「三会」の検索結果

10,000件以上


こくみん‐きょうぎかい〔‐ケフギクワイ〕【国民協議会】

デジタル大辞泉
⇒国民公会

ご‐さいえ〔‐サイヱ〕【御斎会】

デジタル大辞泉
1 正月8日から7日間、大極殿だいごくでん(のちに清涼殿)に高僧を集め、金光明最勝王経を講義させ、国家の安泰と五穀の豊作を祈願した法会。結願け…

しゃかい‐とう〔シヤクワイタウ〕【車会党】

デジタル大辞泉
明治15年(1882)自由党員奥宮健之おくのみやけんしと車夫三浦亀吉を中心に結成された人力車夫の結社。[補説]「車界党」とも書く。

しょっこう‐ぎゆうかい〔シヨクコウギイウクワイ〕【職工義友会】

デジタル大辞泉
明治30年(1897)高野房太郎・沢田半之助らが労働組合の結成をめざして組織した団体。同年、労働組合期成会に改組。

こくど‐しんぎかい〔‐シンギクワイ〕【国土審議会】

デジタル大辞泉
国土交通省の審議会の一つ。大臣の諮問に応じて国土の利用・開発・保全に関する政策について調査審議する。また、国土形成計画法・国土利用計画法な…

たいいくかい‐けい〔タイイククワイ‐〕【体育会系】

デジタル大辞泉
体育会の運動部などで重視される、目上の者への服従や根性論などを尊ぶ気質。また、そのような気質が濃厚な人や組織。

ていこく‐きょういくかい〔‐ケウイククワイ〕【帝国教育会】

デジタル大辞泉
大日本教育会を母体に、明治29年(1896)に組織された全国的な教育者団体。のち、日本教育会と改称し、昭和23年(1948)まで存統。

まんどう‐え〔‐ヱ〕【万灯会】

デジタル大辞泉
多くの灯明をともして仏・菩薩ぼさつを供養し、衆人の罪障を懺悔さんげし、滅罪を祈願する法会。東大寺・薬師寺・高野山などのものが有名。万灯供養…

み‐さいえ〔‐サイヱ〕【▽御斎会】

デジタル大辞泉
⇒ごさいえ(御斎会)1

ほごしゃ‐かい〔‐クワイ〕【保護者会】

デジタル大辞泉
幼稚園・保育園、小・中・高校で、子供の成長について保護者と担任が協議する会。以前は「父兄会」「父母会」といった。→PTA

ぶっしょう‐え〔ブツシヤウヱ〕【仏生会】

デジタル大辞泉
仏生日に行われる法会。降誕ごうたん会。灌仏会かんぶつえ。《季 春》「手つだひの肌ぬぎ寒し―/浪花」

ゆき‐の‐え〔‐ヱ〕【雪の会】

デジタル大辞泉
雪の日に催す茶の会。

ヨーロッパ‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【ヨーロッパ委員会】

デジタル大辞泉
⇒欧州委員会

りそう‐かい〔リサウクワイ〕【理窓会】

デジタル大辞泉
東京理科大学卒業生の同窓会。

演劇改良会【えんげきかいりょうかい】

百科事典マイペディア
末松謙澄〔1855-1920〕らの学者,政治家を中心に1886年発足した演劇革新の会。西欧化を喜んだ時代思潮による演劇改良運動の現れで,活歴物の推進,女…

原子力委員会【げんしりょくいいんかい】

百科事典マイペディア
原子力の研究・開発・利用に関する国策の計画的遂行と原子力行政の民主的運営を目的に1956年総理府(現,内閣府)に設置された内閣総理大臣の諮問(し…

明治美術会【めいじびじゅつかい】

百科事典マイペディア
明治時代の美術団体。当時の国粋主義的風潮に抗して,浅井忠,松岡寿などの洋画家と彫刻家長沼守敬らが東大総長渡辺洪基を会頭として1889年結成。展…

ヨーロッパ理事会【ヨーロッパりじかい】

百科事典マイペディア
European Council。1974年,フランスの提案で実現したヨーロッパ共同体(EC)首脳会談の正式名称。欧州理事会とも。1991年のオランダ・マーストリヒ…

