「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


フェーメ裁判 (フェーメさいばん) Femegericht

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのウェストファーレン地方に出現し,とくに13世紀から15世紀中葉までの間に大きな活動をなした特異な類の裁判。この裁判の担い手であった裁判…

移送 (いそう)

改訂新版 世界大百科事典
裁判所が係属中の訴訟事件を,職権あるいは申立てにより,他の裁判所で審理させるために,そこに移すことをいう。その事件を取り扱うべきでない裁判…

ルイス・D. ブランダイス Louis Dembitz Brandeis

20世紀西洋人名事典
1856 - 1941 米国の法律家。 元・アメリカ合衆国最高裁裁判官。 ケンタッキー州生まれ。 ボヘミアからのユダヤ人移民の子として生まれ、ハーバード…

ウ・タント うたんと U Thant (1909―1974)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビルマ(現ミャンマー)の政治家、第3代国連事務総長。第二次世界大戦前は故郷パンタナウの高校教師。戦後、ラングーン大学(現ヤンゴン大学)在学中…

こうそ‐しん【控訴審】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 控訴事件について審理をする裁判所。また、その裁判手続。控訴裁判所。

HIV訴訟【エッチアイブイそしょう】

百科事典マイペディア
1980年代初めごろの非加熱輸入血液製剤の投与によって,HIV(エイズ・ウイルス)に感染した血友病患者や家族が,国と製薬会社に損害賠償を求めて,東…

与謝野 秀 ヨサノ シゲル

20世紀日本人名事典
昭和期の外交官 東京五輪組織委員会事務総長;駐イタリア大使。 生年明治37(1904)年7月7日 没年昭和46(1971)年1月25日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝…

こくれんじむそうちょう【国連事務総長】

改訂新版 世界大百科事典

クリスチャンボーじょう【クリスチャンボー城】

世界の観光地名がわかる事典
デンマークの首都コペンハーゲンの中心部に位置する、かつて外敵を守るために築いた運河に囲まれたスロッツホルメン島の中にある重厚な宮殿。近くに…

ハッチンソン Hutchinson, Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1711.9.9. ボストン[没]1780.6.3. ロンドンアメリカ植民地時代の商人,政治家。マサチューセッツ湾植民地勅任総督。 1737~49年マサチューセッツ…

権限裁判所【けんげんさいばんしょ】

百科事典マイペディア
司法権と行政権との間の権限に関する争いを解決するための裁判所。行政裁判所を置くフランス,ドイツ等で発達。日本の旧憲法下では行政裁判所が置か…

開【らん】炭田【かいらんたんでん】

百科事典マイペディア
中国,河北省北東部,唐山市付近の開平・【らん】州一帯にある炭田地帯。撫順に次ぎ中国第2の炭鉱。下部二畳系から良質の粘結炭を産し,製鉄用コー…

国立国会図書館 こくりつこっかいとしょかん National Diet Library

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。1948年の設立当初は赤坂離宮を使用したが,1961年東京都千代田区永田町に新築移転した。国立図書館で…

反論権 はんろんけん right of reply

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新聞,雑誌など報道により名誉,信用が傷つけられたと判断した場合に,自己の反論文の無料掲載を当該新聞,雑誌などに要求できる権利。名誉毀損の成…

ヘーズ=ティルデン妥協 ヘーズ=ティルデンだきょう Hayes-Tilden Compromise

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1876年のアメリカ大統領選挙の結果をめぐって共和党と民主党との間ではかられた取引をいう。この年の選挙で共和党は R.ヘーズ,民主党は S.ティルデ…

破棄移送 はきいそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
上訴審が判決によって原判決を破棄するとともに,差し戻しに代えて,事件を原裁判所以外の裁判所に直接移送し,あらためて審判させること。 (1) 民事…

ごうぎ‐さいばんしょ(ガフギ‥)【合議裁判所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ごうぎせいさいばんしょ(合議制裁判所)[初出の実例]「控訴院を第二審の合議裁判所とす」(出典:裁判所構成法(明治二三年)(1890)…

さい【裁】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]サイ(漢) [訓]たつ さばく[学習漢字]6年1 布を断ち切る。「裁断・裁縫」2 是非善悪を判断して決める。処理する。「裁定・裁判/決裁…

Amts•ge・richt, [..ɡərIçt]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-[e]s/-e) 区裁判所(日本の簡易裁判所に当たり,少年審判所を兼ねる).

黒井千次 (くろい-せんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932- 昭和後期-平成時代の小説家。昭和7年5月28日生まれ。元最高裁判事・長部謹吾の次男。富士重工に勤務し,企業内の人間をえがいた「時間」で昭…

青梅事件【おうめじけん】

百科事典マイペディア
1951年9〜12月の4回にわたる国鉄青梅線の列車妨害事件と,1952年2月の貨車暴走事件。日本共産党員,国鉄解雇者の犯行として10名が起訴され,一審…

シェースの反乱 (シェースのはんらん) Shays's Rebellion

改訂新版 世界大百科事典
1786-87年,アメリカ合衆国マサチューセッツ邦西部で起きた農民反乱。独立後の経済不況は,現金収入の乏しいマサチューセッツ邦西部の小農民に重税と…

くさいばんしょ【区裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

indústrial trìbunal

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((英))労働裁判所(◇労働者の不当解雇などを扱う略式の裁判所).

