「式部職」の検索結果

10,000件以上


なかのみや【中宮】 の 職((つかさ))

精選版 日本国語大辞典
令制で中務省に属して三宮の啓令などをつかさどった職。ちゅうぐうしき。〔二十巻本和名抄(934頃)〕

さくにん‐しき【作人職】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中世、作人がその請作地(うけさくち)について持っていた一種の耕作権と収益権。この権利は平安時代には作手(さくて)とよばれたが、平安末…

岡部 長職 (おかべ ながもと)

367日誕生日大事典
生年月日:1855年11月16日明治時代;大正時代の官僚。岸和田藩知事;外務次官1925年没

政事総裁職 せいじそうさいしょく

山川 日本史小辞典 改訂新版
幕末期の江戸幕府の役職。桜田門外の変後,一橋派は活動を活発化し,鹿児島藩の公武合体運動と呼応した。1862年(文久2)4月,幕府は安政の大獄に関係…

将軍後見職 しょうぐんこうけんしょく

山川 日本史小辞典 改訂新版
幕末期の江戸幕府の臨時職。従来から将軍の病弱・幼少の際にみられた。1858年(安政5)8月幕府は14代将軍家茂(いえもち)の若年と将軍継嗣問題の経緯か…

法王宮職 (ほうおうぐうしき)

改訂新版 世界大百科事典
767年(神護景雲1)に設置された令外官。道鏡が法王として家政と政務を執行した官庁。道鏡は766年(天平神護2)10月法王に任ぜられた。翌年3月に法王…

大久保忠職 (おおくぼ-ただもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1604-1670 江戸時代前期の大名。慶長9年生まれ。大久保忠常の長男。慶長16年武蔵(むさし)私市(きさい)藩(埼玉県)藩主大久保家2代となる。美濃(みの…

小野職孝 (おの-もとたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1852 江戸時代後期の本草家。祖父小野蘭山の講義を筆記,整理して,「本草綱目啓蒙」48巻にまとめ刊行した。同書は日本の動植物や鉱物について名称…

政治総裁職【せいじそうさいしょく】

百科事典マイペディア
江戸末期の幕府の職名。1862年幕府は尊皇攘夷(じょうい)派の,幕政改革の一として,一橋慶喜(よしのぶ)を将軍後見職に,松平慶永(よしなが)を大老に…

榊原職直 (さかきばら-もとなお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1586-1648 江戸時代前期の武士。天正(てんしょう)14年生まれ。花房職之(はなぶさ-もとゆき)の子。榊原康政(やすまさ)の養子。幕臣。長崎奉行在任中…

せんもんスタッフ‐しょく【専門スタッフ職】

デジタル大辞泉
一般職の国家公務員の職種による区分の一つ。特定分野の高度な専門的な知識・経験を生かして調査・研究・情報分析を行い、政策の企画・立案を支援す…

管理職組合 かんりしょくくみあい

日本大百科全書(ニッポニカ)
民間企業や公務部門で、一定レベル以上の人事組織上の役職や職位にある管理職を主たる構成員として組織された労働組合のこと。労働組合の自主性を確…

専門職大学院 せんもんしょくだいがくいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
法科大学院、教職大学院など社会的・国際的に活躍できる高度専門職業人の養成を目的とした教育機関。学校教育法を改正し、同法第99条第2項に基づき、…

しょくしょうかじん【職匠歌人】

改訂新版 世界大百科事典

職原抄 しょくげんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
有職書。2巻。北畠親房著。興国1=暦応3 (1340) 年成立。官位の沿革や補任,昇進について記したもので,親房が後村上天皇のために常陸小田城で筆をと…

せんじのしき【宣旨の職】

改訂新版 世界大百科事典

花房職秀 (はなぶさ-もとひで)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒花房職之(はなぶさ-もとゆき)

交換留職

人事労務用語辞典
「交換留職」とは、学校間の交換留学のように、自社の社員と他社の社員を一定期間入れ替え、交換先企業で実際に業務を経験させる人事研修制度のこと…

いんりょうしょく【蔭涼職】

改訂新版 世界大百科事典

けいしょくほう【警職法】

改訂新版 世界大百科事典

さくしゅしき【作主職】

改訂新版 世界大百科事典

しきじくろうど【職事蔵人】

改訂新版 世界大百科事典

おさめつくる‐つかさ(をさめつくる‥)【修理職・修理大夫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令外の官。弘仁九年(八一八)七月に設置され、宮中の修理のことをつかさどった。職員に大夫、亮、大・少進、大・少属などがある。修理…

いっせん‐しょく【一銭職】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =いっせんぞり(一銭剃)[初出の実例]「東照宮奉レ揚二御髪一候に付、為二御褒美一、金銭一銭、御笄一対、榊原小平太康政殿を以て頂戴之…

しきじ‐かん(‥クヮン)【職事官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、管掌する職務のある官職。職掌のある官。職事。〔令義解(718)〕

