「国土交通省」の検索結果

10,000件以上


経営安定基金 けいえいあんていききん

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道旅客鉄道(JR北海道)、四国旅客鉄道(JR四国)、九州旅客鉄道(JR九州)のJR3島会社の経営を支えるために設けられた基金。1987年(昭和62)に…

中部横断自動車道 ちゅうぶおうだんじどうしゃどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡市を起点として、山梨県中西部を南北に貫き、長野県佐久(さく)市に至る延長約136キロメートルの高速道路。第二東海自動車道、中央自動車道および…

防空識別圏

知恵蔵
国防上の必要性から、各国がその領空とは別に定めた空域。略称ADIZと呼ばれる。常時防空監視を行い、あらかじめ飛行計画を提出せずここに進入する航…

環境不祥事

知恵蔵
大企業による環境データの隠滅や改ざんが目立つ。2007年3月31日、電力11社は、原子力、火力、水力発電所で計306件の改ざん、隠蔽(いんぺい)の事実を…

景観協定 けいかんきょうてい

日本大百科全書(ニッポニカ)
地域の景観を保全し、増進するため、住民自らが自主的に規制を行うことができる制度。2004年(平成16)制定の景観法に基づき、建築物などの制限が設…

ホームレス自立支援法 ほーむれすじりつしえんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
正式名称は「ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法」。平成14年法律第105号。1990年代なかばより著しく増大したホームレス問題を背景に、ホー…

YS-11(わいえすいちいち) わいえすいちいち

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本航空機製造会社(NAMC)が生産した短距離用双発ターボプロップ旅客機。YSとは輸送機設計研究協会の略称、11はエンジンと主翼面積のそれぞれ採用…

菅直人内閣【かんなおとないかく】

百科事典マイペディア
2010年6月成立。鳩山由紀夫内閣の総辞職を受け,民主党代表選挙で選出された菅直人が国会で内閣総理大臣に指名されて,国民新党との連立を引き継い…

デザイン入りナンバープレート でざいんいりなんばーぷれーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
地域を象徴する景勝地、イベント、特産品、キャラクターなどの図柄や形状を取り入れた自動車、バイクなどのナンバープレート。「図柄入りナンバープ…

特殊自動車 とくしゅじどうしゃ special motor vehicles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
特殊作業用の自動車の総称。道路運送車両法施行規則 (昭和 26.8.16.施行) 別表第1号で種別が示してある。それによると,無限軌道をもつ自動車,ロー…

JR宝塚線脱線事故

知恵蔵
2005年4月25日午前9時18分頃、兵庫県尼崎市のJR宝塚線(福知山線)尼崎―塚口間で、宝塚発同志社前行き上り快速電車(7両編成)が脱線、1両目と2両目が線…

航空手荷物 こうくうてにもつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
旅客が航空機の利用にあたって自ら携行する物品、手回り品、そのほかの品。航空事業者が旅客からチェックインの際に引渡しを受け、これに対し手荷物…

自動車事故対策機構 じどうしゃじこたいさくきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
自動車事故防止およびその被害者援護を業務とする国土交通省所管の独立行政法人。英語名はNational Agency for Automotive Safety and Victim's Aid…

中部の駅百選

事典・日本の観光資源
「鉄道の日」(10月14日)記念行事の一環として、国土交通省中部運輸局が実施(2001年1月5日までは運輸省、2001年1月6日から省庁再編により国土交通省)…

デュアルモードビークル でゅあるもーどびーくる dual mode vehicle

日本大百科全書(ニッポニカ)
道路上、鉄道軌道上をともに走行できる車両。Dual(二つの)、Mode(方式の)、Vehicle(乗り物)の頭文字からDMVともよばれる。車体価格が安く、運…

鉄道事故 てつどうじこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄道運営時に起こった事故。鉄道事業者側の問題によるものや、地震など外部要因によるものなど、さまざまな原因により発生する。鉄道事故の定義と分…

