「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


サハリン島 サハリンとう ostrov Sakhalin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本名樺太 (からふと) 。ロシア東部,サハリン州を構成する島。西はタタール海峡によってアジア大陸東岸からへだてられ,南は宗谷海峡をはさんで北…

サルミエント Domingo Faustino Sarmiento 生没年:1811-88

改訂新版 世界大百科事典
アルゼンチンの政治家,大統領(在任1868-74),文筆家。サン・フアン州の貧家に生まれ,小学校を卒業後,遠縁のホセ・デ・オロ神父の手引きでラテン…

仁科芳雄 (にしなよしお) 生没年:1890-1951(明治23-昭和26)

改訂新版 世界大百科事典
原子物理学者。岡山県に生まれる。1918年東京帝国大学電気工学科を卒業,大学院に進学と同時に理化学研究所に入る。21年海外に派遣され,ケンブリッ…

日本オリンピック委員会【にほんオリンピックいいんかい】

百科事典マイペディア
略称JOC。日本体育協会の機関だったが,選手強化をさらに強力に進めるために1989年分離独立し,法人化。オリンピック関係のスポーツ団体代表者で構成…

加藤典洋 かとうのりひろ (1948―2019)

日本大百科全書(ニッポニカ)
文芸評論家。山形市生まれ。現代日本文学専攻。現代風俗研究会会員。1972年(昭和47)東京大学文学部仏文科卒業後、国立国会図書館に勤務する。1978…

ヌビア Nubia

改訂新版 世界大百科事典
エジプト南部からスーダン北部にかけてのナイル川流域の地名。一般的にアスワンの第1急湍(たん)から南の第4急湍付近までをさす。アラビア語ではヌ…

や・る【▽遣る】

デジタル大辞泉
[動ラ五(四)]1 そこへ行かせる。さしむける。送り届ける。「子供を大学へ―・る」「使いを―・る」「手紙を―・る」2 漕こいだり、走らせたりして…

イズミル İzmir

改訂新版 世界大百科事典
トルコ,アナトリア西岸の商港,同名県の県都。人口230万(2003)。アナトリアの農産物・鉱産物の輸出および食品加工,セッケン,皮革,化学,機械な…

国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律 こくさいれんごうへいわいじかつどうとうにたいするきょうりょくにかんするほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成4年法律79号。国際連合による平和維持活動 PKOや人道的な国際緊急援助活動(→国際緊急援助隊),国際機関による選挙監視活動などの国際平和協力…

コソボ紛争 コソボふんそう Kosovo conflict

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
セルビアのコソボ自治州(→コソボ)におけるセルビア人とアルバニア人の民族紛争。人口約 200万のうち約 90%をアルバニア人が占めたコソボ自治州では…

最上徳内 もがみとくない (1755―1836)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期の蝦夷(えぞ)地探検家。名は常矩(つねのり)。出羽(でわ)国村山郡楯岡(たておか)村(山形県村山市)の貧農に生まれる。江戸に出て本多利明(ほ…

彦根[市] (ひこね)

改訂新版 世界大百科事典
目次  彦根城下滋賀県東部,琵琶湖の東岸にある市。1937年市制。人口11万2156(2010)。1603年(慶長8)井伊直継(直勝)が彦根山(金亀(こんき)…

兵站 (へいたん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  陸上兵站  航空兵站  海軍兵站アメリカ軍ではロジスティックスlogisticsといい,自衛隊(陸上自衛隊を除く)では後方と呼ぶ。作戦軍の生…

北条義時 (ほうじょうよしとき) 生没年:1163-1224(長寛1-元仁1)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉幕府第2代執権。時政の子。江間(小)四郎と称す。1180年(治承4)源頼朝が平氏打倒の兵を挙げると,父とともにこれを助け,相模の石橋山の戦な…

箱館裁判所・箱館府はこだてさいばんしよ・はこだてふ

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧亀田村地区亀田村箱館裁判所・箱館府箱館裁判所は明治新政府が蝦夷地に設置した最初の役所で、民政一般を担当した。明治元…

