「アルベンス」の検索結果

10,000件以上


マキシム スタヴィスキー Maxim Staviski フィギュアスケート

最新 世界スポーツ人名事典
フィギュアスケート選手(アイスダンス)生年月日:1977年11月16日国籍:ブルガリア出生地:ロストフ・ナ・ドヌー経歴:4歳でスケートを始める。アナス…

カルロ・アルベルト Carlo Alberto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1798.10.2. トリノ[没]1849.7.28. オポルトサルジニア王 (在位 1831~49) 。サボイア家傍系の出身。カリニャーノ公。ナポレオン (1世) 支配期に…

プロポリス

百科事典マイペディア
ミツバチがユーカリやマツ,ポプラなどの樹木から採取した樹液と自身の唾液とを混ぜ合わせ,巣箱のすき間や内部の壁に塗り付けた樹脂様物質。黄緑色…

カリエール Carrière, Eugène

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1849.1.17. グルネイ[没]1906.3.27. パリフランスの画家,彫刻家。 1870年パリのエコール・デ・ボザールに学び,のち A.カバネルに師事。 76年サ…

シシフォスの神話 ししふぉすのしんわ Le Mythe de Sisyphe

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作家アルベール・カミュのエッセイ。1942年刊。人間存在と世界との関係を「不条理」としてとらえ、その日常的現れ、ハイデッガー、ヤスパ…

5月29日

367日誕生日大事典
[記念日]こんにゃくの日;呉服の日[忌日]晶子忌;青峰忌;多佳子忌[誕生日]足利満詮 | 山名持豊 | 正親町天皇 | トトネス伯 | 覚深入道親王 | ピエール …

催涙ガス (さいるいガス) tear gas lacrimator

改訂新版 世界大百科事典
刺激剤に分類される化学兵器の一種。鼻孔や目に侵入してきわめて不快な刺激を嗅覚器や涙腺に与える一方,流涙などの生理的排除機構や洗眼,中和剤の…

脱水素反応 (だっすいそはんのう) dehydrogenation

改訂新版 世界大百科事典
有機化合物の分子間または分子内で水素分子が脱離する反応。水素添加の逆反応で,酸化反応の一種とみなせるが,通常,アルコールをカルボニル化合物…

マサッチョ

百科事典マイペディア
イタリアのフィレンツェ派の画家。本名トンマゾ・ディ・セル・ジョバンニ・ディ・モーネTommaso di ser Giovanni di Mone。フィレンツェの近郊に生ま…

7月28日

367日誕生日大事典
[記念日]菜っ葉の日[誕生日]郭 威 | イブン・アル・アラビー | ヤーコポ サンナザーロ | ヨーハン クローツィウス | アンシヨン | 天真法親王 | 松平…

スピードスキー speed skiing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
急斜面を一直線に滑降してスピードを競うスキー競技の一つ。イタリア語でキロメーターランセともいう。コース途中に区切られたスピードが出やすい 10…

ハセルト Hasselt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベルギー北東部,リンブルフ州の州都。リエージュの北西約 35km,アルベール運河に近いデーメル川沿岸に位置する。古くから行政,商取引の中心地であ…

マイクロソーム microsome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
動物組織のホモジネートを遠心分離して得られる,直径が 50~150nmの電子顕微鏡的な小顆粒。ミクロソームともいう。1944年,アメリカ合衆国の細胞学…

メチレン メチレン methylene

化学辞典 第2版
【Ⅰ】-CH2-基をいう.エタノールCH3-CH2-OHの-CH2-もその例である.【Ⅱ】CH2:メタンから二つのHが抜けた遊離基で,ケテンCH2CO,シアゾメタンCH2N2の…

アバカ・ハン(阿八哈汗) アバカ・ハン Abaqa Khān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1234[没]1282. ハマダーンイランのモンゴル王朝,イル・ハン国の第2代ハン (在位 1265~82) 。フラグ (旭烈兀)の長子。父の死後アミールたちの推…

ゲオルク Georg der Reiche, Herzog von Sachsen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1471.7.28. マイセン[没]1539.4.17. マイセンドイツ,宗教改革時代のザクセン公 (アルベルト系) 。「髯公」 der Bärtigeもしくは「富裕公」 der …

