エセックス(Robert Devereux, 2nd Earl of Essex) えせっくす Robert Devereux, 2nd Earl of Essex (1566―1601)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの廷臣、軍人。初代エセックス伯の長男。1586年オランダでスペイン軍と戦い、勇名をはせ、翌年主馬頭に任じられて、継父レスター伯にかわっ…
ストーカー Bram Stoker 生没年:1847-1912
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイルランド,ダブリン生れの小説家。本名はエーブラハムAbraham。ダブリン大学ではO.ワイルドの学友であった。卒業後,名優H.アービングのマネージ…
EUの拡大
- FX用語集
- EU(欧州連合)は、過去何度かの拡大に成功しています。原加盟国は6カ国(ベルギー、フランス、ドイツ、イタリア、ルクセンブルグ、オランダ)で…
イー‐シー【EC】[European Community]
- デジタル大辞泉
- 《European Community》欧州共同体。ヨーロッパ共同体。EEC(欧州経済共同体)・ECSC(欧州石炭鉄鋼共同体)・ユーラトム(欧州原子力共同体)の各機…
EU
- FX用語集
- 欧州連合。経済的な統合を中心に発展してきた欧州共同体(EC)を基礎に、欧州連合条約(マーストリヒト条約)に従いまして、経済通貨統合を進めると…
ストコフスキー Stokowski, Leopold Antoni Stanislaw
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1882.4.18. ロンドン[没]1977.9.13. ハンプシャー,ネザーワロップイギリス生れのアメリカの指揮者。ポーランド系の父とアイルランド系の母との…
佳人之奇遇 (かじんのきぐう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東海散士の長編小説。1885-97年(明治18-30)刊。全8編,未完。物語はフィラデルフィアの独立閣で,アメリカの独立戦争に思いを馳せていた東海散士が…
ザンクトガレンのだいせいどう【ザンクトガレンの大聖堂】
- 世界の観光地名がわかる事典
- スイス北東部、ボーデン湖の南のザンクトガレン(〈独〉Sankt Gallen、〈仏〉Saint-Gall)旧市街にあるベネディクト派の旧修道院。ザンクトガレンの…
ボルジャー Bolger,James Brendan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1935.5.31. オプナケニュージーランドの政治家。 1972年からキング・カントリー選出の国会議員,所属政党はニュージーランド国民党。タラナキの…
ピット(小) ぴっと William Pitt, the Younger (1759―1806)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの政治家。大ピットの次男。ケンブリッジ大学、リンカーン法学院で学んだのち、21歳で下院議員となり、1782年7月にはシェルバーン内閣の財務…
ユリシーズ Ulysses
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランドの小説家 J.ジョイスの小説。 1922年パリで出版。表題はホメロスの『オデュッセイア』の主人公オデュッセウスの英語名で,この古代叙事…
ジェイムズ・オーガスティン ジョイス James Augustin Joyce
- 20世紀西洋人名事典
- 1882.2.2 - 1941.1.13 アイルランドの小説家。 ダブリン生まれ。 イエズス会系の学校やダブリンの大学で学ぶ。フロベールやイプセン、ハウプトマン…
ウェスト
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:明治41.1.10(1908) 生年:1847 明治期に来日したお雇い外国人。イギリス人工学者。アイルランドのダブリン生まれ。ダブリン大学トリニティ・カ…
詩劇 しげき verse drama
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 韻文によって書かれた劇。ギリシア悲劇をはじめ,西ヨーロッパの古典劇は韻文で書かれているのが普通であったが,やがて劇中の喜劇的部分や喜劇には…
サミュエル ベケット Samuel Beckett
- 20世紀西洋人名事典
- 1906.4.13 - 1989.12.22 アイルランド,フランスの小説家,劇作家。 ダブリン生まれ。 1928〜30年パリのエコール・ノルマル・シュペリウールの英語講…
ランベス信条 ランベスしんじょう Lambeth articles
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1595年 11月 20日,カンタベリー大主教 J.ホイットギフトのもとにロンドンのランベス宮殿に集ったイギリス国教会の聖職者たちによって作成された条項…
エドワード・ジョウゼフ フラナガン Edward Joseph Flanagan
