「数学」の検索結果

10,000件以上


除了 chúle

中日辞典 第3版
[介]1 ((排除関係や添加関係を表す))…を除いて.…のほか.…以外.▶後に“外、以外、之外、而外”などを加…

分 fēn [漢字表級]1 [総画数]4

中日辞典 第3版
1 [動]1 (⇔合hé)分ける;分かれる.一个瓜~两半/一つのウリを二つに切って分ける.一年…

スペクトル すぺくとる spectrum 英語 spectre フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
可視光線を分光器で分解したときに得られる、波長(周波数)の順に並んだ帯状の光の像のこと。スペクトルという語はラテン語のspectareに由来し、元…

グラフ理論 ぐらふりろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
グラフ理論というときのグラフは、棒グラフや折れ線グラフ、また二次関数のグラフのように、量の変化を視覚的に表すときのグラフではない。たとえば…

光学 (こうがく) optics

改訂新版 世界大百科事典
光に関する諸現象および光に対する物質の性質を扱う学問の総称。光を光線の集合と見て,その進み方や像の結び方を研究する幾何光学と,光を波動と見…

新プラトン主義 (しんプラトンしゅぎ) Neoplatonism

改訂新版 世界大百科事典
後3世紀にプロティノスによって実質的に創始され,6世紀まで存続した哲学思潮。その後のヨーロッパ哲学史上にプラトン主義の伝統を定着させる働きを…

非ユークリッド幾何学 (ひユークリッドきかがく) non-Euclidean geometry

改訂新版 世界大百科事典
〈平面上で,直線外の1点を通って,この直線と交わらない直線はただ一つ存在する〉という,いわゆる平行線公理が成り立つ幾何学をユークリッド幾何学…

ラボアジエ Antoine-Laurent Lavoisier 生没年:1743-94

改訂新版 世界大百科事典
目次  科学上の業績フランスの化学者。パリ生れ。マザラン・カレッジ在学時に数学,天文学などをも学んだが,1761年にパリ大学法学部に移り,3年後…

エルゴード理論 (エルゴードりろん) ergodic theory

改訂新版 世界大百科事典
統計力学の土台となる仮説にエルゴード仮説ergodic hypothesisがある。これは,熱平衡状態にある系においては,物理量の熱力学的観測値は,すべての…

予想 よそう expectations

日本大百科全書(ニッポニカ)
現在の経済的意志決定のための前提条件として、関連のある経済変数の将来値をまえもって想定すること。「期待」とも訳される。 J・M・ケインズ(『…

***ma・lo, la, [má.lo, -.la]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] [男性単数名詞の前で mal となる][比較級 peor, más malo;絶対最上級〘文章語〙 pésimo,〘話〙 malísimo](⇔bueno…

match2 /mǽtʃ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 〈物が〉〈別の物と〉つり合う2 〈人などが〉〈別の人などに〉ひけを取らない3 〈事が〉〈別の事と〉ぴたりと合う◆2者のバランスのとれた対応…

観念論 かんねんろん idealism 英語 idéalisme フランス語 Idealismus ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
理論的にせよ実践的にせよ、観念あるいは観念的なものを実在的あるいは物質的なものに優先するとみなす立場を観念論といい、実在論あるいは唯物論に…

線形計画法 (せんけいけいかくほう) linear programming

改訂新版 世界大百科事典
目次  適用例  基本定理  単体法  双対性  感度分析  整数線形計画法リニアプログラミング,略称LP。数理計画法の一種。目的関数の最大…

株価指数 (かぶかしすう)

改訂新版 世界大百科事典
個別の製品,商品やサービス価格の動きではなく,それらを総合した価格の水準や変動を知るための指標として,卸売物価指数や消費者物価指数がある。…

積分論 (せきぶんろん) theory of integral

改訂新版 世界大百科事典
現代の積分論は空間の座標や位相の概念から離れて構成されるが,これはユークリッド空間におけるルベーグ積分の抽象化である。 ユークリッド空間に…

センスス・コムニス せんすすこむにす sensus communis ラテン語 common sense 英語 sens commun フランス語 Gemeinsinn ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
通例、「共通感覚」と「常識」という二つの意味に区別される。この二つの概念にあっては、sensusの意味もcommunisのさすものも異なっている。sensus…

