「銀」の検索結果

10,000件以上


あきない‐ぐち〔あきなひ‐〕【商い口】

デジタル大辞泉
1 商品を売り込む所。得意先。「協力して商い口をふやす」2 物を商うための巧みな話しぶり。「―利ききて、親のゆづり銀をへらさぬ人ならば」〈浮・…

みがき‐つけ【磨付】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金箔・銀箔などをおして美しく磨くこと。また、そのもの。[初出の実例]「銀の磨著(ミガキツケ)(〈注〉スリ)の腨当に金作の太刀二振帯(…

【奇玩】きがん(ぐわん)

普及版 字通
めずらしい玩賞物。〔後漢書、卓伝〕塢中の珍に金二三斤、銀九斤、錦綺(くわいこく)素奇玩り、積むこと丘山の如し。字通「奇」の項目を見る。

とう‐きん(タウ‥)【当金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 その場で受け渡しをする金。即金。当銀。[初出の実例]「当金(タウキン)半分償へば、妹はわしが連れて帰り」(出典:歌舞伎・八重霞曾我組…

おべっか‐つかい(‥つかひ)【おべっか使】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 おべっかを使う人。[初出の実例]「なかでもおべっかつかひの三四人の奴らがばらばらとあとについていった」(出典:銀の匙(1913‐15)〈中…

山ケ野金山

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県霧島市、薩摩郡薩摩町(現:さつま町)にあった金山。金、銀などを産出。1640年発見。江戸時代豊富な産出量を誇っていた。永野金山とも。

庵谷村いおりだにむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡細入村庵谷村[現]細入村庵谷楡原(にれはら)村の南方に続く村で、神通川左岸に立地する。集落は飛騨街道に面して営まれ、南東の片…

追分茶屋おいわけちやや

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧婦負郡・射水郡地区追分茶屋[現]富山市追分茶屋呉羽山(くれはやま)丘陵の西側緩斜面に位置。婦負郡に属し、北陸街道(巡見使道…

生野[町]【いくの】

百科事典マイペディア
兵庫県中部,朝来(あさご)郡の旧町。中国山地中にあり,播但(ばんたん)線が通じる。中心の生野は古来生野銀山で栄え,江戸期代官所が置かれ,慶長・…

ティエラアデントロのおうのみち【ティエラアデントロの王の道】

世界遺産詳解
2010年に登録された世界遺産(文化遺産)。メキシコの首都メキシコ-シティから、アメリカのテキサス州、ニューメキシコ州へと続く内陸の道で、総延長…

ボードウィン ぼーどうぃん Bawdwin

日本大百科全書(ニッポニカ)
ミャンマー(ビルマ)中部、シャン高原北西端にある鉱山町。ラシオの西約50キロメートルに位置し、鉄道のマンダレー―ラシオ線の支線が連絡する。鉛、…

こ‐さつ【小札】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「こざつ」とも ) 低額の紙幣のこと。江戸時代から明治初期にあっては銀札では一匁札未満の銀五分、三分、二分札など、金札では一両未…

西田修平 にしだしゅうへい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1910.3.21. 和歌山[没]1997.4.13. 東京陸上競技選手。1935年早稲田大学卒業。日本陸上競技連盟理事長を務め,名誉副会長。1932年ロサンゼルス・…

たい‐まい【大枚】

デジタル大辞泉
《昔、中国の銀貨の餅銀へいぎんの大きいものをいったところから》金額の大きいこと。また、多額のお金。大金たいきん。「大枚をはたく」「大枚五十…

シーサゲート Sisaket

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイ東北地方の南東部,シーサゲート県の県都。ナコンラーチャシーマー東方 240kmにあり,鉄道で結ばれる。米,タバコを産するほか,銀細工を特産。…

こなから‐ざけ【小半酒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二合五勺の酒。また、少量の酒。[初出の実例]「国ならで傾にけるつぶり哉小半酒に酔てねぶれば」(出典:狂歌・銀葉夷歌集(1679)九)

うず‐だか(うづ‥)【堆】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 高く盛り上がっているさま。[初出の実例]「銀の鉢の、口一尺五六寸ばかりなるに、水飯をうづだかにもりて」(出典:古今著聞…

