parede /paˈredʒi/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]❶ 壁;塀,垣根casa de paredes brancas|白壁の家papel de parede|壁紙Pendurei uma pintura na parede.|私は壁に絵を掛けたAs parede…
けん‐いん【牽引】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ものを引くこと。引っぱること。〔解剖辞書(1875)〕〔史記‐律書〕② 人の気持を自分の方へ引きよせること。[初出の実例]「女の涙に牽引…
ぜん‐てい【前庭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 家の前にある庭。まえにわ。にわさき。また、前方の広い場所。[初出の実例]「芳春烟景早朝晴、使客乗レ時出二前庭一」(出典:経国集(82…
口底癌 こうていがん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 口底(舌と下顎(かがく)歯肉の間の粘膜)に発生する口腔(こうくう)癌の一種で、解剖学的位置関係から舌や歯肉に広がりやすい。また、口底は下顎義歯…
くるぶし
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 下腿(かたい)から足に移行するいわゆる足首の部分で外側および内側に著明に突出している骨の隆起部をいい、体表から明瞭(めいりょう)に触れることが…
肺血栓症 はいけっせんしょう pulmonary thromboembolism
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 血管内に生じた血栓などで肺動脈がふさがる状態。肺動脈そのものに血栓が生じたものを肺血栓症,静脈に生じた血栓がはがれて,心臓を経て肺動脈をふ…
プノイマチズム pneumatism
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- プノイマ pneuma (霊気) と呼ぶ薄い蒸気が,生命活動のもとであるという説。アレクサンドリアの解剖学,生理学者エラシストラトスが前 300年頃唱えた…
バーク
- とっさの日本語便利帳
- ウィリアム・バーク(William Burke。一七九二~一八二九)▼悪名高い殺人者。アイルランドの労働者だったが、一八一八年頃にエディンバラに移り、同じ…
畜産学 ちくさんがく animal science; zoo technical science
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 農学の一分科で,畜産業の合理化について研究する応用科学。畜産学を構成する学問領域としては,家畜の飼料生産に関する飼料学,飼料作物学,草地学…
神戸の6歳男児変死事件
- 共同通信ニュース用語解説
- 22日、神戸市西区の草むらでスーツケースに入った穂坂ほさか修なおちゃん(6)の遺体が見つかった。兵庫県警は同日、自宅の押し入れに祖母(57)を監禁…
***sim・pá・ti・co, ca, [sim.pá.ti.ko, -.ka]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 ⸨+名詞/名詞+⸩ ⸨ser+ / estar+⸩ 感じのよい,好感の持てる,気持ちのよい;⸨con... …に⸩ 愛想のよい,優しい.(⇔antipático).J…
イブン・アンナフィース Ibn al-Nafīs 生没年:1208ころ-88
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中世アラブの医者。ダマスクスに生まれ,カイロで死んだ。イブン・アッダフワールIbn al-Dakhwārについて医学を学び,カイロの病院長を務めた。ヒッ…
くみ‐たて【組立】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① くみたてること。いくつかのものを組み合わせて、ひとつのまとまったものに作りあげること。[初出の実例]「いかに約定なればとて、大さ…
get away with
- 英和 用語・用例辞典
- 持ち逃げする 〜をうまくやってのける 〜をうまく切り抜ける (悪事をしても)罰を受けない[罪を免れる、捕まらない] 〜しても許される 〜で済む 〜で…
***puen・te, [pwén.te]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 橋.pasar [cruzar] el puente|橋を渡る.construir un puente sobre el río|川に橋を架ける.puente colgante|つり橋.puente de b…
ジル テイラー Jill Taylor
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書脳神経学者 インディアナ医科大学国籍米国本名テイラー,ジル・ボルト〈Taylor,Jill Bolte〉経歴ハーバード脳組織リソースセンター(脳バン…
法医学 ほういがく forensic medicine
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 医学は基礎医学と応用医学の二つに大別され、応用医学はさらに3種類(臨床医学、衛生学、法医学)に分類される。応用医学に含まれる法医学とは、法に…