- 20世紀西洋人名事典
- 1886.7.13 - 1948.5.14 米国の神父,教育家。 アイルランド出身。 1904年米国に移住、’19年帰化。’12年オーストリアのレーオポルト・フランツェン大…
ダグラス Douglas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリスとアイルランドの間,アイリッシュ海北部中央にあるマン島の都市。イギリス国王の直轄地である同島の行政中心地で,島の中部南東岸に位置す…
クロフツ くろふつ Freeman Wills Crofts (1879―1957)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの推理作家。アイルランドのダブリンで生まれ、北アイルランドで育った。17歳から鉄道会社の技師として勤務生活を送る。1919年に大病に倒れ…
げーる【ゲール(アイルランド)】
- 改訂新版 世界大百科事典
モイセイビッチ Moiseiwitsch, Tanya
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1914.12.3. ロンドン[没]2003.2.19. ロンドンイギリスの舞台装置家。ピアニストのベンノ・モイセイビッチの娘。1935~39年アイルランドのアビー…
グラハム ヘンリー Graham Henry ラグビー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 元・ラグビー・ニュージーランド代表監督生年月日:1946年6月8日国籍:ニュージーランド経歴:オークランドの高校で体育教師を務めたのち、1974年か…
ラドロー Ludlow, Edmund
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1617頃.ウィルトシャー,メイドンブラッドリー[没]1692.11.23. ブベーイギリス,清教徒革命期の軍人,政治家。議会軍に参加。 1646年から下院議…
トーランド とーらんど John Toland (1670―1722)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの思想家、初期理神論者の一人。アイルランドに生まれ、多くの論争的著作のために迫害され、諸国を放浪したのち極貧のうちに死んだ。処女作…
V.J. ブライス 1st Viscount James Bryce
- 20世紀西洋人名事典
- 1838 - 1922 英国の政治家。 元・オックスフォード大学ローマ市民法王立講座担当教授。 ベルファスト(アイルランド)生まれ。 1862年オウリアル・カ…
マザー・ジョーンズ Mother Jones
- 20世紀西洋人名事典
- 1830 - 1930 米国の労働運動活動家。 アイルランド生まれ。 本名Mary Harris〉 メアリ・ハリス〈Jones ジョーンズ。 マザー・ジョーンズは愛称。5…
バッド‐バンク(bad bank)
- デジタル大辞泉
- 金融機関が抱える不良資産を買い取り、管理・処分する機関。金融機関から不良資産を切り離すことで損失拡大を食い止め、財務状況を改善し、金融シス…
ラーモア Joseph Larmor 生没年:1857-1942
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの物理学者。アイルランドの生れ。ベルファストで教育をうけた後ケンブリッジのセントジョンズ・カレッジで数学を学んだ。ゴールウェーのク…
テーラー Taylor, Jeremy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1613.8.15. 〈洗礼〉ケンブリッジ[没]1667.8.13. リズバーンイギリスの聖職者,著述家。ケンブリッジ大学で学んだのち聖職につき,特色のある説…
ダウデン Dowden, Edward
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1843.5.3. コーク[没]1913.4.4. ダブリンアイルランドの批評家,伝記作家。ダブリンのトリニティ・カレッジ卒業。 1867年以後同大学英文学教授。…
礼拝統一法 れいはいとういつほう Acts of Uniformity
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス国教会の祈祷,礼拝,秘跡執行など典礼を統一した法律。 1549年にルター派の教義を取入れた第1回の普通祈祷書が制定され,その使用を強制す…
フランシス・イシドロ エッジワース Francis Ysidro Edgeworth
- 20世紀西洋人名事典
- 1845 - 1926 英国の経済学者,統計学者。 オックスフォード大学経済学教授,「エコノミック・ジャーナル」初代編集長。 ロングフォード州エッジワー…
ウィリアム トムソン William Thomson
- 20世紀西洋人名事典
- 1824.6.26 - 1907.12.27 英国の物理学者。 元・グラスゴー大学総長。 アイルランド生まれ。 別名ケルビン卿。 1846年グラスゴー大学物理学教授を経…
