「解剖」の検索結果

4,414件


fe・nes・tra /finéstrə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)-trae /-triː/)1 《解剖・動物》(骨などの)穿孔(せんこう),窓.1a 鉗子の刃にある穴.2 《医学》(人工的な)開口部.2a (包帯・ギプ…

bossa /ˈbɔsa/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]❶ 【解剖】(主に頭蓋の)こぶ,突起,隆起bossa frontal|前頭隆起.❷ (人や動物の背の)こぶ.❸ [俗]才能,素質.'…

にゅうようじ‐とつぜんししょうこうぐん〔ニユウエウジトツゼンシシヤウコウグン〕【乳幼児突然死症候群】

デジタル大辞泉
今まで元気であった乳幼児が、何の兆候も既往歴もないまま、主に睡眠中に突然死ぬ疾患。原則として1歳未満の乳幼児にいう。解剖検査でも原因が特定で…

関正次 (せき-まさじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1965 大正-昭和時代の解剖学者。明治27年12月15日生まれ。ドイツ,フランスに留学,昭和16年岡山医大教授となる。組織染色の理論で知られる。日…

養老孟司 ようろうたけし (1937― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
解剖学者。神奈川県鎌倉生まれ。幼少のころより甲虫採集を愛し、大学では昆虫の研究を望んだが、結局医学部に進学。1956年(昭和31)東京大学医学部…

cá・liz, [ká.liθ/-.lis]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [複 cálices]1 〖カト〗 聖杯,カリス.2 〘文章語〙 杯,酒杯.3 〖植〗 萼(がく).4 〖解剖〗 杯状器官[部分].5 苦難.apurar el…

es・mal・te, [es.mál.te]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 エナメル,ほうろう;釉薬(ゆうやく).pintura al esmalte|エナメルペイント.2 七宝(細工).esmalte campeado|象眼七宝.3 〖解剖〗 (歯…

fre・ni・llo, [fre.ní.ʝo∥-.ʎo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 〖解剖〗 小帯,繋帯(けいたい).frenillo de la lengua|舌小帯.frenillo del prepucio|包皮小帯.2 〖医〗 (発音障害の原因となる)舌小…

ルネサンス美術 ルネサンスびじゅつ Renaissance art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
14~16世紀,ヨーロッパ全域に興った革新的な美術。古代文化における人間性の復活,自然の再発見,個性の解放を特徴とした。イタリアでは,1300年頃…

シーボルト Siebold, Carl Theodor Ernst von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1804.2.16. ウュルツブルク[没]1885.4.7. ミュンヘンドイツの動物学者。 P.F.vonシーボルトの伯父にあたる。生物学者の家庭に生れ,ベルリン,ゲ…

監察医 かんさつい medical examiner

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
感染症,中毒,災害などで死亡した疑いのある死体,死因の明らかでない死体などについて,死因を解明するために死体検案および解剖を行う医師。知事…

西洋医学所【せいよういがくしょ】

百科事典マイペディア
1861年種痘所の改称により成立した幕府の医学機関。教授,解剖,種痘の3科が置かれた。1863年から単に医学所と呼ばれ,漢方の医学館を圧した。初代…

中館久平 (なかだて-きゅうへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1963 昭和時代の法医学者。明治31年1月生まれ。昭和9年母校慶大の教授となる。東京地検嘱託として帝銀事件などの司法解剖や鑑定にあたる。下…

新見嘉兵衛 (にいみ-かへえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1919-2009 昭和後期-平成時代の神経解剖学者。大正8年10月10日生まれ。徳島大教授をへて,昭和40年岡山大教授。59年「視床に関する研究」で学士院賞…

香川卓二 (かがわ-たくじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1965 大正-昭和時代の法医学者。明治25年12月15日生まれ。大正9年広島県警察部法医学担当医となる。中国地方各県で発生したおおくの事件にか…

前野良沢 まえのりょうたく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]享保8(1723)[没]享和3(1803).10.17. 江戸江戸時代中期の蘭学者,医学者。名は熹,字は子悦,号は楽山,蘭化。良沢は通称。幼くして父母と死別し…