複本位制度 (ふくほんいせいど) bimetallic standard

改訂新版 世界大百科事典
異なった金属を素材とする本位貨幣が併存し,それらの間の比価(交換比率)を法定するものをいうが,その通常の形態は金銀複本位制度である。本位貨…

西明鉱山跡さいみようこうざんあと

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡城端町西明村西明鉱山跡[現]城端町西明西明東方の山中にあったという。西明から小谷谷(おたにだに)川を渡り、東西原(ひがしに…

矢田野村やたのむら

日本歴史地名大系
石川県:小松市旧江沼郡地区矢田野村[現]小松市矢田野町柴山(しばやま)潟東方に位置し、西は月見(つきみ)村・矢田村、北は能美(のみ)郡蓑輪…

高木村たかぎむら

日本歴史地名大系
滋賀県:神崎郡永源寺町高木村[現]永源寺町高木二俣(ふたまた)村の西にあり、北を蛇砂(へびすな)川が北流する。天正一一年(一五八三)八月の…

堀越村ほりこしむら

日本歴史地名大系
京都府:福知山市堀越村[現]福知山市字堀越土師(はぜ)川の中流にあり、東と北は三俣(みまた)村、南は萩原(はぎわら)村と生野(いくの)村、…

やぐら‐がこい〔‐がこひ〕【矢倉囲い/×櫓囲い】

デジタル大辞泉
将棋で、囲いの陣形の一。自陣内で王将を金将・銀将などで囲んで守る形。その形を櫓にたとえていい、金矢倉・銀矢倉・総矢倉などがある。

ラッテンベルク(Rattenberg)

デジタル大辞泉
オーストリア、チロル州の町。銀の産出と交易で発展。中世の面影を色濃く残す街並みで知られる。イン川を挟んだ対岸の町、クラムザッハとともに、ガ…

色素増感

知恵蔵
可視光応答性のない半導体(半導体とは)などの表面に色素を吸着させ、半導体に光電流の発生などの可視光応答を生じさせることができる。これを色素増…

井口 基成 イグチ モトナリ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業ピアニスト 肩書桐朋学園大学名誉学長 生年月日明治41年 5月17日 出生地東京 学歴東京音楽学校(東京芸大)ピアノ科〔昭和5年〕卒 経歴東京音楽学…

きん‐しゅ【金主】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 資金を出す人。資本主。金方(きんかた)。銀方。銀主。[初出の実例]「金主がついて駕ふとんたばこぼん」(出典:雑俳・柳多留‐二二(1788…

五枚町ごまいまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第二連区五枚町[現]金沢市片町(かたまち)二丁目犀川大橋から川沿いの通りを下流方向へ向かい、大野庄(おおのしよう)用…

上野中村かみのなかむら

日本歴史地名大系
兵庫県:西脇市上野中村[現]西脇市野中町大木(おおぎ)村の北に位置し、杉原(すぎはら)川が村の北東を流れる。西は山を境に下曾我井(しもそが…

こう‐ろう〔カウラフ〕【硬×鑞】

デジタル大辞泉
高融点の鑞ろう付けで母材の接合に用いられる合金の総称。ふつう融点が450度以上のものをさし、銀鑞・金鑞・銅鑞・黄銅鑞などがある。→軟鑞なんろう

しの‐だれ【×篠垂/×鎬垂】

デジタル大辞泉
兜かぶとの八幡座はちまんざから、前後または左右に垂れた筋金。古くは剣形、近世では銀杏形いちょうがた・蜥蜴頭とかげがしらで、銀または白鑞しろ…

どん‐がめ【▽団亀】

デジタル大辞泉
《「どうがめ(胴亀)」の音変化》1 スッポンの別名。「池の―ならばくんくるべいとの」〈伎・名歌徳〉2 丁銀ちょうぎんのこと。「―三つで一貫五百…

まるま‐こ・し【丸まこし】

デジタル大辞泉
[形ク]1 いかにも丸々としている。まるまっこい。「白い―・い銀がようござります」〈浮・万金丹・四〉2 欠けているところがない。完全である。「…

ローズベリー Rosebery

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリア,タスマニア州西部の町。ハーキュリーズなど周辺の鉛,亜鉛,金,銀の鉱山のための鉱山町。亜鉛はホーバートのリスドン精錬所へ送ら…

