「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


大根占[町]【おおねじめ】

百科事典マイペディア
鹿児島県大隅半島南西部,肝属(きもつき)郡の旧町。中世は豪族禰寝(ねじめ)氏の領地。サツマイモ,葉タバコを産し,和牛飼育,養豚などの畜産が盛ん…

金海 (きんかい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1570-1622* 朝鮮王朝の陶工。宣祖4年生まれ。文禄(ぶんろく)4年朝鮮に出兵した島津義弘の帰国の際つれてこられ,慶長元年大隅(おおすみ)(鹿児島県)…

田畑常秋 (たばた-つねあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1828-1877 幕末-明治時代の武士,官吏。文政11年8月生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士。維新後鹿児島県大書記官となる。西南戦争の際,県令大山綱良(つ…

鰺坂二夫 (あじさか-つぎお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-2005 昭和-平成時代の教育学者。明治42年2月8日生まれ。静岡県視学官,東京農業教育専門学校教授,鹿児島大教授などをへて昭和34年母校京大の教…

三遊亭歌之介

知恵蔵mini
日本の落語家。1959年4月8日、鹿児島県生まれ。本名は野間賢(のま さとし)。高校卒業後の78年、三代目三遊亭円歌に入門。87年に先輩18人抜きで真打ち…

青木宗兵衛(3代) (あおき-そうべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸後期-明治時代の陶工。代々京都五条坂にすみ,宮中の調度をつくった。明治2年鹿児島にうつり,8年奄美大島にわたったが,1年後鹿児島にもどり…

島津貞久 しまづさだひさ (1269―1363)

日本大百科全書(ニッポニカ)
南北朝時代の武将。文永(ぶんえい)6年4月8日生まれ。父は島津忠宗(ただむね)。初め鎌倉幕府方であったが、足利尊氏(あしかがたかうじ)方となり九州、…

鹿島 かしま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県北西部,薩摩川内市西部の旧村域。下甑島北端に位置する。 1949年下甑村から分離して成立。 2004年川内市,樋脇町,入来町,東郷町,祁答院…

薩隅日三州他家古城主来由記さつぐうにちさんしゆうたけこじようしゆらいゆうき

日本歴史地名大系
一冊 東京大学史料編纂所(旧島津家編輯所本)・鹿児島県立図書館 県立図書館本には、宝暦三年の写者鹿児島城下士米良氏(蘭叟子)の序文がある。大…

黒ノ瀬戸 (くろのせと)

改訂新版 世界大百科事典
鹿児島県阿久根市北西部の黒之浜と長島間の海峡で,東シナ海と八代海を結ぶ。黒之瀬戸,黒瀬戸とも書く。幅が350mと狭いので潮流が早いので有名。風…

きりしま【霧島】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ][ 一 ] 宮崎・鹿児島県境にある霧島山、およびその付近の呼称。[ 二 ] 鹿児島県北東部、霧島山の南側にある地名。霧島神宮、湯之野温泉などがあ…

川上郷かわかみごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩国河辺郡川上郷「和名抄」所載の郷。諸本ともに訓を欠くが、カワカミであろう。「大日本地名辞書」は比定地不詳としつつ、地勢からみ…

荒武 タミ アラタケ タミ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業三味線奏者 生年月日明治44年 2月20日 出身地鹿児島県 曽於郡福山町 経歴南九州に伝わる板張り三味線ゴッタンの第一人者。5歳の時に視力をほと…

小倉村こくらむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:川内市小倉村[現]川内市小倉町水引(みずひき)郷五代(ごだい)村の西にあり、北は高城(たき)郷麦之浦(むぎのうら)村、西は水引郷…

宮崎県 みやざきけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
九州の南東部に位置する県。旧日向国の大部分を県域とする。1868年(明治元)旧幕領は富高県となり,まもなく日田(ひた)県に併合された。71年廃藩置県…

鹿児島湾 かごしまわん

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県大隅(おおすみ)、薩摩(さつま)両半島に抱かれた南北約80キロメートル、東西約20キロメートルの湾。錦江湾(きんこうわん)ともよばれる。湾奥…

