「鯨」の検索結果

1,719件


C. パベーゼ Cesare Pavese

20世紀西洋人名事典
1908.9.9 - 1950.8.27 イタリアの小説家,詩人,翻訳家。 元・〈クルトゥーラ〉誌編集長。 サント・ステファノ・ベルボ(北イタリア)生まれ。 高校時…

ぎんがネットワークでうたをうたったくじら〔ギンガ―でうたをうたつたくぢら〕【銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ】

デジタル大辞泉
大原まり子の短編SF小説。また、同作を表題作とする短編小説集。昭和59年(1984)刊行。

勝山浦かつやまうら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡鋸南町勝山村勝山浦[現]鋸南町勝山海(浦賀水道)に臨み、沖合約一〇町に天然の防波堤ともいうべき浮(うき)島がある。浜は二ヵ所…

コルセット

百科事典マイペディア
(1)女性用下着の一種。胸部の下から腰部にかけての体形を整えるためのもの。鯨のひげや鋼で形づけ,綿,絹,ナイロン,ゴム布などで作られる。16…

ペック ぺっく Gregory Peck (1916―2003)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの映画俳優。4月5日、カリフォルニア州ラ・ホヤに生まれる。カリフォルニア州立大学医学部を中退、舞台から映画界に入り、女性ファンの強い…

千尋藻村ちろもむら

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡豊玉町千尋藻村[現]豊玉町千尋藻鑓川(やりかわ)村の北東、オロシカ浦の北部にある。民戸は大千尋藻(おおちろも)と小千尋藻(こ…

捕鯨 ほげい whale fishing; whaling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クジラ類を対象とする漁業。捕鯨の歴史は古く,10~11世紀にはバスク族がビスケー湾でセミクジラをとっていたことが知られている。灯火用として鯨油…

供栖村ともすみむら

日本歴史地名大系
長崎県:南松浦郡有川町供栖村[現]有川町友住郷(ともすみごう)赤尾(あかお)村の東に位置し、相崎(あいざき)瀬戸に臨む。北に頭(かしら)ヶ…

フィッシュソーセージ ふぃっしゅそーせーじ fish sausage

日本大百科全書(ニッポニカ)
魚肉を主原料にしたソーセージ。ハム状のものはフィッシュハムという。JAS(ジャス)(日本農林規格)では「魚肉ソーセージ」「魚肉ハム」が品名となっ…

祝島 いわいしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県南東部、周防灘(すおうなだ)に浮かぶ島。面積7.69平方キロメートル。熊毛(くまげ)郡上関(かみのせき)町に属す。柳井(やない)港から1日2便の定…

嵐が丘 あらしがおか Wuthering Heights

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの女流作家エミリー・ブロンテの長編小説。1847年刊。舞台は、作家が住んだホーワースを思わせる荒涼たる山地で、捨て子ヒースクリッフがキ…

げき‐しゅ【鷁首】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 龍頭船と一対となり、王侯貴族の儀式、社寺の祭礼などに船楽を奏する船。水難を防ぐ意味で、船首に鷁(想像上の水鳥)の彫刻または絵画…

と【蠧】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 木の中にいてその木を食う虫。きくいむし。[初出の実例]「慙二朽株之含一レ蠧。羨二老幹之為一レ龍」(出典:本朝文粋(1060頃)一・柳化…

調査捕鯨と商業捕鯨

共同通信ニュース用語解説
商業目的の捕鯨は国際捕鯨委員会(IWC)が1982年に一時停止(モラトリアム)を決定し、日本は88年に撤退した。日本は商業捕鯨の再開に向け、必要な科学…

すた・れる【廃・頽】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]すた・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙① =すたる(廃)[ 一 ]①[初出の実例]「新人迎へられ来りて、旧人棄(…

水産工芸品 (すいさんこうげいひん)

改訂新版 世界大百科事典
水産物を原料とする工芸品。種類は多岐にわたるが,工芸品とはいえない玩具程度のものから高度な芸術的価値のあるものまで千差万別である。おもなも…

えびす(夷/恵比寿/戎)【えびす】

百科事典マイペディア
(1)〈えみし〉と同語,あるいはその転訛で,古くは異民族の通称。辺境,海辺の住民をもさしたが,中世には勇猛な武士の称となり,鎌倉武士を京で…

