「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


室村むろむら

日本歴史地名大系
徳島県:鳴門市室村[現]鳴門市瀬戸町室(せとちようむろ)撫佐(むさ)村の北東、島田(しまだ)島北東部の鳴門海峡に面する細長い小村。大部分が…

船倉ふなぐら

日本歴史地名大系
宮崎県:延岡市延岡城下船倉[現]延岡市船倉町・新町(しんまち)・須崎町(すさきまち)五ヶ瀬川と大瀬(おおせ)川に挟まれた中洲の東端、城下の…

アユタヤ朝 (アユタヤちょう) Ayutthaya

改訂新版 世界大百科事典
目次  美術タイのアユタヤに首都を置いたタイ族(シャム族)の王国。1351-1767年。417年にわたる王国史にはウートーン王家(1351-70,1388-1408)…

ベトナム戦争【ベトナムせんそう】

百科事典マイペディア
第2次インドシナ戦争ともいわれる。1954年ジュネーブ協定締結後,南ベトナム(ベトナム共和国)に成立したゴ・ディン・ジェム政権は米国の援助下に…

ミハエル・ケルラリオス Michaēl Kēroullarios 生没年:1000ころ-58

改訂新版 世界大百科事典
ビザンティン時代のコンスタンティノープル総主教。若い貴族としてミハエル4世(在位1034-41)に対する革命の陰謀に参加,修道院に追放されるが,そ…

ルアンプラバン王国 (ルアンプラバンおうこく)

改訂新版 世界大百科事典
ラオスの主要民族であるラオ族が14世紀に形成したラオス最初の王国。建国説話《クン・ブーホム》(または《クン・ボーロム》)では,ムアン・テーン…

ローイ Manabendra Nath Roy 生没年:1887-1954

改訂新版 世界大百科事典
インドの革命家。出身はベンガルのバラモン。本名ナレーンドラナート・バッタチャリヤNarendranāth Bhattacharya。スワデーシー運動末期からテロリス…

ローマ・オリンピック競技大会 ローマ・オリンピックきょうぎたいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリアのローマを開催都市として行なわれた第17回オリンピック競技大会。1960年8月25日から 9月11日まで開催され,83の国と地域から 5000人以上が…

ギリシア=トルコ戦争 ギリシア=トルコせんそう Greco-Turkish War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) クレタ島の領有をめぐって 1897年に勃発した戦争。 96年ギリシアはクレタ島住民の反乱を援助するため軍隊を派遣したが,ヨーロッパ列強がクレタ…

サンソム ジョージ・ベイリー Sansom George Bailey

20世紀日本人名事典
07の外交官,歴史学者,日本研究家 元・コロンビア大学東アジア研究所所長;元・連合国極東委員会米国代表。 国籍イギリス 生年1883年11月28日 没年19…

オールコック おーるこっく Sir John Rutherford Alcock (1809―1897)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末の駐日英国外交官。5月(日不明)ロンドン郊外イーリングに生まれる。外科医師となり、1832年から4年間英国軍医として各地に勤務、のち極東に関…

ウェブスター‐アシュバートン条約 うぇぶすたーあしゅばーとんじょうやく Webster-Ashburton Treaty

日本大百科全書(ニッポニカ)
1842年8月9日ワシントンで締結されたアメリカ・イギリス間の条約。同年2月から合衆国国務長官ウェブスターとイギリスの全権代表アシュバートン卿(き…

ガイド guide

改訂新版 世界大百科事典
旅行者が旅行先で不自由なく快適な旅行をし,その旅行先を正しく理解するために,旅行先の地理,歴史,文化,産業等について深い知識をもって案内,…

staff1 /stǽf | stάːf/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C][U]〔単複両扱い〕(組織で働くすべての)スタッフ,職[社,局,部]員(◆1人1人は a staff member,an employee,((米))a staffer,((…

American

英和 用語・用例辞典
(形)アメリカの 米国の アメリカ人の 米国式の (名)アメリカ人 米国人 アメリカ英語(American English) 米語Americanの関連語句American Depository …

北京オリンピック冬季競技大会 ペキンオリンピックとうききょうぎたいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国のペキン(北京)を開催都市に 2022年2月4日から 20日まで行なわれた第24回オリンピック冬季競技大会。北京でのオリンピック開催は 2008年の北京…

