「R」の検索結果

10,000件以上


高体温―とくに熱中症について

EBM 正しい治療がわかる本
どんな病気でしょうか? ●おもな症状と経過  高温多湿の環境で、体温や体液を一定の状態で維持しようとする恒常性(こうじょうせい)をうまく保つ…

ナトリウムチャネル遮断剤(Ⅰa群)

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《キニジン硫酸塩水和物製剤》 キニジン硫酸塩(ファイザー、マイラン製薬) 硫酸キニジン(ファイザー、マイラン製薬) 《ジソピラミド製剤…

コンパクトカセット こんぱくとかせっと compact cassette

日本大百科全書(ニッポニカ)
1962年にオランダのフィリップス社が発表したアナログオーディオ用のカセットテープ。発表とこれに続く発売の過程において、フィリップス社はていね…

製図用具 (せいずようぐ)

改訂新版 世界大百科事典
製図に用いられる器具および用具の総称。製図器,製図機械,定規類,ものさし類,製図板,鉛筆,消しゴムなどがあげられる。(1)製図器 これには形…

代数方程式 (だいすうほうていしき) algebraic equation

改訂新版 世界大百科事典
多項式f(x)=a0xn+a1xn⁻1+……+anに対して,f(x)=0とおいたものを代数方程式という。多項式f(x)の次数がnのとき,n次代数方程式という。n次…

紛争 (ふんそう) conflict dispute

改訂新版 世界大百科事典
目次  機能  処理手段広義には,諸社会単位の間に成立している均衡関係を動揺・混乱させる行動を広く意味する。ここで社会単位とは,個人および…

粉粒体 (ふんりゅうたい) particulate material bulk material

改訂新版 世界大百科事典
目次  粉体物性  粉粒体の処理粉体と粒体のこと。粉体とは微細な固体粒子の集合体であり,粒体とは比較的粗い固体粒子の集合体である。粉体と粒…

エジンバラ Edinburgh

改訂新版 世界大百科事典
イギリス北部,スコットランド東部のロージアン州の州都。スコットランド王国のかつての首都で,グラスゴーに次ぐスコットランド第2の都市。政治,学…

培養 (ばいよう) culture

改訂新版 世界大百科事典
目次 微生物の培養 生体の培養  生体外培養の歴史微生物,動・植物の細胞,組織,器官を人工的に生育,増殖させること。微生物の培養微生物の生…

ブリューゲル Pieter Bruegel 生没年:?-1569

改訂新版 世界大百科事典
フランドルの画家。大ブリューゲルと通称。Brueghel,Breughelとも綴る。生年は1525年から30年の間とされる。1545年ころアントワープのP.クックの工…

文献学 (ぶんけんがく) Philologie[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
一般的に文献をあつかう学問をいい,書誌学とテキスト・クリティックを主とするもの,あるいは,中国でいう〈目録学〉の同意語として使用されること…

エリート elite

改訂新版 世界大百科事典
〈選良〉〈精鋭〉などと訳されているエリートという語は,いまだに定訳をもたず,むしろ〈エリート〉という言葉自体が日本語として定着しているとい…

国民会議派 (こくみんかいぎは) Indian National Congress(Party)

改訂新版 世界大百科事典
インドでもっとも古い歴史をもつ政治組織・政党。会議派(コングレス)と略称。1885年12月ボンベイで開催されたインド国民会議がその起源であるが,…

電気自動車 (でんきじどうしゃ) electric automobile

改訂新版 世界大百科事典
原動機として電動機を利用した自動車。歴史はガソリン自動車よりも古く,1873年にイギリスのR.デビッドソンによって製作された四輪トラックが最初と…

天然記念物 (てんねんきねんぶつ) natural monument

改訂新版 世界大百科事典
自然物または自然の所産で,一つの国やある地方に固有独特のもの。とくに,その国土または郷土だけにみられる動物,植物,地形地質やその集合体,あ…

対外援助 たいがいえんじょ foreign aid

日本大百科全書(ニッポニカ)
外国に対して商業ベースによらずに行われる物資、資金、技術などの供与をいう。このような対外援助が国際政治・経済上重要な意義をもつようになった…

順応(生物学、心理学) じゅんのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物が持続的な環境の変化に対処して、その生理的機能などを変化させ、生活を維持しようとする過程。適応とほぼ同じ意味に用いられるが、反応の過程…

アップル あっぷる Apple Inc.

