「機構改革」の検索結果

10,000件以上


竹崎茶堂 (たけざき-さどう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1812-1877 江戸後期-明治時代の漢学者。文化9年生まれ。竹崎順子の夫。農業経営にたずさわるかたわら横井小楠にまなび,私塾をひらく。明治3年肥後…

保科孝一 (ほしな-こういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872-1955 明治-昭和時代の国語学者。明治5年9月20日生まれ。東京高師教授をへて,昭和5年東京文理大教授。文部省の国語行政にかかわり,漢字制限,か…

森宇左衛門 (もり-うざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1805-1863 江戸時代後期の武士。文化2年生まれ。三河(愛知県)挙母(ころも)藩家老。藩主内藤政優(まさひろ)の藩政改革をたすける。学識ふかく,川西…

本多正寛 (ほんだ-まさひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1808-1860 江戸時代後期の大名。文化5年5月9日生まれ。本多正意(まさおき)の長男。文政12年駿河(するが)(静岡県)田中藩主本多家6代となる。天保(て…

オクタウィウス Octavius, Marcus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前2世紀頃のローマの政治家。前 133年護民官 (トリブヌス・プレビス ) に就任。同僚の T.グラックス (→グラックス兄弟 ) の農地改革案に反対し,平民…

アインハイツシューレ Einheitsschule

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
庶民のための学校と支配層のための学校を統一して,国民に共通な基礎教育を与えようとする学校制度改革運動の原則。いわゆる複線型学校系統から単線…

教育審議会 きょういくしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1937年 12月に設置された内閣総理大臣の諮問機関で,「教育ノ刷新振興ニ関スル重要事項ヲ調査審議」することを任務とした。国民学校制度の成立,青年…

劉昶 りゅうちょう Liu Chang; Liu Ch`ang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]元嘉13(436)[没]建武4(497)中国,南北朝の宋の王族。字は休道。文帝の第9子。義陽王に封じられ,征北将軍徐州刺史の地位にあったが,前廃帝劉子…

国連賢人会議 こくれんけんじんかいぎ Group of High Level Intergovernmental Experts

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
財政危機にある国連の行財政改革を目的とする専門家会議。第 40回総会で当時の安倍外相が提案し,日本主導で設立された初めての国連機関。正式名称は…

ライプニッツ

占い用語集
ドイツのライプツィヒに生まれた、哲学・数学・科学者。また政治家であり、外交官でもあった。17世紀の様々な学問を統一し、体系化しようとした人物…

ロッシュ

精選版 日本国語大辞典
( Léon Roches レオン━ ) フランスの外交官。一八六四年(元治元)駐日公使として来日。横須賀製鉄所の建設、兵器・軍需品の輸入、兵制改革の献策な…

こうにん‐てんのう(クヮウニンテンワウ)【光仁天皇】

精選版 日本国語大辞典
第四九代天皇。天智天皇の子施基(しき)親王の第六子。名は白壁王、天宗高紹尊(あまむねたかつぎのみこと)。宝亀元年(七七〇)藤原永手、百川らに擁…

こくみんかいぎ‐は(‥クヮイギ‥)【国民会議派】

精選版 日本国語大辞典
インド国民会議を母体に一八八五年結成されたインド最大の政党。当初はイギリスの支配に協力し、インド民衆の漸進的改革をはかる目的で年一回開かれ…

トルコ‐ご【トルコ語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 広義では、チュルク語をいう。狭義では、チュルク語の一方言であるトルコ共和国の国語をさす。後者は、トルコ共和国のほか、ブルガリア、…

演劇改良運動 えんげきかいりょううんどう

旺文社日本史事典 三訂版
明治前期の歌舞伎界の革新運動1877年前後から改良運動がおこり,9代目市川団十郎を中心に,脚本面では河竹黙阿弥・福地源一郎らが協力して運動を進…

ストラテゴス strategos

旺文社世界史事典 三訂版
古代ギリシアの将軍職アテネではクレイステネスの改革で10部族から1名ずつ計10名を民会で選出。1年任期で重任も許された。戦時にはこの中のひとり…