妙楽寺みようらくじ

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市博多区博多・博多津東町流御供所町妙楽寺[現]博多区御供所町臨済宗大徳寺派、石城山妙楽円満禅寺と称し、本尊釈迦如来。江戸時代の…

マリーヌ・ルペン

知恵蔵
フランスの右派政治家。父ジャン・マリ・ルペンが創設した極右政党「フランス国民戦線(FN)」の党首を務める。2012年の大統領選に出馬し、第1回投票で…

四・三事件【よんさんじけん】

百科事典マイペディア
1948年4月に済州で起こった民衆の武装蜂起から,その武力鎮圧にいたる一連の事件。済州島四・三事件,四・三抗争とも呼ばれる。1945年8月の日本の…

山谷新田村さんやしんでんむら

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市戸塚区山谷新田村[現]戸塚区影取(かげとり)町東は城廻(しろめぐり)村(現鎌倉市)飛地、南は大鋸(だいぎり)町(現藤沢市)…

牧島まきしま

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市戸石村牧島[現]長崎市牧島町橘(たちばな)湾に浮ぶ島(面積一・六六平方キロ)。古代の曲崎(まがりざき)古墳群で知られる。江戸…

日見峠ひみとうげ

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市日見村日見峠本河内(ほんごうち)町と芒塚(すすきづか)町の間にある峠で、標高二〇〇メートル。江戸時代は長崎路筋の難所であった…

玄界げんかいなだ

日本歴史地名大系
福岡県:総論玄界宗像郡大島(おおしま)村加代(かよ)鼻から宗像市地(じ)島(地ノ島)と同市鐘崎の鐘(かねざきのかね)ノ岬を結ぶ線を東端とし…

シャリしやり

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁斜里町シャリ漢字表記地名「斜里」のもととなったアイヌ語に由来する地名。山名・河川名・コタン名・場所名などとして記録されてい…

プッシー・ライオット

知恵蔵
ロシア、モスクワを拠点とする女性ロックバンドグループ(露: Пусси Райот)。「プッシー・ライオット」の言葉の意味は、「女性器の反乱」、「暴動女性…

ポポロ事件 (ポポロじけん)

改訂新版 世界大百科事典
〈大学の自治〉に関する代表的な事件である。1952年2月20日,東大法文経25番教室で開催された同大学公認団体劇団ポポロの演劇発表会(大学の許可を受…

五稜郭の戦 (ごりょうかくのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
明治維新時,北海道における旧幕軍と新政府軍の戊辰戦争最後の戦い。箱館戦争ともいう。新政府は蝦夷地に箱館府を設置し,松前藩などがこの警備に当…

橋浦村はしうらむら

日本歴史地名大系
宮城県:桃生郡北上町橋浦村[現]北上町橋浦追波(おつぱ)川の北岸、北方を古川(ふつかわ)堀が東流する。西は長尾(ながお)村、北は女川(おな…

泊崎番所跡とまりさきばんしよあと

日本歴史地名大系
宮城県:本吉郡歌津町歌津村泊崎番所跡[現]歌津町 番所伊里前(いさとまえ)湾の北東を画して長く洋上に張出す歌津崎(泊崎)の先端部の丘上にある…

大垈村おおぬたむら

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡身延町大垈村[現]身延町大垈、西八代郡下部(しもべ)町川向(かわむき)帯金(おびかね)村の東、深い谷を刻む大垈川(御持川上…

宇賀牧うかのまき

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡西ノ島町宇賀村宇賀牧現宇賀地区に設けられていた古代末―中世の牧。のち耕地の開発に伴い宇賀郷・宇賀村と称した。「吾妻鏡」文治四年…

日朝貿易 (にっちょうぼうえき)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日朝貿易の開始  対馬島宗氏の独占  近世の貿易協定  私貿易の隆盛と銀の流出  銀に代わる銅輸出  近代--日本の朝鮮支配へ日本…

丹羽長秀

朝日日本歴史人物事典
没年:天正13.4.16(1585.5.15) 生年:天文4(1535) 安土桃山時代の武将。長政の子。尾張国児玉村(名古屋市西区)生まれと伝える。幼名万千代,通称五郎…

