マシーン machine
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカにおいて,公職に立候補した者を効率的に勝利させる地方の政党組織のことをいう。アメリカの政党は,中央組織が弱体なために政党の実権を握…
忘れられた集団 わすれられたしゅうだん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 数が多いがゆえに共通の利益があまりにも一般的・抽象的で組織化がむずかしく,その結果,政治的に無視されがちな集団をさしていう。アメリカの政治…
ビアド Charles Austin Beard
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1874〜1948アメリカの政治学者・歴史家1913年『合衆国憲法の経済的一解釈』を公刊し,憲法制定者たちの経済的動機をえぐって学界に衝撃を与えた。史…
アグニュー Agnew, Spiro Theodore
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1918.11.9. メリーランド,ボルチモア[没]1996.9.17. メリーランド,バーリンアメリカの政治家。ギリシア系移民の2世。 1947年ボルチモア大学法…
ハル
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( Clark Leonard Hull クラーク=レナード━ ) アメリカの心理学者。新行動主義の創始者の一人。学習理論を研究、行動の原理を数学的に体系化し…
スタッセン Stassen, Harold Edward
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1907.4.13. ミネソタ,セントポール[没]2001.3.4. ミネソタ,ブルーミントンアメリカの政治家。 1938~45年ミネソタ州知事を経て,1945年サンフ…
スティーブンズ Alexander Hamilton Stephens 生没年:1812-83
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの政治家。州議会議員(1836-42)を経てジョージア州選出連邦議会議員(1843-59。ホイッグ党員,1852年以降は民主党員)。南北戦争勃発まで…
キーフォーバー きーふぉーばー Carey Estes Kefauvor (1903―1963)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの政治家。テネシー州生まれ。テネシー大学、エール大学に学ぶ。テネシーでの弁護士活動を経て1939年下院議員当選。以後、民主党内「リベラ…
フリーリングハイゼン Frelinghuysen, Frederick Theodore
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1817.8.4. ニュージャージー,ミルストン[没]1885.5.20. ニュージャージー,ニューアークアメリカの政治家。 1861~66年ニュージャージー州検事…
アラン コール Allan B. Cole
- 20世紀西洋人名事典
- 米国の政治学者。 タフト大東アジア関係学部教授。 専門は日本経済史。1940年シカゴ大学より、「1791年から1860年にかけてみられたアメリカの対日政…
I.M. デストラー I.M. Destler
- 20世紀西洋人名事典
- 1939 - 米国の政治学者。 カーネギー国際平和財団主任研究員。 ジョージア州生まれ。 日米政治交渉や日米関係の交渉の研究を専門とするアメリカの…
ラテンアメリカの大学改革 ラテンアメリカのだいがくかいかく
- 大学事典
- [地域高等教育会議]2008年6月,コロンビアにおいて,3000人を超えるラテンアメリカ地域の高等教育関係者が一堂に会して,高等教育の将来像を展望し…
ダレス John Foster Dulles
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1888〜1959アメリカの政治家1946年の国際連合創立会議で活躍。'51年トルーマン大統領の特使となり対日講和条約と日米安全保障条約の締結交渉を推進し…
ブライアン William Jennings Bryan
