ビビエナ家 ビビエナけ Bibbienas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フィレンツェの建築家一族。バロック演劇の発展に大きな役割を果たした。透視図法の効果を用いて舞台に奥行と広がりを与えることに成功,ヨーロッパ…
一ノ瀬いちのせ
- 日本歴史地名大系
- 長野県:上伊那郡辰野町横川村一ノ瀬[現]辰野町大字横川 一ノ瀬細長い横川(よこかわ)谷の中央に位し、熊野神社を氏神としている。中世には伊那郡…
束(数学) そく lattice
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 順序が定義されている集合Lがあって、Lの任意の二元a、bからなる集合{a,b}がつねに上限と下限をもつときLは束であるという。ここに、たとえばuが{…
人手観音堂ひとでかんのんどう
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:結城市結城城下観音町人手観音堂[現]結城市結城 観音町観音台とよばれる台地に建ち、境内に桜の古木がある。現在は大輪(だいりん)寺の管…
デカリン(データノート) でかりんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- デカリンシス‐デカリン 分子式 C10H18 分子量 138.3 融点 -43.1℃ 沸点 195.77℃ 比重 0.8963(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.4810トラ…
小塩保おしおほ
- 日本歴史地名大系
- 京都府:北桑田郡京北町小塩村小塩保山国(やまぐに)庄内に存在した保。初見は「教言卿記」応永一二年(一四〇五)五月一〇日条で「小塩保榑五百支…
蟹江本町村かにえほんまちむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:海部郡蟹江町蟹江本町村[現]蟹江町蟹江本町東に戸田(とだ)村(現名古屋市)と福田(ふくた)川、南は遠く福田前(ふくたまえ)新田(現…
円通寺えんつうじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:豊橋市高足村円通寺[現]豊橋市上野町清原山と号し、臨済宗。もと東観音(とうかんのん)寺末。建武二年(一三三五)中国宋代の人清拙大鑑…
部田野村へたのむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:那珂湊市部田野村[現]那珂湊市部田野中丸(なかまる)川左岸の水田地帯と台地を占め、東は湊(みなと)村。「和名抄」に「幡田(はた)」…
小矢部庄こやべのしよう
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:磯城郡田原本町矢部村小矢部庄三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)に十市郡として九小矢部庄大乗院、本帳云、大乗院方一丁、 …
電子制御4W・ALB
- 日本の自動車技術240選
- 電気制御系のECU内に自己診断回路を設け、システムにトラブルが発生した場合には警報にてドライバーに知らせると同時に故障内容に基づき安全な方法を…
温江村あつえむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:与謝郡加悦町温江村[現]加悦町字温江加悦町(かやまち)の東方にあたり、村内を温江川が流れる。村の東北部・南西部は大江(おおえ)山麓…
酸化鉛(データノート1) さんかなまりでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酸化鉛(Ⅱ) PbO 式量 223.2 融点 897℃ 沸点 ― 比重 正方,8.0 斜方,9.53[参照項目] | 酸化鉛
野池村のいけむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:飯田市野池村[現]飯田市野池現飯田市の東部の山麓に位置。古代は伴野(ともの)郷、後に伴野庄南山(みなみやま)郷に属し、知久氏の支配…
ガイガー‐ヌッタルの法則【Geiger-Nuttall's law】
- 法則の辞典
- α 放射体の壊変定数の対数は,放出される α 粒子の飛程と線形関係にある.式で表すと log λ=A log R+B ここで λ は壊変定数[s-1],R は空気中で…
義農作兵衛墓ぎのうさくべえのはか
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:伊予郡松前町筒井村義農作兵衛墓[現]松前町筒井享保一七年(一七三二)夏から秋にかけて伊予松山藩の領内は大飢饉に襲われた。長雨による…
ハワイ語 はわいご