複雑系 ふくざつけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の脳や社会などのような、こみいった構造と体系をもつものを一般に複雑系という。これとは逆に、構造が簡単で、その動きを予測するのが容易なも…

en1 /ɑ̃ アン/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[前] ⸨場所,時間⸩ …に,…で.▼en ville 街で.⸨状態⸩ …の状態で,でできた.▼être en colère 怒っている.⸨手段⸩ …で,によって.⸨資格⸩ …として.▼…

数字 すうじ

日中辞典 第3版
数字shùzì,数据shùjù.4桁の~数字|四位数字.~数字で示す|用数字表示.~数字を挙げる|举出jǔch&#x…

文法学校 ぶんぽうがっこう

大学事典
[誕生と性格]中世イギリスに誕生した,主としてラテン語(文法)を教える学校。文法学校(scolae grammaticales)と呼ばれるゆえんであり,この言…

mark

英和 用語・用例辞典
(名)水準 標準 〜台 〜の大台 記号 符号 印 商標 標識 標的 目標 成績 点数 評価 (体の)しみ 汚れ あざ ほくろ 傷跡 跡 (犯罪の)かも マーク (⇒blue …

in1

伊和中辞典 2版
[前]〔英 in, into〕 1 ⸨活動の場所, 位置⸩…の中に[で], …に, …で, …において abitare in città [in Sicilia]|都会[シチリア島]に住む Vive i…

スモールワールド・ネットワーク すもーるわーるどねっとわーく Small-World Network

日本大百科全書(ニッポニカ)
ネットワークの形態の一種。見ず知らずの人と意外なところでつながっているときに「世間は狭いですね!(It's a small-world!)」といって驚嘆するこ…

hot /hάt | hɔ́t/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〈物が〉熱い2 〈料理が〉できたてで熱々の3 〈人(の感情)が〉熱烈な4 〈人などが〉すぐれた5 〈活動などが〉熱気のある◆「熱い」という身体…

sign

英和 用語・用例辞典
(名)兆し 兆候 しるし 動き 様相 表れ 証拠 気配 気味 痕跡 形跡 署名 標識 標示 看板 プラカード 合図 身振り 手まね 信号 暗号 記号 符号 (神の)お…

地図 ちず map

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球表面の全部または一部の状態を、記号や文字を用い、縮小して、一般には平面上に描き表したもの。地図は、複雑に分布する土地の情報を伝える優れ…

結び (むすび)

改訂新版 世界大百科事典
目次  先史時代・古代の結び  結びによる記録と伝達  花結びと作業結び  結びの構成  使用目的による分類  数学における結び目紐状の材…

はっせいてきにんしきろん 発生的認識論 genetic epistemology(英),e´piste´mologie ge´ne´tique(仏),genetische Epistemologie(独)

最新 心理学事典
認識の発生過程に依拠した認識論。ブランシュビックBrunschvicg,L.やコイレKoyré,A.などに先駆的に見いだすことができるが,これを自立した学問とし…

パリ大学 ぱりだいがく Université de Paris

日本大百科全書(ニッポニカ)
13世紀に創立されたフランス最古の大学。「ソルボンヌ」の通称で知られる。ボローニャ大学(イタリア)やオックスフォード、ケンブリッジ両大学(イ…

ベルクソン べるくそん Henri Bergson (1859―1941)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの哲学者。いわゆるフランス唯心論の大成者であると同時に、カント、新カント派の観念論に対立する実在論をもって20世紀思想を準備した独創…

†haut, haute /o, oːt オー,オート/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]1 (空間的に)高い.➊ (高さ,位置の)高い;高いところにある.une haute montagne|高い山un homme de haute taille|背の高い人une pièce h…

วง woŋ ウォン

プログレッシブ タイ語辞典
[名]❶ 円,輪นั่งเป็นวง [nâŋ pen woŋ]|輪…

change /tʃéindʒ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 〈利用する物・場所を〉変える1a 〈衣服を〉着替える1b 〈汚れ物を〉交換する2 …を換金する3 〈状態を〉変化させる◆現在またはこれまでの路線…

