち)・…

川北大神宮かわぎただいじんぐう

日本歴史地名大系
広島県:庄原市川北村川北大神宮[現]庄原市川北町 伊勢町川北川の西方、天満(てんま)ヶ丸(まる)山に鎮座。祭神は天照皇大神。天満丸神社ともい…

大多田村おおただむら

日本歴史地名大系
広島県:賀茂郡黒瀬町大多田村[現]黒瀬町大多田乃美尾(のみのお)村の西北方山地に位置し、北は小比曾大河内(こびそおおかわち)村(現東広島市…

山口大神宮やまぐちだいじんぐう

日本歴史地名大系
山口県:山口市上宇野令村山口大神宮[現]山口市滝町鴻(こう)ノ峰(みね)の東山麓に鎮座。祭神は内宮に天照大神ほか、外宮に豊受大神ほかを祀る…

大峪城跡おおがけじようあと

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧婦負郡・射水郡地区五福村大峪城跡[現]富山市五福旧井田(いだ)川に沿って築かれた平城。城主片山伊賀守の名にちなみ伊賀(いが…

大土肥村おおどいむら

日本歴史地名大系
静岡県:田方郡函南町大土肥村[現]函南町大土肥間宮(まみや)村の東、来光(らいこう)川流域にある。文禄三年(一五九四)に検地が行われ、九月…

大唐郷もろこしごう

日本歴史地名大系
岐阜県:美濃国方県郡大唐郷「和名抄」所載の郷。「日本書紀」斉明天皇六年(六六〇)一〇月条に「百済の佐平鬼室福信、佐平貴智等を遣し来たりて唐…

万大帳よろずおおちよう

日本歴史地名大系
一〇冊 記録 奈良市東向北町町有 正保二年から明治一六年に至る町役人の記録。 「日本都市生活史料集成」九(明治元年分まで、昭和五二年)

大楽院だいらくいん

日本歴史地名大系
和歌山県:伊都郡高野町高野山谷上院谷大楽院[現]高野町高野山南(みなみ)谷の花王(けおう)院の南側にあったが(文化一〇年高野山細見絵図)、…

大泰寺だいたいじ

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡那智勝浦町和田村大泰寺[現]那智勝浦町下和田太田(おおた)川沿いの尾捨(おすて)山の小高い地にある。臨済宗妙心寺派。定光…

大直子神社おおただねこじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市三輪・纏向地区三輪村大神神社大直子神社大神神社摂社で本社二の鳥居の北、馬場垣内(ばばがいと)に鎮座。境内は大神神社神宮寺大御…

大戸田村おおとだむら

日本歴史地名大系
兵庫県:三木市大戸田村[現]三木市志染町戸田(しじみちようとだ)三津田(みつた)村の東に位置し、淡河(おうご)谷の入口付近、淡河川の流域に…

大山下村おおやましもむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神崎郡神崎町大山下村[現]神崎町杉(すぎ)神東(じんとう)郡上吉富(かみよしとみ)村の北に位置し、多可(たか)郡に属した。猪篠(い…

大今里村おおいまざとむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東成区大今里村[現]東成区大今里一―四丁目・大今里西(おおいまざとにし)一―三丁目・神路(かみじ)三―四丁目・大今里南(おおいま…

大念仏寺だいねんぶつじ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市平野区平野郷町馬場町大念仏寺[現]平野区平野上町一丁目旧奈良街道南側にある。融通念仏宗本山で、大源山諸仏護念院と号し、本尊は…

大師山遺跡だいしやまいせき

日本歴史地名大系
大阪府:河内長野市三日市村大師山遺跡[現]河内長野市日東町大師山古墳と同一丘陵の東側尾根上に分布する弥生―歴史時代の遺跡。昭和四四年(一九六…

大丹波村おおたばむら

日本歴史地名大系
東京都:西多摩郡奥多摩町大丹波村[現]奥多摩町大丹波小丹波(こたば)村の北にある。北境の棒ノ折(ぼうのおれ)山(棒ノ嶺)・長尾丸(ながおま…

江戸大絵図((明暦江戸大絵図))えどおおえず

日本歴史地名大系
二九〇×一九八センチ 稿本彩色 三井文庫蔵 明暦三年一月一八・一九日の大火で初期市街は一変しており、以後の巨大都市構造が決定された。結果として…

大坊新田だいぼうしんでん

日本歴史地名大系
山梨県:北巨摩郡白州町大坊新田[現]白州町大坊釜無川支流の大武(おおむ)川左岸に位置し、北は横手(よこて)村。享保九年(一七二四)の大坊新…

大深山遺跡おおみやまいせき

日本歴史地名大系
長野県:南佐久郡川上村大深山村大深山遺跡[現]川上村大深山千曲川右岸天狗(てんぐ)山の南斜面は急崖をつくりながら千曲川に下っているが、標高…

大和田村おおわだむら

日本歴史地名大系
福井県:福井市旧吉田郡地区大和田村[現]福井市大和田町・堂島(どうじま)町九頭竜(くずりゆう)川南側平野部にある村で、東は北野(きたの)村…

大忍庄おおさとのしよう

日本歴史地名大系
高知県:香美郡大忍庄香美郡東南半一帯を荘域とした広域の荘園。東北は阿波国、南西端は土佐湾に達し、西方は韮生(にろう)郷(現香北町・物部村)…

大西郷全集だいさいごうぜんしゆう

日本歴史地名大系
三冊 大西郷全集刊行会 平凡社 大正一五年刊

大辺名地村うぷひなじむら

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部本部町大辺名地村[現]本部町辺名地(へなち)近世、辺名地(ひなじ)村に近接してあった村。一八九〇年(明治二三年)輯製の二…

