「式部館」の検索結果

10,000件以上


地蔵町じぞうまち

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館地蔵町[現]函館市末広町(すえひろちよう)・豊川町(とよかわちよう)弁天(べんてん)町・大(おお)町…

こくりつ‐ぶんかきゅうでん〔‐ブンクワキユウデン〕【国立文化宮殿】

デジタル大辞泉
《Natsionalen Dvorets na Kulturata/Национален дворец на културата》ブルガリアの首都ソフィアの中心部、ユージェン公園内にある複合施設。ブル…

ビュルツブルク(Würzburg)

デジタル大辞泉
ドイツ中部、バイエルン州の都市。マイン川沿いに位置する。8世紀に司教座が置かれ、フランケン地方の宗教・文化の中心地として発展。ワインの産地と…

ナダール(Nadar)

デジタル大辞泉
[1820~1910]フランスの写真家・風刺画家。本名ガスパール=フェリックス=トゥルナション(Gaspard-Félix Tournachon)。パリに写真館を開業し、…

たま‐てばこ【玉手箱】

デジタル大辞泉
1 美しい手箱。特に、浦島太郎が、竜宮の乙姫おとひめからもらって帰ったという箱。2 秘密にして、容易には人に見せない大切なもの。3 (比喩的に…

コシャマイン‐の‐たたかい〔‐たたかひ〕【コシャマインの戦い】

デジタル大辞泉
康正3年(1457)、北海道渡島半島で、首長コシャマインに率いられたアイヌ諸部族が和人の圧迫に対して起こした戦い。和人によるアイヌ少年殺害を機に…

天使のセレナーデ

デジタル大辞泉プラス
上原きみこによる漫画作品。東西ドイツをモデルにした架空の国を舞台とし、苛酷な運命に逆らいながら東西の統一を目指して懸命に生きる人々を描く。…

桜井秋山 (さくらい-しゅうざん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1824 江戸時代中期-後期の画家。桜井雪館の娘。江戸の人。父にまなび,雪舟流の山水・人物画を得意とした。文政7年9月9日死去。名は保子。別号に…

新屋由高 (あらや-よしたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の暦算家。葛西(かさい)忠隆とともに,弘化(こうか)3年(1846)に天文方となった山路金之丞にまなび,陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩(青…

クマリ

百科事典マイペディア
ネパール盆地のネワール人に信仰される生き神。ドゥルガー女神の処女相として13世紀以降信仰され,18世紀から隆盛。クマリになるのは仏教徒カースト…

異国の花守

デジタル大辞泉プラス
波津彬子による漫画作品。現代の金沢を舞台に、日本に憧れて訪日した英国人の青年とともに、古いものを大切にする文化を学ぶ女性の姿を描く。『プチ…

児童厚生施設【じどうこうせいしせつ】

百科事典マイペディア
児童福祉法にもとづく児童福祉施設の一つ。児童に健全な遊びを与えて,その健全育成を図る目的で設置された施設で,児童遊園,児童館などがある。こ…

吉田璞堂 (よしだ-ぼくどう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1831-1867 幕末の国学者。天保(てんぽう)2年生まれ。吉田令世(のりよ)の3男。安政4年常陸(ひたち)水戸藩校弘道館の歌道掛となる。慶応3年死去。37…

板倉勝資 (いたくら-かつすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1789-1848 江戸時代後期の大名。寛政元年生まれ。板倉勝喜(かつよし)の子。兄勝氐(かつもと)のあと,文化2年備中(びっちゅう)(岡山県)庭瀬藩主板倉…

室何遠 (むろ-かえん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の儒者。豊後(ぶんご)(大分県)岡藩士。柴山鳳来(しばやま-ほうらい)にまなぶ。安永5年(1776)藩校由学館の創立で司業のひとりとな…

山口修斎 (やまぐち-しゅうさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1872* 幕末-明治時代の儒者。山口鳴鶴の子。父の跡をつぎ安芸(あき)広島藩家老上田家につかえる。維新後藩に登用され,藩校修道館の教授となった…

山中一夕話 さんちゅういっせきわ Shan-zhong yi-xi hua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の笑話集。明の李卓吾が編纂した『開巻一笑』という笑話集を,清の笑々先生と称する者が増訂した書。『開巻一笑』の明刊本 (14巻) は,日本の国…

