commésso
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〔英 clerk〕 1 男性店員;事務員 ~ di negozio|店員 ~ di banca|銀行員 ~ viaggiatore|セールスマン, 外交員. 2 (公証人, 弁護士事…
奈良国立博物館 ならこくりつはくぶつかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 奈良市登大路(のぼりおおじ)町にある博物館。前身は帝国奈良博物館で、1889年(明治22)に設立され、1894年片山東熊(とうくま)設計の建物(現在のな…
要保護児童 ようほごじどう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 児童福祉法に基づいて保護を要すると定められた児童。保護者のない児童,または保護者に監護させることが不適当な児童,あるいは身体的・精神的障害…
конто́ра
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女1]〔office, breau〕①事務所,オフィス,支部②((話・蔑))小さな会社,弱小企業шара́шкина //конто́ра|((蔑))あやしげなことに携わ…
孙平化 Sūn Pínghuà
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1917~97孫平化(そんへいか)・(スンピンホア).遼寧省出身の政治家.1939年,日本留学.64年8月から67年4月まで覚書貿易東京連絡事務…
全米収書目録計画
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 1965年の「高等教育法(Higher Education Act)」に基づき米国議会図書館が開始した,学術研究の上で価値の高い全世界の新刊書の収集,目録作成,目…
ジャン ヌーヴェル Jean Nouvel
- 20世紀西洋人名事典
- 1945 - フランスの建築家。 フュメル生まれ。 1970年フランソワ・セニュールと共同で事務所を設立。翌’71年ENSBA卒業後、クロード・バランと、’72…
シャルロット ペリアン Charlotte Perriand
- 20世紀西洋人名事典
- 1902 - フランスのデザイナー。 フランスの女流インテリア・デザイナーで、ル・コルビュジェの事務所に勤務する。室内の構成や家具のデザインを手…
エンパイア・ステート・ビル
- 百科事典マイペディア
- 米国,ニューヨーク市マンハッタン33〜34番街にある超高層建築。摩天楼の代表的な例。シュリーブ・ラム・アンド・ハーマン建築事務所の設計により,1…
ベックマン (Böckmann, Wilhelm)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1832-1902 ドイツの建築家。1832年1月29日生まれ。ベルリンの高等建築学校にまなび,エンデとともに建築事務所を開設。明治19年(1886)来日。東京日…
長谷部鋭吉 (はせべ-えいきち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1885-1960 大正-昭和時代の建築家。明治18年10月7日生まれ。住友総本店臨時建築部にはいり,昭和8年独立。竹腰健造と長谷部・竹腰建築事務所を開設,…
パナマ‐ぶんしょ【パナマ文書】
- デジタル大辞泉
- オフショア金融センターでの会社設立支援などを行うパナマの法律事務所から流出した内部文書。1150万件以上におよぶ膨大な顧客情報で、2016年に国際…
渡辺てう (わたなべ-ちょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1878-1945 大正-昭和時代前期の社会運動家。明治11年1月22日生まれ。渡辺政之輔の母。政之輔が新人セルロイド工組合を組織したときから,活動に理解…
ベーレンス Peter Behrens 生没年:1868-1940
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの建築家。ハンブルク生れ。はじめ画家として出発し,ミュンヘン・ゼツェッシオン(分離派)に属す。ダルムシュタットの芸術家村に招かれ自邸…
ジョン ルース John Roos
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書弁護士 元駐日米国大使国籍米国生年月日1955年2月14日出生地カリフォルニア州サンフランシスコ本名Roos,John Victor学歴スタンフォード大…
伊東豊雄 (いとう-とよお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1941- 昭和後期-平成時代の建築家。昭和16年6月1日朝鮮京城生まれ。菊竹清訓の事務所をへて,昭和46年アーバンロボット(のち伊東豊雄建築設計事務所…
