「JR」の検索結果

10,000件以上


南丹[市]【なんたん】

百科事典マイペディア
京都府中央部に位置する市。北は福井県に接する。2006年1月,北桑田郡美山町,船井郡園部町,八木町,日吉町が合併し市制。JR山陰本線,京都縦貫自…

内房線 うちぼうせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
房総半島基部の蘇我から木更津,館山と半島の西側を通って安房鴨川へいたる鉄道。 JR東日本。全長 119.4km。外房線とともに房総半島一周線をなす。 1…

洋野[町]【ひろの】

百科事典マイペディア
岩手県北部に位置する九戸郡の町。北部を青森県,東部を太平洋に面する。2006年1月,九戸郡種市町,大野村が合併し町制。JR八戸線,国道45号線,395…

札建工業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「札建工業株式会社」。英文社名「Sakken Kogyo Co., Ltd.」。建設業。昭和17年(1942)「札鐵工業株式会社」設立。同32年(1957)現在の社名に…

奈良のうまいものプラザ

デジタル大辞泉プラス
奈良県奈良市、JR奈良駅構内にある奈良県の農・林・食のアンテナショップ。2012年開業の「nara in the box」をリニューアルして2014年にオープン。食…

横須賀線 よこすかせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大船から鎌倉を経て三浦半島を縦断し久里浜へいたる鉄道。 JR東日本。全長 23.9km。 1889年軍港のあった横須賀と東海道本線を結ぶ鉄道として開業。 4…

そうぶ‐ほんせん【総武本線】

デジタル大辞泉
東京から千葉を経て銚子ちょうしに至るJR線。御茶ノ水・錦糸町間を含む。明治27~37年(1894~1904)両国・銚子間を開業、昭和7年(1932)御茶ノ水ま…

カンセンジャー

デジタル大辞泉プラス
JR西日本(西日本旅客鉄道)の新幹線、山陽新幹線の公式キャラクター。2012年登場。新幹線の乗車マナー向上と未成年乗客へのアピールを目的として制…

美馬[市]【みま】

百科事典マイペディア
徳島県中部に位置する市。市内を吉野川が東流する。2005年3月美馬郡脇町,美馬町,穴吹町,木屋平村が合併し市制。JR徳島線,徳島自動車道,国道192…

磐越西線【ばんえつさいせん】

百科事典マイペディア
福島県郡山〜新潟県新津間のJR線。営業キロ176.3km。奥羽山脈を横断して東北・信越両本線を結ぶ。初め岩越鉄道により建設,1904年郡山〜喜多方間全通…

筑肥線【ちくひせん】

百科事典マイペディア
姪浜(めいのはま)〜唐津間,山本〜伊万里間のJR線。営業キロ68.3km。福岡空港〜姪浜〜西唐津間で福岡市交通局と相互乗入れする。博多湾,唐津湾の沿…

志布志[市]【しぶし】

百科事典マイペディア
鹿児島県東部に位置する市。南部を志布志湾に面し,日南海岸国定公園に属する。2006年1月,曽於郡松山町,志布志町,有明町が合併し市制。JR日南線…

由布[市]【ゆふ】

百科事典マイペディア
大分県中央部に位置する市。くじゅう連山の北麓を占め,阿蘇くじゅう国立公園に属する。2005年10月,大分郡挟間町,庄内町,湯布院町が合併し市制。J…

横芝光[町]【よこしばひかり】

百科事典マイペディア
千葉県東部に位置する山武郡の町。東部を太平洋に面する。2006年3月,匝瑳郡光町,山武郡横芝町が合併し町制。JR総武本線,銚子連絡道路,国道126号…

桜木町 さくらぎちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県横浜市にあり、行政的には中区から西区にまたがる。桜木町1丁目から3丁目が中区、4丁目から7丁目が西区に属す。JR根岸(ねぎし)線の桜木町駅…

悪いあなた

デジタル大辞泉プラス
アメリカのシンガー、リンダ・ロンシュタットの曲。1975年に全米第1位。クリント・バラード・Jr.の作品で、オリジナルは1962年にソウル・シンガー、…

秋田新幹線 (あきたしんかんせん)

改訂新版 世界大百科事典
JR東日本の田沢湖線(盛岡~大曲間)を標準軌に,奥羽本線(大曲~秋田間)を標準軌と狭軌との併用に改め,東京~盛岡間の東北新幹線の列車の一部を…

