「製鋼王」の検索結果

10,000件以上


ルートウィヒ3世 ルートウィヒさんせい Ludwig III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1845.1.7. ミュンヘン[没]1921.10.18. シャールバールバイエルン王 (在位 1913~18) 。従兄にあたる狂気王オットー1世の摂政であった父の跡を継…

マジャパヒト王国 マジャパヒトおうこく Majapahit

旺文社世界史事典 三訂版
1293〜1520ジャワ島を中心としたヒンドゥー教王国元の遠征軍来島の直前に反乱で滅亡したシンガサーリ朝の王族ヴィジャヤが,元軍の支持を得て王位に…

シャンガルニエ Changarnier, Nicolas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1793.4.26. オータン[没]1877.2.14. パリフランスの軍人,政治家。アルジェリア征服戦争に従軍。 1848年アルジェリア総督となったが,その直後パ…

日比野 寛 ヒビノ ユタカ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の駅伝選手 衆院議員(憲政会)。 マラソン王。 生年慶応2年11月3日(1866年) 没年昭和25(1950)年4月2日 出身地尾張国(愛知県) 旧姓(旧名)…

インノケンティウス[11世] Innocentius ⅩⅠ 生没年:1611-89

改訂新版 世界大百科事典
ローマ教皇。在位1676-89年。ルイ14世およびボシュエの指導するフランス・ガリカニスムに終始反対した。一方,敬虔な人柄でプロテスタント弾圧を意味…

谷口徹 (たにぐち-とおる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1968- 平成時代のプロゴルファー。昭和43年2月10日生まれ。13歳からゴルフをはじめる。平成4年プロ入り。10年三菱ギャラントーナメントでプロ初勝…

アリステアス書簡 アリステアスしょかん Letters of Aristeas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧約聖書偽典の一つ。『アリステアスの手紙』ともいう。成立は意見が分れるが,前2世紀頃にコイネー・ギリシア語で書かれたと思われる。著者は不明。…

プトレマイオス(3世) ぷとれまいおす Ptolemaios Ⅲ (前284ころ―前221)

日本大百科全書(ニッポニカ)
プトレマイオス朝エジプトの第3代の王(在位前246~前221)。通称エウエルゲテスEuergetes(善行王)。プトレマイオス2世の子。紀元前246年父の死と…

ダレイオス1世(ダレイオスいっせい) Dārayavau Ⅰ[ペルシア],Dareios Ⅰ[ギリシア],Darius Ⅰ[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
(在位前522~前486)アケメネス朝の第3代王。ヒュスタスペスの子。簒奪者ガウマータを倒して即位,各地の内乱を平定した。王は州制度を創始し,兵制,…

フェロー諸島(フェローしょとう) Faroes

山川 世界史小辞典 改訂新版
北大西洋に位置するデンマークの自治領。8世紀にアイルランドの聖職者によって発見され,9世紀からノルウェーのヴァイキングが入植を始めた。その後…

舒明天皇【じょめいてんのう】

百科事典マイペディア
敏達(びだつ)天皇皇子押坂彦人大兄(おしさかひこひとおおえ)皇子の子。628年推古天皇の没後,蘇我蝦夷(えみし)に擁立されて即位。宮居は大和の飛鳥岡…

帥升

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 2世紀初めの倭国の王。師升とも書く。帥升(師升)は個人名でなく首長の称号か。『後漢書』安帝紀と倭伝によると,永初1(107)年帥升ら…

きん‐ぎん【金銀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 金と銀。また、きわめて美しく高価で貴重なもの。こんごん。[初出の実例]「この楽の菩薩達の金銀・瑠璃の笙や、琵琶や」(出典:栄花物語…

ちく‐えん(‥ヱン)【竹園・竹苑】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 竹やぶ。竹の植えられた庭園。[初出の実例]「Chicuyen(チクエン)。タケノ ソノ〈訳〉竹林。文書語」(出典:日葡辞書(1603‐04))[その他…

一字金輪 (いちじきんりん)

改訂新版 世界大百科事典
一字金輪仏頂のことで,一字金輪王,一字頂輪王,金輪仏頂王などともいう。仏頂部の中で最もすぐれた仏頂(如来)を意味する。形像は,宝冠をつけ瓔…

ハットゥシリ[3世] Hattusili Ⅲ 生没年:?-前1250ころ

改訂新版 世界大百科事典
ヒッタイト新王国の第10代の王。在位,前1275ころ-前1250年ころ。兄ムワタリ王の没(前1282ころ)後は,その子ウルヒテスプが王位にあったが,すぐれ…

