「〜の代理をする」の検索結果

10,000件以上


とら【虎】 を 野((の))に放((はな))つ

精選版 日本国語大辞典
=とら(虎)を千里の野に放つ[初出の実例]「春宮を吉野山にこめつるは、虎に羽をつけて、のに放つものなり」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一五)

くし【櫛】 の 歯((は))を挽((ひ))くが如((ごと))し

精選版 日本国語大辞典
人の往来や物事などがひっきりなしに絶え間なく続くことのたとえ。櫛の歯は次々とひくようにしてけずり作るところからいう。[初出の実例]「国々の早…

うし【牛】 の 角((つの))を=蜂((はち))が刺((さ))す[=蚊((か))がせせる]

精選版 日本国語大辞典
牛の角を蜂または、蚊がさしても牛は痛くもかゆくも感じないように、物事に対してなんとも感じないことのたとえ。鹿の角を蜂が刺す。[初出の実例]「…

有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律 ゆうがいぶっしつをがんゆうするかていようひんのきせいにかんするほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 48年法律 112号。主として一般消費者の生活の用に供される家庭用品のうち,水銀化合物その他,人の健康にかかわる被害を生じるおそれがある物質…

面つらの皮かわを剝は・ぐ

デジタル大辞泉
ずうずうしく振る舞う人の正体をあばいて、面目を失わせる。面の皮をひんむく。

弁護士と弁理士

とっさの日本語便利帳
弁理士とは弁理士試験に合格してなる知的財産権の専門家。主に特許、実用新案、意匠、商標などの出願請求の代行などを行う。弁護士が弁理士の業務を…

だい‐べん【代弁・代辨】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 本人に代わって弁償すること。[初出の実例]「旅費若は休泊料の類を代辨し及其の代辨を受けたる者」(出典:衆議院議員選挙法(明治三三年…

未成年者 みせいねんしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
成年(満18年)に達しない者(民法4条)。未成年者は、心身の発育が十分でなく、判断能力(事理を弁識する能力)が十分ではない。そのため、民法上、…

こまものみせ【小間物店】 を=並((なら))べる[=広((ひろ))げる]

精選版 日本国語大辞典
=こまものや(小間物屋)を開く[初出の実例]「大生酔(おおなまゑい)となりしが、はては折々小間ものみせをならべ」(出典:洒落本・青楼快談玉野語言…

クラス・アクション class action

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国で発展した訴訟方式の一つで,集団代表訴訟,代表当事者訴訟,集合訴訟などと訳される。クラス・アクションは,利害を共通にする多数…

スル海 スルかい Sulu Sea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
太平洋の縁海の一つで,フィリピン諸島南西部とボルネオ島の間にある海域。東にミンダナオ海,南にセレベス海があり,ミンドロ海峡,バラバク海峡を…

と‐・する【賭】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]と・す 〘 他動詞 サ行変 〙 かけごとに出す。かけものにする。かける。また、ある目的のために犠牲にする覚悟をもつ…

まい・する(まゐする)【参】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行下二・サ変 〙 ( 動詞「まいらす(参)」の変化したもので、本来は「まいす」で下二段活用。室町時代頃から連用形に「まいし」の形が…

マイナンバー‐ほう〔‐ハフ〕【マイナンバー法】

デジタル大辞泉
《「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」の通称》個人および法人その他の団体を識別するために、個人番号(マイ…

どーする!?TVタックル

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組。テレビ朝日制作のバラエティ。1989年7月~1991年3月、月曜日21時放映。出演:ビートたけし、関口宏ほか。政治家、大学教員、評論…

農工銀行 のうこうぎんこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1896年(明治29)公布の農工銀行法にもとづいて設立された特殊銀行。98年1月設立の静岡農工銀行をはじめとして,1900年までに北海道を除く全国各府県に…

コプロセッサー

ASCII.jpデジタル用語辞典
CPUの処理の補助や代行をする集積回路のこと。副処理装置ともいう。特定の処理をCPUに代わって実行することで、コンピューター全体の処理速度が向上…