しょくげんしょう(ショクゲンセウ)【職原鈔・職原抄】

精選版 日本国語大辞典
南北朝時代の有職(ゆうそく)書。二巻。北畠親房著。興国元年(暦応三年(一三四〇))成立。常陸小田城で著わし、幼少の後村上天皇に献上したものと…

けいしょく‐ほう(‥ハフ)【警職法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「警察官職務執行法」の略称。

けんだん‐しき【検断職】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 中世、検断沙汰を行なった役職。また、その職責。検役。[初出の実例]「為二傍輩一向後尤可レ有二厳誡一之処、養二乳虎一悩二土民一之条…

にゅうしょく‐りつ〔ニフシヨク‐〕【入職率】

デジタル大辞泉
労働人口のうち、ある一定の期間に新たに入職した人の割合。企業などの労働者在籍数に対する、新たな入職者の割合。⇔離職率。→労働移動者

平田職俊 (ひらたもととし)

367日誕生日大事典
生年月日:1632年11月24日江戸時代前期;中期の官吏、有職家1711年没

京都守護職 きょうとしゅごしょく

旺文社日本史事典 三訂版
幕末,江戸幕府の職名尊王攘夷運動による京都の治安の乱れと朝廷の動向に不安を感じた幕府が,1862年に設置したもの。京都所司代の上にあって京都の…

将軍後見職 しょうぐんこうけんしょく

旺文社日本史事典 三訂版
幕末,江戸幕府の職名1858年田安慶頼 (よしより) が就任したが,'62年免職。同年幕政改革の勅命により政事総裁職などとともに設置された。一橋慶喜 (…

名ばかり管理職 なばかりかんりしょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
管理職としての権限や報酬を得ていないのにもかかわらず、管理職扱いされる従業員。「偽装管理職」ともよばれる。労働基準法第41条第2号で定められて…

大職冠 (通称) たいしょかん

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題泰平山万子が珠初演元禄15(江戸・市村座)

専門職教育 せんもんしょくきょういく

大学事典
近現代における専門職教育は,科学に裏打ちされた医学,法,工学等の高度な専門的技能と倫理規範の訓練を通して,国民の健康・福祉の増進と社会の安…

山行事職

防府市歴史用語集
 重源[ちょうげん]が東大寺再建用の木材を切り出すときに、切り出した木材を検査する仕事のことです。橘奈良定[たちばなのならさだ]が山行事職…

中原俊職

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 鎌倉時代の官人。承久2(1220)年に後鳥羽院の主典代としてあらわれ,以後,蔵人所出納,後堀河院の主典代・別納所奉行などを務める。も…

平田職俊 (ひらた-もととし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1633*-1711 江戸時代前期-中期の官吏,有職(ゆうそく)家。寛永9年11月24日生まれ。権(ごんの)少外記,少内記などを歴任。延宝6年致仕し,9年加賀金沢…

小野職愨 (おの-もとよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1838-1890 幕末-明治時代の植物学者。天保(てんぽう)9年4月1日生まれ。小野職孝(もとたか)の子。本草家小野蘭山や父の影響をうける。維新後大学南…

にゅうしょく‐しゃ〔ニフシヨク‐〕【入職者】

デジタル大辞泉
職に就いた人。新規採用・再就職によって就労するようになった人。転職による労働移動者も含む。⇔離職者。

将軍後見職 (しょうぐんこうけんしょく)

改訂新版 世界大百科事典
幕末の江戸幕府の役職。1862年(文久2)初頭から,京都での勢力を強めた薩摩・長州・土佐3藩の尊王攘夷派は,朝廷を動かして幕府を攘夷の立場に立た…

専門職制度 (せんもんしょくせいど)

改訂新版 世界大百科事典
一般に日本の専門職制度とは,一企業内の仕事を通じて専門的な知識・能力を身につけた人材を,部長-課長-係長といったライン管理職とは別に処遇す…

職(官司) しき

日本大百科全書(ニッポニカ)
律令(りつりょう)官制において省の下、寮の上に格づけされる官司。令制の職には中務(なかつかさ)省管下の中宮(ちゅうぐう)職、宮内(くない)省管下の…

いっしきしはい【一職支配】

改訂新版 世界大百科事典

国際経営職 こくさいけいえいしょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海外社員として登録され,国際分野でそのキャリアを積んでいこうとする専門職で,各国を異動しながら国際分野の経営職へと到達する。彼らは,国際経…

きゅうしゅき【給主職】

改訂新版 世界大百科事典

さくにんしき【作人職】

改訂新版 世界大百科事典

こうたいごうぐうしき【皇太后宮職】

改訂新版 世界大百科事典

職貢図【しょくこうず】

百科事典マイペディア
中国の風俗画。職貢は中央政府へのみつぎものの意。梁の蕭繹(しょうえき)(のち即位して元帝となる)が刺史として荊州にいた539年ごろ,当時の外国人…

看護職者【かんごしょくしゃ】

百科事典マイペディア
→看護婦

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android