常陸大宮[市]【ひたちおおみや】

百科事典マイペディア
茨城県北部の市。市内を那珂川と久慈川が流れる。2004年10月東茨城郡御前山村,那珂郡大宮町,山方町,美和村,緒川村が合併し市制。JR水郡線,国道1…

新ひだか[町]【しんひだか】

百科事典マイペディア
北海道南部,日高山脈の南麓に位置する日高郡の町。新冠種畜牧場(現・家畜改良センター新冠牧場),シャクシャイン砦跡がある。2006年3月,静内郡…

刈羽〔村〕 かりわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県中部,柏崎平野の北部にあり,柏崎市に囲まれた村。 1956年中通村の一部,59年二田村の一部を編入。刈羽米の産地。モモ,野菜の栽培も行われる…

埼京線 さいきょうせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
恵比寿-新宿-池袋-赤羽-大宮-川越-高麗川と,それぞれ山手線の別線,赤羽線,東北本線別線,川越線の4線区にわたって運転される鉄道の通称。 J…

せいかん‐トンネル【青函トンネル】

精選版 日本国語大辞典
( トンネルは[英語] tunnel ) 津軽海峡の海底を貫く世界最長の海底鉄道トンネル。JR海峡線の主要部。青森県津軽半島今別(いまべつ)町と北海道渡島…

参宮線【さんぐうせん】

百科事典マイペディア
三重県の多気(たき)〜鳥羽間を走るJR線。営業キロ29.1km。かつては亀山〜鳥羽間であったが,亀山〜多気間は1959年紀勢本線に編入。参宮鉄道により山…

穂高温泉 ほたかおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県中西部、安曇野市(あづみのし)穂高にある温泉。中房川の扇頂部に位置する。昭和40年代に中房温泉から引き湯したもので、アカマツやカラマツ林…

せと‐うち【瀬戸内】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 瀬戸内海。また、瀬戸内海沿岸の地域。[ 2 ] 岡山県南東部、瀬戸内海に面した地名。内陸部はJR赤穂線が通じ、岡山市のベッドタウン化が進む…

通勤高速鉄道 つうきんこうそくてつどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧日本国有鉄道が将来の通勤輸送対策として打出した鉄道建設の構想。都心から 50~100km程度離れていても,時速 130~160km程度の高速鉄道を走らせれ…

ちくせい【筑西】

デジタル大辞泉
茨城県西部の市。鬼怒きぬ川東岸にあり、中央を小貝川が縦貫する。JR水戸線・真岡鐵道もおかてつどう・関東鉄道が通る。平成17年(2005)3月に下館市…

呉線【くれせん】

百科事典マイペディア
三原〜呉〜海田市(かいたいち)間のJR線。営業キロ87.0km。1903年呉軍港と山陽鉄道を結ぶ鉄道として海田市〜呉間が開業,1935年三原〜呉間の三呉線が…

福塩線【ふくえんせん】

百科事典マイペディア
広島県福山〜塩町間のJR線。営業キロ78.0km。1914年福山〜府中間に開業した両備軽便鉄道に始まり,1933年国有化。府中〜塩町間は1938年全通。福山〜…

陸羽東線【りくうとうせん】

百科事典マイペディア
宮城県小牛田(こごた)〜山形県新庄間のJR線。営業キロ94.1km。奥羽山脈を横断して東北・奥羽両本線を結ぶ路線の一つで,1917年全通。初め陸羽線・新…

大塚 おおつか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都文京区西部から豊島区南東部にかけての地区。南部の台地上は,関東大震災後に住宅街となった。お茶の水女子大学などがあって,文教地区として…

身延線【みのぶせん】

百科事典マイペディア
富士(静岡県)〜甲府間のJR線。営業キロ88.4km。富士身延鉄道によって富士側から建設を進め1928年全通,1941年国有化。富士川沿いに北上して東海道…

指宿枕崎線 いぶすきまくらざきせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西鹿児島から薩摩半島の東岸,南岸を通り,枕崎市へいたる鉄道。 JR九州。全長 87.9km。 1936年開通。当初は指宿線と称したが,枕崎までの全通 (1963…