おおしま(おほしま)【大島】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ][ 一 ] 鹿児島県、奄美(あまみ)諸島の主島。奄美大島。[ 二 ] 東京都、伊豆諸島の最北端にある伊豆七島の主島。中央火口丘(三原山)をもつ複式…

伊邇色神社いにしきじんじや

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区下伊敷村伊邇色神社[現]鹿児島市下伊敷町玉里(たまざと)台地の山裾に鎮座。祭神は伊邇色之入彦命・天…

大迫勇也 (おおさこ-ゆうや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1990- 平成時代のプロサッカー選手。平成2年5月18日生まれ。ポジションはFW。加世田市(現・南さつま市)スポーツ少年団でサッカーをはじめ,鹿児島育…

福寿 十喜 フクジュ ジュウキ

20世紀日本人名事典
昭和期の地方自治体首長 川内市長。 生年大正3(1914)年5月26日 没年昭和59(1984)年1月26日 出生地鹿児島県川内市 学歴〔年〕関西大学専門部法律科…

千眼寺跡せんげんじあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区西田村千眼寺跡[現]鹿児島市常盤町屏風迫(びようぶざこ)(現鶴丸高校裏)にあった黄檗宗寺院。山城萬…

島津師久

朝日日本歴史人物事典
没年:永和2/天授2.3.21(1376.4.10) 生年:正中2(1325) 南北朝時代の薩摩国(鹿児島県)守護。貞久の子。上総介。父貞久から貞治2/正平18(1363)年に同…

犬迫村いぬざこむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区犬迫村[現]鹿児島市犬迫町小野(おの)村・西別府(にしべつぷ)村の北、甲突(こうつき)川支流犬迫川…

さつまあげ【薩摩揚げ】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
魚のすり身を塩などで調味して成形し、油で揚げた食品。ごぼう・にんじん・きくらげなどを細かく刻んで混ぜたものもある。えそ・すけとうだらなどの…

伊地知 正治 イジチ マサハル

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書宮中顧問官,修史館総裁 別名幼名=季靖 通称=龍駒 龍右衛門 号=一柳 生年月日文政11年6月1日(1828年) 出生地薩摩国鹿児島城下千石馬場(鹿児島県…

川原 新次郎 カワハラ シンジロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員(自民党) 生年月日大正6年10月28日 出生地鹿児島県楫宿郡喜入町 学歴鹿屋農〔昭和12年〕卒 経歴専売公社勤めから鹿児島県議2期、喜…

納郷なさつごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩国日置郡納郷「和名抄」所載の郷。諸本ともに訓を欠き、正しい読みは不明。今仮にナサツの訓を付した。「大日本地名辞書」はイリサと…

上林山 栄吉 カンバヤシヤマ エイキチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員 生年月日明治37年10月18日 出生地鹿児島県指宿 学歴日本大学法律科〔昭和3年〕卒 経歴鹿児島市議、同県議を経て昭和21年鹿児島1区から…

沖永良部島【おきのえらぶじま】

百科事典マイペディア
奄美諸島(2010年3月より奄美群島)の南部に位置する島で,北東に徳之島,南西に与論(よろん)島がある。〈おきえらぶじま〉ともいい,もとは〈永良…

特別点検

共同通信ニュース用語解説
今年4月に発生した熊本地震の影響で、原発に異常が出ていないかを確認する設備点検。鹿児島県の要請を受け、九州電力が実施を決めた。原子炉などの…

池之上町いけのうえまち

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下上方限池之上町[現]鹿児島市池之上町など鼓川(つづみがわ)町の南に位置し、北西は福昌寺(ふくしようじ)山、南は…

松崎町まつざきまち

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧谿山郡地区松崎町[現]鹿児島市上福元町近世谷山(たにやま)郷の麓に隣接し、谷山筋に面した町および浦で、会所が設けられて…

野裏郷のうらごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:大隅国姶羅郡野裏郷「和名抄」所載の郷。同書高山寺本をはじめ諸本とも訓を欠く。ノウチとも読める。「鹿児島県史」は野里の誤りで、後世…

名瀬勝村なぜがちむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:名瀬市名瀬勝村[現]名瀬市名瀬勝・崎原(さきばる)伊津部勝(いちんがち)村の東に位置し、南部を大(おお)川が東流する。東部には田…