芝 葛盛 シバ カズモリ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の日本史学者 宮内庁調査員。 生年明治13(1880)年4月3日 没年昭和30(1955)年7月13日 出生地東京府牛込(現・東京都新宿区) 学歴〔年〕…
腕貫 (うでぬき)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 腕の肘(ひじ)上部から手首の間を保護し,汚れを防ぐために着ける筒形の布。起源は古く,奈良時代に東大寺の写経生が用いていた,紐でつないだ絁(…
特定抗争指定暴力団 とくていこうそうしていぼうりょくだん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 指定暴力団のうち、対立抗争による凶器を使用した暴力行為が人の生命または身体に重大な危害を加えるおそれがあると認められるとき、より厳しい規制…
麒麟文 きりんもん qi-lin-wen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国の装飾文様の一種。麒麟は中国の伝説で聖王の治世のみに出現するという想像上の瑞獣。その形態は『京房易伝』によれば,「しかのからだに牛の尾…
りゅう‐さ(リウ‥)【流砂・流沙】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① =りゅうしゃ(流砂)①② 広大な砂地。広大な砂漠。特に、中国北西部のゴビ砂漠およびタクラマカン砂漠をさしていうことが多い。砂が河の…
真弓の紙 まゆみのかみ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 和紙の一種。743年(天平15)の『正倉院文書』に「真弓紙」とあり、古くから檀紙(だんし)と混同されてマユミの繊維を原料として漉(す)いた和紙といわ…
鹿島郷かしまごう
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:常陸国那賀郡鹿島郷「和名抄」高山寺本に「広嶋」、東急本に「鹿嶋」、刊本に「鹿島」と記され、ともに訓を欠く。天平宝字五年(七六一)二…
高苑郷たかそのごう
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:遠江国磐田郡高苑郷「和名抄」高山寺本・名博本にみえる郷名。訓は不明だが、タカソノであろう。東急本には「高花」とあるが、「高苑」の誤…
岡山郷おかやまごう
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:上総国山辺郡岡山郷「和名抄」所載の郷で、同書高山寺本など諸本とも訓を欠く。天平二〇年(七四八)四月二五日の智識優婆塞等貢進文(正倉…
新田郷につたごう
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:上総国畔蒜郡新田郷「和名抄」所載の郷。同書高山寺本など諸本とも訓を欠く。安房国朝夷(あさい)郡および武蔵国多摩(たま)郡の同名郷に…
えんたんいろ【鉛丹色】
- 色名がわかる辞典
- 色名の一つ。光明こうみょう丹ともいう。JISの色彩規格では「つよい黄みの赤」としている。一般に、やや赤みを強くした橙だいだい色のこと。鉛丹は赤…
人権高等弁務官 じんけんこうとうべんむかん The High Commissioner for Human Right
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 世界各地の人権侵害を調査し,是正を勧告する国連の事務次長ポスト。 1993年 12月の国連総会で設置が決った。 93年世界人権会議で採択された「ウィー…
メドフォード Medford
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,オレゴン州南西部にある都市。ローグ川中流の峡谷に位置する。 1883年サザン・パシフィック鉄道の事務所として発足した。果樹栽培,…
店舗総合保険 てんぽそうごうほけん storekeeper's comprehensive policy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 各種危険を総合的に填補する火災保険の一種。住宅総合保険とほとんど同一の内容をもつ保険であるが,この保険の対象となるのは店舗,事務所および付…
増沢洵 (ますざわ-まこと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1925-1990 昭和時代後期の建築家。大正14年5月5日生まれ。東京帝大卒業後,A.レーモンドに師事。昭和31年増沢建築設計事務所を開設。39年東大講師。…
有竹秀一 (ありたけ-しゅういち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1915-1976 昭和時代の電気技術者。大正4年1月生まれ。昭和28年国際電信電話会社に入社,技術部施設課長,ニューヨーク事務所長,技術部長などを歴任。…
金城信吉 (きんじょう-のぶよし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1934-1984 昭和時代後期の建築家。昭和9年12月1日生まれ。琉球政府建築課勤務をへて,設計事務所を設立し独立。那覇市民会館や沖縄国際海洋博覧会記…