パオロ タビアーニ Paolo Taviani

20世紀西洋人名事典
1931.11.8 - イタリアの映画監督。 トスカナ地方サン・ミニアート生まれ。 兄のビットリオといつも二人で同じ作品に取り組む事から「パオロとピッ…

ジルケ オットー Sylke Otto リュージュ

最新 世界スポーツ人名事典
リュージュ選手 トリノ五輪金メダリスト生年月日:1969年7月7日国籍:ドイツ出生地:ザクセン州ケムニッツ経歴:11歳の時にリュージュを始め、スポー…

レッペ れっぺ Walter Julius Reppe (1892―1969)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの工業化学者。ゲーリンゲンの生まれ。イエナ、ミュンヘン両大学に学び、1920年ミュンヘン大学で学位を取得した。翌年BASF社に入社した。同社…

ちょくさあるきるべんぜんするほんさんなとりうむ【直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム】

改訂新版 世界大百科事典

ディーニュ・レ・バン でぃーにゅればん Digne les Bains

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス南東部、アルプ・ド・オート・プロバンス県の県都。アルプス前地の標高608メートル、デュランス川支流ブレオーヌ川の左岸に位置する。人口1…

フィリップ ドゥクフレ Decouflé Philippe

現代外国人名録2016
職業・肩書演出家,ダンサー,振付師,映像作家 カンパニーDCA主宰国籍フランス生年月日1961年出生地パリ専門コンテンポラリーダンス経歴サーカス学校や…

アルベルト ゼッダ Alberto Zedda

現代外国人名録2016
職業・肩書指揮者国籍イタリア生年月日1928年1月2日出生地ミラノ学歴ヴェルディ音楽院卒経歴ミラノのヴェルディ音楽院で、オルガンをアルチェオ・ガ…

アルベーンの宇宙論【Alfven's theory of universe】

法則の辞典
アルヴェーンの宇宙論*を参照.

呉陵軒可有 (ごりょうけん-あるべし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1788 江戸時代中期の川柳作者。江戸の人。明和2年(1765)柄井(からい)川柳に協力して「柳多留(やなぎだる)」を編集。付け句を前句から独立させ,一…

フランク(Johann Peter Frank) ふらんく Johann Peter Frank (1745―1821)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの医学者。近代公衆衛生学の建設者とされる。ラインラント・プファルツの小村ロータルベンに生まれ、1766年ハイデルベルク大学を卒業。以後、…

ドレウス Drews, Paul Gottfried

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1858.5.8. アイベンストック[没]1912.8.1. ハレドイツのプロテスタント神学者。 A.リッチュル門下。宗教改革史,典礼問題,キリスト教社会主義な…

スネイデルス Frans Snyders 生没年:1579-1657

改訂新版 世界大百科事典
フランドルの静物画家。ピーテル・ブリューゲル2世の弟子で,1602年に生地アントワープの画家組合に登録。彼の初期作品は不明だが,当初人物画家を志…

ボヘミア音楽 ボヘミアおんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ボヘミアはチェコの西部にあたる古くから文化の栄えた地域で,主都プラハは 14世紀なかばに早くも大学をもち,アルス・ノバの作曲家 G.マショーやル…

ヒドロペルオキシド ひどろぺるおきしど hydroperoxide

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般にヒドロペルオキシ基‐OOHを有する化合物の総称。脂肪族あるいは脂環式炭化水素基をもつ化合物は酸素により自動酸化を受け、しばしばヒドロペル…

パラッツォ・ルチェライ Palazzo Ruccellai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア,フィレンツェにある豪商ルチェライ家の邸館。1445~70年頃にジョバンニ・ルチェライの依頼でレオン・B.アルベルティが設計し,ベルナルド…

アルベルトゥス・マグヌス あるべるとぅすまぐぬす Albertus Magnus (1200ころ―1280)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世のスコラ神学者。南ドイツのシュワーベン出身。パドバ大学在学中に創立まもないドミニコ会に入り、その博学のゆえに「普遍的博士」doctor univer…

アルベール グレーズ Albert Gleizes

20世紀西洋人名事典
1881.12.8 - 1953.6.24 フランスの画家。 パリ生まれ。 1901年頃から印象派風の絵を書くが、’06年頃からはセザンヌの芸術にヒントを得てキュビスム…