お魚戦隊カツオジャー

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県枕崎市を中心に活動するローカルヒーロー。2003年登場。市の青年会議所が制作。枕崎のカツオをPRするため、「カツオ祭り」などのイベントに…

きりしま‐おんせんきょう(‥ヲンセンキャウ)【霧島温泉郷】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県北東部霧島山中腹の温泉群の総称。林田、九尾、硫黄谷、明礬(みょうばん)、栄之尾(えのお)などの温泉がある。泉質は硫化水素泉、硫黄泉、単…

増田周袈裟節

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県種子島の民謡。貧しい地域住民のために活躍した袈裟という女性を題材にしている。『増田節』と『周袈裟(しゅうけさ)節』を合わせて歌われる…

きりしま‐おんせん〔‐ヲンセン〕【霧島温泉】

デジタル大辞泉
鹿児島県北東部、霧島山の南西面の中腹にある温泉群。林田・丸尾・湯之谷・明礬みょうばんなどの温泉がある。泉質は炭酸水素塩泉・塩化物泉・硫黄泉…

かごしま‐じんぐう【鹿児島神宮】

デジタル大辞泉
鹿児島県霧島市にある神社。旧官幣大社。主祭神は天津日高日子穂穂出見命あまつひたかひこほほでみのみことで、豊玉姫命を配祀。大隅おおすみ国一の…

河島 醇 カワシマ アツシ

20世紀日本人名事典
明治期の政治家,官僚 衆院議員(議員倶楽部);貴院議員(勅選);北海道庁長官。 生年弘化4年3月6日(1847年) 没年明治44(1911)年4月28日 出生地薩摩国鹿…

島津氏久

朝日日本歴史人物事典
没年:嘉慶1/元中4(1387) 生年:嘉暦3(1328) 南北朝時代の大隅(鹿児島県)守護。貞久の4男。越後守,陸奥守。観応2/正平6(1351)年,観応の擾乱で九州の…

鹿児島純心女子大学[私立] かごしまじゅんしんじょしだいがく Kagoshima Immaculate Heart University

大学事典
1994年(平成6)に開学。1933年(昭和8)にカナダのホーリーネームズ修道会が創設した聖名高等女学校を起源とする。教育理念は「カトリック精神に基…

南九州[市]【みなみきゅうしゅう】

百科事典マイペディア
鹿児島県の薩摩半島中南部を占める市。2007年12月揖宿郡頴娃町,川辺郡知覧町,川辺町が合併し市制。南部に指宿(いぶすき)枕崎線が通じる。357.91km2…

硫黄鳥島 いおうとりしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県の最北端にある活火山島。通称鳥島。鹿児島県徳之島の西方60キロメートルにあり、沖縄県島尻(しまじり)郡久米島町(くめじまちょう)に属す。[…

大口市の水力発電関連遺産

事典 日本の地域遺産
(鹿児島県伊佐市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産(32.九州南部における産業創出とこれを支えた電源開発・物資輸送の歩みを物語る近代化産業遺産群…

建部清綱 (たけべ-きよつな)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の武士。貞応(じょうおう)元年(1222)大隅(おおすみ)(鹿児島県)禰寝院(ねじめいん)南俣の地頭職(しき)をつぐ。正八幡宮神領の名頭神人(…

かごしま知覧茶

デジタル大辞泉プラス
地域団体商標のひとつ。鹿児島県南九州市で生産される緑茶・煎茶・粉茶・ほうじ茶などの日本茶の総称。南さつま農業協同組合が管理する。全国茶品評…

樵(きこり)のわけ前1117

デジタル大辞泉プラス
株式会社桜島が販売するボトルドウォーター。鹿児島県産の天然ミネラル水(軟水)。地下1117メートルから汲み上げる温泉水。モンドセレクションにて…

田ノ脇鼻南小島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県西之表市、種子島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針…

馬毛島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県西之表市、種子島の西ノ表港の西方約9.3kmの東シナ海に浮かぶ島。ニホンジカの亜種とされるマゲシカの生息地。近年では、米軍訓練施設の移転…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android