五百人評議会(ごひゃくにんひょうぎかい) he boule hoi pentakosioi

山川 世界史小辞典 改訂新版
クレイステネスの改革のとき設けられたアテネ民主政を担う中心的機関の一つ。任期1年の議員500人からなる。民会に上程される案件すべてを先議するほ…

版籍奉還 はんせきほうかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1869年(明治2)6月、諸藩主が天皇に版(土地)と籍(人民)を還納した政治変革。戊辰(ぼしん)戦争は諸藩財政の破綻(はたん)、飛地(とびち)・入組(い…

尾張藩 おわりはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,尾張国 (愛知県) 地方を領有した藩。慶長 12 (1607) 年徳川家康が6歳半の9男義直に尾張国を与えて甲府 (山梨県) から清洲 (愛知県) に移し…

社会保障審議会 しゃかいほしょうしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
厚生労働大臣の諮問機関。厚生労働省設置法に基づき、社会保障制度全般について審議・調査して答申する。2001年(平成13)の中央省庁再編に伴い廃止…

猛安謀克 (もうあんぼうこく) měng ān móu kè

改訂新版 世界大百科事典
中国,金朝が実施した制度。軍隊編成の単位であり,同時に統治組織も兼ねた。またその長官名。1114年遼との間に戦いが始まった直後に阿骨打(アクダ…

憲政本党 けんせいほんとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治時代後期の政党。1898年(明治31)憲政党が分裂し、11月3日旧進歩派が中心となって結成した。第13議会では政府提出の地租増徴案に反対して全国的…

細川重賢 ほそかわしげかた (1720/1718―1785)

日本大百科全書(ニッポニカ)
近世肥後熊本藩54万石の第6代藩主。第4代宣紀(のぶのり)の第13子(五男)として、享保(きょうほう)5年(一説には3年)12月26日江戸藩邸に生まれる。…

教皇庁 (きょうこうちょう) Curia[ラテン]

改訂新版 世界大百科事典
目次  沿革  現況教皇の名でカトリック教会の統治にあたる行政機構の総称。法王庁,聖庁ともいう。沿革教皇庁は本来教皇の御付司祭とローマ近隣…

フィリッポス[2世]【フィリッポス】

百科事典マイペディア
マケドニア王(在位前359年―前336年)。アレクサンドロス(大王)の父。即位後,内紛を収めてマケドニアを統一,軍制を改革し,ギリシアに進出して隣…

カルロタ Carlota; Joaquina Carlota de Borbón

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1775[没]1830ポルトガル王ジョアン6世 (温厚王)の妃。スペイン王カルロス4世の娘。フランス軍の侵入により,宮廷とともにブラジルに渡る (1808) …

ソリドゥス Solidus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コンスタンチヌス1世 (大帝)の通貨改革によってつくられた金貨。ギリシア語名ノミスマ Nomisma,のちにはヒュペルピュロン Hyperpyronと呼ばれた。通…

ランク Ranch, Hieronymus Justesen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1539[没]1607デンマークの劇作家。宗教改革以後に起った文芸復興の先頭を切った劇作家で,王室の依頼を受けて『ソロモン王の忠誠』 Kong Solomon…

オジアンダー Osiander, Andreas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1498.12.19. グンツェンハウゼン,ブランデンブルク[没]1552.10.17. ケーニヒスベルクドイツのルター派神学者。 1520年司祭となるが,ニュルンベ…

オールドリッチ Aldrich, Nelson Wilmarth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1841.11.6. ロードアイランド,フォスター[没]1915.4.16. ニューヨークアメリカの政治家,財政専門家。保護貿易論者。連邦下院議員 (1878~81) …

progress toward democracy

英和 用語・用例辞典
民主化進展progress toward democracyの用例Barack Obama visited Myanmar as the first serving U.S. president and tried to strike a balance bet…

foundation for economic recovery

英和 用語・用例辞典
景気回復の基盤 景気を立て直すための基盤foundation for economic recoveryの用例Priority should be given to public spending, to establish a fi…

とうきょう‐こくりつはくぶつかん〔トウキヤウコクリツハクブツクワン〕【東京国立博物館】

デジタル大辞泉
東京都台東区上野公園にある博物館。明治5年(1872)湯島聖堂を博物館として博覧会を開催したことに始まり、明治15年(1882)現在地に開館。その後、…