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1860~1925アメリカの政治家。民主党指導者。1896年大統領選挙で銀貨自由鋳造(フリー・シルバー)を主張し,人民党の支持も得たが敗北。第一次世界大…
よ‐とう〔‐タウ〕【与党】
- デジタル大辞泉
- 1 政党政治において、政権を担当している政党。政権与党。政権党。⇔野党。2 くみする人々。同調する仲間。「―の一人なる近江人の捕縛より発覚せら…
環境保護局[アメリカ合衆国] かんきょうほごきょく[アメリカがっしゅうこく] Environmental Protection Agency; EPA
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの政府機関。 1970年 12月発足。従来各行政機関が取り扱っていた環境保護対策を集中させて,大気汚染,水質汚濁,騒音,放射能,廃棄物など…
関直彦 (せき-なおひこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1857-1934 明治-昭和時代前期の政治家。安政4年7月16日生まれ。東京日日新聞にはいり,福地桜痴の後をうけ社長となる。のち東京で弁護士を開業。明…
ヤンキー Yankee
- 改訂新版 世界大百科事典
- 語源は不明であるが,北アメリカにヨーロッパ人による植民がはじまった当初,マサチューセッツに住んでいたインディアンが,イギリス人を意味する英…
中央アメリカ【ちゅうおうアメリカ】
- 百科事典マイペディア
- 南・北アメリカ大陸を結ぶ狭い陸地帯。地理学上は,メキシコのテワンテペク地峡からパナマ地峡に至る地帯を指す。一般的にはグアテマラ,ベリーズ,…
チャウダー(〈アメリカ〉chowder)
- デジタル大辞泉
- 貝・魚肉・鳥肉などを中心に、ベーコン・ジャガイモ・タマネギなどを煮込んだ濃厚なスープ。アメリカ独特の料理。
アメリカ‐のうぜんかずら〔‐ノウゼンかづら〕【アメリカ凌=霄=花/アメリカ紫=葳】
- デジタル大辞泉
- ノウゼンカズラ科の蔓性つるせいの落葉樹。6月ころ、枝の先に橙赤色のじょうご形の花がまとまって咲く。花は細長く、ノウゼンカズラよりも小振り。ア…
恒松隆慶
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:大正9.6.29(1920) 生年:嘉永6.5.11(1853.6.17) 明治大正期の政党政治家。石見国(島根県)邇摩郡静間村に楫野淳吉郎の3男として出生,のち恒松家…
共和党(きょうわとう) Republican Party
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ①ジェファソンを指導者として1794年頃形成されたアメリカの政党。1801年に政権を得た後しだいに連邦党を圧倒し,16年以後対立政党を持たなかったが,…
レーン Lane, Robert Edward
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1917.8.19. フィラデルフィアアメリカの政治学者。精神分析学の方法を用いて政治的イデオロギーの社会的文化的源泉を分析した。主著"Political I…
ビア Beer, Samuel Hutchison
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1911.7.28. オハイオ,ビューサイアラス[没]2009.4.7. ワシントンD.C.アメリカの政治学者。ハーバード大学教授 (1953~79) ,アメリカ政治学会会…
トルーマン宣言 とるーまんせんげん Truman Proclamations
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1945年9月28日にアメリカの大統領トルーマンが行ったアメリカの海洋政策に関する二つの宣言。「大陸棚の地下及び海床の天然資源に関する合衆国の政策…
ボラー Borah, William Edgar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1865.6.29. イリノイ,フェアフィールド[没]1940.1.19. ワシントンD.C.アメリカの政治家。カンザス大学卒業。アイダホ州で弁護士を経て政界に入…
partitismo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)政党政治.