長谷川好道

朝日日本歴史人物事典
没年:大正13.1.27(1924) 生年:嘉永3.8.26(1850.10.1) 明治大正期の陸軍軍人。岩国藩(山口県)藩士長谷川藤次郎の長男。藩の精義隊小隊長として戊辰…

林董

朝日日本歴史人物事典
没年:大正2.7.10(1913) 生年:嘉永3.2.29(1850.4.11) 明治期の政治家,外交官。佐倉藩(千葉県佐倉市)蘭方医佐藤泰然,たき子の子。幕府御典医林洞海(…

ズールー王国 (ズールーおうこく)

改訂新版 世界大百科事典
19世紀南アフリカ東海岸部に栄えた王国。19世紀初めズールーZulu族の王となったシャカは,軍事組織と武器を改革し,周辺の部族をつぎつぎと統合して…

民変 (みんぺん) mín biàn

改訂新版 世界大百科事典
中国の民衆暴動であるが,とくに明末・清初に頻発した都市の住民を主体とした暴動をいう。明末(16~17世紀)の中国では,農村の家内副業として養蚕…

ヤロスラフ Yaroslav Mudryi 生没年:978ころ-1054

改訂新版 世界大百科事典
ロシアのキエフ大公(在位1019-54)。ウラジーミル大公の息子で,ノブゴロドに配されていた。父の死後,異母兄スビャトポルクを追放して1019年にキエ…

甲午農民戦争 こうごのうみんせんそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,朝鮮王朝(李朝)の高宗31(1894)年に起こった反侵略,反封建の農民戦争。東学党の乱ともいう。高宗1年,東学第1世教主崔済愚が,邪教を広め…

尚円 しょうえん (1415―1476)

日本大百科全書(ニッポニカ)
琉球(りゅうきゅう)王国の第二尚氏王朝の開祖。金丸(かなまる)ともいい、神号を金丸按司添末続之王仁子(あんじそえすえつぎのおうにせ)と称した。伊…

老農 (ろうのう)

改訂新版 世界大百科事典
農事に熟達し識見が優れた篤農のうち,とくに明治時代の全国的な指導者をいう。すでに江戸時代から,各地の手作地主や自作農のなかに,品種や農事の…

徳一 とくいつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。平安初期の法相(ほっそう)宗の僧。生存時代については諸説あるが、760年(天平宝字4)ころから840年(承和7)ころとみられる。後の伝記…

広岡 知男 ヒロオカ トモオ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の新聞人 元・朝日新聞社長;元・日本学生野球協会会長。 生年明治40(1907)年8月24日 没年平成14(2002)年1月5日 出生地大阪府大阪市 出…

田伏村たぶせむら

日本歴史地名大系
新潟県:糸魚川市田伏村[現]糸魚川市田伏日本海に面する北陸道沿いの村。東は梶屋敷(かじやしき)村、西は大和川(やまとがわ)村。正保国絵図に…

綿津見神社わたつみじんじや

日本歴史地名大系
福島県:相馬郡飯舘村草野村綿津見神社[現]飯舘村草野草野(くさの)館跡の北西約一キロに鎮座する。祭神は大綿津見神・鎌倉権五郎景政で、旧郷社…

赤木村あかぎむら

日本歴史地名大系
長野県:松本市寿地区赤木村[現]松本市寿 赤木赤木山の西麓、田(た)川の右岸にある。嘉暦四年(一三二九)三月の鎌倉幕府下知状案(守矢文書)に…

才谷さいたに

日本歴史地名大系
京都府:天田郡夜久野町直見村才谷[現]夜久野町字直見 才谷近世の直見(のうみ)村に含まれる集落。賽(さい)谷、すなわち直見村の果ての谷の意と…

広谷村ひろたにむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧西大寺市地区広谷村[現]岡山市広谷西庄(にししよう)村の南、芥子(けしご)山南麓にあり、東辺を砂(すな)川がほぼ南流する。…

八重山郡やえやまぐん

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島八重山郡一八九六年(明治二九年)八重山諸島全域を範囲として成立した郡。明治一二年の廃藩置県まで八重山は石垣(いしやなぎい…

と・く【解く】

デジタル大辞泉
[動カ五(四)]1 結んだりしばったりしてあるものをゆるめて分け離す。ほどく。「帯を―・く」「包みを―・く」2 縫い合わせてあるものの糸を抜き…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android