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ハワイ諸島で主としてハワイ人により使用される言語。話者は、かつては約10万人、現在は推定約200余人である。Honolulu, Waikikiのような地名や、Alo…
ペニング効果 ペニングコウカ Penning effect
- 化学辞典 第2版
- 一般にA,B 2種類の混合気体において,Aの準安定準位(metastable level)がBのイオン化電圧より大きいと,Aのみをイオン化するときよりもA,Bの混合気…
梨原庄なしはらのしよう
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:奈良市梨原庄「東大寺要録」諸院章の西南(せいなん)院の項に天平神護年中(七六五―七六七)の同院創建に関して「仏聖灯油料奉施入、京内水…
倉橋城跡くらはしじようあと
- 日本歴史地名大系
- 京都府:舞鶴市池之内地区行永村倉橋城跡[現]舞鶴市字行永竜勝(りゆうしよう)寺裏、標高六〇メートルほどの低い丘陵上、いま愛宕神社がある所に…
箕 人名用漢字 14画
- 普及版 字通
- [字音] キ[字訓] み・ちりとり[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は其(き)。其は箕の初文でその象形、箕はその形声字。〔説文〕五…
尊勝院そんじよういん
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:古河市古河町尊勝院[現]古河市本町一丁目本(ほん)町一丁目と横山(よこやま)町一丁目の間の通り(近世の二丁目)に面して所在。明王山…
有道郷ありちごう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:丹後国加佐郡有道郷「和名抄」高山寺本は「安里知」と訓ずる。郷域は由良川流域の現加佐郡大江(おおえ)町に有路(ありじ)の地名が残り、…
トルイジン(データノート) とるいじんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- トルイジン(分子式C7H9N,分子量107.2)o-トルイジン 融点 α;-24.4℃ β;-16.25℃ 沸点 199.7℃ 比重 0.9989(測定温度20℃) 屈…
OS
- リフォーム用語集
- オープンシステムの略。建築を建てる際に、建て主が建築の専門家の助けを借りて分離発注する方式の事。CM分離発注方式とも言う。 もしくは、入出…
売布神社めふじんじや
- 日本歴史地名大系
- 京都府:竹野郡網野町和田上野村売布神社[現]網野町字木津下和田(しもわだ)集落東端女布谷(にようだに)の谷口に鎮座。祭神は豊宇賀能命。「延…
三島神社みしまじんじや
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:伊予三島市三島村三島神社[現]伊予三島市宮川一丁目神(かみ)ノ元冠岡(もとかんむりがおか)にあり、祭神は大山積神(主祭神)・上津比…
蓼倉庄たでくらのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:左京区下鴨村蓼倉庄「和名抄」にみえる愛宕(おたぎ)郡蓼倉(たてくら)郷が荘園となったものと推定され、現在下鴨蓼倉(しもがもたでくら…
豊田村とよだむら
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:御所市豊田村[現]御所市大字豊田宮戸(みやど)村の西、水越(みずこし)川右岸に立地。吐田西(はんだにし)庄は葛上郡三六条八里で(応…
ノーベリウム(データノート) のーべりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ノーベリウム 元素記号 No 原子番号 102 原子量 (259)※ 融点 ― 沸点 ―※括弧内の数値は原子量ではなく、同位体質量数の一例[参照…
バークリウム(データノート) ばーくりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バークリウム 元素記号 Bk 原子番号 97 原子量 (247)※ 融点 ― 沸点 ―※括弧内の数値は原子量ではなく、同位体質量数の一例[参照…
松源寺跡しようげんじあと
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:結城市結城城下観音町松源寺跡[現]結城市結城 観音町松源寺は宝永五年(一七〇八)の結城町明細帳之控(田宮家文書)によれば万年山と号し…
国際連合憲章 こくさいれんごうけんしょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昭和20年6月26日サンフランシスコで署名昭和20年10月24日効力発生昭和31年12月18日わが国について効力発生 われら連合国の人民は、 われらの一生の…
ニッケルカルボニル にっけるかるぼにる nickel carbonyl