ピー‐エル‐オー【PLO】[Palestine Liberation Organization]

デジタル大辞泉
《Palestine Liberation Organization》パレスチナ解放機構。1964年、パレスチナ解放組織の統合機関として結成。1974年のアラブ首脳会議でパレスチナ…

湾岸協力会議【わんがんきょうりょくかいぎ】

百科事典マイペディア
Gulf Co-operation Council,略称GCC。ペルシア湾岸のアラブ王制産油国(クウェート,サウジアラビア,バーレーン,カタール,アラブ首長国連邦,オ…

ウルトラマンネオス

デジタル大辞泉プラス
①円谷プロダクションによる日本の特撮シリーズ「ウルトラシリーズ」作品のひとつ。オリジナルビデオ作品。1995年、パイロット版制作。2000~2001年に…

マクロ・マーケティング

知恵蔵
マーケティングを個別企業の活動としてみるのではなく、業界や国民経済全体における1つの機能として捉える見方。大別すると、(1)生産と消費を結ぶ産…

ベピ‐コロンボ(BepiColombo)

デジタル大辞泉
JAXA(宇宙航空研究開発機構)とESA(欧州宇宙機関)が共同で進める水星探査計画。MPO(水星表面探査機)とMMO(水星磁気圏探査機)「みお」という二…

情報処理の促進に関する法律 じょうほうしょりのそくしんにかんするほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 45年法律 90号。電子計算機の高度利用やプログラムの開発を促進し,プログラムの流通を円滑にし,情報処理サービス業などの育成のための措置を…

SS-25 エスエスにじゅうご SS-25 intercontinental ballistic missile

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソ連が 1985年に配備を始めた第5世代の道路移動式大陸間弾道ミサイルICBM。北大西洋条約機構 NATOコード名はシックル Sickel。アメリカのミニットマ…

オークワ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南近畿でトップのチェーンストア。 1969年,主婦の店オークワとして設立。 1974年ヤオハンデパートをはじめとするチェーンストア計6社と共同仕入機構…

インゴールド Ingold, Christopher Kelk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1893.10.28. ロンドン[没]1970.12.8. ロンドンイギリスの化学者。ロンドン大学で学ぶ。リーズ大学有機化学教授 (1924~30) を経て,晩年は母校の…

筑波宇宙センター つくばうちゅうセンター Tsukuba Space Center

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人工衛星やロケットの開発試験センターと人工衛星の中央追跡管制所がある宇宙航空研究開発機構所属の施設。同センター内には,人工衛星の最終組み立…

やみ‐とりひき【闇取引】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 自由販売を禁じられているものをひそかに売買したり、一定価格の定められているものをひそかに価格を変更して売買したりすること。公式…

ホトクロミズム ホトクロミズム photochromism

化学辞典 第2版
光(紫外線または短波長可視光)の照射によって吸収スペクトルに変化を生じ,変色・着色・退色などの変化を示し,光の遮断によって回復する可逆的な光…

パレスチナ解放人民戦線 パレスチナかいほうじんみんせんせん Popular Front for the Liberation of Palestine

旺文社世界史事典 三訂版
イスラエルからパレスチナの解放をめざすパレスチナ−ゲリラの急進派。略称PFLP (ピーエフエルピー) 1967年1月結成。イスラエル・シオニズム・帝国主…

me・chan・i・cal /mikǽnikəl, mə-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〔通例限定〕機械(上)の;機械で動く.a mechanical failure機械の故障mechanical skill機械操作の技術1a 〔叙述〕((略式))〈人が〉機械に強…

ルター

百科事典マイペディア
ドイツの宗教改革者。父ハンスは農民出身の鉱夫。アイスレーベンに生まれ,エルフルト大学で法学を学んだのちアウグスティヌス会士となった。1507年…

カルロス3世 カルロスさんせい Carlos III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1716.1.20. マドリード[没]1788.12.14. マドリードスペイン王 (在位 1759~88) 。フェリペ5世とイサベル・ファルネセの長男。初めパルマ,ピアチ…

こくさい 国際

小学館 和伊中辞典 2版
◇国際的(な) 国際的 こくさいてき 国際的な こくさいてきな internazionale ◇国際的に 国際的に こくさいてきに internazionalmente; a livell…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android