アブー・バクル Abū Bakr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]573頃.メッカ[没]634.8.23. メジナイスラム国家の初代カリフ (在位 632~634) 。メッカのクライシ族タイム家の生れ。メッカの中流の商人で,早く…

教皇【きょうこう】

百科事典マイペディア
ローマ・カトリック教会の首長。〈ローマ教皇〉〈ローマ法王〉〈法王〉ともいい,英語ではPope,Supreme Pontiff。地上における〈キリストの代理者〉…

ノモンハン事件(ノモンハンじけん) Nomonhan Incident

山川 世界史小辞典 改訂新版
モンゴル,旧ソヴィエト・ロシアではハルハ河戦争と呼ぶ。1939年に,モンゴル人民共和国と満洲国国境のハルハ河流域で起こった日ソ間の代理戦争。24…

プロコンスル proconsul

改訂新版 世界大百科事典
古代ローマのコンスル(執政官)代理。前4世紀末以降,外征中のコンスルに任期満了後も命令権の一時的保持を許すことがあり,現任コンスルの代理とみ…

えみ【笑】 の 中((うち))に=刃((やいば))を隠((かく))す[=刃((やいば))を含((ふく))む・=刀((かたな))を研((と))ぐ・=刀((かたな))を抜((ぬ))く]

精選版 日本国語大辞典
=えみ(笑)の中の刀[初出の実例]「ゑみのうちに刀をぬくは、ならひなり。人の心しりがたければ」(出典:曾我物語(南北朝頃)二)

しじ【死児】 の 齢((よわい))を数((かぞ))う

精選版 日本国語大辞典
死んだ子が生きていたら今ごろ何歳になっているのにと嘆く。転じて、取り返しのつかないできごとを悔やむことのたとえ。死んだ子の年を数える。[初出…

今津村いまづむら

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)門司区今津村[現]門司区今津畑(はた)村の東に位置する。東は周防灘に面し、北は猿喰(さるはみ)村に接する。東方…

委任状 (いにんじょう)

改訂新版 世界大百科事典
委任契約により委任者が受任者に対して代理権を与えたことを証するために交付する文書。委任状が交付された以上,委任者にはこれに基づいてされた代…

こくせきほうおよびこせきほうのいちぶをかいせいするほうりつ【国籍法及び戸籍法の一部を改正する法律】

改訂新版 世界大百科事典

ホロコースト犠牲者を想起する国際デー

デジタル大辞泉プラス
1月27日。国際デーのひとつ。アウシュビッツのユダヤ人強制収容所が解放された日付にちなむ。英語表記は《International Day of Commemoration in Me…

董必武 (とうひつぶ) Dǒng Bì wǔ 生没年:1886-1975

改訂新版 世界大百科事典
中国の政治家。日本留学中,中国同盟会に入り,1911年,武昌で辛亥革命に参加。21年中国共産党創立大会に参加,国共合作で国民党中央委員候補にもな…

デリー大学[インド] デリーだいがく

大学事典
デリーにある国立大学。1922年,連邦議会法のもと中央政府により設置された。総長をインドの副大統領が,総長代理を最高裁判所長官が務める。設立当…

するすみ【磨墨】

改訂新版 世界大百科事典

窮する

小学館 和西辞典
返答に窮する|no saber qué contestar生活に窮する|vivir en ⌈la pobreza [apuros], pasar apuros窮すれば通ず La necesidad es la …

偉いとするに足た・る

デジタル大辞泉
十分に賞賛する価値がある。まさに偉大であると言える。「―・る功績」

歯がぐらぐらする はがぐらぐらする Loose teeth (お年寄りの病気)

六訂版 家庭医学大全科
どのような状態か 歯は、歯槽骨(しそうこつ)という歯根(しこん)周囲の骨と、歯根膜という線維によって支えられています。これらの支持組織が破壊吸…

