「次長」の検索結果

1,431件


薩長連合 さっちょうれんごう

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末維新期に倒幕の主体となった薩摩藩と長州藩との提携の密約。薩長同盟ともいう。1866年(慶応2)1月21日、京都薩摩藩邸にて、土佐藩の坂本龍馬(り…

ディスカバリー号

知恵蔵
アメリカ航空宇宙局(NASA)が開発した有人宇宙往復船スペースシャトルのオービター(本体軌道機)。初飛行は1984年で、現役3機(他はアトランティス号、…

八王子千人同心 はちおうじせんにんどうしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代、武蔵(むさし)国多摩(たま)郡八王子(東京都八王子市)の周辺に土着していた千人頭(がしら)を中心とした郷士の集団。1590年(天正18)徳川…

岸 信介 キシ ノブスケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書第56・57代首相,自主憲法制定国民会議会長 旧名・旧姓旧姓=佐藤 生年月日明治29年11月13日 出生地山口県山口市八軒家 出身地山口県熊毛郡田布施…

周布政之助

朝日日本歴史人物事典
没年:元治1.9.26(1864.10.26) 生年:文政6.3.23(1823.5.3) 幕末の長州(萩)藩の指導者。古くは「すう」とも読む。名は兼翼,字は公輔,号は観山など。…

長州藩 ちょうしゅうはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代、周防(すおう)、長門(ながと)の両国を領有した藩。外様(とざま)。萩(はぎ)藩、山口藩、毛利(もうり)藩ともいう。藩主毛利氏はもともと安芸(…

緒方惟準 おがたこれよし (1843―1909)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末・明治の医学者。緒方洪庵(こうあん)を父に大坂に生まれる。幼名は平三、のちに章、洪哉、惟準と改めた。洪庵の長男が夭折(ようせつ)のため嗣子(…

ティン・ウ Tin Oo

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,軍人 元ミャンマー国民民主連盟(NLD)議長,元ミャンマー国家平和発展評議会(SPDC)第2書記国籍ミャンマー生年月日1927年3月12日出生…

国際原子力機関 こくさいげんしりょくきかん International Atomic Energy Agency; IAEA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原子力の平和利用の促進,軍事的利用への転用防止を目的とする国際機構。本部はオーストリアのウィーン。国際連合の専門機関ではないが,国連と密接…

権謀術数

四字熟語を知る辞典
相手をたくみにあざむくはかりごと。種々の計略をめぐらすこと。 [使用例] 東は、自分の心がその旋律の中へ吸い込まれ、つい先程まで権謀術数の場に…

警察署 けいさつしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
都道府県警察の第一線における警察運営の単位。都道府県の区域を分けて各地域ごとにこれを管轄する警察機関として置かれる(警察法53条1項)。都道府…

高峰譲吉 たかみねじょうきち (1854―1922)

日本大百科全書(ニッポニカ)
応用化学者。嘉永(かえい)7年11月3日、加賀藩典医高峰元陸(げんろく)の長子として高岡に生まれる。藩校明倫堂に学び、選抜されて長崎に留学(1865)…

エルバラダイ えるばらだい Mohamed ElBaradei (1942― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
エジプトの政治家。2005年にノーベル平和賞を受賞した。弁護士協会会長を務めたムスタファ・エルバラダイMostafa ElBaradeiの息子として、カイロに生…

ノースクリッフ Alfred Charles William Harmsworth, Viscount Northcliffe 生没年:1865-1922

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの新聞経営者,大衆新聞の創始者。アイルランドのダブリン地方チャペリゾードに弁護士の子として生まれた。13歳で〈ヘンリー・ハウス・スク…

戸川幸夫 とがわゆきお (1912―2004)

日本大百科全書(ニッポニカ)
作家。佐賀県鍋島(なべしま)村(現佐賀市)に生まれる。山形高校理科へ入学したが、健康上の理由で中退。回復後、東京日日新聞社へ入社し、以後1955…

新渡戸稲造 (にとべいなぞう) 生没年:1862-1933(文久2-昭和8)

改訂新版 世界大百科事典
農業経済学者,教育家。南部藩出身で,札幌農学校に学び,札幌バンドの一人となる。1884年東大を中退し,アメリカ,ドイツの諸大学で特に農業経済学…

王政復古(日本)【おうせいふっこ】

百科事典マイペディア
19世紀前半,基盤のゆらいだ幕藩体制を強化するという意図のもとに,〈水戸学〉の学者を中心として唱えられた〈国体〉の観念は,1854年の開国以降〈…