五名村ごみようむら

日本歴史地名大系
香川県:大川郡白鳥町五名村[現]白鳥町五名湊(みなと)川上流域、西の女体(によたい)山(七七三・八メートル)、北の檀特(だんとく)山(六三…

下大崎村しもおおさきむら

日本歴史地名大系
東京都:品川区下大崎村[現]品川区東五反田(ひがしごたんだ)一―五丁目など北品川宿の西に位置し、村地の大部分は目黒川の左岸にある。西は上大崎…

西宇村にしゆうむら

日本歴史地名大系
徳島県:三好郡山城町西宇村[現]山城町西宇(にしう)吉野川の小歩危(こぼけ)峡左岸に位置し、東対岸は川崎(かわさき)村(現池田町)、南東は…

辻 (つじ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  アジールとしての中世の辻辻という文字は日本で作られた会意による国字であり,十字状に交叉する道路を意味した〈十字〉に由来する。道路の…

高田藩 たかだはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
越後(えちご)国高田(新潟県上越(じょうえつ)市)周辺を領有した藩。徳川家康の六男松平忠輝(ただてる)が1614年(慶長19)築城入府以来、1871年(明…

ハママシケ鶴岡藩陣屋跡はまましけつるおかはんじんやあと

日本歴史地名大系
北海道:石狩支庁浜益村川下村ハママシケ鶴岡藩陣屋跡[現]浜益郡浜益村大字柏木村・大字川下村近世末期に出羽鶴岡藩(通称荘内藩)が蝦夷地の経営…

生麦村なまむぎむら

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市鶴見区生麦村[現]鶴見区生麦一―五丁目・岸谷(きしや)一―四丁目、神奈川区子安通(こやすどおり)東南は海に面し、北東に流れる…

调 diào [漢字表級]1 [総画数]10

中日辞典 第3版
1 [動]1 移動する;異動する;派遣する.对~/(二人の)職務や地位を入れ替える.職場を交換する.~进粮食liángs…

ダレイオス[1世] Dareios Ⅰ

改訂新版 世界大百科事典
ペルシア帝国の王。在位,前522-前486年。ダレイオスはギリシア語読みで,古代ペルシア語ではダーラヤワウシュDārayavaush。またラテン語,英語など…

servìzio

伊和中辞典 2版
[名](男)〔英 service〕 1 (家事手伝い, ベビーシッターなどの)奉公;服務;仕えること persone di ~|使用人, 奉公人 donna di ~|お手伝い sca…

関所 せきしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
交通の要衝や国境に設けて、戦時は防衛に使用し、平常時は通行者や貨物の通過を検査する門。古代には「関」または「剗(せん)」などとよんだが、正確…

クスリ場所くすりばしよ

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁クスリクスリ場所北海道東部、太平洋岸に設置された東蝦夷地の場所の一。釧路川流域を中心とする。場所境はたびたび変遷し、一八〇…

register

英和 用語・用例辞典
(動)登録する 登記する 届け出る (正式に)記録する 示す 表す 書留にするregisterの関連語句register a drop of eight percent8%の下落になるregiste…

disaster

英和 用語・用例辞典
(名)災害 災難 惨事 事故 障害(fault) 不幸 失敗 大失敗 ディザスターdisasterの関連語句aircraft disaster航空機事故be designated as a serious [s…

雲南問題 (うんなんもんだい)

改訂新版 世界大百科事典
雲南の地下資源および雲南経由の通商路の開拓を企図した英仏と中国との抗争。インド政府は,1868年の第1回雲南調査に次いで74年にはブラウンH.Browne…

デロス同盟 (デロスどうめい)

改訂新版 世界大百科事典
前477年,アテナイを中心にエーゲ海域のギリシア諸市が結成した対ペルシア攻守同盟。当初,同盟本部がデロス島に置かれたことから,後世この名で呼ば…

天竜寺 (てんりゅうじ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  文化財京都市右京区嵯峨にある臨済宗天竜寺派の総本山。正称を霊亀山天竜資聖禅寺といい,名勝嵐山の中心的な寺院。京都五山の一つ。1339年…

道鏡

朝日日本歴史人物事典
没年:宝亀3(772) 生年:生年不詳 奈良時代の僧。弓削道鏡ともいう。河内国若江郡(大阪府八尾市)弓削郷の出身。義淵の弟子と伝える。東大寺の僧とし…