ディテール・パーソン【detail person】

DBM用語辞典
(1)製造業者の代理人として働くセールスマンのこと。その製造業者の顧客を訪問し、サービスを提供する。彼等の主な責任はその製造業者の顧客が製品に…

方沸石 (ほうふっせき) analcime

改訂新版 世界大百科事典
等軸晶系の外形を示す沸石(正確には準沸石)の一種。化学成分はNaAlSi2O6・H2O。比重2.24~2.29,モース硬度5。無色,白色,淡紅色,淡青緑色,灰色…

R. ホーホフート Rolf Hochhuth

20世紀西洋人名事典
1931.4.1 - ドイツの小説家。 エシュウェーゲ生まれ。 1963年ナチスのユダヤ人虐殺を黙視した当時のローマ教皇ビウス12世の戦争責任を告発した戯曲…

ひゃくにち‐さいばん【百日裁判】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 公職選挙法で、当選人その他連座規定の適用される一定の者の買収事犯などについて、他の事件に優先して速やかに審理をして、事件を受理し…

略式訴訟 (りゃくしきそしょう)

改訂新版 世界大百科事典
通常の裁判手続より簡易かつ迅速に事件を処理することを目的とする特別訴訟。 民事については,現行法上では督促手続,手形・小切手訴訟(〈手形訴…

フィレンツェ公会議 ふぃれんつぇこうかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィレンツェで開かれたカトリック教会の公会議(1439~42)。1431年以来、バーゼル、フェッラーラで開催されていたものが、さらにフィレンツェに移…

てつがく‐しゃ【哲学者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 哲学の研究をする学者。哲学家。[初出の実例]「哲学者(テツガクシャ)の片腕となりて、真理を拾ひだす」(出典:内地雑居未来之夢(1886)…

ムフタールの乱 ムフタールのらん al-Mukhtār

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウマイヤ朝時代にクーファを中心として起きたシーア派の反乱。 685年ムフタール (622~687) は,第4代カリフ,アリーの子ムハンマド・イブヌル・ハナ…

月つきの桂かつらを折おる

デジタル大辞泉
《「晋書」郤詵げきしん伝の「桂林の一枝」の故事が、のちに月の桂の伝説と結びついたもの》官吏登用試験に合格する。→桂かつらを折る

熾仁親王 (たるひとしんのう) 生没年:1835-95(天保6-明治28)

改訂新版 世界大百科事典
幕末・明治前期の皇族。父は有栖川宮幟仁(たかひと)親王。仁孝天皇猶子となり大宰帥,三品に任叙。孝明天皇の皇妹和宮(かずのみや)と結婚の予定…

取次ぎ とりつぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自己の名をもって他人の計算において法律行為をすることを引き受ける行為。営業的商行為に属する (商法502条11号) 。法律上は取次者が権利義務の主体…

はり【針】 の=穴((あな))[=溝((みぞ))・=みみず]から天((てん))を覗((のぞ))く

精選版 日本国語大辞典
自分の狭い見識を基準にして、広大なことについて勝手な推測を下すたとえ。管(くだ)をもって天をうかがう。[初出の実例]「針(ハリ)のみみずより天の…

おし‐す・る【押し▽摩る】

デジタル大辞泉
[動ラ四]押しもむ。すり合わせる。「手を―・りて聞こえゐたり」〈源・行幸〉

レス Retz, Jean-François-Paul de Gondi, Cardinal de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1613.9.19. マルヌ,モンミライユ[没]1679.8.24. パリフランスの聖職者,文筆家。若くしてパリ補佐司教に任命され,フロンドの乱においては反マ…

れいだい【例題】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
an exercise8課の例題をする[するように言う]do [assign] the exercises in Lesson 8この定理を説明するために例題を出そうHere's an example to …

化学兵器による全ての犠牲者を追悼する日

デジタル大辞泉プラス
11月30日。国際デーのひとつ。英語表記は《Day of Remembrance for all Victims of Chemical Warfare》。

きじ‐かくし【×雉隠】

デジタル大辞泉
キジカクシ科の多年草。山地に生え、高さ約70センチ。茎はよく分枝し、枝は葉状の線形となり、葉の代わりをする。雌雄異株で、春の終わりごろ、黄白…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android