木之香村きのこむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡伊仙町木之香村[現]伊仙町木之香阿権(あぐん)村の北に位置する。南西部に弥生時代相当期の丸底土器が出土したカメコ遺跡があり…

歌川豊春 うたがわとよはる (1735―1814)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期の浮世絵師で、歌川派の祖。出身は九州と伝えられるが、さだかではない。名は昌樹、俗称を庄次郎(しょうじろう)、のち新右衛門(しんえもん)…

岡 敬純 オカ タカズミ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の海軍中将 生年明治23(1890)年2月11日 没年昭和48(1973)年12月4日 出生地山口県 出身地東京・牛込 学歴〔年〕海兵(第39期)〔明治44…

渭南海岸 いなんかいがん

日本大百科全書(ニッポニカ)
高知県南西部、土佐清水(とさしみず)市下ノ加江から足摺(あしずり)岬を経て大月町大堂(おおどう)に至る四国南西端、土佐湾および太平洋に臨む一帯の…

佐賀浦さがうら

日本歴史地名大系
高知県:幡多郡佐賀町佐賀村佐賀浦[現]佐賀町佐賀江戸時代、佐賀村のうちの浦分をいった。「土佐州郡志」は「佐賀浦南向 有港、其末東向フ、可容…

コルセット corset

改訂新版 世界大百科事典
目次  医療用のコルセット胸部から腹部にかけての体形をととのえるために用いる女性用下着の一種。語源は胴体を意味するフランス語のコールcorpsか…

熊野くまのなだ

日本歴史地名大系
和歌山県:総論熊野紀伊半島南端、西牟婁(にしむろ)郡串本(くしもと)町の潮岬(しおのみさき)から東の太平洋に続く海域。和歌山・三重両県にわ…

仮屋浦かりやうら

日本歴史地名大系
香川県:観音寺市仮屋浦[現]観音寺市観音寺町 仮屋町・蛭子町(えびすちよう)・元町(もとまち)・加茂田町(かもだちよう)財田(さいた)川と一…

ファージンゲール farthingale

改訂新版 世界大百科事典
15世紀末のスペイン宮廷モードに由来し,婦人服のスカートを広げるために用いられた枠つきのペティコート。フランスやイギリスの貴族社会には16世紀…

府中湊ふちゆうみなと

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡厳原町府中城下府中湊[現]厳原町国分など近世に置かれた府中の外港。府中浦・府内(ふない)湊などともいう。豊臣秀吉による朝鮮出…

鯨尺 (くじらじゃく)

改訂新版 世界大百科事典
和裁用のものさし。その目盛の1尺は鯨尺尺と呼ばれ,曲尺(かねじやく)の1尺2寸5分,すなわち5/4尺に等しく,鯨尺の8寸が曲尺の1尺に当たる。1891年…

モービー Moby

現代外国人名録2016
職業・肩書ミュージシャン国籍米国生年月日1965年9月11日出生地ニューヨーク市本名ホール,リチャード・メルビル〈Hall,Richard Melville〉経歴「白鯨…

勝本町かつもとちよう

日本歴史地名大系
長崎県:壱岐郡勝本町面積:二九・五一平方キロ壱岐島の北西部に位置し、北部から西部にかけては対馬に面する。南東は芦辺(あしべ)町、南西は郷(…

タンネモイたんねもい

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁留別村タンネモイ漢字表記地名「丹根萌」のもとになったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか山名としても記録されている。エト…

鰐浦村わにうらむら

日本歴史地名大系
長崎県:上県郡上対馬町鰐浦村[現]上対馬町鰐浦豊(とよ)村の西に位置する。南に鼻(はな)山・高麗(こま)山があり、北は妙見(みようけん)瀬…

カヤック かやっく qayaq エスキモー語

日本大百科全書(ニッポニカ)
エスキモーやイヌイットなど極北に住む先住民族が水上での猟に用いる1人乗りのカヌー。アリュート(アレウト)人や南アラスカのエスキモーは2人乗り…

哺乳(ほにゅう)類

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
mammifères [男複]◆アザラシ∥phoque [男]アシカ∥otarie [女], lion de mer [男]アライグマ∥raton laveurイノシシ∥sanglier [男]イタチ∥belett…

