「明治神宮野球大会」の検索結果

10,000件以上


東京ヤクルトスワローズ とうきょうやくるとすわろーず

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本のプロ野球球団。セントラル・リーグ(セ・リーグ)所属。欧文表記はTokyo Yakult Swallows。フランチャイズを東京都に置き、明治神宮野球場(神…

鳩糞石【きゅうふんせき】

百科事典マイペディア
埼玉県秩父市金ヶ崎に産出する蛇灰岩(蛇紋岩の一種)の装飾用石材名。蛇紋石の青緑色の地に白色の方解石が散って美しい。明治神宮外苑絵画館内部,…

球数制限

知恵蔵mini
野球において、投手のけがを防ぐために主に試合での投球数を制限すること。日本では2015年以降、小・中学生世代の硬式野球や軟式野球で球数制限の導…

セントラル・リーグ

百科事典マイペディア
日本プロ野球リーグの一つ。正式名称は〈セントラル野球連盟〉。1949年日本野球連盟が二つに分裂して結成された。2014年現在,加盟チームおよび本拠…

石本 秀一 イシモト シュウイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期のプロ野球監督 生年明治30(1897)年 没年昭和57(1982)年11月10日 出身地広島県 学歴〔年〕関西学院高等部中退 経歴大正5、6年全国中…

岸野雄三 (きしの-ゆうぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1918-2001 昭和後期-平成時代の体育学者。大正7年5月13日生まれ。東京文理大在学中は体操選手として活躍,昭和14年明治神宮体育大会の個人総合で優…

中沢 良夫 ナカザワ ヨシオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の応用化学者,野球功労者 京都帝大名誉教授;全国高校野球連盟(現・日本高校野球連盟)会長。 高校野球生みの親。 生年明治16(1883)年9月…

万成石 まんなりいし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡山市万成を模式地として産出する花崗岩の石材名で,万成御影 (みかげ) ともいわれる。半自形の紅色カリ長石を特徴とし,白色の斜長石,石英,黒雲…

神宮大会枠

知恵蔵
選抜高校野球の出場校は、前年の秋季大会(10地区)の結果が選考資料になるが、2001年からはこの一般選考に加え「他校の模範となる」特別枠が2校(21世…

一条 実輝 イチジョウ サネテル

20世紀日本人名事典
明治・大正期の公爵,海軍大佐 明治神宮宮司;貴院議員;神官。 生年慶応2年8月24日(1866年) 没年大正13(1924)年7月8日 出生地京都府 旧姓(旧名)四条 …

甘露寺受長 (かんろじ-おさなが)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1880-1977 大正-昭和時代の華族。明治13年10月5日生まれ。東宮侍従,侍従をへて昭和14年侍従次長となる。20年宮内省御用掛に任じられ,翌年掌典長に…

橋本 正次郎 ハシモト マサジロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の柔道家 生年明治25(1892)年3月28日 没年昭和23(1948)年9月20日 出生地岡山県 別名号=聖泉 学歴〔年〕東京高等師範学校〔大正11年〕…

佐伯 達夫 サエキ タツオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の野球人 日本高等学校野球連盟会長。 生年明治26(1893)年2月17日 没年昭和55(1980)年3月22日 出生地大阪府 学歴〔年〕早稲田大学商科…

橋戸頑鉄 (はしどがんてつ) 生没年:1879-1936(明治12-昭和11)

改訂新版 世界大百科事典
都市対抗野球の生みの親。東京都出身。頑鉄は筆名で本名は信(しん)。青山学院中等部時代から野球選手として活躍し,早稲田大学に進学して野球部を…

藤田尚徳 (ふじた-ひさのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1880-1970 明治-昭和時代前期の軍人。明治13年10月30日生まれ。艦政本部長などをへて,昭和7年五・一五事件後に海軍次官となる。のち呉鎮守府司令長…

柴田畦作 (しばた-けいさく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1925 明治-大正時代の建築学者。明治6年7月生まれ。三高,五高教授をへて,東京帝大教授となり,土木工学研究のためドイツ,フランス,アメリカに…