韋提希夫人 いだいけぶにん

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。仏陀(ぶっだ)時代の中インドのマガダ国王ビンビサーラの妃(きさき)。サンスクリット語の原名はバイデーヒーVaidehīで、ビデーハ人の女(…

ウンベルト(2世) うんべると Umberto(Ⅱ) (1904―1983)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア王国最後の王。ビットリオ・エマヌエレ3世の長男。幼年時代から軍人教育を受け、1936年軍団将校となる。40年の対仏宣戦布告時に西部軍団司令…

アルメイダ(Don Francisco de Almeida) あるめいだ Don Francisco de Almeida (1450―1510)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポルトガルの初代インド副王。リスボンの貴族の家に生まれ、若いときから歴代の王に仕え、1505年、初代のインド副王に任命されてインドに向かった。…

アンヌ・ドートリッシュ あんぬどーとりっしゅ Anne d'Autriche (1601―1666)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス王ルイ13世の王妃。スペイン王フェリペ3世とマルグリート・ドートリッシュ妃の間に生まれた。1615年ルイ13世と政略結婚。しかし性格があわず…

彭祖 ほうそ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国古代の伝説上の人物。姓は籛、名は鏗(こう)で、五帝の一人とされる顓頊(せんぎょく)の玄孫と伝えられる。彭城に封じられたところから彭祖と称し…

採薪の憂い

故事成語を知る辞典
自分の病気を、へりくだっていうことば。 [由来] 「孟子―公こう孫そん丑ちゅう・下」に見える話から。紀元前四世紀、戦国時代の中国でのこと。孟子は…

西京 せいきょう Sǒgyǒng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北朝鮮の首都平壌の古名。平壌は古代衛氏朝鮮の首都の王険城であった。のち高句麗の首都になったが,統一新羅の末期には荒廃したので,高麗の太祖王…

范増 はんぞう Fan Zeng; Fan Tsêng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]高祖3(前204).4.中国,戦国時代の西楚 (→楚) の将軍。居巣 (安徽省巣県北東) の人。計略をよくした。項梁が挙兵すると,70歳でこれに従い,…

プトレマイオス3世エウエルゲテス プトレマイオスさんせいエウエルゲテス Ptolemaios III Euergetēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プトレマイオス朝 3代目の王 (在位前 246~221) 。プトレマイオス2世フィラデルフォスの子。恩恵王 (エウエルゲテス) とも呼ばれる。彼については前 …

プトレマイオス15世カエサル プトレマイオスじゅうごせいカエサル Ptolemaios XV Caesar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前47.6.[没]前30プトレマイオス朝最後の王 (在位前 44~30) 。クレオパトラ7世の子。父はユリウス・カエサルといわれ,カイサリオン (小カエサル…

ティルジット条約 てぃるじっとじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1807年、ナポレオン1世とプロイセン王フリードリヒ・ウィルヘルム3世との間に結ばれた条約。ティルジットTilsitはニーメン(メーメル)川左岸の都市…

滇 てん

日本大百科全書(ニッポニカ)
漢代(前202~後8)西南夷(せいなんい)の一つで、現在の中国雲南省昆明付近にいた民族。農耕を営み、髷(まげ)を結っていた。王は楚(そ)の将軍荘蹻(そ…

ホセ アブレイユ Jose Abreu

現代外国人名録2016
職業・肩書大リーグ選手(ホワイトソックス・内野手)国籍キューバ生年月日1987年1月29日出生地シエンフエゴス州本名Abreu,Jose Dariel受賞アリーグ新…

ポートランド(伯) ポートランド[はく] Portland, William Bentinck, 1st Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1649.7.20.[没]1709.11.23. バッキンガムシャーオランダ生れのイギリスの政治家。 1664年頃オランニェ公ウィレム (のちのウィリアム3世 ) の小姓…

ブルンヒルダ Brunhilda; Brunechilde

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]534[没]613フランク王国の分国アウストラシア王ジゲベルト1世の妃。西ゴート王アタナギルドの娘。ネウストリア王ヒルペリヒ1世の妻でありブルン…

弓裔 きゅうえい Kung Ye

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]景明王2(918)朝鮮,新羅末の武将,泰封国王。新羅の憲安王の庶子で出家し,箕萱,梁吉らのもとに属したが,孝恭王2 (898) 年松岳 (現開城) …

あいくおうじ【阿育王寺】

世界の観光地名がわかる事典
中国の浙江(せっこう)省、寧波(ニンポー)の市街から約16kmの距離に位置する、阿育王山の麓にある寺院で、舎利宝塔(しゃりほうとう)で有名な中国禅…