分倍河原 ぶばいがわら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都府中市南部の多摩川沿岸の旧地名。元弘3=正慶2 (1333) 年,新田義貞,北条泰家両軍が戦った分倍河原の戦いの際の古戦場跡である。現在は住宅…

ひぜん湯 ひぜんゆ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県西部、玖珠(くす)郡九重町(ここのえまち)湯坪(ゆつぼ)にある温泉。標高950メートル、湯坪川に臨むひなびた温泉で、泉質は塩化物泉。JR久大(き…

御殿場線【ごてんばせん】

百科事典マイペディア
国府津(こうづ)〜御殿場〜沼津間のJR線。営業キロ60.2km。1889年東海道線の一部として開業。箱根山の北側を25‰の急勾配(こうばい)で通過するため東海…

ちとせ【千歳】

精選版 日本国語大辞典
北海道南西部の地名。昭和一〇年(一九三五)金・銀を産する千歳鉱山が操業を開始し、同一四年に旧海軍の航空隊基地が設置されてから急速に発展。新…

さんいん‐ほんせん【山陰本線】

精選版 日本国語大辞典
山陰地方を走るJR線。東海道本線京都駅から福知山、豊岡、鳥取、米子、松江、浜田、萩を経由して山陽本線幡生(はたぶ)駅に至る。明治三〇年(一八…

若桜街道・本通り

デジタル大辞泉プラス
鳥取県鳥取市、鳥取県庁からJR鳥取駅前に向かってのびる同市のメインストリート。“若桜”は「わかさ」と読む。県庁から若桜橋までが若桜街道、そこか…

亀戸 かめいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都江東区北東部の地区。工業地帯の一部をなすが,JR総武線と東武鉄道亀戸線が連絡する亀戸駅付近はにぎやかな商店街。東の旧中川沿いは地表面が…

川棚温泉 かわたなおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山口県西部,下関市にある温泉。 JR山陰本線川棚温泉駅の東約 2kmに位置する。泉質は放射能泉,単純泉,食塩泉。泉温 38~43℃。婦人病,胃腸病,皮膚…

あめ‐よこ【飴横】

精選版 日本国語大辞典
( 「あめやよこちょう(飴屋横丁)」の略。ふつう「アメ横」と書く ) 東京都台東区、JR上野駅と御徒町(おかちまち)駅間の商店街の通称。第二次大戦…

子安 こやす

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神奈川県東部,横浜市神奈川区東部の地区。明治期までは農漁村であった。大正以後,地先が埋立てられ,石油精製,化学,自動車などの大工場が立地し…

敦賀トンネル温泉 つるがトンネルおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福井県中部,JR敦賀駅に近い敦賀市吉河 (よしこ) の中村山山麓にある温泉。北陸トンネル掘削中に湧出した新興温泉で,国民宿舎,公衆浴場がある。泉…

白石盆地 しろいしぼんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮城県南部,阿武隈川の支流白石川中流域を占める盆地。奥羽山脈と阿武隈山地の間にあり,西は鉢森山の断層崖,東は大河原の地峡で区切られる。中心…

巣鴨 すがも

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都豊島区東部,JR巣鴨駅を中心とした地区。とげぬき地蔵で有名な高岩寺があり,縁日にはにぎわう。第2次世界大戦の戦争犯罪人を収容した巣鴨プリ…

瀬野川 せのがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島市東部,安芸区北部の瀬野川流域にある地区。旧町名。 1973年広島市に編入。 JR山陽本線,国道2号線が通じ,近年は住宅や自動車関連工場が多数進…

肥薩線 ひさつせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
九州南西部を南北に貫く鉄道。 JR九州。全長 124.2km。八代 (熊本県) から人吉を経て鹿児島の北東部を通り,隼人で日豊本線と連絡する。 1909年全通…

東松島[市]【ひがしまつしま】

百科事典マイペディア
宮城県中央部の市。松島湾に面し,市内を鳴瀬川が南流する。2005年4月桃生郡矢本町,鳴瀬町が合併し市制。JR仙石線,三陸自動車道,国道45号線が通…

清須[市]【きよす】

百科事典マイペディア
愛知県西部の市。南と東を名古屋市に接する。2005年7月西春日井郡西枇杷島町,清洲町,新川町が合併し市制。JR東海道本線,名鉄名古屋線・犬山線・…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android