トリルッサ Trilussa

20世紀西洋人名事典
1871.(1873.説あり) - 1950 イタリアの詩人。 本名カルロ・アルベルト・サルストリ〈Carlo Alberto Salustri〉。 ローマ方言で下町の生活を題材に…

フェーリング フェーリング Fehling, Hermann von

化学辞典 第2版
ドイツの化学者.ハイデルベルク大学で学び,のちにギーセン大学でJ. Liebig(リービッヒ)に師事し,L. Gmelin(グメリン)のもとで博士号を取得.1839…

アルベルテュス・クリスティアーン クレイト

367日誕生日大事典
生年月日:1869年10月10日オランダの人類学者1949年没

ヨハネス10世 ヨハネスじっせい Johannes X

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?. トッシニャーノ[没]929. ローマトッシニャーノ出身の第122代教皇(在位 914~928)。914年3月,ラベンナ大司教を務めていたときに,教皇ラン…

Ge・mäl・de, [ɡəmέːldə ゲメー(る)デ]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/-) ((英)painting) 絵,(特に:)油絵,絵画;(ありのままの)描写ein Gemälde von Rubens\ルーベンスの絵eine Ausstellung inpr…

ジーゲン Siegen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ西部,ノルトラインウェストファーレン州の都市。鉄鉱床の多いジーガーラントの中心都市として,ジーク川とその支流の河谷から斜面にかけて発…

カルロ=アルベルト Carlo Alberto

旺文社世界史事典 三訂版
1798〜1849サルデーニャ王(在位1831〜49)フランス二月革命の際,自由主義的憲法を認め,三月革命に呼応してイタリア統一をめざし,オーストリアと…

ロドー ろどー José Enrique Rodó (1871―1917)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウルグアイの思想家。父親の死により独学し指導的知識人となる。1895年、『文学・社会科学』誌を創刊、また、1900年には国立図書館長に就任した。こ…

スコラ哲学 スコラてつがく scholasticism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西ヨーロッパ中世の聖堂や修道院の付属学院 scholaで研究され教えられた哲学,神学。大学が成立すると,神学部,人文学部の教科となった。自由七科な…

ウィトルウィウス Vitruvius Pollio, Marcus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマの建築家,理論家。前 46~36年頃に活動。カエサルのアフリカ戦役に従軍 (前 46) 。ファヌム (現ファノ) にバシリカを建築。自己の体験とヘル…

ジュゼッペ ペノーネ Giuseppe Penone

現代外国人名録2016
職業・肩書彫刻家国籍イタリア生年月日1947年4月3日出生地ガレッシオ学歴アルベルティーナ美術アカデミー(トリノ)受賞世界文化賞(彫刻部門,第26回)〔…

バルチツェ Valtice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チェコ南東部,ブルノの南約 60kmのオーストリアとの国境近くにある町。かつての大貴族リヒテンシュタイン家の城や館が残る歴史地区として有名なほか…

ケイ(桂)皮酸【けいひさん】

百科事典マイペディア
肉桂酸とも。カシア油(肉桂油),ペルーバルサムなどにエステルとして含まれる芳香族カルボン酸の一種。シス型とトランス型があり天然のものはトラ…

スルホン酸 (スルホンさん) sulfonic acid

改訂新版 世界大百科事典
炭素原子にスルホン酸基(スルホ基ともいう)-SO2-OHが結合した有機化合物の総称。硫酸の一つの-OHが炭化水素基に置き換わった構造R-SO2-OHをも…

フランス・アルベール ルネ France Albert René

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元セーシェル大統領,元セーシェル人民進歩戦線(SPPF)党首国籍セーシェル生年月日1935年11月16日出生地マヘ島学歴ロンドン大学キン…

アルベルト モラビア Alberto Moravia

20世紀西洋人名事典
1907.11.28 - 1990.9.26 イタリアの作家。 元・国際ペンクラブ会長。 ローマ生まれ。 本名アルベルト・ピンケルレ〈Alberto Pincherle〉。 9才の時…

エビアン協定【エビアンきょうてい】

百科事典マイペディア
1962年3月レマン湖岸のエビアン・レ・バンで,フランスとアルジェリア民族解放戦線の間で締結されたアルジェリア戦争和平協定。これに基づいて,7…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android