北条時宗

朝日日本歴史人物事典
没年:弘安7.4.4(1284.4.20) 生年:建長3.5.15(1251.6.5) 鎌倉中期の武将。父は時頼。母は重時の娘。童名は正寿丸。法名は道杲,号は法光寺殿。夫人は…

海部俊樹 かいふとしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1931.1.2. 愛知,名古屋[没]2022.1.9. 東京政治家。内閣総理大臣(首相。在任 1989~91)。1948年中央大学専門部法科に入学,1951年に卒業し,衆…

ドッジ・ライン どっじらいん Dodge-line

日本大百科全書(ニッポニカ)
1949年(昭和24)2月、アメリカ政府は、インフレに悩む日本経済の安定と自立を図るため、当時デトロイト銀行頭取ドッジJoseph Morrell Dodge(1890―1…

統計センター とうけいせんたー

日本大百科全書(ニッポニカ)
国勢調査や消費者物価指数など、国の基本となる統計の作成などを行う中央統計機関の一つ。英語名称はNational Statistics Centerで、略称NSTAC。総務…

李成桂 りせいけい (1335―1408)

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮、李朝(李氏朝鮮王朝)の創始者(在位1392~1398)。廟号(びょうごう)は太祖。先祖は代々全羅道全州に居住していたが、高麗(こうらい)末期に地…

そして

日中辞典 第3版
1〔並列〕而ér,又yòu,还hái,和hé.きょうは楽しく~そして有意義な一日でした|今天是愉快而又有意义的…

棚木城跡たなぎじようあと

日本歴史地名大系
石川県:鳳至郡能都町宇出津山分村棚木城跡[現]能都町宇出津山分宇出津(うしつ)湾南東部の半島状丘陵遠島(とおしま)山の先端部に位置する。天…

町袋村まちぶくろむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区町袋村[現]富山市町袋・水橋町袋(みずはしまちぶくろ)常願寺川左岸に位置し、西は宮条(みやじよう)村・針原中(…

トラピスト修道院とらぴすとしゆうどういん

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁上磯町三石村トラピスト修道院[現]上磯郡上磯町字三ッ石渡島当別(おしまとうべつ)駅の北西方、牧草地を一直線に延びるポプラ並…

門昌庵もんしようあん

日本歴史地名大系
北海道:檜山支庁熊石町熊石村門昌庵[現]爾志郡熊石町字畳岩日本海に面する海岸段丘の下に所在する。曹洞宗。山号雲石山、本尊釈迦如来。道南霊場…

神社ならじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:天理市櫟本地区楢村神社[現]天理市楢町楢集落南東、楢川の南岸に鎮座。祭神は五十狭芹彦(いさせりひこ)命。昭和三〇年(一九五五)頃ま…

北長柄村きたながらむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市大淀区北長柄村[現]大淀区長柄(ながら)〈東(ひがし)二―三丁目・中(なか)二―三丁目・西(にし)一―二丁目〉・天神橋(てんじん…

北美和庄きたみわのしよう

日本歴史地名大系
岡山県:苫田郡加茂町北美和庄「和名抄」苫東(とまひがし)郡美和郷の郷名を継ぐものか。遺称地などは不明であるが、庄内に善福(ぜんぷく)寺があ…

四府駕輿丁座 (しふのかよちょうざ)

改訂新版 世界大百科事典
四府(左右近衛府,左右兵衛府)に属した駕輿丁が組織した商業の座の総称。米,酒,みそ,材木,引物,鍛冶炭,すき柄,白布,茜,錦,絹,呉服,紙…

下岡蓮杖 しもおかれんじょう (1823―1914)

日本大百科全書(ニッポニカ)
営業写真師。伊豆下田生まれ。鵜飼玉川(うかいぎょくせん)(1807―87)、上野彦馬らと並び、最も早い時期に営業写真館を開いて職業的に写真を撮りだし…

・山さつた・さつたやま

日本歴史地名大系
静岡県:清水市旧庵原郡地区洞村・山清水市興津東(おきつあずま)町・同井上(いのうえ)町と由比(ゆい)町との境にある山。山地が急斜面で海に面…

インバウンド

知恵蔵
元々は「外から中に入り込む」という意味だが、一般的に外国人の訪日旅行の意味で使われることが多い。対義語は、日本からの海外旅行を指すアウトバ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android