玉川 忠太 タマガワ チュウタ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の病理学者 広島医専教授。 生年明治30(1897)年9月3日 没年昭和45(1970)年10月31日 出身地兵庫県 学歴〔年〕岡山医専(現・岡山大学)卒…

ヒス‐そく【ヒス束】

デジタル大辞泉
心房と心室を結ぶ特殊な心筋線維の束。心臓の刺激伝達系の一部で、房室結節から始まり、心房と心室の境界に位置する線維組織(中心線維体)を貫いて…

黒岩武次 (くろいわ-たけじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1978 大正-昭和時代の法医学者。明治31年3月30日生まれ。昭和25年京大教授。30年日本法医学会会長。のち関西医大,神戸常盤女子短大の教授をつ…

かいたいしんしょ【解体新書】

デジタル大辞泉
日本最初の、西洋医学書の翻訳書。本文4巻、解体図1巻。安永3年(1774)刊。ドイツ人クルムスの「解剖図譜」のオランダ語版「ターヘル‐アナトミア」…

木村彦右衛門 (きむら-ひこえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1879-1933 明治-昭和時代前期の薬学者。明治12年2月5日生まれ。五高医学部薬学科を卒業後,東京帝大,ベルリン大で薬学研究をかさねる。大阪で薬局経…

柚木太淳 (ゆのき-たいじゅん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1762-1803 江戸時代中期-後期の医師。宝暦12年生まれ。柚木太玄(たいげん)の長男。荻野元凱(おぎの-げんがい)に内科を,賀川蘭斎に産科をまなぶ。寛…

関節

小学館 和西辞典
articulación f., ⸨解剖⸩ coyuntura f.関節が外れる|dislocarse, descoyuntarse私は腕の関節が外れた|Se me ha dislocado el brazo.私は右…

組織学 (そしきがく) histology

改訂新版 世界大百科事典
解剖学の中の一分野。特定の構造と機能をもった細胞どうしが目的に応じて集合し,機能上,構造上の合目的性をもった一つの有機体を形成したものを組…

ブリントン Brinton, Crane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1898.2.2. コネティカット,ウィンステッド[没]1968.9.7. ケンブリッジアメリカの歴史学者。ハーバード大学教授。第2次世界大戦中はアメリカ戦略…

ラッパ管 らっぱかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
解剖学名の卵管のことで、語源はギリシア語のsalpinx(ラッパの意)からきている。そのほか、中耳から咽頭(いんとう)に開口する耳管(じかん)をさすこ…

耳管 じかん auditory tube

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鼓室と上咽頭側壁を連絡する長さ約 3.5cmの円錐形の管。イタリアの解剖学者 B. Eustachioにちなんで,ユースタキー管とも呼ばれる。平常は閉じている…

村田誠斎 (むらた-せいさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1795-1858 江戸時代後期の医師。寛政7年生まれ。吉益北洲に古医方をまなび,京都で治療と門弟の教授にあたる。解剖学を無益なものと排斥したが,薬剤…

小学館 和西辞典
cerebro m., sesos mpl.; ⸨解剖⸩ encéfalo m., (頭脳) inteligencia f.脳の働き|funcionamiento m. cerebral脳の損傷|daño m. cer…

caracol /karaˈkɔw/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] caracóis][男]❶ カタツムリcasa de caracol|カタツムリの殻.❷ 巻き毛cabelo aos caracóis|カーリーヘアー.…

ジョフロア・サンティレール Étienne Geoffroy Saint-Hilaire 生没年:1772-1844

改訂新版 世界大百科事典
フランスの比較解剖学者。革命後国立自然史博物館となったジャルダン・デ・プラントの動物学教授に就任し,J.B.deラマルクの同僚となった。また後にG…

シュワルベ Schwalbe, Gustav Albert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1844.8.1. ケドリンブルク[没]1916.4.23. シュトラスブルクドイツの人類学者,解剖学者。ピテカントロプスの研究で著名。形態学・人類学雑誌"Zei…

simpático, ca /sĩˈpatʃiku, ka/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形](絶対最上級 simpaticíssimo, simpatiquíssimo)❶ 感じがよい,好感の持てる(⇔antipático)O pessoal do hotel e…

temporal /tẽpoˈraw/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] temporais][形]⸨男女同形⸩❶ 時間の,時の.❷ 一時的な,臨時のexistência temporal|はかない存在.❸ 現世の,…