ちょうしゅうはん【長州藩】

藩名・旧国名がわかる事典
江戸時代、長門(ながと)国阿武(あぶ)郡萩(はぎ)(現、山口県萩市)と周防(すおう)国吉敷(よしき)郡山口(現、山口市)に藩庁をおいた外様(とざま)藩…

侍従 (じじゅう)

改訂新版 世界大百科事典
天皇の側近に供奉することを任とする官職。大宝令,養老令によると,侍従は中務省に所属し定員8人,うち3人は少納言が兼任する。相当位は従五位下。…

広津野ひろつの

日本歴史地名大系
和歌山県:新宮市新宮町広津野[現]新宮市新宮新宮城下の南、下熊野地(しもくまのじ)の南西にあり、集落は熊野灘を東に見下ろす台地上に点在。広…

侍従 じじゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
天皇側近の官。(1)大宝令(たいほうりょう)には、天皇の側近に常侍して正し諫(いさ)め、「拾遺補闕(しゅういほけつ)」(遺(のこ)れるを拾い、闕(か)け…

広沢真臣 ひろさわさねおみ (1833―1871)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末維新期の長州藩尊攘派(そんじょうは)志士、政治家。藩士柏村安利(かしわむらやすとし)の四男で、同藩士波多野直忠(はたのなおただ)の養子となる…

ラモス らもす Fidel V. Ramos (1928―2022)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィリピンの軍人、政治家。1928年ルソン島パンガシナン州リンガエン生まれ。イリノイ大学で土木工学修士号取得。アメリカ陸軍士官学校卒業。1950年…

ラモス Ramos, Fidel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1928.3.18. リンガエン[没]2022.7.31. マカティフィデル・ラモス。フィリピンの軍人,政治家。大統領(在任 1992~98)。フルネーム Fidel Valde…

昭和天皇 しょうわてんのう (1901―1989)

日本大百科全書(ニッポニカ)
皇統譜にいう124代天皇(在位1926~1989)。大正天皇の第1皇子で、その在位が昭和の年号で表示される。明治34年4月29日生まれ。母は皇后九条節子(さ…

小倉藩 こくらはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
豊前(ぶぜん)国企救(きく)郡小倉(福岡県北九州市)に藩庁を置いた藩。藩主小笠原(おがさわら)氏。譜代(ふだい)。豊臣(とよとみ)秀吉の九州平定後、…

内閣情報局 ないかくじょうほうきょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次近衛文麿(このえふみまろ)内閣期の1940年(昭和15)12月に発足したファシズム的マス・メディア統制のための国家機関。すでに1932年9月には、外…

大村益次郎 おおむらますじろう (1825―1869)

日本大百科全書(ニッポニカ)
長州出身の洋学者で近代的軍制の創設者。文政(ぶんせい)8年5月3日、村医村田孝益(むらたたかます)の長男として生まれる。幼名宗太郎(そうたろう)、通…

国連人権高等弁務官事務所 こくれんじんけんこうとうべんむかんじむしょ Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界各地における人権侵害の告発と人権保護を目的に活動する国際連合の組織。世界人権会議で採択された「ウィーン宣言及び行動計画」に基づき、1993…

毛利敬親

朝日日本歴史人物事典
没年:明治4.3.28(1871.5.17) 生年:文政2.2.10(1819.3.5) 幕末維新期の長州(萩)藩主。名は教明,敬親,慶親。猷之進,大膳大夫と称す。前藩主斉元の長…

田中義一 (たなかぎいち) 生没年:1864-1929(元治1-昭和4)

改訂新版 世界大百科事典
陸軍軍人,政治家。長州藩藩士出身。1886年陸軍士官学校(旧8期),92年陸軍大学校を卒業。日清戦争に従軍,日露戦争では大本営陸軍参謀ついで満州軍…

三宅村みやけむら

日本歴史地名大系
島根県:浜田市三宅村[現]浜田市治和町(ちわちよう)周布(すふ)川左岸に位置し、東は下原井(しもはらい)村、西は西(にし)村、北は津摩(つ…

加藤高明 かとうたかあき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]安政7 (1860).1.3. 尾張[没]1926.1.28. 東京,東京明治,大正期の外交官,政治家。首相(在任 1924~26)。東京帝国大学卒業後,三菱に入社。188…