橋戸 頑鉄 ハシド ガンテツ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の野球選手,新聞記者 早稲田大学野球部初代主将;元・毎日新聞記者。 生年明治12(1879)年3月10日 没年昭和11(1936)年3月23日 出生地東…

一条実輝 (いちじょう-さねてる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866-1924 明治-大正時代の華族,軍人。慶応2年8月24日生まれ。四条隆謌(たかうた)の7男。明治16年一条家を相続。20年海軍少尉候補。大佐にすすみ,3…

田沢義鋪 (たざわ-よしはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1885-1944 明治-昭和時代前期の官僚,青年団運動指導者。明治18年7月20日生まれ。内務省にはいり静岡県安倍郡長,明治神宮造営局総務課長などを歴任…

高沢信一郎 (たかさわ-しんいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1998 昭和-平成時代の神職。明治41年6月21日生まれ。昭和10年より明治神宮につとめ,54年宮司となる。この間国学院大教授,神社本庁理事などを…

森村宜稲 (もりむら-ぎとう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872*-1938 明治-昭和時代前期の日本画家。明治4年12月26日生まれ。大和絵をまなぶ。日本美術協会などに出品し,大正元年文展に初入選,以後文展,帝…

北沢 清 キタザワ キヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期のスポーツ評論家 日本学生陸上競技連盟副会長;日本オリンピック委員会名誉委員。 生年明治36(1903)年9月17日 没年昭和55(1980)年3月15日 出…

水上浩躬 (みなかみ-ひろちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1861-1932 明治時代の官僚。文久元年7月7日生まれ。神戸税関長,横浜税関長をへて,明治38年神戸市長となり,神戸港の築造を推進。のち日本酒造会長,…

千駄ヶ谷 せんだがや

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都渋谷区の北東部にある地区。JR山手(やまのて)線代々木駅の東側、JR中央線千駄ヶ谷駅周辺の地区である。太田道灌(どうかん)が巡視の際、稲が千…

涌井秀章 (わくい-ひであき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1986- 平成時代のプロ野球選手。昭和60年6月21日生まれ。投手,右投げ右打ち。横浜高2年のとき先輩成瀬善久(千葉ロッテマリーンズ)とともに春の選抜…

塚本 清治 ツカモト セイジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員 生年月日明治5年11月 出身地兵庫県 学歴東京帝国大学法科〔明治35年〕卒 経歴明治神宮造営局長、内務省社会局長、内務次官、法制局長…

磯田長秋 (いそだ-ちょうしゅう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1880-1947 明治-昭和時代の日本画家。明治13年5月5日生まれ。小堀鞆音(ともと)に師事。明治31年安田靫彦(ゆきひこ)らと紫紅会(のちの紅児会)を結成…

尾崎将司【おざきまさし】

百科事典マイペディア
プロゴルファー。その豪快なプレー・スタイルから〈ジャンボ〉の愛称で親しまれる。徳島県生れ。徳島海南高卒。1964年の選抜高校野球大会に出場し,…

ちゅうとうがっこうやきゅうたいかい【中等学校野球大会】

改訂新版 世界大百科事典

しこん【紫紺】

色名がわかる辞典
色名の一つ。JISの色彩規格では「暗い紫」としている。一般に、紺色がかった紫という説と、紫がかった紺色という説の2説がある。ムラサキ科ムラサキ…

一戸兵衛 (いちのへ-ひょうえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855-1931 明治-大正時代の軍人。安政2年6月20日生まれ。明治7年陸軍にはいり,10年西南戦争に参加。日清(にっしん)戦争,日露戦争に従軍し,旅順攻略…

牧彦七 (まき-ひこしち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1950 明治-昭和時代前期の土木技術者。明治6年生まれ。台北・台南や埼玉・秋田県などの技師,内務省・明治神宮造営局・鉄道院の各技師をつとめ…

本多静六 (ほんだ-せいろく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866-1952 明治-昭和時代の林学者。慶応2年7月2日生まれ。ドイツ留学後,母校帝国大学の助教授。「日本森林植物帯論」で日本初の林学博士となり,明…

gaíéń1, がいえん, 外苑

現代日葡辞典
O jardim [recinto] exterior (dos templos ou palácio imperial).◇Meiji jingū ~明治神宮外苑~ do templo Meiji.[A/反]Naí&…