井上通夫 (いのうえ-みちお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1879-1959 明治-昭和時代の解剖学者。明治12年2月28日生まれ。ヨーロッパに留学し,大正10年東京帝大教授となる。のち日本歯大教授。口蓋(こうがい)…

増井清 (ますい-きよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1981 大正-昭和時代の畜産学者。明治20年9月14日生まれ。昭和10年東京帝大教授となる。のち名大教授。鶏の初生雛雌雄鑑別法の開発で知られる…

小石元俊

朝日日本歴史人物事典
没年:文化5.12.25(1809.2.9) 生年:寛保3.9.16(1743.11.1) 江戸後期の医者,解剖家。関西への蘭学導入者。名は道,元俊は通称。字は有素,号は大愚。父…

渡辺 雷 ワタナベ ライ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の内科学者 山口県立病院長。 生年万延1年10月10日(1860年) 没年大正4(1915)年2月19日 出身地下総国印旛郡(千葉県) 旧姓(旧名)中島 学…

ウィリス動脈輪 ウィリスどうみゃくりん arterial circle of Willis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大脳動脈輪ともいう。脳底部で内頸動脈の枝と脳底動脈の枝が互いに吻合して,輪状にトルコ鞍を取囲んでいるものをいう。発見者であるイギリスの解剖…

せき‐ちゅう【脊柱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 脊椎動物において、頭骨に続き、体の中軸をなす骨格。脊椎骨が上下に連なって構成され、その数は動物によって異なる。ヒトでは三二~三四…

ななさんいち‐ぶたい【七三一部隊】

デジタル大辞泉
旧日本陸軍が細菌戦の研究・遂行を目的として昭和8年(1933)に設置した特殊部隊。ハルビンに本部を置き、中国人・ロシア人捕虜などに対し生体実験・…

鈴木清(2) (すずき-きよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1967 大正-昭和時代の解剖学者。明治31年4月17日生まれ。京城帝大教授をへて昭和23年大阪市立医大教授,32年同大医学部長,36年和歌山医大学長,…

オーエン Richard Owen 生没年:1804-92

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの比較解剖学・古生物学者。エジンバラ大学で医学を修め,1858-84年大英博物館の自然史部門の部長を務める。このころG.L.キュビエから強い影…

ドーマク ドーマク Domagk, Gerhard Johannes Paul

化学辞典 第2版
ドイツの病理学者.キール大学医学部に入学後,第一次世界大戦が起こったため軍隊に入り負傷.その後,衛生兵として勤務し,伝染病に医学が無力なこ…

ぜんりつせんのなのゆらい【前立腺の名の由来】

家庭医学館
 前立腺はヨーロッパの医学書で「(膀胱(ぼうこう)の)前に存在する」という意味のことばが使われ、これが邦訳されたものです。  日本解剖学会…

trans・verse /trænsvə́ːrs, trænz-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〔通例限定〕1 横の,(斜めに)横切る,横断の.a transverse break斜めに入った亀裂a transverse beam(建物・船などの)横梁(はり)2 〈フルー…

しんけい‐びょう(‥ビャウ)【神経病】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [オランダ語] Zenuwziekten の訳語 ) 神経系統の病気の総称。中枢神経系の機能障害をきたす病気のほか、解剖学的には異常の認められな…

i・ris /áiəris/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~・es,ir・i・des /írədìːz,áiər-/)1 [C]《解剖》(眼球の)虹彩(こうさい).1a [C]=iris diaphragm.2 [C]《植物》アイリス,アヤメ…

presumed

英和 用語・用例辞典
(形)推定される 推測される 想定される 考えられる 推定の 〜とされているpresumedの関連語句a presumed suspect容疑者とされている人presumed anato…

ジェームズ ブライディ James Bridie

20世紀西洋人名事典
1888 - 1951 英国の劇作家。 スコットランド生まれ。 本名Osborne Henry Mavor。 本業は医者で、深い洞察と饒舌なせりふで、バーナード・ショーに…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android