はい‐はち(はひ‥)【灰八】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 灰吹銀(はいふきぎん)八分で買われたところから ) 長崎で、下等の遊女をいう。[初出の実例]「長崎にては灰八(ハイはち)といふ」(出典:…

かん‐づよ・し【勘強】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞ク活用 〙 時に応じて適切な判断を下すことにすぐれている。[初出の実例]「此銀を元手とし、考づよく商売せしに、大分の分限となり」(出典…

じんこう‐ゆき【人工雪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人為的につくりだした雪。雲の中にヨウ化銀やドライアイスを投じ雲の粒子を雪の結晶に成長させて降らせたり、氷を破砕してつくったりする…

そう‐け(サウ‥)【笊笥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 笊(ざる)。そうき。[初出の実例]「その中に銀でしたさうりあるぞ。ここらにいやしい者わさうけと云なり」(出典:玉塵抄(1563)七)[その…

えびす‐ばこ【恵ヱ比須箱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 下級遊女が客からもらった金などを入れておく箱。えびす。[初出の実例]「ゑびす箱といふは、端女のとれる料足、銀(しろかね)などを入る箱…

たゆう‐ぐるい(タイフぐるひ)【大夫狂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遊女買いに夢中になること。[初出の実例]「わけもなふ奢りて、人こそしらね、銀の捨所太夫くるひには、別の事もなき」(出典:浮世草子・…

レハール

精選版 日本国語大辞典
( Franz Lehár フランツ━ ) ハンガリー生まれのオーストリアの作曲家。陸軍軍楽隊の指揮者をつとめながら、オペレッタの作曲家として成功。オペレッ…

銀鏡反応 ぎんきょうはんのう silver mirror reaction

日本大百科全書(ニッポニカ)
還元性有機化合物の検出反応の一つ。内面を清浄にしたガラス容器に試料を入れ、これに硝酸銀溶液を加え、いったん生ずる褐色沈殿が消失するまでアン…

市原村いちはらむら

日本歴史地名大系
兵庫県:多可郡加美町市原村[現]加美町市原三谷(みだに)村の北、杉原(すぎはら)川西岸の千(せん)ヶ峰東麓に位置する。市原谷(いちはらたに…

道場村どうじようむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町道場村[現]婦中町道場井田(いだ)川中流右岸に位置し、東は中名(なかのみよう)村、西は下井沢(しもいさわ)村。中名村の…

雑物替 ぞうもつがえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代の長崎で、唐船との間で行った代物替(しろものがえ)(物々交換取引)の一つ。棹銅(さおどう)で取引するのを原則とした定高取引とは別の取引…

ぜに【銭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「せん(銭)」の変化した語 )① 金、銀、銅などの金属でつくられた貨幣。多く、円形で中央に穴がある。鵝眼(ががん)。鵝目(がもく)。鳥…

アヘン戦争 アヘンせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1840年,アヘン(阿片)の密輸をめぐって清とイギリスの間に起こった戦争18世紀後半,イギリスは対清貿易で他の西ヨーロッパ諸国より優越的地位にあ…

山寄上村やまよりかみむら

日本歴史地名大系
兵庫県:多可郡加美町山寄上村[現]加美町山寄上鳥羽(とりま)村の北、三国(みくに)岳の東にあり、杉原(すぎはら)川の最上流に位置する。北の…

十五丁村じゆうごちようむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町十五丁村[現]婦中町十五丁神通川中流左岸と牛(うし)ヶ首(くび)用水の間に位置し、北東は萩島(はぎのしま)村、南は新屋…

アギラル鉱 あぎらるこう aguilarite

日本大百科全書(ニッポニカ)
銀(Ag)の鉱石鉱物の一つ。銀の硫セレン化物。化学式だけからみると針銀鉱とナウマン鉱の中間に位置するが、原子配列上はナウマン鉱とおそらく同一…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android