マンション大規模修繕工事に関する実態調査

知恵蔵
マンションの大規模修繕工事を巡り、管理組合が割高な工事契約を結ばされるケースが発生していることを受けて、適切な工事発注の参考となるよう国土…

長良川河口堰 ながらがわかこうぜき

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県郡上(ぐじょう)市高鷲(たかす)町から濃尾平野を貫流して三重県桑名市長島町で伊勢湾に注ぐ長良川(全長約160キロメートル)の河口から5.4キロ…

うめきた

日本大百科全書(ニッポニカ)
JR大阪駅北側にあるJR貨物梅田駅跡地を中心とする開発エリア。かつて大阪駅北地区、梅田北ヤードとよばれていた。およそ24ヘクタールの面積があり、…

大都市高齢者 だいとしこうれいしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
首都圏や大阪府、愛知県などの都市圏で暮らす高齢者のこと。1947年(昭和22)~1949年に生まれた団塊の世代が75歳以上になる2025年には、都市部で生…

型式証明 かたしきしょうめい

日本大百科全書(ニッポニカ)
航空機をはじめ、交通に使用される機器が基準に適合していることを国土交通大臣が証明すること。すなわち交通・輸送用の機器は設計にあたって安全を…

日本財団

知恵蔵mini
日本の公益財団法人の一つ。国土交通大臣指定の船舶等振興機関であり、全国のボートレース(競艇)の売上金の2.5%を交付金として得ている。1962年、「…

北海道縦貫自動車道 ほっかいどうじゅうかんじどうしゃどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道を南北に縦貫する高速道路。起点の函館(はこだて)市から内浦湾沿いに北上し、室蘭(むろらん)市、苫小牧(とまこまい)市を経て、千歳(ちとせ)市―…

JR福知山線脱線事故

知恵蔵
2005年4月25日午前9時18分頃、兵庫県尼崎市のJR宝塚線(福知山線)尼崎―塚口間で、宝塚発同志社前行き上り快速電車(7両編成)が脱線、1両目と2両目が線…

地理空間情報活用推進基本法 ちりくうかんじょうほうかつようすいしんきほんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
「地理空間情報」とは、空間上の特定の地点または区域の位置を示す情報(当該情報に係る時点に関する情報を含む。以下「位置情報」という。基盤地図…

運転士 うんてんし

日本大百科全書(ニッポニカ)
客貨を積載し、列車および車両の運転ならびに車両の入れ換えなどの業務に従事する乗務員。鉄道では、運転士が一般的な呼称である。ただし、一部の鉄…

国土利用計画法(国土法)

リフォーム用語集
重要な資源である国土を、総合的かつ計画的に利用するために必要とされる規定をおく法律。

路線価 ろせんか

日本大百科全書(ニッポニカ)
国税庁が公表する全国の土地価格。主要道路に面した宅地、田、畑、山林などの土地の評価額であり、相続税や贈与税ならびに固定資産税評価額の算定基…

リニア中央新幹線 りにあちゅうおうしんかんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
リニアモーターカー方式により、東京―大阪間を結ぶ計画の新幹線。中央新幹線、リニア新幹線、中央リニアエクスプレスともいう。最高時速は505キロメ…

ゾーン30 ぞーんさんじゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
住宅街など生活道路が集まる区域(ゾーン)で、車速を時速30キロメートル以下に規制し、歩行者らを交通事故から守る規制策。ヨーロッパで1970年代か…

国家安全保障会議[日本] こっかあんぜんほしょうかいぎ[にほん]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の安全保障について審議する内閣官房の機関。2013年12月,国家安全保障会議設置法など関連法が成立し,設立された。アメリカ合衆国の国家安全保…

日産スタジアム にっさんすたじあむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
横浜市港北区小机(こづくえ)にある総合運動競技場。国土交通省(旧建設省)が事業を進める「鶴見川多目的遊水地」の上部を利用して、横浜総合運動公…

サービス付き高齢者向け住宅 さーびすつきこうれいしゃむけじゅうたく

日本大百科全書(ニッポニカ)
高齢者に安全な居住空間を確保し、介護や医療と連携したサービスを提供する賃貸住宅のこと。サ付き住宅、サ高住ともよぶ。2011年(平成23)に高齢者…