鶴岡 初茂 ツルオカ ハツシゲ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業小唄演奏家 肩書鶴岡派家元 本名鶴岡 はつ 出身地茨城県 経歴小唄中興の祖吉田草紙庵曲の伝承者として一派をなし、国立大劇場で小唄界初のリサ…

石井双石 (いしい-そうせき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1971 明治-昭和時代の篆刻(てんこく)家。明治6年4月1日生まれ。38年5代浜村蔵六に入門。43年から長思印会を主宰し,「雕虫(ちょうちゅう)」を…

原宿 はらじゅく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都渋谷区東部,JR原宿駅周辺地区の通称。旧町名。かつて相模国から奥州へ行くための鎌倉街道の宿駅があった。現在は高級住宅地および若者ファッ…

せん‐ばつ【選抜】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 多数の中から基準・目的に合ったものを選び抜くこと。「正選手を選抜する」2 《多く「センバツ」と書く》「選抜高等学校野球大会」…

東京六大学野球

知恵蔵
東京六大学野球連盟に加盟する早稲田・慶応義塾・明治・法政・東京・立教 の6つの大学による野球リーグ。 1903年(明治36年)に始まった早稲田・慶應…

しゅつ‐じょう〔‐ヂヤウ〕【出場】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 その場所に出ること。2 競技会などに参加すること。「野球大会に出場する」⇔欠場。3 消防車・救急車が現場におもむくこと。出動。…

水上 浩躬 ミナカミ ヒロチカ

20世紀日本人名事典
明治期の官僚 神戸市長。 生年文久1年7月7日(1861年) 没年昭和7(1932)年3月26日 出身地肥後国(熊本県) 学歴〔年〕帝国大学卒 経歴神戸税関長、横浜…

高校野球

知恵蔵
2006年5月現在、日本学生野球協会傘下の日本高等学校野球連盟には、4192校(=硬式。軟式は513校)が加盟。主たる活動として、甲子園球場を舞台にした春…

なんじゃ‐もんじゃ(なんぢゃもんぢゃ)

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「何じょう物じゃ」の意 ) 関東地方で、その近辺に見られない巨木や珍しい大木を、樹種にかかわらずさしていう語。千葉県香取郡神崎町…

山下 実 ヤマシタ ミノル

20世紀日本人名事典
大正・昭和期のプロ野球選手 生年明治40(1907)年3月20日 没年平成7(1995)年4月4日 出生地兵庫県神戸市 学歴〔年〕慶応義塾大学卒 経歴第一神港商…

勅祭社 ちょくさいしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
天皇が特に勅使をつかわし,その祭神に幣帛を奉る (これを勅祭という) 神社。平安時代末期以来の 22社などをいう。明治以後,賀茂別雷 (わけいかずち…

タイブレーク たいぶれーく tie break

日本大百科全書(ニッポニカ)
時間制限のないスポーツ競技において、決着を早めるために採用される試合方式。タイブレークは均衡を破るという意味である。野球、ソフトボール、テ…

小林 福太郎 コバヤシ フクタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の建築家 生年明治15(1882)年11月 没年昭和13(1938)年3月26日 出生地東京 学歴〔年〕工手学校(現・工学院大学)〔明治32年〕卒 経歴内…

伊東忠太【いとうちゅうた】

百科事典マイペディア
建築家,建築史学者。米沢市出身,帝国大学工科大学造家学科卒。日本・東洋古建築を学問的に体系づけた最初の人。東大,早大で建築史を講じ,また国…

邨田丹陵 (むらた-たんりょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872-1940 明治-昭和時代前期の日本画家。明治5年7月20日生まれ。父は田安家の臣で有職(ゆうそく)家の村田直景。川辺御楯(みたて)に土佐派をまなぶ…

鷹司信輔 (たかつかさ-のぶすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1889-1959 大正-昭和時代の華族,動物学者。明治22年4月29日生まれ。鷹司煕通(ひろみち)の子。皇子傅育(ふいく)官,明治神宮宮司(ぐうじ),神社本庁統…

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android