シャリエ Chalier, Marie-Joseph
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1747.7.17. ピエモンボラール[没]1793.7.17. リヨンフランス革命期の政治家。リヨンの山岳派の指導者。織物商人出身で,革命精神に目ざめて J.マ…
アベイロン川 あべいろんがわ l'Aveyron
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス南部の川。延長250キロメートル。マッシフ・サントラル(中央群山)南部のセベラック付近に発し、西流してロデスを経て、ついで西南流してモ…
たーふぃーらーると【ターフィーラールト】
- 改訂新版 世界大百科事典
フーゼル油 フーゼルゆ fusel oil
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルコール発酵の際,副産物として生成するアミルアルコールを主成分とする黄色ないし褐色油状の物質。成分は発酵原料や酵母の種類,発酵方法,蒸留…
1812年序曲【せんはっぴゃくじゅうにねんじょきょく】
- 百科事典マイペディア
- チャイコフスキーの管弦楽曲(祝典序曲)。モスクワでの博覧会開会式のために委嘱された作品で,1880年に作曲され1882年初演。1812年モスクワに侵攻…
ツァハウ
- 百科事典マイペディア
- ドイツの作曲家,オルガン奏者。姓はツァハウで知られているが,本人や同時代人はツァッホーZachowと記している。ライプチヒの音楽家の家系に生まれ…
ムニクー (Mounicou, Pierre)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1825-1871 フランスの宣教師。1825年3月4日生まれ。パリ外国宣教会会員。箱館,那覇をへて万延元年(1860)横浜にいたる。ジラールの天主堂建設をたす…
ルネー ジラール René Girard
- 20世紀西洋人名事典
- 1923.12.25 - フランス,米国の歴史家,文芸批評家,人類学者。 スタンフォード大学教授。 フランス生まれ。 米国に帰化し、スタンフォード大学教授と…
アッラール アルファーシー Allāl Al-Fāsī
- 20世紀西洋人名事典
- 1908 - 1974.5.12 モロッコの民族運動指導者。 フェス(ブカレスト)生まれ。 1920年、モロッコ独立運動に参加し、30年に逮捕される。その後、フェス…
カンテラ hand lamp
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 携帯用の石油ランプ。鉱山の坑内やトンネル作業などのときに使う,手さげのアセチレンランプを呼ぶ場合もある。金属,陶器などでつくった土瓶状の容…
アルコット Arcot
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド南部,タミルナードゥ州北東部の町。チェンナイ (マドラス) の西約 110km,パラール川に面する。 18世紀初頭,カルナータカ国の首都となったが…
フラールディンゲン ふらーるでぃんげん Vlaardingen
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダ南西部、ゾイト・ホラント州にある港湾都市。人口7万3675(2001)。ニウェ・マース川の北岸に位置し、北海でのニシン・タラ漁業の基地であり…
いすてぃくらーるとう【イスティクラール党】
- 改訂新版 世界大百科事典
シトロネラール
- 栄養・生化学辞典
- シトロネラ油の主成分.香料として使われる食品添加物.
ボナール
- 百科事典マイペディア
- フランスの画家。パリ近郊のフォントネー・オー・ローズ生れ。パリのアカデミー・ジュリアンに学び,そこで知り合ったビュイヤール,セリュジエ,ド…
ブクステフーデ Dietrich Buxtehude 生没年:1637ころ-1707
- 改訂新版 世界大百科事典
- デンマーク出身のオルガン奏者,作曲家。祖先は北ドイツの出身とされる。1668年リューベックのマリア教会のオルガン奏者となり,終生この地位にあっ…
カンギレム かんぎれむ Georges Canguilhem (1904―1995)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの科学史家、科学哲学者。フランス西南部のカステルノダリーに生まれる。1924年エコール・ノルマル・シュペリュール(高等師範学校)に入学…
マイケル・ダグラス
- 知恵蔵mini
- 米国の俳優、プロデューサー。1944年9月25日、ニュージャージー州生まれ。父は俳優のカーク・ダグラス、母は女優のダイアナ・ダグラス。50年、両親の…
ジョー バーネット Joe Burnett
- 20世紀西洋人名事典
- 1927.11.24 - 米国のジャズ演奏家。 テキサス州ダラス生まれ。 トランペットをハイ・スクール時代に始める。1953年ウディ・ハーマン、’56年メイナ…
木酢 もくさく wood vinegar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 木材を乾留して得られる液体は2層になるが,そのうちの上層部を木酢という。主としてメチルアルコールと酢酸から成るが,ほかにギ酸などの低級脂肪酸…
ベロール Vellore
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド南部,タミルナードゥ州北東部の都市。チェンナイ (マドラス) 西方約 120km,パラール川南岸に位置。 17世紀に建設された砦があり,イギリス軍…
抱水クロラール ほうすいくろらーる chloral hydrate
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 睡眠・抗けいれん剤。無色の結晶で刺激性のにおいがあり、味は刺激性でやや苦味を有している。古くから合成されており、日本薬局方には第一版より収…
ユーカリ油 ゆーかりゆ eucalyptus oil
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストラリア原産フトモモ科のユーカリノキの葉を水蒸気蒸留すると得られる精油。主要成分はユーカリの種類によって異なり、シネオール系ユーカリ…
タン Le Temps
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの日刊政治新聞。1829年パリで創刊され,翌30年からは大政治家ギゾーが協力者になった。ただし42年に休刊,61年復刊した。67年にエブラールA…
リリエンクローン Liliencron, Detlev, Freiherr von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1844.6.3. キール[没]1909.7.22. アルトラールシュテットドイツの詩人,小説家,劇作家。プロシアの軍人となり2度の戦争 (1866,70~71) に参加…
オルガン音楽 オルガンおんがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オルガンの発展過程がかなり明確にとらえられるのに対し,初期のオルガン音楽については不明瞭な点が多い。現存する最古の鍵盤音楽の楽譜は,1325年…