モンロー主義 モンローしゅぎ Monroe Doctrine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1823年 12月2日にアメリカ第5代大統領 J.モンローが議会へ送った教書のなかで述べた原則。おもな内容は,(1) アメリカ大陸は,今後ヨーロッパ諸国に…
ハーディング Warren Gamaliel Harding
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1865~1923アメリカの政治家,第29代大統領(在任1921~23)。共和党員。1920年の大統領選挙で「正常への復帰」をスローガンに当選。ワシントン会議の…
スティムソン Henry Lewis Stimson
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1867~1950アメリカの政治家。共和党フーヴァー政権の国務長官となり,日本の満洲事変に際し1932年「スティムソン・ドクトリン」(武力によってつくら…
カセレス Cáceres, Ramón
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1868. モカ[没]1911ドミニカの政治家。大統領 (在任 1908~11) 。 1905年以後のアメリカによる関税管理のもとで大統領に選ばれたが,11年暗殺さ…
ほしゅ‐とう(‥タウ)【保守党】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 保守主義を政治上の立場とする党派。ほうしゅとう。[初出の実例]「保守党(ホシュトウ)の敗北した塩梅なんざア、実に愉快極ったぜ」(出典:内地…
ホール Hall, Gus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1910.10.8. ミネソタ,アイアン[没]2000.10.13. ニューヨークアメリカの政治家。フィンランド系の両親ともアメリカ共産党の創立委員という家庭に…
プール Pool, Ithiel de Sola
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1917.10.26. ニューヨーク[没]1984.3.11. マサチューセッツ,ケンブリッジアメリカの政治学者。行動主義の政治学者で,コンテント・アナリシス (…
アメリカのゆめ【アメリカの夢】
- デジタル大辞泉
- 《原題An American Dream》米国の小説家メーラーの小説。1964年刊、翌1965年に改作。
アメリカの空
- デジタル大辞泉プラス
- サックス奏者、オーネット・コールマンの1972年録音のジャズ・アルバム。フル・オーケストラとの共演作。コロムビア・レーベル。原題《SKIES OF AMER…
アメリカの夢 あめりかのゆめ An American Dream
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの作家、メイラーの小説。1964年刊(1965年改作)。通俗的な犯罪小説の形式を借りて、アメリカの体制的秩序からの自己解放を試みる知識人の…
斎藤真【さいとうまこと】
- 百科事典マイペディア
- 政治学者。英文学者の斎藤勇(たけし)の二男として,東京都で生まれる。東京帝国大学(現,東京大学)法学部政治学科卒業。東京大学教授,国際基督教…
ボルチ Balch, Emily Greene
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1867.1.8. マサチューセッツ,ジャマイカプレーン(現ボストン)[没]1961.1.9. マサチューセッツ,ケンブリッジアメリカの政治学者,経済学者,平…
まんねん‐やとう〔‐ヤタウ〕【万年野党】
- デジタル大辞泉
- 政党政治において、長年政権を目指しながら、政権を取れずにいる政党のこと。
だいいっ‐とう〔‐タウ〕【第一党】
- デジタル大辞泉
- その議会で、議席数をもっとも多くもつ政党。また、政党政治で、政権を担当する政党。
参加 さんか participation
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 参加とは政治的意味で使用されるとき、次のようになる。普通平等参政権が一般化するプロセスの下で、国民の政治への参加が重要な意味をもってくる。…
キング King, William Rufus de Vane
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1786.4.7. ノースカロライナ,サムソン[没]1853.4.18. アラバマ,カハバアメリカの政治家,外交官。 1810年連邦下院議員。 16年ナポリ王国,ロシ…
タフト William Howard Taft
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1857~1930アメリカの政治家,第27代大統領(在任1909~13)。共和党の革新主義者として,トラスト規制,累進所得税制,上院議員直接選挙の実現に尽力…
リー Richard Henry Lee 生没年:1732-94
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの政治家。バージニアに生まれ,イギリスで教育を受ける。バージニアの名門リー家の出身で,弟アーサーとともに独立革命期のバージニアの指…
政党制 (せいとうせい) party system
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 政党制の分類 英米の二党制と第三党 政党制と選挙制度政党政治の担い手としての政党を構成要素とする政治制度・システムを意味する。…
北アメリカ【きたアメリカ】
- 百科事典マイペディア
- アメリカ大陸の北半部。六大州の一つ。広義には中央アメリカを含め,パナマ地峡以北の全域をさし,この場合面積は約2400万km2。メキシコのテワンテペ…
メリアム Merriam, Charles Edward
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1874.11.15. アイオワ,ホブキントン[没]1953.1.8. メリーランド,ロックビルアメリカの政治学者。シカゴ大学政治学教授 (1911) ,同政治学部長 …
バンサン Vincent, Sténio Joseph
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1874[没]1959ハイチの政治家。大統領 (在任 1930~41) 。 1929年の政情不安ののち大統領に選出され,34年アメリカの F.ルーズベルト大統領と協定…