表面技術協会
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Surface Finishing Society of Japan」、略称は「SFJ」。金属、プラスチックなどのさまざまな素材表面の…
Love Me All Over
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。2002年発売。歌は、芸能プロダクション・ジャニーズ事務所所属のタレントにより、阪神・淡路大震災のチャリティのために結成…
駐在
- 小学館 和西辞典
- residencia f., estancia f.スペイン駐在の日本大使|embajador[dora] mf. de Japón en España駐在するresidir ⸨en⸩兄はメキシコに駐…
与謝野 秀 ヨサノ シゲル
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の外交官 東京五輪組織委員会事務総長;駐イタリア大使。 生年明治37(1904)年7月7日 没年昭和46(1971)年1月25日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝…
足羽 あすわ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 福井県足羽郡にあった旧町名。現在の福井市域の南東部にあたる。大部分は足羽川の緩い扇状地で、良質米の産地として知られる。付近には条里の跡が歴…
綴織 つづれおり
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 綴錦ともいう。紋織物の一種。平織の変化組織で,麻または木綿の経糸を強く張り,羊毛または絹の数色の色糸を緯糸とし,杼 (ひ) で編むようにして紋…
漆胡瓶 しっこへい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 漆塗りの胡瓶 (ペルシア式の瓶。胡はペルシアをさす語) 。正倉院に伝来するもの (「ぬりのこへい」とも読む) は聖武天皇の調度品で,『東大寺献物帳…
狩猟文 しゅりょうもん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 文様の一種。弓矢で獣 (主として獅子) を狩る図を文様としたもの。スキタイ,ペルシアのササン朝時代に流行し,日本へもこの意匠の影響が伝わる。古…
楽毅論 がっきろん Yue-yi-lun
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,戦国時代の燕の武将,楽毅 (がくき) についての人物論。三国魏の夏侯玄の撰。東晋の王羲之 (おうぎし) が書いたと伝えられる小楷書の法帖が著…
す【酢・醋・酸】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 酢酸(さくさん)を含む酸性の液体。米に麹(こうじ)を加えて作った米酢、清酒からできる酒酢、酒粕から作る粕酢などのほか果実酢、合成酢な…
よう‐せつ(エウ‥)【夭折】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 年が若くて死ぬこと。わかじに。夭死。夭逝。夭札(ようさつ)。夭殤(ようしょう)。ようしゃく。[初出の実例]「服二此薬一者、万病悉除、千…
考文 こうもん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 律令制下,各官司が所属の官人について,毎年その勤務成績を報告する文書。養老令では,内長上の官について,各官司が9等の考第(こうだい)を定め,京…
校倉 あぜくら
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 断面三角形の横長の部材を井桁に組み重ねたものを壁体とした倉。叉倉(あぜくら)とも記し,古くは甲倉とも称した。板校倉のように,部材の断面が三角…
川津郷かわつごう
- 日本歴史地名大系
- 香川県:讃岐国鵜足郡川津郷「和名抄」東急本には「加波都」と訓を付す。天平一八年(七四六)一〇月、川津郷戸主内部宮麻呂が調として一匹を貢進し…
二村郷ふたむらごう
- 日本歴史地名大系
- 香川県:讃岐国鵜足郡二村郷「和名抄」東急本には「布多无良」と訓を付す。天平勝宝四年(七五二)一〇月の調庸綾布墨書(正倉院文書)によれば、二…
己智帯成
- 朝日日本歴史人物事典
- 生年:生没年不詳 奈良時代の仏工,画工。天平宝字年間(757~765)ごろに活躍した。『正倉院文書』によれば,天平勝宝6(754)年には石山院造仏所の仏工で…
長野宇平治 (ながの-うへいじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1867-1937 明治-昭和時代前期の建築家。慶応3年9月1日生まれ。奈良県嘱託,日本銀行技師をへて,大正2年長野建築事務所をひらく。6年日本建築士会初…