コーニング・ガラスセンター Corning Glass Center

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカのコーニングにあるコーニング・ガラス会社付属のガラスの研究および公共の展示機関。ガラスに関する科学,歴史,美術の研究とその公開を目…

すかがわしりつはくぶつかん 【須賀川市立博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
福島県須賀川市にある歴史博物館。昭和45年(1970)創立。地域の歴史・文化資料を収集・保存し展示する。須賀川市歴史民俗資料館と一体運営。 URL:htt…

ちいさこべえ

デジタル大辞泉プラス
望月ミネタロウによる漫画作品。山本周五郎の時代小説『ちいさこべ』を現代の物語として翻案した作品。小学館「ビッグコミックスピリッツ」にて2012…

アビリティーズ・ケアネット

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「アビリティーズ・ケアネット株式会社」。英文社名「Abilities Care-net, Inc.」。卸売業。昭和41年(1966)設立。本社は東京都渋谷区代々木…

くち‐しのぎ【口凌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 何かをちょっと食べて一時的に空腹をしのぐこと。また、そのもの。転じて、暮らしを一時的にしのぐこと。一時しのぎの暮らし。[初出の実…

もみじやま‐ぶんこ(もみぢやま‥)【紅葉山文庫】

精選版 日本国語大辞典
慶長七年(一六〇二)に設けられた富士見亭文庫を、寛永一六年(一六三九)に紅葉山に移した後の名称。明治維新後、その蔵書は政府の所有に帰し、現…

こくむ‐しょう(‥シャウ)【国務省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アメリカ合衆国の省の一つで、外交政策を担当。国務長官を長とする。[初出の実例]「次に大統領館、其右には倉庫院 即大蔵省なり、其左に…

ていこく‐としょかん(‥トショクヮン)【帝国図書館】

精選版 日本国語大辞典
国立国会図書館支部上野図書館の前身。明治五年(一八七二)創設の書籍館(しょじゃくかん)を母体とする東京図書館を同三〇年に改称して発足。昭和二…

どほう‐がかい(‥グヮカイ)【土崩瓦解】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 土がくずれ、瓦(かわら)が破れる意から、根底からくずれ破れて手のつけようのないさまにたとえていう。[初出の実例]「彼之奏レ功甚速、而…

但馬国郷帳((天保郷帳))たじまのくにごうちよう

日本歴史地名大系
一冊 明楽飛騨守・牧野中務・柑本兵五郎編 天保五年一二月 国立公文書館内閣文庫 八郡六二三村・総高一四万四千三一三石余、郡別に各村高を記す。「…

丹波国郷帳((天保郷帳))たんばのくにごうちよう

日本歴史地名大系
一冊 明楽飛騨守・牧野中務・柑本兵五郎編 天保五年一二月 国立公文書館内閣文庫 六郡八八一村・総高三二万四千一三六石余、郡別に各村高を記す。「…

藤田幽谷 ふじたゆうこく

旺文社日本史事典 三訂版
1774〜1826江戸後期の水戸藩の儒学者東湖の父。彰考館総裁。『大日本史』編修に尽力。朱子学の立場から大義名分・尊王・海防を論じ,幕末の水戸学の…

新編武蔵風土記稿((風土記稿))しんぺんむさしふどきこう

日本歴史地名大系
二六五巻付録一巻 新編武蔵国風土記稿 林述斎編 文政一一年 国立公文書館・国会図書館・東京大学史料編纂所など 江戸幕府官撰。郡別村ごとの編集で、…

exclusivité /εksklyzivite/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 独占権;専売権[品].avoir l'exclusivité d'une marque|ある商標の独占使用権を持つ.➋ 〖映画〗 独占上演権[期間],ロードショー.ciné…

きびしし‐に‐ぼたん【きびししに牡丹】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 ( 「きびしい」を「獅子に牡丹」にかけてしゃれていった語 ) きつい。ひどい。また、程度のはなはだしいことにいう。[初出の実例]「ほん…

ふう‐ろう(‥ラウ)【風浪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 風と波。また、海面を吹いている風によって起こる波。なみかぜ。風波。風濤(ふうとう)。[初出の実例]「官舎交レ簷枕二海脣一、去来風浪不…