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのコンピュータ会社。本社所在地はカリフォルニア州クパーチーノ。カナダ産のリンゴであるマッキントッシュMacintoshに由来するリンゴのロゴ…

代謝・栄養異常患者のみかた(診断と一般検査)(総論(代謝・栄養の異常))

内科学 第10版
(1)栄養不良と代謝異常  栄養不良は栄養素の必要量と摂取量の不均衡から生じるもので,栄養不足と栄養過多がある.栄養素はエネルギーとなる糖質…

知識基盤社会 ちしききばんしゃかい

大学事典
[教養と知識基盤社会]知識基盤社会の進展は,大学の教養教育にも大きな変化をもたらした。「教養」は伝統的に,知的・文化的素養の習得や人格の陶…

だいにげんごしゅうとく 第2言語習得 second language acquisition

最新 心理学事典
第2言語second languageの習得とは,母語mother tongue(幼児期において最初に習得される言語で,第1言語first languageともいう)以外の他の任意の…

独占 どくせん monopoly 英語 monopole フランス語 Monopol ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
独占とは、その語源が「唯一の売り手」を意味するギリシア語に発することからも明らかなように、ある企業(ないし企業群)が、その市場ないし産業を…

形而上学 けいじじょうがく metaphysics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
基本的な哲学の仮説を批判的に考察し,存在するものはそれが存在するかぎり何であるかを明らかにしようとする哲学の一分野。「自然学書の次の書」を…

ウォール街 うぉーるがい Wall Street

日本大百科全書(ニッポニカ)
ニューヨーク市マンハッタンの南端にある街路(ブロードウェーからイースト・リバーに至る約6キロメートル)の名称。ウォール街の名称は、1653年に当…

エイズ AIDS

改訂新版 世界大百科事典
目次  流行の現状と経路  治療法ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の感染によって発症する疾患。1981年6月,アメリカのロサンゼルス地区で5例の成人男…

自由党 (じゆうとう) Liberal Party

改訂新版 世界大百科事典
目次  第1期  第2期イギリスの政党。前工業化段階に生まれたホイッグ党の工業化社会における発展形態で,19世紀から20世紀の初めにかけて,保守…

植物群落 (しょくぶつぐんらく) plant community

改訂新版 世界大百科事典
目次  植物群落の構造植生のうちで相観や種組成でなんらかの均質さがあり,生態学的な類型化ができるような植物の集団を指すが,単にある地域に生…

背広 せびろ

日本大百科全書(ニッポニカ)
背広服の略で、現代男性の通常洋服のこと。上着(ジャケットまたはコート)、チョッキ、ズボンのスリーピース・スーツ(三つぞろい)が本来であるが…

条件づけ じょうけんづけ conditioning

日本大百科全書(ニッポニカ)
行動研究の実験操作。ロシアの生理学者パブロフの条件反射conditioned reflexの研究に端を発したものであるが、パブロフの実験が分泌系を主にした反…

社史 しゃし

日本大百科全書(ニッポニカ)
会社が自らの責任において発行しているその会社の歴史書。会社創立何十周年や100周年などを記念して発行されることが多い。本格的なものはB5判数百ペ…

古典学派 こてんがくは classic school 英語 classical school 英語 école classique フランス語 klassische Schule ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
古典学派とよばれるものに3種類ある。マルクスは、リカードを頂点とするその先行者たち、すなわちイギリスにあってはW・ペティに始まりアダム・スミ…

古典派音楽 こてんはおんがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
西洋音楽史における時代様式概念。広義には、バロックとロマン派の中間に位置する18世紀中期から19世紀初頭に至る時代をさす。この時期には、ヨーロ…

コミュニティ こみゅにてぃ community

日本大百科全書(ニッポニカ)
近年、日本で急速に普及したこの英語からの外来語は、本来意味の混乱を招きがちなことばである。以下、〔1〕英語の一般的日常語、〔2〕学術語、〔3〕…

