「銀」の検索結果

10,000件以上


西若林村にしわかばやしむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡立山町西若林村[現]立山町若林若宮(わかみや)村の西に位置し、村名も同村西の林野を開いて成立したことによるという(五百石地…

那久路村なぐちむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡五箇村那久路村[現]五箇村那久路郡(こおり)村の南に位置し、那久路川が流れる。正保国絵図に那具路村、「隠州視聴合紀」では那隅…

福居町ふくいまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下福居町[現]姫路市福居町姫路城東の外曲輪に位置する町人町。堺(さかい)町の東に南北に延びる町筋。福井町とも書いた。印…

ジルコニウム(zirconium)

デジタル大辞泉
チタン族元素の一。単体は銀白色の硬い金属。粉末は空気中で発火しやすい。熱中性子の吸収が金属中最小なので原子炉材料に、また合金材料などにも用…

しゅう【臭】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[常用漢字] [音]シュウ(シウ)(漢) [訓]くさい におう におい1 におい。特に、いやなにおい。くさい。「臭気・臭味/悪臭・異臭・汚臭…

カドミウムオレンジ【cadmium orange】

色名がわかる辞典
色名の一つ。炭酸カドミウムに硫黄を加え焼いて作る顔料のような濃いオレンジ色。主に絵の具に用いられる。カドミウムは亜鉛精錬の副産物として回収…

ほうらい‐まめ【蓬莱豆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 豆菓子の一種。いり大豆に砂糖の衣をかけ、紅色と白色に着色したもの。源氏豆。[初出の実例]「ぢき裏の露地の奥に蓬莱豆をこしらへる家が…

ゆ‐しゅつ【輸出】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ゆ」は「輸」の慣用音。正音は「しゅ」 )① 物を外へ運び出すこと。② 国内商品や技術などを国外へ送り出すこと。[初出の実例]「古しへ…

-ばり -張り

小学館 和伊中辞典 2版
1 (張ってあること) ¶金[銀]張りの時計|orolo̱gio placcato d'oro [d'argento] ¶タイル張りの床|pavimento a mattonelle ¶板張りの廊下|…

外延 がいえん

日中辞典 第3版
〈論〉外延wàiyán.金属という概念の~外延は金・銀・銅・鉄などである|金属jīnshǔ概念的外延是金、银、铜…

【黄白】こう(くわう)はく

普及版 字通
金と銀。貨幣。〔史記、平準書論賛〕夏の、金を三品と爲す。或いは、或いは白、或いは赤。或いは錢、或いは布、或いは刀、或いは龜貝。秦に至るにび…

サン=サーンス:ガヴォット/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
1871年、音楽劇「銀の音色」(1887年初演)のために構想された音楽をピアノ曲として独立させた小品。厚い和声を伴う端正な古典舞曲の様式は、この作品…

連続階調

ASCII.jpデジタル用語辞典
ハーフトーンドット(網点)で構成されるのではなく、銀粒子あるいは染料粒子で階調が連続的に構成される画像。写真や昇華型プリントは連続階調の原稿…

イソシアン化メチル イソシアンカメチル methyl isocyanide

化学辞典 第2版
CH3NC(41.05).ヨウ化メチルとシアン化銀とを加熱すると得られる.アセトニトリル様の臭気をもつ有毒な無色の液体.沸点60 ℃.水あるいはアルカリで…

いけ‐がつお(‥がつを)【生鰹】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① アジ科の海魚。体は細長く、側扁する。南日本産で、体長は約五〇センチメートルに達する。体の背部は青みがかった銀白色で、体側に二本…

yṓká3[oó], ようか, 沃化

現代日葡辞典
【Quím.】 A iodação.◇~ aruminiumu [gin;kari(umu);natoriumu]沃化アルミニウム[銀;カリ(ウム);ナトリウム]O iodeto…