中川淳庵
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:天明6.6.7(1786.7.2) 生年:元文4(1739) 江戸中期の蘭方医,本草学者。幼名は純安,純亭,名は玄鱗,鱗,字は攀卿。若狭国(福井県)小浜藩医仙安(竜…
カルチノイド carcinoid
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 癌様腫あるいは類癌腫ともいう。当初,浸潤発育や転移がなく,良性の回腸腫瘍がカルチノイドと命名されたが,その後,この腫瘍にも浸潤発育や転移が…
誓願寺墓地せいがんじぼち
- 日本歴史地名大系
- 京都市:中京区立誠学区桜之町誓願寺墓地[現]中京区桜之町誓願寺と六角通を隔て三条通南裏側に位置する。墓地の入口には永享一一年(一四三九)に…
斎藤方策
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:嘉永2.10.8(1849.11.22) 生年:明和8(1771) 江戸後期の蘭方医。周防国(山口県)佐波郡の生まれ。名は淳,字は素行,号は九和,孤松軒など。大坂で…
いがく‐じょ【医学所】
- 精選版 日本国語大辞典
- 江戸幕府の西洋医学校。安政五年(一八五八)、大槻俊斎ら洋医八〇余名の協力によって、江戸神田お玉ケ池に設立した種痘所を、翌年幕府に移管して、…
ベルメール べるめーる Hans Bellmer (1902―1975)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの画家、彫刻家。シュレージエンのカトビーツェ生まれ。ベルリンの工芸学校に学び、技師になるための職業教育を受ける。初め商業デザインの仕…
***va・so, [bá.so;ƀá.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 グラス,コップ;グラス一杯(の量).vaso de cristal|ガラスのコップ.un vaso de vino|グラス一杯のワイン.2 (液体用の)容器;(花)…
se・bo, [sé.ƀo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 獣脂;脂肪.vela de sebo|獣脂ろうそく.2 肥大,肥満.3 油汚れ.4 〖解剖〗 皮脂.5 〘話〙 酔い,酩酊(めいてい).¡Vaya sebo que…
so・lar1, [so.lár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 太陽の,太陽に関する,太陽系の;太陽(エネルギー)による.año solar|太陽年.batería solar|太陽電池.energía so…
**ce・re・bro, [θe.ré.ƀro/se.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〖解剖〗 脳,大脳.▲小脳は cerebelo.2 頭脳;知能,知力.cerebro electrónico|電子頭脳.cerebro privilegiado [despierto]|明晰…
pulp /pʌ́lp/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 [U]〔単数形で〕どろどろしたもの.1a [U](柔らかい)果肉.1b [U](製紙原料の)パルプ(wood pulp).1c [U]《採鉱》鉱泥水;(水を混ぜな…
スメリー Smellie, William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1697. ラナーク[没]1763.3.5. ラナークイギリスの産科医。産科および助産を科学的に教えた最初の人。地方で 20年診療にあたったのち 1739年,ロ…
ランシア Landseer, Sir Edwin Henry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1802.3.7. ロンドン[没]1873.10.1. ロンドンイギリスの動物画家。版画家,画家の家系に生れた。版画家の父から教えを受け,幼少から動物画を描い…
シーボルト
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( Karl Theodor Ernst von Siebold カール=テオドール=エルンスト=フォン━ ) ドイツの生理学者、動物学者。クラゲの発生、内臓寄生虫、昆虫類…
anàlisi
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 分析;分析的研究[観察];⸨広義⸩詳細な調査, 研究 ~ dell'ambiente storico|歴史的背景の分析 ~ di mercato|〘経〙市場調査 fare …
ウォルフ(Casper Friedrich Wolff) うぉるふ Casper Friedrich Wolff (1733―1794)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ、のちにロシアの解剖学者、発生学者。ベルリンで医学を修め、1767年以来サンクト・ペテルブルグ学士院会員となった。発生学では、いくつかの…