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニッケルの一酸化炭素錯体。テトラカルボニルニッケル(O)が知られている。最初の金属カルボニルとして1890年、ドイツ生まれのイギリスのモンドLudi…
市河庄いちかわのしよう
- 日本歴史地名大系
- 山梨県:甲府市市河庄甲斐国初見の庄園。一〇世紀初頭頃、現在の甲府市・中巨摩郡を中心に甲府盆地に散在的形態をとって成立したが、のちに現西八代…
カテコールアミン
- 四訂版 病院で受ける検査がわかる本
- 基準値 血中 アドレナリン :0.12ng/mℓ以下 ノルアドレナリン:0.05~0.40ng/mℓ ドーパミン :0.20ng/m!…
メーヨー家 メーヨーけ Mayo family
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの著名な医師一家。メーヨークリニックおよびメーヨー医学教育・研究基金を創設した兄弟とその父および弟の息子などが含まれる。 (1) ウィリ…
大宮郷おおみやごう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:北区大宮郷[現]北区大宮〈秋葉山(あきばやま)・一(いち)ノ井(い)町・上(うえ)ノ岸(きし)町・大栗(おおくり)町・北箱(きたは…
井於別名いのえべつみよう
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:新居浜市上泉川村井於別名井於(井上)郷の別名という意の地名。現在の泉川(いずみかわ)地区に比定される。建武四年(一三三七)の足利尊…
三重村みえむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:中郡大宮町三重村[現]大宮町字三重三坂(みさか)村から南東に走る大内(おおち)峠越の宮津への道が村の北端を通り、南端を間人(たいざ…
山科小野庄やましなおののしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:山科区山科小野庄山科盆地中南部、後の大宅(おおやけ)(大宅村)・野村(東野村・西野村)・西山(にしのやま)(西野山村)の境域にほぼ…
余部上村あまるべかみむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:舞鶴市大浦地区余部上村[現]舞鶴市字余部上当地方に多い小さな構造谷の一つ、榎(えのき)川の谷に発達した村。榎峠によって西南方の福来…
16画
- 普及版 字通
- [字音] エイ[字訓] みちる・あまる[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(えい)。はやどかりの象形。は貝を負う形。〔説文〕十二下に「少昊氏の…
蓮台寺れんだいじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:津島市津島村蓮台寺[現]津島市弥生町延享五年(一七四八)の村絵図では観音(かんのん)坊の南に隣接し外小沼(そとおずま)の地にある。…
常元寺じようげんじ
- 日本歴史地名大系
- 山口県:下関市松屋村常元寺[現]下関市大字松屋松屋の串(まつやのくし)にある。浄土真宗本願寺派で蓬莱山と号し、本尊は阿弥陀如来。「注進案」…
三角方程式 さんかくほうていしき trigonometric equation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 三角関数を未知数として含む方程式をいう。この未知角の値を,この方程式の根または解といい,そのすべての根を求めたり,あるいは根の存在しないこ…
田辺郷たなべごう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:丹後国加佐郡田辺郷「和名抄」高山寺本は「田辺」(訓を欠く)、刊本は「田造」とするが、ほかに所見する例からみて、「田造」は誤りであろ…
六本寺跡ろつぽんじあと
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:結城市結城城下裏町六本寺跡[現]結城市結城 浦町浦(うら)町南西部、通称寺(てら)町に所在。創建等不明。宝永五年(一七〇八)の結城町…
非線形方程式 (ひせんけいほうていしき) nonlinear equation
- 改訂新版 世界大百科事典
- 線形でない方程式を総称して非線形方程式という。微分方程式の場合,それが線形であるとは,方程式が未知関数およびそれの導関数について一次式であ…
拍 はく beat 英語 Takt ドイツ語 Schlag ドイツ語 battement de mesure フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 人為的時間の一種である音楽的時間を構築するときの一つの方法として、「時を刻む」あるいは脈拍のように「打つ」意識をもつときの最小単位を拍とい…