【無辺】むへん

普及版 字通
はてなし。無限。宋・秦観〔浣渓沙〕詞 自在の飛 輕きことに似たり 無邊の絲雨 細(こま)やかにして愁ひの如し 寶(はうれん)のに 小銀鈎を掛け…

【捍撥】かんぱつ

普及版 字通
琵琶の撥先をまもる飾り。金・銀・象などをはめた。唐・元〔琵琶歌〕詩 、捍撥に垂れて、朱絃濕(うるほ)ひ 氷泉嗚咽(をえつ)して、鶯(りうあう)澁(…

扇新開おうぎしんがい

日本歴史地名大系
広島県:佐伯郡廿日市町地御前村扇新開[現]廿日市町地御前御手洗(みたらい)川河口の西と観音(かんのん)山東との間の干潟を埋立てて、文化一三…

金山村きんざんむら

日本歴史地名大系
福井県:大野市金山村[現]大野市金山旅塚(たびづか)川の最上流に位置する。享保元年(一七一六)一二月一一日の金山町他六ケ村入会山出入裁許請…

ポトシしがい【ポトシ市街】

世界遺産詳解
1987年に登録され、2014年に危機遺産リストに記載されたボリビアの世界遺産(文化遺産)。ボリビアの首都ラパス南東約440kmの標高約4100mに銀を精錬…

杉之内村すぎのうちむら

日本歴史地名大系
兵庫県:飾磨郡夢前町杉之内村[現]夢前町杉之内古知之庄(こちのしよう)村の北、夢前川右岸に位置し、東は塩田(しおた)村。古知之庄村の枝郷で…

ばら‐たなご【薔=薇×鱮】

デジタル大辞泉
1 コイ科の淡水魚。全長約5センチ。体高が高く、側扁が著しい。背部が暗褐色のほかは黄色っぽい銀白色。雄は繁殖期に緑・青・紅色などの婚姻色に変…

よろ・う〔よろふ〕【×鎧う】

デジタル大辞泉
[動ワ五(ハ四)]1 鎧よろいを着る。甲冑かっちゅうなどをつけて武装する。「銀甲堅く―・えども」〈土井晩翠・星落秋風五丈原〉2 身にまとう。別…

すず【×錫】

デジタル大辞泉
炭素族元素の一。単体は銀白色の金属光沢を有し、延性・展性に富む。天然に錫石などとして産する。鉄板にめっきをしてブリキに、また錫箔はく・合金…

オウァチオ ovatio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマの簡略な凱旋式。小規模な勝利を収めた場合や,指揮を譲って軍隊を伴わないでローマに帰還した将軍が行なった。徒歩か騎馬でトーガ (平服)…

さか‐わ【逆輪・賢輪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鑓(やり)などの長柄の縁(ふち)にはめる金物。また、小刀の柄やその他器物などにも用いた。逆輪金物。逆鰐口。逆鰐。[初出の実例]「黒檀(…

つん‐ぬ・ける【突抜】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 カ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]つんぬ・く 〘 自動詞 カ行下二段活用 〙 「つきぬける(突抜)」の変化した語。[初出の実例]「仏とも神とも…

うめ‐もの【埋物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 漆器などの工芸品に、金、銀、貝殻などを嵌(は)めこんで装飾したもの。中国の清代に発達した。日本では元祿年間(一六八八‐一七〇四)に…

えよう‐づかい(エエウづかひ)【栄耀使】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ぜいたくな金づかい。はでに金銭を浪費すること。[初出の実例]「四百目という銀(かね)を何にするとて借(か)ったぞ。喰ひ込んだか、へこん…

ほうてい‐ひか(ハフテイ‥)【法定比価】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 複本位制の国で、法律によって定められている、金銀相互の価値の比率。[初出の実例]「余が金一対銀三十二少許を以て法定比価とせむと欲す…

【淒其】せいき

普及版 字通
さびしい。其は助詞。宋・汪元量〔満江紅、呉江の秋夜〕詞 一箇の舟 雙桂(けいしやう)(桂のさお) れに順つて東に去る 但だ滿目 銀光頃 淒其…

法幣 ほうへい Fa-bi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元来は日本語の法貨に相当する中国語であるが,一般には 1935年 11月の幣制改革から 48年8月まで蒋介石政権のもとで中国の法貨として発行された銀行…