ノーベル賞 のーべるしょう Nobel Prize

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデンのアルフレッド・ノーベルの遺言で、彼の遺産を基金にした、世界でもっとも権威のある賞。賞の成立までノーベルは真からの人道主義者で…

地理学 (ちりがく) geography

改訂新版 世界大百科事典
目次  研究対象と視点  系統地理学と地域地理学  方法論からみた地理学史土地空間を人間環境系として研究する学問。地球の表層世界は,さまざ…

みる 見る

小学館 和伊中辞典 2版
1 【目で知覚する】vedere, guardare ¶映画を見る|vedere un film ¶テレビを見る|guardare la televiṣione ¶テレビで古い映画を見る|guardare un …

相対性理論 (そうたいせいりろん) theory of relativity

改訂新版 世界大百科事典
目次 運動の相対性と座標変換 慣性系 特殊相対性理論special theory of relativity  アインシュタインの出発点  同時刻の相対性  時空  …

歴史法学 (れきしほうがく) historische Rechtswissenschaft[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
19世紀初頭にドイツのF.K.vonサビニーによって樹立され,その後1世紀の間ドイツ法学をほぼ支配した学派の研究およびその理論を指すが,ときにこの学…

アッシリア学 (アッシリアがく) Assyriology

改訂新版 世界大百科事典
1857年に公式に成立した新しい学問領域。広義には古代オリエントにおいて発見される膨大な楔形文字資料の解読とその文献学的研究を中心課題とし,考…

キャベンディッシュ きゃべんでぃっしゅ Henry Cavendish (1731―1810)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの物理学者、化学者。父は第2代デボンシャー公の五男チャールズ・キャベンディッシュ卿(きょう)Lord Charles Cavendish(1704―1783)、母は…

にんちはったつ 認知発達 cognitive development

最新 心理学事典
認知の発達では,何がいかに発達するか,そのメカニズムは何かが問題となる。ピアジェPiaget,J.によると,認知発達においては行為の下書きであるシェ…

ナポレオン大学体制[仏] ナポレオンだいがくたいせい

大学事典
[フランス革命期の大学と高等教育]中世以来の伝統を有するフランスの大学は,フランス革命期以降,激動のなかに置かれることになる。革命期におい…

ピョートル[1世] Pyotr Ⅰ Alekseevich 生没年:1672-1725

改訂新版 世界大百科事典
ロシア皇帝。在位1682-1725年。国家,社会の改革を強力に進めてモスクワ・ロシア末期の絶対主義化と西欧化の方向を決定的にした。北方戦争終結の1721…

物理検層 (ぶつりけんそう) geophysical logging

改訂新版 世界大百科事典
坑井中に各種の物理計測器を降ろして地下の岩石鉱床の性質,あるいは坑井の状態などを調べる技術の総称。石油を含む油層を調べるための物理検層は,…

コロンブス ころんぶす Christopher Columbus 英語 Cristóbal Colón スペイン語 Christoforo Colombo イタリア語 (1451―1506)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペイン語名クリストバル・コロン、イタリア語名クリストフォロ・コロンボ。イタリアのジェノバ生まれといわれる航海者、新大陸の「発見」者。生年…

テンソル てんそる tensor

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベクトルの考え方を拡張したもので、数学、とくに幾何学や、物理学で重要な働きをする概念。張力tensionに由来することば。ベクトル・行列・内積とい…

分布関数 ぶんぷかんすう

日本大百科全書(ニッポニカ)
種々の年齢xに対する人口数yを表したものを人口分布というように、ある変数xに対してその分布数yとの関係を分布関数という。分布関数には不連続分布…

日本のおもな学会・協会 にほんのおもながっかいきょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
学協会とは、学術の各分野の発展を図ることを目的に、研究者を中心として、全国にまたがって組織され、定期的な会合と定期的な刊行物をもつ団体をい…

après /aprε アプレ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[前] (⇔avant)➊ ⸨時間について⸩ …のあとに,あとで.Il est arrivé après tout le monde.|最後に彼がやって来たAprès beaucoup d'hésitations, il…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android