松本 幸次郎 マツモト コウジロウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業歌舞伎俳優 本名小林 作治 別名前名=中村 竹次,市川 容次郎,市川 中次郎 屋号高麗屋 生年月日大正12年 5月5日 出身地栃木県 学歴栃木小卒 経歴…
ダーグ湖 ダーグこ Lough Derg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランド中部西寄りにある湖。シャノン川下流部の一部をなす湖で,ゴールウェー,ティペラリー,クレアの3県の境界をなしながら北東-南西方向に…
クロムウェル Oliver Cromwell 生没年:1599-1658
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの軍人,政治家,ピューリタン革命の指導者。イングランド東部ハンティンドンの,T.クロムウェルの末裔にあたるジェントリーの家系に生まれ…
ランバート Lambert, John
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1619. ヨークシャー,カートン[没]1684.3. セントニコラス島イギリス,清教徒革命期の軍人,護国卿政権の中心人物。清教徒革命勃発後,姻戚にあ…
ユン・キョンシン 尹 京信 Yoon Kyung-shin
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ハンドボール選手国籍韓国生年月日1973年7月7日出生地ソウル学歴慶煕大学卒経歴高麗高校に在学中の1990年9月、17歳でハンドボール韓国代表…
テレサ(カルカッタの)【テレサ】
- 百科事典マイペディア
- カトリック修道女。本名アグネス・ゴンザ・ボヤヒュー,通称マザー・テレサ。ユーゴスラビアのスコピエ生れ。1928年修練先であるアイルランドのロレ…
おいるらんぷ【オイル・ランプ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ウェクスフォード〔県〕 ウェクスフォード Wexford
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランド東部,レンスター地方南東端の県。セントジョージズ海峡にのぞむ。県都はダブリン南方約 110kmのウェクスフォード。西部に標高 800m以下…
ボンジュール
- デジタル大辞泉プラス
- 日本で発売されている外国産タバコのブランド。輸入、販売はRock International Tobacco Japan。原産地はインドネシア。「チャコールライト」「スー…
B.ジョージ・アンドルー モイニハン Berkeley George Andrew Moynihan
- 20世紀西洋人名事典
- 1865.10.2 - 1936 英国の外科医。 元・王立外科学校学長。 マルタ生まれ。 海軍兵学校卒業後、ゲント大学で学位を取得する。オックスフォード、セ…
ハント Hunt, Hugh Sydney
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1911.9.25. キャンバリー[没]1993.4.22. キルキースイギリスの演出家。1935~38年アイルランド,ダブリンのアビー劇場の演出家となる。以後 1945…
ジャコバイト じゃこばいと Jacobites
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1688年の名誉革命で王座を追われたジェームズ2世とその直系卑属(1807年にその血統がとだえてからはチャールズ1世の子孫)を正統なイギリス王朝とし…
ふ‐しょう【父称】
- デジタル大辞泉
- 1 父を称する言葉。「お父さん」「とうちゃん」「おやじ」「父上」など。2 人名の一部に父親や父系の先祖の名が付けられているもの。多く、欧米や…
テンプル Temple, Sir William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1628.4.25. ロンドン[没]1699.1.27. サリー,ムーアパークイギリスの外交官,著述家。アイルランド議会議員を経て 1665年ブリュッセル駐在使節,…
スペンサー Edmund Spenser 生没年:1552ころ-99
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの詩人。ロンドンの毛織物業者の子として生まれ,ケンブリッジ大学で古典語,フランス語,イタリア語などを学んだ。卒業後しだいに宮廷詩人…
アーネスト・トーマス・シントン ウォルトン Ernest Thomas Sinton Walton
- 20世紀西洋人名事典
- 1903.10.3 - アイルランドの物理学者。 元・ダブリン大学教授。 ダンガーバン生まれ。 牧師の子として生まれ,各地を転々とした。ダブリン大学卒業…
バークリー George Berkeley 生没年:1685-1753
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの哲学者。ロック,D.ヒュームらとともにイギリス経験論の伝統に連なる。アイルランドの生れで,一生アイルランドとの縁が深かったが,彼の…