オドアケル おどあける Odoacer (433ころ―493)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ゲルマン出身のイタリア王(在位476~493)。ドナウ川中流域に定住したゲルマンの小部族スキル人の名門の出身。スキル人が東ゴートに滅ぼされたのち…

アッバース(1世) あっばーす ‘Abbās Ⅰ (1571―1629)

日本大百科全書(ニッポニカ)
サファビー朝第5代の王(在位1588~1629)。シャー・アッバース、アッバース大帝ともよばれる。即位当時、サファビー朝は実権をトルコ系遊牧諸首長に…

旧久留米藩百姓一揆ニ関スル調査きゆうくるめはんひやくしよういつきニかんスルちようさ

日本歴史地名大系
一冊 昭和七年刊 福岡県内務部 江戸時代の久留米藩領下の百姓一揆にかかわる史料集成。地方小作官の川井実が調査・編集した。構成は概要・享保百姓騒…

高等法院(こうとうほういん) parlements

山川 世界史小辞典 改訂新版
革命以前のフランスの最高司法機関で,ほぼ14世紀以降に整備された。パリのほかに12の地方高等法院があり,それぞれの管轄区域内で最高裁判所として…

ジョージ[1世] GeorgeⅠ 生没年:1660-1727

改訂新版 世界大百科事典
イギリス王。在位1714-27年。ドイツのハノーファー選帝侯とイギリス王ジェームズ1世の孫娘ソフィアとの間に生まれ,1698年,父の死にともない選帝侯…

ヘンリー(2世) へんりー Henry Ⅱ (1133―1189)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス王(在位1154~1189)。プランタジネット朝の始祖。フランスのアンジュー伯ジェフリーGeoffrey(ジョフロア。1113―1151)とヘンリー1世の娘…

アクィタニア あくぃたにあ Aquitania

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ローマのガリア4属州の一つ。フランス南西部、北はポアトゥー、東はガロンヌ川、南はピレネー山脈、西はビスケー湾(フランス名ガスコーニュ湾)…

RBI [rbi]

英和 用語・用例辞典
打点 (run(s) batted inの略)RBI [rbi]の関連語句an RBI leader打点王have an RBI double, bringing in two runsタイムリー・ツーベースで2人を返すl…

フィリップ[4世] Philippe Ⅳ 生没年:1268-1314

改訂新版 世界大百科事典
カペー朝末期第11代のフランス王。在位1285-1314年。〈美男王le Bel〉とよばれる。フィリップ3世の子。即位当初,フランドルとギュイエンヌに王権を…

荊軻 けいか (?―前227)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、戦国時代の刺客。衛(えい)の人。剣術を好んで燕(えん)に赴く。当時秦(しん)に人質となっていた燕の太子丹(たん)は、秦王政(せい)(始皇帝)の…

捻軍 ねんぐん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1850年代から60年代にかけて、中国の華北に広がった農民反乱軍。捻匪(ねんぴ)、捻党ともよばれた。捻とは一群の人々を意味する安徽(あんき)の方言で…

メネリク2世 メネリクにせい Menelik II; Menelek II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1844.8.17. ショア,アンコベル[没]1913.12.12. アジスアベバエチオピア皇帝(在位 1889~1913),ショア(シェワ)の王(在位 1865~89)。即位…

フリュギア Phrygia

改訂新版 世界大百科事典
小アジア北西部およびこれに連なる中央部の高原地帯を指す古代の地域名。前11世紀ころ,インド・ヨーロッパ語系のフリュギア人が,アッシリア王ティ…

ベレロフォン Bellerophōn

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア伝説のコリントス王子。ベレロフォンテスBellerophontēsともいう。グラウコスの子で,シシュフォスの孫。誤って人を殺したためアルゴスに逃…

タイ・カップ たいかっぷ Tyrus Cobb (1886―1961)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのプロ野球選手(右投左打)。アメリカ野球史を飾る名選手である。1905年から28年まで、最後の2年間(フィラデルフィア・アスレチックス、現…

ルイ11世 ルイじゅういっせい Louis XI

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1423.7.3. ブールジュ[没]1483.8.30. プレッシーレツールフランス王 (在位 1461~83) 。バロア家出身。シャルル7世の子。皇太子時代,1440年シャ…

南詔 なんしょう Nan-zhao; Nan-chao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国南西部,雲南省の大理,昆明の両盆地に存在したチベット・ビルマ語系部族の王国。中国の唐代にあたり,唐と吐蕃との争いに乗じて勢力を強め,第4…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android