「世界三大通信社」の検索結果

10,000件以上


ゆうかんしゃ【融貫社】

改訂新版 世界大百科事典

ゆうらんしゃ【幽蘭社】

改訂新版 世界大百科事典

おんなどうとくしゃ【女道徳社】

改訂新版 世界大百科事典

おうみきょうだいしゃ【近江兄弟社】

改訂新版 世界大百科事典

おだわらほうとくしゃ【小田原報徳社】

改訂新版 世界大百科事典

とうしょうしゃ【東照社】

改訂新版 世界大百科事典

ないがいちょうさしゃ【内外調査社】

改訂新版 世界大百科事典

にしのみやえびすしゃ【西宮夷社】

改訂新版 世界大百科事典

てんそじんじゃ【天祖神社】

改訂新版 世界大百科事典

全国水平社 (ぜんこくすいへいしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
→水平社

日本赤十字社【にほんせきじゅうじしゃ】

百科事典マイペディア
日赤と通称。赤十字の精神にのっとり救護活動を行う特殊法人。1886年赤十字条約に日本が加盟したのに伴い1887年博愛社を改称。災害救助,病院経営,…

しかのうみ‐じんじゃ【志賀海神社】

デジタル大辞泉
福岡市東区志賀島にある神社。祭神は、底津綿津見神そこつわたつみのかみ・中津綿津見神・表津うわつ綿津見神。

じゅうろく‐しゃ〔ジフロク‐〕【十六社】

デジタル大辞泉
平安時代、祈年祭・祈雨などのために奉幣を定められた、山城・大和の神社。伊勢・石清水・賀茂・松尾・平野・稲荷・春日・大原野・大神・石上・大和…

二荒山神社【ふたらさんじんじゃ】

百科事典マイペディア
栃木県日光市山内,日光東照宮の西隣に鎮座。奥宮は男体山(二荒山)頂上,中宮は同山腹の中宮祠湖畔にある。旧国幣中社。祭神は二荒山神(大己貴(お…

しゃごう‐ひょう〔シヤガウヘウ〕【社号標】

デジタル大辞泉
神社名を石柱などに刻んで建てたもの。

すいこう‐しゃ〔スイカウ‐〕【水交社】

デジタル大辞泉
明治9年(1876)に創設された旧日本海軍高等官の親睦しんぼくおよび研究・共済を目的とする団体。第二次大戦後に解散したが、昭和29年(1954)に水交…

ぜんこくすいへい‐しゃ【全国水平社】

デジタル大辞泉
水平社の正称。

ゆうぞん‐しゃ〔イウゾン‐〕【猶存社】

デジタル大辞泉
大正8年(1919)大川周明・満川亀太郎・北一輝らが結成した右翼団体。日本帝国の改造とアジア民族の解放を掲げたが、北と大川の対立から同12年に解散…

しゃふく‐ほうじん〔‐ハフジン〕【社福法人】

デジタル大辞泉
「社会福祉法人」の略。

巌立(いわたて)神社

デジタル大辞泉プラス
長崎県五島市、五島列島南西端の福江島にある神社。延暦年間に空海が宮小(みやこ)島に創祀し、1383年現在地に移転したと伝わる。毎年9月の例大祭で奉…

徳守神社

デジタル大辞泉プラス
岡山県津山市宮脇町にある神社。“徳守”は「とくもり」と読む。天平年間の創祀と伝わり、もとは現在の津山市小田中付近にあった。慶長年間に現在地に…

談山(たんざん)神社

デジタル大辞泉プラス
奈良県桜井市の多武峰(とうのみね)にある神社。祭神は藤原鎌足。鎌足の息子、定慧(じょうえ)が阿威山から鎌足を当地に改葬、十三重塔と寺を建立した…

手向山神社 たむけやまじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良市雑司(ぞうし)町手向山に鎮座。祭神は、中殿に応神(おうじん)天皇、左殿に比売神(ひめがみ)、右殿に仲哀(ちゅうあい)天皇、神功(じんぐう)皇后…

無格社 むかくしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
社格に列することに値しない神社のことをいったが、のちには最下位の社格となった。明治の社格制度は、官社(官国幣社)、府県社、郷社に分かれ、こ…

若宮八幡社 わかみやはちまんしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
名古屋市中区栄に鎮座。祭神は仁徳(にんとく)天皇であり、応神(おうじん)天皇の皇子であるところから若宮と称する。加えて応神天皇、武内宿禰(たけの…

しなお‐じんじゃ(しなを‥)【志奈尾神社】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県薩摩川内市宮里町にある神社。旧県社。祭神は志奈津比古命(しなつひこのみこと)、志奈津比売命(しなつひめのみこと)、建御名方命(たけみなか…

めいろく‐しゃ【明六社】

精選版 日本国語大辞典
日本最初の学術団体。明治六年(一八七三)、森有礼を中心に西村茂樹・西周・中村正直・加藤弘之・箕作秋坪・同麟祥・福沢諭吉らが設立。機関誌「明…

いっしゃ‐ほうへい【一社奉幣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「いっしゃほうべい」とも ) 勅使を伊勢神宮へつかわすこと。一社の奉幣。〔神道名目類聚抄(1699)〕