野上村のがみむら

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市野上村[現]敦賀市野神(のがみ)・新和(しんわ)町一―二丁目一本松(いつぽんまつ)村の南、敦賀平野の中央に位置する。永享二年(…

下粟島村しもあわしまむら

日本歴史地名大系
鳥取県:米子市下粟島村[現]米子市彦名町(ひこなちよう)後藤(ごとう)村の南にあり、南は中海に面する。粟島村地先に成立した新田村。文化一一…

黒石村くろいしむら

日本歴史地名大系
兵庫県:赤穂郡上郡町黒石村[現]上郡町旭日(あさひ)小皆坂(こかいざか)村の北に位置する。集落は佐用郡との郡境の標高三五〇メートル余の山上…

在日外国銀行 ざいにちがいこくぎんこう foreign bank in Japan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外国銀行の在日支店を一般に在日外国銀行と呼んでいる。銀行法に基づいて大蔵大臣が営業免許を認可して業務を行なっている「銀行法上の銀行」であり…

パラジウム palladium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元素記号 Pd ,原子番号 46,原子量 106.42。周期表 10族,ニッケル族元素の1つ。 1803年イギリスの化学者 W.ウォラストンが白金鉱中にロジウムとと…

高村あしたかむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡舟橋村高村[現]舟橋村古海老江(ふるえびえ)白岩(しらいわ)川の支流細(ほそ)川左岸に位置する。西は東芦原(ひがしあしはら…

Bank of England

英和 用語・用例辞典
イングランド銀行 英中銀 英中央銀行のイングランド銀行 BoEBank of Englandの用例An executive of the Bank of England, Britain’s central bank, i…

グリコシル化 グリコシルカ glycosylation

化学辞典 第2版
グリコシド化により,ある化合物にグリコシル基が導入される過程をいう.オリゴ糖を合成する場合は,ヘミアセタール性ヒドロキシ基を活性化されやす…

中二階町なかにかいまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下中二階町[現]姫路市二階町姫路城南の外曲輪に位置する町人町。西二階町の東に延びる東西の町筋。慶長六年(一六〇一)の町…

ウルトラマンジャスティス

デジタル大辞泉プラス
日本の特撮映画『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』(2002)に登場する巨大変身ヒーロー。人間体であるジュリが、変身アイテム、ジャストラン…

き‐あん【&JISF381;案・欹案】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 書物を置いて見るために斜めに傾けて作った台。見台。[初出の実例]「大夫、粧飾端整、紅錦蒲団に尻し、銀鏤欹案(〈注〉ケンダイ)に鼻す…

のう‐きん(ナフ‥)【納金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金銭を納めること。また、その金銭。納銭。納銀。[初出の実例]「軍備は普魯士(即ち日耳曼政府)より『カルニソン』一大隊をおきて鎮衛す…

とし‐づよ【年強】

デジタル大辞泉
[名・形動]1 数え年で年齢をいう場合、その年の前半の生まれであること。また、そのさまや、その人。⇔年弱としよわ。「だけどお正月生まれだから―…

カー‐ダレーン(Coeur d'Alene)

デジタル大辞泉
米国アイダホ州北西部の都市。カーダレーン湖の北岸に面する。19世紀に金・銀・鉛の採掘が始まり、鉄道が敷設され発展。近年は避暑地として知られ、…

ネプツニウム(neptunium)

デジタル大辞泉
アクチノイドに属する超ウラン元素の一。人工放射性元素であるが、天然にもウラン鉱石中に微量存在する。質量数237のものが最も半減期が長く、2140万…

あさぎり‐そう〔‐サウ〕【朝霧草】

デジタル大辞泉
キク科の多年草。東北地方から北の高山や海岸に自生。高さ約50センチ。全体に銀白色の絹毛がある。葉は糸状の小葉からなる羽状複葉。秋、黄白色の小…

ず‐なし〔ヅ‐〕【図無し】

デジタル大辞泉
[名・形動]途方もないこと。際限のないこと。また、そのような物・人や、そのさま。「父は足袋も―をはいたほどの骨格で」〈藤村・春〉「いったん泣…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android