東京大空襲

共同通信ニュース用語解説
太平洋戦争末期の1945年3月10日未明、米軍のB29爆撃機が現在の東京都江東区、台東区、墨田区などを対象に実施した無差別爆撃。下町の木造住宅の密集…

大都市制度

共同通信ニュース用語解説
都市部の地方自治体に適用される自治制度。東京に23の特別区を置く都区制度のほか、政令指定都市(全国20市、人口要件50万人以上)、中核市(45市、20…

李大釗(りたいしょう) Li Dazhao

山川 世界史小辞典 改訂新版
1889~1927中国共産党の初期の指導者。河北省楽亭県の人。日本に留学したが,二十一カ条要求に反対して帰国。『新青年』によって引き起こされた反封…

大アジア主義(だいアジアしゅぎ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
日本を盟主としてアジア諸民族の連帯を訴える主張。アジア連帯論は明治初年より唱えられ,特に自由民権論のなかでいろいろの形で主張された。しかし…

大航海時代 だいこうかいじだい

山川 日本史小辞典 改訂新版
15~17世紀,ヨーロッパ諸国民のアフリカ,アジア,アメリカ大陸への探検航海や征服・侵略活動が展開された時代。「大航海時代叢書」でいいだされた…

最高裁大法廷

共同通信ニュース用語解説
最高裁の三つの小法廷にはそれぞれ5人の裁判官が所属する。上告があるとまず小法廷が審理し、判例変更や新たな憲法判断が必要などと判断された場合…

大嘗宮

共同通信ニュース用語解説
大嘗宮だいじょうきゅう 大嘗祭を行うためだけに設営され、儀式が終わると取り壊される社殿。起源は不明だが、奈良時代の平城宮の跡から遺構が見つ…

旭川医科大

共同通信ニュース用語解説
1973年に開校した北海道旭川市に所在する国立単科医大で、医学科と看護学科の2学科がある。大学院も含めた学生数は2019年5月時点で約千人。約300人…

長崎大水害

共同通信ニュース用語解説
1982年7月23日午後から長崎県を襲った集中豪雨で、河川の氾濫や土石流が起きた水害。県内の死者は294人、行方不明者は5人に上った。急傾斜地が多い…

富山大空襲

共同通信ニュース用語解説
1945年8月2日未明、170機を超える米軍のB29爆撃機が富山市に焼夷しょうい弾50万発以上を投下した。目標となった市街地の99・5%が焼き尽くされ、2700…

阪神大震災

共同通信ニュース用語解説
1995年1月17日午前5時46分、兵庫県淡路島北部を震源にマグニチュード(M)7・3の地震が発生。神戸市などで観測史上初の震度7を記録した。死者6434人、…

ルワンダ大虐殺

共同通信ニュース用語解説
1994年4月、ルワンダの多数派フツ人の大統領を乗せた飛行機が撃墜されたのを機に発生。フツ人主体の政府軍や民兵が約100日間で少数派ツチ人や穏健派…

防衛大学校

共同通信ニュース用語解説
幹部自衛官を養成する防衛省の施設等機関で、神奈川県横須賀市に所在。1953年4月に保安大学校として開校した。学生数は2018年4月時点で約2100人。学…

文化大革命

共同通信ニュース用語解説
中国で毛沢東もうたくとうが1966年に発動した大規模な政治運動。「紅衛兵」と呼ばれる若者を含む大衆を動員して権力闘争を展開した。76年の毛沢東死…

ワシントン大行進

共同通信ニュース用語解説
1963年8月28日、米首都ワシントンで行われた人種差別撤廃運動。同年はリンカーン大統領の奴隷解放宣言から100周年に当たり、約25万人が参加して黒人…

おお‐いわぎりそう〔おほいはぎりサウ〕【大岩切草】

デジタル大辞泉
グロキシニアの別名。

ごだいちょう【呉大澂】

改訂新版 世界大百科事典

れきしだいじてん【《歴史大辞典》】

改訂新版 世界大百科事典

よなおしだいみょうじん【世直し大明神】

改訂新版 世界大百科事典

めんたいい【棉大衣】

改訂新版 世界大百科事典

大紀(町) たいき

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県中南部、度会郡(わたらいぐん)にある町。2005年(平成17)大宮、紀勢(きせい)の2町と大内山村(おおうちやまむら)が合併して成立。東部は紀伊山…

大インド砂漠 だいいんどさばく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→タール砂漠

大雲院 だいうんいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市下京(しもぎょう)区寺町通四条下ルにある浄土系の単立寺院。龍池(りゅうち)山と号する。本能寺の変によって討たれた織田信長とその嫡子(ちゃく…

大迦葉 だいかしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→摩訶迦葉

大カフカス山脈 だいかふかすさんみゃく Большой Кавказ/Bol'shoy Kavkaz

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア連邦南西部とジョージア(グルジア)、アゼルバイジャン両共和国にまたがり、黒海とカスピ海の間を走る大山脈。日本では一般にカフカス山脈と…

大胸筋 だいきょうきん

日本大百科全書(ニッポニカ)
胸壁と上肢とを連結し、上肢の運動に関与する筋肉。扇状で扁平(へんぺい)、強大な筋肉で、胸壁の前上部のほとんどを覆う。大胸筋は、鎖骨の中央から…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android