「グローバル教育院」の検索結果

10,000件以上


ローバー400

デジタル大辞泉プラス
イギリスのローバーが1990年から1999年まで製造、販売していた乗用車。4ドアセダン、およびステーションワゴン。

行くぜっ!怪盗少女

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性アイドルグループ、ももいろクローバーZ。2010年発売。作詞・作曲:前山田健一。

とう‐や(タウ‥)【陶冶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 陶物(すえもの)をつくることと鋳物(いもの)をつくること。転じて、物をつくること。[初出の実例]「彫二品彙一、陶二冶生霊一」(出典:日…

glocalization

英和 用語・用例辞典
(名)グローカリゼーション (企業は地球規模で事業を展開する一方、各地域の地域性に適した方法を取るべきだ、という考え方))

農業教育 のうぎょうきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
産業教育のなかで、農業に関係する教育をいう。学校での農業教育は、狭義には高等学校の農業科の教育をさし、広義には中学校の技術・家庭科や大学に…

しょとう‐きょういく(‥ケウイク)【初等教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 初歩的、基本的な普通教育を内容とする、小学校教育。初等普通教育。[初出の実例]「高等教育は必らずしも初等教育の後にするに限らず」(…

しょくぎょう‐きょういく(ショクゲフケウイク)【職業教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一定の職業に従事するために必要な準備教育。通常は、高等学校の職業課程およびこれに類するものをいうが、広義には、大学学部の教育を含…

とくしゅ‐きょういく(‥ケウイク)【特殊教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 心身に障害があるために教育上特別な取り扱いを必要とする児童・生徒のための教育。教育の場としては、盲学校、聾学校、養護学校および特…

あんぜん‐きょういく(‥ケウイク)【安全教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 災害や事故から身を守るための知識・技術・態度を身につけさせるための教育。

いっぱん‐きょういく(‥ケウイク)【一般教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人間的な人格の調和と統一をはかるため、社会のすべての人々に共通な教養を与えようとする教育。[初出の実例]「一般教育に於ても正直勤…

おんかん‐きょういく(‥ケウイク)【音感教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① リズム感、旋律感、和声音感、速度感、強弱感、音色感などの音楽的感覚を鋭くし、音楽の表現や鑑賞に必要な基礎を養う教育。② 音の絶対…

いっかん‐きょういく(イックヮンケウイク)【一貫教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 小学校、中学校、高等学校などの各段階の教育課程間の断層や、むだな重複をなくし、これらの課程全体をひとまとまりにして、効果的に行な…

きょういく‐そくてい(ケウイク‥)【教育測定】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 教育の効果を客観的、数量的に測定すること。教授活動、教育指導、職業指導、学校行政、教育研究等の資料とするため、児童や生徒の成績、…

きょういく‐はくしょ(ケウイク‥)【教育白書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 教育問題の実情について、客観的資料を提示し、問題点を指摘し、解決の方向を図ろうとする報告書。文部科学省と日本教職員組合が、それぞ…

きょういく‐ひ(ケウイク‥)【教育費】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 教育活動のために国および地方公共団体が支出する費用。[初出の実例]「市町村立小学校教育費を補助する為国庫は毎年予算を以て定むる所…

きょういく‐ママ(ケウイク‥)【教育ママ】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自分の子を順調な進学コースへ乗せようと、特にその教育に熱心な母親。[初出の実例]「一流コースを歩んで、やっとのことで入社したこの大…

純潔教育 じゅんけつきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般的には性教育といわれることが多く、第二次世界大戦以前には、性の純潔をねらいに行われていたために、純潔教育といわれていた。宗教的側面から…

生涯教育 しょうがいきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
人々の生涯にわたる学習を支える教育構造(制度、行・財政、教育内容など総合的編成)全般の働きをいう。lifelong educationの訳語として日本でも197…

補償教育 ほしょうきょういく compensatory education

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会・経済的、文化的に恵まれない地域あるいは家庭の子弟の教育について、特別の教育的配慮(教育施設・設備などの教育条件の整備や特別な教育活動…

平和教育 へいわきょういく peace education 英語 Friedenserziehung ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦争、暴力を排して、平和を守り、また平和的な方法によって対立や紛争に対処していく考え方と力を育てることを目的とする教育。[佐貫 浩]国際的…

聾教育 ろうきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→聴覚障害教育

ゆとり教育 ゆとりきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1976年(昭和51)、教育課程審議会(1950設置、2001中央教育審議会に統合)は、授業についていけない子どもが多いのは、学習内容が過密なためであり…

幼児教育 ようじきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
幼児期に行われる教育のこと。幼児期は、乳児期と児童期の間の時期であり、おおよそは満1歳から就学始期までの期間をさす。日本では、義務教育制度に…

通信教育 つうしんきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
郵便、ラジオ、テレビなどの通信メディアを利用して教育を行う形態をいう。通信教育は、教育施設に通うことなく職業などに従事しながら教育機会を得…

道徳教育 どうとくきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
豊かな心をもち、人間としての生き方の自覚を促し、よりよく生きるための道徳性を育成することをねらいとした教育活動。また、道徳的習慣などの日常…

家庭教育【かていきょういく】

百科事典マイペディア
家庭で行われる教育作用をいう。家庭には,各家庭独自の生活形態,生活観が存在し,子どもは,それら家庭生活の中で影響を受け,社会化していく。家…