モーリーン オハラ Maureen O’Hara
- 20世紀西洋人名事典
- 1920.7.17 - 女優。 ミルウォール(アイルランド)生まれ。 本名Maureen FitzSimons。 ダブリン・アベイ・スクールで演技を学ぶ。14歳の時に劇団アベ…
カニッツァーロ反応 カニッツァーロはんのう Cannizzaro reaction
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリアの S.カニッツァーロによって見出された反応。ホルミル基と結合し,水素原子とは結合してない炭素原子を含むアルデヒド (フルフラール,ベン…
安全ガラス あんぜんガラス safety glass
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 衝撃を受けても,付近の人体を傷つけないように加工されたガラス。2枚のガラスの間にポリビニルブチラールの膜をはさみ,破片が散らないようにした合…
ベーネルン湖 ベーネルンこ Vänern
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スウェーデン南部にある西ヨーロッパ最大の湖。面積 5648km2,周囲 1940km。最大水深 106m。クラール川をはじめ多数の河川が流入する淡水湖。カテガ…
レモングラス れもんぐらす lemongrass [学] Cymbopogon citratus Stapf
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イネ科の多年草。コウスイガヤ(シトロネラグラス)citronella grass/C. nardus Rendle と同属の植物で、香料植物の一種。葉からレモングラス油をと…
レモン油 れもんゆ lemon oil
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ミカン科のレモンの果皮を圧搾すると収油率0.2~0.3%で得られる精油。レモンは地中海沿岸(とくにシチリア島)、北米カリフォルニア、スペイン、ブ…
トラベラーズチェック 英 traveller's check
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〔英〕traveller's check[tráveller tʃέk](男)[無変];assegno(男) turi̱stico[複-ci]
画商 がしょう art dealer
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 画商ないし美術商が存在するためにはコレクターの存在が前提とされる。古代エジプト,アッシリアなどにはおそらく画商は存在せず,ギリシアもようや…
スコラ学 (スコラがく) Scholasticism
- 改訂新版 世界大百科事典
- 神学,哲学,法学を含めて,中世ヨーロッパで成立した学問形態の総称。文字どおり〈スコラschola=学校の学問〉を意味するが,この言葉が初めて用い…
ソリダリダッド Solidaridad
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペインでフィリピン人によって発行されたフィリピン改革運動の機関紙。1880年代初頭からスペイン支配下のフィリピンでは,プロパガンダ運動と呼ば…
ポンセ Mariano Ponce 生没年:1863-1918
- 改訂新版 世界大百科事典
- フィリピンの改革運動家,革命運動家。ルソン島中部のブラカン州バリワグ町の富裕な家庭に生まれ,1887年にスペインのマドリード中央大学に留学して…
ファールス Fārs
- 改訂新版 世界大百科事典
- イラン南部,フージスターンとイスファハーン,ケルマーン,ペルシア湾に接する地方。現在,イランの州の一つで面積約15万m2,人口439万(2005)。州…
こらーるぜんそうきょく【コラール前奏曲】
- 改訂新版 世界大百科事典
L. コラール Luis Diez del Corral
- 20世紀西洋人名事典
- 1911 - スペインの哲学者,歴史家,文明評論家。 マドリード大学教授。 ヤンパース、ハイディッカーに師事する。1948年在仏スペイン大使館文化部長を…
レモングラス
- 百科事典マイペディア
- 熱帯地方に栽培されるイネ科の多年草。オガルカヤと同属で,高さ150cm内外。葉は幅広い線形で表裏とも白緑色。株全体にレモンに似たかおりがあり,葉…
ボルドー Bordeaux, Henry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1870.1.25. トノンレバン[没]1963.3.29. パリフランスの小説家。ブールジェの系列に属する伝統的なカトリック作家で,ビリエ・ド・リラダンの伝…
定旋律 ていせんりつ cantus firmus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 音楽用語。多声部様式の作品で,楽曲構成の基礎として用いられる既存の旋律。中世からルネサンスにかけては『グレゴリオ聖歌』をテノールの声部に保…
ハッカーニ・ネットワーク
- デジタル大辞泉プラス
- 《Haqqani Network》イスラム原理主義過激組織「タリバン」内の強硬派グループ。創設者はタリバン政権下で辺境相を務めたジャラールッディン・ハッカ…
レッド・フォート Red Fort
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドのデリー (シャージャハーナーバード) に 1639~48年,ムガル皇帝シャー・ジャハーンが建てた城塞。デリー城。赤砂岩造の城壁で囲まれているの…
スワラージ党(スワラージとう) Swaraj Party
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 第1次非協力運動が失敗に終わったことに失望したC.R.ダース,モーティーラール・ネルーなどが,1923年にインド国民会議派の内部に結成した政党。ダー…
フラン furan
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1880年マツ科の木の乾留物からはじめて得られた無色,クロロホルム様の臭気をもつ液体。沸点32℃。木材の乾留物(木精)にも含まれているが,これらは…
アメリカン・キャン あめりかんきゃん American Can Company
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- かつてアメリカ最大の製缶メーカーとして知られたが、史上まれにみる業態転換により、1987年、証券・生命保険などを主軸とする金融サービス企業プラ…
シティバンク してぃばんく Citibank
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの巨大金融グループであるシティグループの中核をなす商業銀行。バンク・オブ・アメリカ、チェース・マンハッタン銀行と並ぶアメリカの三大…
トラベラーズチェック
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Reisescheck [男]