徳川家茂 とくがわいえもち (1846―1866)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸幕府第14代将軍。紀州11代藩主徳川斉順(なりゆき)(将軍家斉の子)の長子。弘化(こうか)3年閏(うるう)5月24日、赤坂の江戸藩邸に生まれる。幼名…

和宮 かずのみや (1846―1877)

日本大百科全書(ニッポニカ)
親子(ちかこ)内親王。仁孝(にんこう)天皇の第八皇女、14代将軍徳川家茂(いえもち)夫人。弘化(こうか)3年閏(うるう)5月10日生まれ。母は議奏(ぎそう)…

岸信介 きしのぶすけ (1896―1987)

日本大百科全書(ニッポニカ)
政治家。山口県生まれ。佐藤栄作は実弟。旧制一高を経て1920年(大正9)東京帝国大学法学部を卒業し、農商務省に入省。1931年(昭和6)商工省で重要…

オッペンハイマー事件 おっぺんはいまーじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの原子爆弾製造に指導的役割を果たし、第二次世界大戦後、原子力委員会の要職を務めた物理学者オッペンハイマーが、1954年、スパイの嫌疑を…

中野初子

朝日日本歴史人物事典
没年:大正3.2.16(1914) 生年:安政6.1.5(1859.2.7) 明治時代の電気工学者。生家は代々,肥前国(佐賀県)小城藩士。初子の日に生まれて初子郎と名づけ…

勝尾村かつおむら

日本歴史地名大系
岡山県:御津郡御津町勝尾村[現]御津町勝尾紙工(しとり)村枝村天満(てんま)および宇甘上(うかいかみ)村枝村九谷(くだに)の南にあたり、西…

高屋宿たかやしゆく

日本歴史地名大系
岡山県:井原市高屋村高屋宿[現]井原市高屋町高屋村に置かれた山陽道の宿駅で、大坂から数えて二〇番目、備中五宿では西端に位置する。東の七日市…

大里村だいりむら

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)門司区大里村[現]門司区大里本町(だいりほんまち)一―三丁目・中町(なかまち)・大里新町(だいりしんまち)・松原…

高峰譲吉

朝日日本歴史人物事典
没年:大正11.7.22(1922) 生年:安政1.11.3(1854.12.22) 明治大正期の化学者。日本で最初期の近代的化学者として知られる。越中国(富山県)高岡の医者…

コリン パウエル Colin Luther Powell

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,軍人 元米国国務長官,元米国統合参謀本部議長国籍米国生年月日1937年4月5日出生地ニューヨーク市サウスブロンクス学歴ニューヨーク…

緑の気候基金 みどりのきこうききん Green Climate Fund

日本大百科全書(ニッポニカ)
開発途上国の地球温暖化対策を支援する目的で発足した国際基金。2009年の国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15、コペンハーゲン合意)で提言され…

高杉晋作

朝日日本歴史人物事典
没年:慶応3.4.14(1867.5.17) 生年:天保10.8.20(1839.9.27) 幕末の長州(萩)藩士。父は小忠太。安政4(1857)年藩校明倫館に入学。次いで吉田松陰の松…

永井尚志

朝日日本歴史人物事典
没年:明治24.7.1(1891) 生年:文化13.11.3(1816.12.21) 幕末の幕府官僚。三河奥殿藩(愛知県)藩主松平乗尹の2子に生まれ,3歳で父母と死別。25歳の年…

高杉晋作 たかすぎしんさく (1839―1867)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末期長州藩における討幕派の中心人物であり、奇兵隊の創設者。名は春風、字(あざな)は暢夫(ちょうふ)、号を東行(とうぎょう)。大組(おおぐみ)(馬…

新通しんとおり

日本歴史地名大系
静岡県:静岡市駿府城下新通[現]静岡市新通一―二丁目・駒形通(こまがたどおり)四―五丁目梅屋(うめや)町から西に続く城下横筋(横町)第七行の…

大村益次郎 (おおむらますじろう) 生没年:1825-69(文政8-明治2)

改訂新版 世界大百科事典
幕末・維新期の軍政家。もと村田良庵,のち蔵六,大村益次郎に改める。名は永敏。長州藩小郡宰判鋳銭司村字大村の勘場(村役所)付医家に生まれる。…

横内町よこうちちよう

日本歴史地名大系
静岡県:静岡市駿府城下横内町[現]静岡市横内町・鷹匠(たかじよう)三丁目駿府城南東の横内門から東へ延びる通り(北街道)の両側町。東は横内田…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android