しゃかい‐きょういく〔シヤクワイケウイク〕【社会教育】

デジタル大辞泉
学校教育以外に、主として青少年や成人を対象に行われる組織的な教育活動。→学校教育 →家庭教育 →社会教育法

しょうがい‐きょういく〔シヤウガイケウイク〕【生涯教育】

デジタル大辞泉
生涯にわたって学習や教育の機会が備えられるべきだとする考え方。また、学校・社会・家庭を包括するその教育。受益者の側からは、生涯学習。

高等教育【こうとうきょういく】

百科事典マイペディア
初等教育・中等教育の上の段階に位置する教育。その目的は,一般教育による教養教育,専門的知識・技術の付与,総合的な科学・実践の教育,専門職の…

公民教育【こうみんきょういく】

百科事典マイペディア
近代国家の市民として必要な政治的・経済的・社会的教養を与える教育。教科としては,第2次大戦前は中等学校の法制経済や公民科,戦後は社会科が主…

えいさい‐きょういく〔‐ケウイク〕【英才教育】

デジタル大辞泉
才能のすぐれた児童・生徒に対して、その能力を伸ばすために行う特別な教育。秀才教育。

がっこう‐きょういく〔ガクカウケウイク〕【学校教育】

デジタル大辞泉
学校で行われる教育。法律により制度化された近代的教育という性格をもつ。→家庭教育 →社会教育 →学校教育法

ぎじゅつ‐きょういく〔‐ケウイク〕【技術教育】

デジタル大辞泉
生活や生産活動に必要な技術や知識を習得させる教育。

きょういく‐いいん〔ケウイクヰヰン〕【教育委員】

デジタル大辞泉
教育委員会の構成員。教育・文化に関して見識ある者を地方公共団体の長が議会の同意を得て任命する。任期は4年。

きょういく‐かがく〔ケウイククワガク〕【教育科学】

デジタル大辞泉
教育を実証的、客観的に研究する学問的立場。一般に教育研究の科学的側面を強調する教育学。

きょういく‐ほけん〔ケウイク‐〕【教育保険】

デジタル大辞泉
「学資保険」に同じ。

ICT教育

共同通信ニュース用語解説
電子黒板やタブレット端末などの情報通信機器を活用する教育。政府が推進している。カラー写真やグラフ、動画などを使って視聴覚に訴える学習や、児…

教育長

共同通信ニュース用語解説
自治体の学校教育、文化、スポーツなどを所管する教育委員会の事務局を指揮監督する立場。現行制度では、有識者らによる合議制の教育委員会の下で事…

もう‐きょういく〔マウケウイク〕【盲教育】

デジタル大辞泉
視覚障害者を対象とする特別な教育。点字を用いた普通教育、職業教育、感覚・歩行などの肉体的訓練を主な内容とする。盲人教育。

きょういく‐しょく〔ケウイク‐〕【教育職】

デジタル大辞泉
1 教育に携わる職業。2 一般職の公務員の職種による区分の一つ。国公立学校の学長・校長・園長・教員など教育公務員がほぼこの職にあたる。

シチズンシップ‐きょういく〔‐ケウイク〕【シチズンシップ教育】

デジタル大辞泉
市民としての資質・能力を育成するための教育。他人を尊重すること、個人の権利と責任、人種・文化の多様性の価値など、社会の中で円滑な人間関係を…

にほんご‐きょういく〔‐ケウイク〕【日本語教育】

デジタル大辞泉
外国人など、日本語を母語としない者に対して行う、日本語の教育。

平和教育【へいわきょういく】

百科事典マイペディア
人間の生命の尊厳を否定する一切の暴力に反対し,平和を愛し平和社会の実現に貢献しようとする人間を育てる教育。これまで,平和教育は,原爆教育,…

せいしん‐きょういく〔‐ケウイク〕【精神教育】

デジタル大辞泉
徳性の育成や意志の鍛錬などを目的とする教育。身体の鍛錬教育に対していう。

通信教育【つうしんきょういく】

百科事典マイペディア
広く教育の機会を国民に開放するため,郵便・放送等を利用して行われる教育。日本では1886年東京専門学校(早稲田大学の前身)の講義録が最初。現在…

スパルタ教育

デジタル大辞泉プラス
石原慎太郎の著作。副題「強い子どもに育てる本」。1969年刊行。1970年公開の映画「スパルタ教育 くたばれ親父」の原作。

道徳教育 (どうとくきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
道徳は法や慣習などと同様,ある社会で認められている社会的規範の一つであり,この規範を習得させ,ある価値にもとづく生活態度や行動様式を育てる…

同和教育 (どうわきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
自由・平等・友愛という近代社会の民主主義の原理に反する部落差別から,日本人を解き放つ教育の営み。そのためには,(1)教育の機会,教育条件,進…

補償教育 (ほしょうきょういく) compensatory education

改訂新版 世界大百科事典
教育の機会均等を実質化し,そのことを通して社会の貧困問題の解決に資することを目的として行われる教育であり,1960年代以降,先進資本主義諸国,…

教育劇 (きょういくげき) Lehrstück[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
ブレヒトが1930年前後に試みた一連の自作の戯曲につけた名称。観客を教育する劇という意味はない。ここでは,演ずる者と見る者という従来の演劇の区…