社会人類学 (しゃかいじんるいがく) social anthropology

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史  方法と特徴  現状と今後の可能性社会人類学とは何であるかを説明するとき,最初に問題となるのは文化人類学との関係,または相違…

緊張型頭痛

EBM 正しい治療がわかる本
どんな病気でしょうか? ●おもな症状と経過  頭痛は大きく分けると、脳腫瘍(のうしゅよう)、脳出血、くも膜下出血(まくかしゅっけつ)、髄膜炎(ず…

Behçet病(リウマチ性疾患)

内科学 第10版
定義・概念  Behçet病は,再発性口腔内アフタ性潰瘍,皮膚病変,外陰部潰瘍,眼病変を4大主症状とする原因不明の炎症性疾患である.特殊な場合を除…

情報科学 じょうほうかがく information science informatics

日本大百科全書(ニッポニカ)
情報科学とは何か第二次世界大戦後の科学・技術の発展を特徴づける最大の要素を一つあげるとすれば、それは電子計算機(コンピュータ)の登場であろ…

蒸気機関車 (じょうききかんしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  発達と衰退の歴史  蒸気機関車の種類  大きさと速度の記録ボイラーをもち,蒸気機関を原動機とした機関車。日本では英語のsteam locomot…

しんてきイメージ 心的イメージ mental image

最新 心理学事典
今,ここにはいない家族や友人を思い浮かべたり,あるいは経験したことのない物事や出来事を思い描くなど,感覚や知覚を生じさせる刺激が実際になく…

市場論争 しじょうろんそう polemic on the market 英語 polémique sur les débouchés フランス語 Polemik über den Absatzmarkt ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
市場とは、日常一般には商品が交換され実現されるところをさすが、社会的分業・商品生産が発達してくると特定の場所・建物だけでなく、もっと抽象的…

ドラクロワ どらくろわ Eugène Delacroix (1798―1863)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの画家。4月26日、パリ近郊のシャラントン・サン・モーリスに生まれる。戸籍上の父シャルルはフランス革命後に外務大臣を歴任するなど政府の…

ノバルティス のばるてぃす Novartis International AG

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイスの大手医薬品メーカーであり、世界最大規模の製薬グループ。 源流となる主要3社は、1758年設立のガイギーGeigy、1859年設立のチバCiba、1886…

ディズレーリ Benjamin Disraeli 生没年:1804-81

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの政治家,小説家。ロンドンのユダヤ人の家系に生まれる。父アイザックは,その著書《文学の愉(たの)しみ》(1791)で知られる文人であっ…

ラテンアメリカ文学 ラテンアメリカぶんがく Latin American literature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西半球のスペイン語圏諸国と,ポルトガル語圏のブラジルで書かれた文学作品の総称。先住民族の詩や演劇,神話,歴史書も含まれる。ラテンアメリカ文…

変形性膝関節症

EBM 正しい治療がわかる本
どんな病気でしょうか? ●おもな症状と経過  変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)とは、膝(ひざ)の関節の軟骨が変性したり、摩耗(ま…

贋(偽)金 (にせがね)

改訂新版 世界大百科事典
目次  西洋貨幣(紙幣も含む)を偽造したもの。その歴史は貨幣の製造,流通とともにあり,日本では和同開珎発行直後の翌709年(和銅2)1月以来頻繁…

所得政策 しょとくせいさく

日本大百科全書(ニッポニカ)
政策当局が物価の安定を主たる目的に、諸所得(賃金、利潤、利子、配当など)の形成過程に介入することによって、分配国民所得の成長と実質国民生産…

経験論 けいけんろん empiricism

日本大百科全書(ニッポニカ)
認識や知識の根源を経験に求める哲学的立場、傾向をいう。したがって、プラトンのイデアのような超越的存在、本有観念やカントの直観・悟性の先天的…

経済政策 けいざいせいさく

日本大百科全書(ニッポニカ)
今日、世界各国とも、一国経済全体で利用可能な資源(天然資源、資本および労働)と技術の制約のもとで、社会的目標(厚生)を最大にしなければなら…

CI(corporate identity) しーあい

日本大百科全書(ニッポニカ)
コーポレート・アイデンティティcorporate identityの略。企業の理念から営業など日常の諸活動までをコミュニケーションの視点から統合し、どの活動…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android