三城目村さんじようめむら

日本歴史地名大系
福島県:西白河郡矢吹町三城目村[現]矢吹町東川原(ひがしかわはら)・中丸(なかまる)・天開(てんかい)・白山(はくさん)・三城目・中沖(な…

つつまし・い【慎】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]つつまし 〘 形容詞シク活用 〙 ( 動詞「つつむ(包)」の形容詞化 )① 他に対して心が置かれ気恥ずかしい。気がひ…

黒石城跡くろいしじようあと

日本歴史地名大系
青森県:黒石市境松村黒石城跡[現]黒石市境松黒石館ともいう。天和四年(一六八四)の境松村絵図(浅瀬石川郷土誌)によると、城跡は境松(さかい…

海街diary

デジタル大辞泉プラス
①吉田秋生による漫画作品。古都・鎌倉を舞台に清新なタッチで描く、家族の喪失と再生のものがたり。『flowers』2006年8月号から2018年8月号まで連載…

鉄腕バーディー

デジタル大辞泉プラス
ゆうきまさみによる漫画作品。指名手配犯を追って地球にやって来た連邦警察の女性警察官・バーディーと、彼女の失敗により致命傷を負い、体の修復を…

ジオラマ じおらま diorama

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)一部半透明の画面の両面に絵を描き、表裏から交互にさまざまな光線を投射して映像を変化させる装置。近代写真術の先駆者であるフランス人画家ダゲ…

ペルガモン美術館 ペルガモンびじゅつかん Pergamon-museum, Berlin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツの美術館。ベルリン国立美術館に属する。古代美術収集館,中近東美術館,イスラム美術館,東アジア美術収集館などの部門から構成され,古代美…

勝部 其楽 カツベ キラク

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の教育者,漢詩人 私塾包蒙館館主。 生年弘化3年6月3日(1846年) 没年昭和8(1933)年7月18日 出生地出雲国神門郡今市(島根県出雲市) 本名…

坂田 警軒 サカタ ケイケン

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員 別名通称=坂田 丈平(サカタ ジョウヘイ) 別名=丈 字=夫卿 別号=九邨 生年月日天保10年5月5日(1839年) 出身地備中国川上郡九名村(岡山…

メイヤー Mayer, Louis B(urt)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1885.7.4. ミンスク(現ベラルーシ,ミンスク)[没]1957.10.29. アメリカ合衆国,カリフォルニア,ロサンゼルスロシア出身のアメリカ合衆国の映…

ぼしん‐せんそう(‥センサウ)【戊辰戦争】

精選版 日本国語大辞典
慶応四年(一八六八)戊辰の年に始まった討幕派と旧幕府軍との戦争。慶応四年一月三日の鳥羽・伏見の戦いから、明治二年(一八六九)五月一八日の箱…

薩摩切子[ガラス] さつまきりこ

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。鹿児島市・南さつま市・薩摩郡さつま町で製作されている。透明なガラスに色ガラスを被せてカットしたクリ…

蝦夷行程記((行程記))えぞこうていき

日本歴史地名大系
二冊 阿部喜任纂述・松浦武四郎校訂 安政三年刊 播磨屋勝五郎蔵板 享和年間の幕府採薬使阿部照任の子孫という本草家阿部喜任(将翁)が、先祖の記録…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡玉山村日戸村八幡神社[現]玉山村日戸 古屋敷日戸(ひのと)のほぼ中央、日戸館跡の南端に位置する。祭神誉田和気命、旧村社。正慶年…

金山城跡かなやまじようあと

日本歴史地名大系
佐賀県:神埼郡三瀬村山中村金山城跡[現]三瀬村大字三瀬字山中三瀬峠の東方約三キロの県境に標高九六七メートルの金山がある。城はその麓にあった…

森槐南

朝日日本歴史人物事典
没年:明治44.3.7(1911) 生年:文久3.11.16(1863.12.26) 明治時代の漢詩人。名は公泰,字は大来,通称は泰二郎,号は槐南,秋波禅侶,菊如澹人など。森春…

山県大弐 (やまがただいに) 生没年:1725-67(享保10-明和4)

改訂新版 世界大百科事典
江戸中期の行動的反幕府思想家。諱(いみな)は昌貞,字は公勝,号に柳荘,洞斎などがあり,大弐は通称の一つ。初め三之助を称した。甲斐に生まれ,…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android