かんぺい‐しゃ(クヮンペイ‥)【官幣社】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制で、神祇官(じんぎかん)から幣帛(へいはく)を捧げられた、格式の高い一定の神社。② 明治以降、第二次世界大戦終結までの間、宮内省…

ひょうす‐じんじゃ(ヒャウス‥)【兵主神社】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 滋賀県野洲市五条にある神社。旧県社。祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)・八千矛神(やちほこのかみ)。景行天皇が平定に用いた矛の神威を兵…

天祖神社

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区田柄4-27)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

東京十社

事典・日本の観光資源
1868(明治元)年、明治天皇が准勅祭神社として、東京の鎮護と万民の平安を祈願した神社。1975(昭和50)年に昭和天皇の即位50年を奉祝し、東京十社を巡…

天神社祭

事典・日本の観光資源
(宮城県角田市)「ふるさとみやぎ文化百選 まつり編」指定の観光名所。

けいがい‐しゃ(ケイグヮイ‥)【境外社】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 神社の境外、または飛地境内地にまつってある神社。境内社と同じように、本社の管理に属するが、原則として独立の資格や社格等を所有しな…

日本赤十字社 にほんせきじゅうじしゃ

旺文社日本史事典 三訂版
1864年のジュネーヴ条約(赤十字条約)に基づき,傷病者の救済・治療などにあたる国際的な社会事業団体1877年の西南戦争の際,佐野常民 (つねたみ) …

関白山神社かんぱくさんじんじや

日本歴史地名大系
栃木県:河内郡上河内村関白村関白山神社[現]上河内村関白関白集落の南に鎮座する。主祭神は鎮守府将軍藤原朝臣利仁。旧村社。明治一二年(一八七…

丹内山神社たんないさんじんじや

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡東和町谷内村丹内山神社[現]東和町谷内谷内(たにない)集落を望む高台に鎮座。祭神は多邇知比古神で、天之御中主神・高御産日神・…

社仁井田村やしろにいだむら

日本歴史地名大系
福島県:西白河郡表郷村社仁井田村[現]表郷村社田(やしろだ)社川中流域にあり、南と西は番沢(ばんざわ)村、北は高萩(たかはぎ)新田村、東は…

知安神社くつちやんじんじや

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁倶知安町倶知安村知安神社[現]虻田郡倶知安町字八幡八幡基線西一九号に鎮座。旧郷社。祭神は誉田別尊など。明治二九年(一八九六…

石神山精神社いわがみやまずみじんじや

日本歴史地名大系
宮城県:黒川郡大和町吉田村石神山精神社[現]大和町吉田 麓七ッ森(ななつもり)の一つ、麓(ふもと)集落の南西標高三〇七・八メートルの遂倉(と…

稲荷社跡いなりしやあと

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市久保田城下久保田城跡稲荷社跡別曲輪にあった。明治五年四月、飛田鶴書上の御城正八幡宮稲荷宮御由緒覚(県立秋田図書館蔵)によれば…

山王社跡さんのうしやあと

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市飯島地区飯島村山王社跡[現]秋田市飯島字鼠田現在八橋(やばせ)にある日吉(ひよし)八幡神社はかつて山王社とよばれ飯島字鼠田(…

別雷神社わけいかずちじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:筑波郡豊里町上郷村別雷神社[現]豊里町上郷金村(かなむら)坪の西端、小貝(こかい)川河畔の字宮東(みやひがし)に鎮座。旧郷社。祭神…

湯福神社ゆぶくじんじや

日本歴史地名大系
長野県:長野市長野村(善光寺町)湯福神社[現]長野市長野 箱清水善光(ぜんこう)寺の西北に位置する。箱清水(はこしみず)にある。祭神は健御名…

藤社神社ふじこそじんじや

日本歴史地名大系
京都府:中郡峰山町鱒留村藤社神社[現]峰山町字鱒留磯砂(いさなご)山麓の小字大光田(おこうだ)(御供田とも記す。またこの地を通称真奈井とも…

櫟谷神社いちだにじんじや

日本歴史地名大系
京都市:西京区上山田村櫟谷神社[現]西京区嵐山元録山町桂(かつら)川の南岸、渡月(とげつ)橋の南に鎮座。「延喜式」神名帳に載る葛野(かどの…

佐太神社さたじんじや

日本歴史地名大系
大阪府:守口市大庭一番村佐太神社[現]守口市佐太中町七丁目旧京街道から東へ入った所にある。東海道分間延絵図をみると街道東側に面して鳥居が立…

兵主神社ひようずじんじや

日本歴史地名大系
大阪府:岸和田市西之内村兵主神社[現]岸和田市西之内町「延喜式」神名帳にみえる同名神社に比定される。祭神は天照大神・八幡大神・菅原道真。旧…

波太神社はたじんじや

日本歴史地名大系
大阪府:泉南郡阪南町石田村波太神社[現]阪南町石田石田(いしだ)集落の南西部の山麓に鎮座。祭神は角凝命・品陀別命。旧府社。古くは鳥取(とつ…

忍山神社おしやまじんじや

日本歴史地名大系
三重県:亀山市野村忍山神社[現]亀山市野村町野村(のむら)集落の西南にあたる鈴鹿川段丘上にある式内社。野村の古名は忍山とよんだようである。…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android