グルー(Nehemiah Grew) ぐるー Nehemiah Grew (1641―1712)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの医師。ウォーリックシャーの牧師の子として生まれる。ライデン大学で医学を学び、帰国後、コベントリーで、のちロンドンで開業。医業のか…
エコノモ えこのも Constantin von Economo (1876―1931)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリアの神経学者。旧オーストリア領トリエステのギリシア系貴族の家に生まれる。トリエステのドイツ語学校で初等教育を受けたのち、ウィーン…
パトリック ホワイト Patrick White
- 20世紀西洋人名事典
- 1912.5.28 - 1990.9.30 オーストラリアの小説家,劇作家。 英国出身。 シドニー近郊の牧場主の子として、両親がロンドン滞在中に出生、ケンブリッジ…
ped・al /pédl/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 (ミシン・自転車・ピアノなどの)ペダル,踏み板;(アクセル)ペダル.2 《音楽》(オルガンなどの)足踏み鍵盤(けんばん),ペダル.2a …
松村 任三 マツムラ ジンゾウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治期の植物学者 東京帝大名誉教授。 生年安政3年1月9日(1856年) 没年昭和3(1928)年5月4日 出生地常陸国下手綱村(茨城県高萩市) 学歴〔年〕東京開…
ボーカンソン ぼーかんそん Jacques de Vaucanson (1709―1782)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの機械技術者。グルノーブルに生まれる。青年時代に正確な時計を組み立てるなど機械製作に才能を示した。1735年パリに行き、解剖学、音楽、…
MRI検査(画像検査)
- 内科学 第10版
- (2)MRI検査 磁場と電磁波を使用した検査で放射線被曝がないのが特徴である.撮像時の磁場の調節によりあらゆる方向の断面像を得ることが可能であ…
とう(タウ)【刀】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① かたな。刀剣。[初出の実例]「堅い木を一と刻みに削って〈略〉其の刀(タウ)の入れ方が如何にも無遠慮であった」(出典:夢十夜(1908)〈…
コロンボ Colombo, Matteo Realdo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1516? クレモナ[没]1559. ローマイタリアの解剖学者,外科医。 W.ハーベイに先立って肺循環 (心臓から両肺への血液循環) を発見したといわれる…
フォック
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:明治16.2.4(1883) 生年:1845.9.21 明治期に来日したお雇い外国人。オランダ人医師。漢字で保阿倔,法屈,布欧津区などと記す。ユトレヒト生まれ…
フルーランス Flourens, Marie-Jean-Pierre
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1794.4.15. モーレイラン[没]1867.12.6. モジャロフランスの生理学者。モンペリエ医学校を卒業してパリへ行き,コレージュ・ド・フランスで G.キ…
ウォルフ Caspar Friedrich Wolf 生没年:1733-94
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの生物学者。ベルリンに仕立屋の子として生まれ,その地の医学校に学び,その後ハレ大学に移った。動物の発生に関する研究で知られる。主著《…
前野良沢 (まえの-りょうたく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1723-1803 江戸時代中期-後期の蘭学者,蘭方医。享保(きょうほう)8年生まれ。豊前(ぶぜん)中津藩(大分県)藩医前野東元の養子。青木昆陽(こんよう),…
ギージー ぎーじー Alfred Gysi (1865―1957)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スイスの歯科医学者。初めジュネーブで歯科医学教育を受けて歯科医師となった。アメリカ、フィラデルフィアのペンシルベニア歯科大学に留学し、1887…
小池 敬事 コイケ ケイジ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の解剖学者,人類学者 元・千葉医科大学学長;元・新潟大学学長。 生年明治22(1889)年3月4日 没年昭和34(1959)年8月6日 出生地埼玉県熊…
上坂 熊勝 コウサカ クマカツ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の解剖学者 岡山医科大学名誉教授。 生年慶応3年12月16日(1868年) 没年昭和9(1934)年7月27日 出生地加賀国金沢城下下主馬町(石川県) …
今 裕 コン ユタカ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の病理学者 北海道大学名誉教授。 生年明治11(1878)年10月1日 没年昭和29(1954)年2月5日 出生地青森県弘前 学歴〔年〕第二高等学校医…