谷口 香 タニグチ カオリ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 本名丸山 香(マルヤマ カオリ) 旧名・旧姓谷口 生年月日昭和9年 1月11日 出生地東京市(東京都) 学歴共立女子高卒 経歴昭和28年文学座研究…

噴 常用漢字 15画 (旧字) 16画

普及版 字通
[字音] フン・ホン[字訓] いかる・いきどおる・はく・ふく[説文解字] [字形] 形声声符は(ふん)。はもと(ひ)に従う字で、は華の形。中にある生命が、…

美保の北浦みほのきたうら

日本歴史地名大系
島根県:八束郡美保関町美保の北浦島根半島東端の地蔵(じぞう)崎から日本海側の雲津(くもづ)・諸喰(もろくい)・七類(しちるい)への約八キロ…

小笠原 三九郎 オガサワラ サンクロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員,農相,蔵相,通産相 生年月日明治18年4月5日 出生地愛知県 学歴東京帝大法科大学独法科〔明治44年〕卒 経歴台湾銀行に入り支店支配人、…

ツチクジラ つちくじら / 槌鯨 Baird's beaked whale [学] Berardius bairdi

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱クジラ目アカボウクジラ科のハクジラ。頭部は丸く、吻(ふん)が棒状に伸びて、頭の形が木槌(きづち)に似ている。下顎(かがく)先端部…

ハナゴンドウ はなごんどう / 花巨頭 Risso's dolphin [学] Grampus griseus

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱クジラ目イルカ科に属する海獣。成体の体長は約4メートル。新生児は背側が紫黒色、胸腹部が淡色であるが、成長するにつれて淡色とな…

パルミチン酸 ぱるみちんさん palmitic acid

日本大百科全書(ニッポニカ)
炭素数16の直鎖高級飽和脂肪酸の一つで、ステアリン酸やオレイン酸とともに広く動植物界に分布し、とくに木ろうやパーム油中に多く含まれている。化…

八島(山口県) やしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県最南端、伊予灘(いよなだ)に浮かぶ島。熊毛(くまげ)群島の一つで熊毛郡上関(かみのせき)町に属す。上関港から南へ11キロメートル、1日3往復の…

吸 常用漢字 6画 (旧字) 7画 (異体字) 15画

普及版 字通
[字音] キュウ(キフ)[字訓] すう[説文解字] [字形] 形声声符は(及)(きゅう)。〔説文〕二上に「息を(い)るるなり」とあり、〔玉〕に「引くなり」…

ヒューストン(John Huston) ひゅーすとん John Huston (1906―1987)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの映画監督。ミズーリ州ネバダ生まれ。父は俳優のウォルター・ヒューストン(1884―1950)。ボクサー、騎兵隊大尉、俳優、記者などを経て、19…

小笠原 三九郎 オガサワラ サンクロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の政治家 衆院議員;農相;蔵相;通産相。 生年明治18(1885)年4月5日 没年昭和42(1967)年12月13日 出生地愛知県 学歴〔年〕東京帝大法科大学独…

金巾 かなきん

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポルトガル語のカネキンcanequineから出たことばといわれ、15、16世紀ごろに南方から舶来された綿織物をさすことから使われてきた。一般には30~40番…

嘉納治郎作

朝日日本歴史人物事典
没年:明治18.9.15(1885) 生年:文化10.10.24(1813.11.16) 幕末維新期の廻船業者。近江国(滋賀県)坂本村生まれ。のち摂津国御影村(神戸市)の廻船問屋…

白土船津町しらちふなつまち

日本歴史地名大系
長崎県:島原市島原城下白土船津町[現]島原市白土桃山(しらちももやま)・霊南(れいなん)・蛭子町(えびすまち)・湖南町(こなんまち)など島…

松風ごま まつかぜごま

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代に流行した玩具(がんぐ)。竹を幅1.5~3センチメートルほどに薄く割って、長さ3センチメートルくらいに切り、その中央に錐(きり)で二つの孔(…

barbe /barb バルブ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ (あご,頬(ほお)の)ひげ.注口ひげは moustache という.avoir de la barbe|ひげが生えているporter la barbe|あごひげを蓄えているse ras…

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android