ITS

知恵蔵
高度道路交通システム。人と道路と車両に関する情報を最新の情報通信技術で結びつけることによって、交通事故や渋滞の解消、省エネや環境との共存な…

海上災害防止センター かいじょうさいがいぼうしせんたー

日本大百科全書(ニッポニカ)
海上防災のための措置を実施し、そのために必要な船舶や機材の保有、防災訓練、国際協力などを行うことを目的として2013年(平成25)に設立された一…

九州旅客鉄道(株) きゅうしゅうりょかくてつどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本国有鉄道(国鉄)が分割・民営化したことにより、1987年(昭和62)4月に発足した旅客鉄道会社の一つ。略称、JR九州。英語名はKyushu Railway Com…

シェア自転車

知恵蔵
新しい仕組みの自転車貸し出しサービス。従来のレンタサイクルと違い、所定のポート(駐輪場)で自転車を借り、別のポートで自由に乗り捨てできるのが…

小型船舶操縦免許 こがたせんぱくそうじゅうめんきょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
「船舶職員及び小型船舶操縦者法」(昭和26年法律第149号)に基づき、国土交通大臣指定の試験機関の国家試験、あるいは登録の教習所の修了試験に合格…

国土回復戦争【こくどかいふくせんそう】

百科事典マイペディア
中世後期のイベリア半島におけるキリスト教徒とイスラム教徒との戦い。スペイン語ではレコンキスタreconquista(再征服)と呼ぶ。イベリア半島は8世…

国土基本図 こくどきほんず

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土の開発、保全に関する調査・計画に直接役だてることを目的として、1960年(昭和35)から国土地理院で着手された大縮尺の地形図。縮尺は都市およ…

国土総合開発 こくどそうごうかいはつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然条件を考慮して、国土を総合的に利用、開発、保全し、経済、社会、文化などに関する事業を総合的に計画し、実施していくこと。[伊藤善市]沿革…

こくどきほんず【国土基本図】

改訂新版 世界大百科事典

国土基本図 こくどきほんず

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国土地理院が統一図式によって作成し整備する大縮尺の基本図。公共事業における測量の重複を避け,統一した精度と内容の基図を提供することを目的と…

国土回復運動 こくどかいふくうんどう Reconquista

旺文社世界史事典 三訂版
キリスト教徒によるイベリア半島からのイスラーム勢力の駆逐運動。「レコンキスタ」スペイン語の「再征服」の意。8世紀初めのイスラーム勢力の侵入…

クリーンエネルギー自動車【クリーンエネルギーじどうしゃ】

百科事典マイペディア
石油以外の資源を燃料に使うことによって,既存のガソリンカーやディーゼルカーよりも窒素化合物,二酸化炭素などの排出量を少なくした自動車。天然…

国道 こくどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
道路法(昭和27年法律第180号)上の道路のうち、全国的な道路網に占める役割から国がその建設・運営に何らかの形で関与するとして国土交通大臣が指定…

宮沢洋一

知恵蔵mini
日本の政治家。1950年4月21日生まれ。伯父は宮沢喜一元首相、父は法務大臣などを歴任した故宮沢弘参議院議員。74年、東京大学法学部を卒業し大蔵省(…

消費者問題

知恵蔵
歩きながらスマートフォン(スマホ)を操作すること。広義には運転中なども含めて「ながらスマホ」ともいう。インターネットやメール、ゲームなどスマ…

連携中枢都市圏 れんけいちゅうすうとしけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
地域の拠点である中心市(人口20万人以上)を中核にして、周辺自治体と地域活性化や、一定の圏域人口を有し活力ある社会経済の維持を目ざす地域圏構…

ながら運転 ながらうんてん

日本大百科全書(ニッポニカ)
自動車等の運転中(停止している場合を除く)に、携帯電話の使用等をする行為。道路交通法(71条5号の5)により禁止され、処罰の対象となる。携帯電…

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android