簡易裁判所【かんいさいばんしょ】

百科事典マイペディア
裁判所法(1947年)の定める最下級の下級裁判所。アメリカの少額裁判所制度にならい,軽微な事件を一人制の裁判官によって簡易迅速に処理することを…

苫米地 義三 トマベチ ギゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の政治家,実業家 衆院議員;運輸相;内閣官房長官;民主党幹事長;日産化学社長。 生年明治13(1880)年12月25日 没年昭和34(1959)年6月29日…

石渡荘太郎 いしわたそうたろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891.10.9. 東京[没]1950.11.14. 東京財政家。東京帝国大学卒業後,大蔵省に入りのち大蔵次官。 1939年平沼騏一郎内閣の蔵相に就任した。その後…

アメリカ大統領

知恵蔵
米国行政府の最高責任者。Chief Executiveとも呼ばれる。三権分立の原則に基づき、連邦議会、連邦最高裁判所と共に、相互に抑制と均衡を保ちながらも…

EUの裁判所 いーゆーのさいばんしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
EU(ヨーロッパ連合)の裁判所は、EU裁判所Court of Justiceと一般裁判所General Courtからなる。いずれもルクセンブルクにある。EU諸国は、EU法に関…

デビッド・A. モース David A. Morse

20世紀西洋人名事典
1907 - 1990.12.1 米国の労働法学者。 国連国際労働機構事務総長,ハーバード大学教授。 1933年司法界に入り、’34年検事総長、特別顧問を経て、翌’3…

松川事件 まつかわじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
下山・三鷹事件に続いておこった列車転覆事件。米軍謀略説も流布したが真相不明のまま時効成立。1949年(昭和24)8月17日午前3時9分,東北本線松川駅(…

弾劾裁判所【だんがいさいばんしょ】

百科事典マイペディア
裁判官弾劾裁判所とも。裁判官訴追委員会から罷免の訴追を受けた裁判官を裁判する裁判所。憲法第64条に基づき,細目は裁判官弾劾法による。衆参両院…

ハドソン Hudson, Manley Ottmer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1886.5.19. セントピータース[没]1960.4.13. ケンブリッジアメリカの法学者。ミズーリ,ハーバード両大学教授。アメリカの国際連盟加盟を強く主…

Kammer=gericht

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中](中世の)宮廷裁判所; (ベルリンの)上級地方裁判所.

cóunty cóurt

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 ((米))郡行政委員会;郡裁判所.2 ((英))州裁判所.

総長

小学館 和西辞典
(大学の) rector[tora] mf.事務総長(国連の) secretario[ria] mf. general

司法国家 (しほうこっか)

改訂新版 世界大百科事典
立法国家,行政国家という言葉と並んで使われる用語で,立法府,行政府にも属さない裁判所(司法府)に,他の国家機関に対して優位性が認められる国…

特別弁護人【とくべつべんごにん】

百科事典マイペディア
簡易・家庭・地方の各裁判所の刑事事件で,裁判所の許可を得て弁護士以外の者から選任される弁護人(刑事訴訟法31条2項)。ただし,地方裁判所では…

欧州司法裁判所

知恵蔵
欧州連合(EU)諸条約の解釈・適用について一切の司法問題を取り扱う最高司法機関。所在地はルクセンブルク。1952年に欧州石炭鉄鋼共同体司法裁判所と…

内藤頼博 (ないとう-よりひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-2000 昭和-平成時代の裁判官,教育者。明治41年3月12日生まれ。昭和7年判事となる。戦後,司法省民事局第三課長として裁判所法の改正にたずさわ…

ペーター キャリントン Peter Carrington

20世紀西洋人名事典
1919.6.6 - 英国の政治家。 元・英国外相,NATO事務総長。 別名Carrington Lord。 キャリントン卿の男爵称号を持つ。1959〜63年海軍大臣を務め、’64…

公訴権濫用 (こうそけんらんよう)

改訂新版 世界大百科事典
検察官が公訴提起(起訴)の権限を濫用して,不当に公訴を提起すること。この場合には,公訴の提起は違法・無効であり,公訴棄却の判決(刑事訴訟法3…

友松 円諦 (ともまつ えんたい)

367日誕生日大事典
生年月日:1895年4月1日昭和時代の宗教家;仏教学者。全日本仏教会初代事務総長;神田寺主管1973年没

国際裁判 こくさいさいばん international arbitration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家間の紛争を当事国とは別の第三者的裁判所が国際法に基づいて法的拘束力のある判決を下すことによって解決する手続をいう。国際裁判は,原則とし…

政教分離原則裁判 せいきょうぶんりげんそくさいばん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
靖国公式参拝訴訟をはじめとして,憲法の政教分離原則をめぐる裁判が提起されてきた。 1977年,津地鎮祭訴訟で最高裁は地鎮祭の宗教的意義はもはや薄…

こうそ‐いん(‥ヰン)【控訴院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧憲法時代の裁判所の一つ。大審院の下級、地方裁判所の上級にあり、主に民事・刑事の控訴を管轄した。ほぼ現在の高等裁判所に相当する。…

判事【はんじ】

百科事典マイペディア
裁判官の官名の一種。最も一般的な裁判官で,高等裁判所,地方裁判所,家庭裁判所に配属される。判事となるには10年以上判事補・検察官・弁護士・大…

上訴 じょうそ appeal; Rechtsmittel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
裁判の確定前にその適法性または妥当性について上級裁判所に対し再審査を求める不服申立て方法。裁判官の判断は常に正しいとは考えられないから,裁…

ラクダール ブラヒミ Lakhdar Brahimi

現代外国人名録2016
職業・肩書外交官,政治家 コーネル大学教授 元国連事務次長,元アルジェリア外相国籍アルジェリア生年月日1934年1月1日出生地フランス領アルジェリア…

Bou・tros-Gha・li /bùːtrɑs ɡάːliː/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ガリ(◇Dr. Boutros Boutros-Ghali,1922-2016;第6代国連事務総長(1992-97)).

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android