立憲同志会【りっけんどうしかい】

百科事典マイペディア
→同志会

度会氏【わたらいうじ】

百科事典マイペディア
伊勢神宮の外宮(げくう)に歴代奉仕した家で,内宮(ないくう)の荒木田氏と並ぶ。天日別(あめのひわけ)命の末裔(まつえい)と称し,度会神主(かんぬし)…

東亜同文会【とうあどうぶんかい】

百科事典マイペディア
1898年7月,近衛篤麿が組織した同文会と,東亜会が合併して成立した国家主義団体。東亜の大同団結を図り,義和団事件に際しては国策推進に協力。190…

実業同志会【じつぎょうどうしかい】

百科事典マイペディア
1923年鐘淵紡績社長武藤山治が,政界浄化,産業振興,諸営業税撤廃を掲げて組織した小政党。第50議会では治安維持法制定に挙党一致で反対したが,武…

黒竜会【こくりゅうかい】

百科事典マイペディア
玄洋社の流れをくみ,1901年内田良平らが創立した政治結社。頭山満を顧問とし,大陸浪人を集めて大アジア主義を掲げ,日露戦争時の密偵活動,日韓併…

日本育英会【にほんいくえいかい】

百科事典マイペディア
国家的育英事業を実施する特殊法人として1943年創設。本部東京。1944年日本育英会法制定。高等学校以上の学生・生徒を対象に出願者を一定基準で選考…

農業委員会【のうぎょういいんかい】

百科事典マイペディア
行政委員会の一つ。農業委員会等に関する法律(1951年)によって市町村に設置された行政補助機関。従来の農地・農業調整・農業改良の各委員会を統合…

ロシア正教会【ロシアせいきょうかい】

百科事典マイペディア
ロシアの正教会で,東方正教会中最大の教勢を有する。英語でRussian Orthodox Church。10世紀末キエフ・ロシアが正式にキリスト教を受け入れてからコ…

えいこく‐こっきょうかい〔‐コクケウクワイ〕【英国国教会】

デジタル大辞泉
⇒イギリス国教会

かいけい‐ざん〔クワイケイ‐〕【会稽山】

デジタル大辞泉
中国浙江せっこう省の紹興の南方にある山。春秋時代、越王勾践こうせんが呉王夫差ふさに敗れた地。会稽。→会稽の恥

かいしょう‐もん〔クワイシヤウ‐〕【会昌門】

デジタル大辞泉
平安京大内裏の朝堂院の中門。南面し、朝堂院正門の応天門に相対する。

かこう‐かい〔クワコウクワイ〕【華興会】

デジタル大辞泉
中国清末の1904年、黄興こうこう・宋教仁そうきょうじんらによって湖南地方で結成された革命団体。1905年、興中会・光復会とともに中国革命同盟会に…

かそう‐ぶとうかい〔カサウブタフクワイ〕【仮装舞踏会】

デジタル大辞泉
各自が思い思いに仮装して行う舞踏会。

きゅうみん‐いいんかい〔キウミンヰヰンクワイ〕【休眠委員会】

デジタル大辞泉
⇒スリーピングボード

ギリシャ‐せいきょうかい〔‐セイケウクワイ〕【ギリシャ正教会】

デジタル大辞泉
1 ⇒東方正教会2 ロシア正教会とともに、東方正教会の中心的教会。コンスタンチノープル総主教の管下から独立し、1850年、ギリシャの国教となった。

けいゆう‐かい〔ケイイウクワイ〕【経友会】

デジタル大辞泉
東京大学経済学部卒業生の同窓会。他大学の経済学部などの同窓会にもこう称するものがる。

北海道大博覧会

デジタル大辞泉プラス
北海道で開催された博覧会。開催期間は1958年7月5日から8月31日。入場者数は約195万人。

防府商工会

防府市歴史用語集
 防府商参会[ほうふしょうさんかい]と三田尻実業会[みたじりじつぎょうかい]の合併は望まれていましたが、なかなか実現しませんでした。しかし…

小笠原長会 (おがさわら-ながお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1811-1836 江戸時代後期の大名。文化8年2月22日生まれ。小笠原長保(ながやす)の次男。小笠原長泰の養子となり,天保(てんぽう)4年肥前唐津(からつ)…

海雲道会 (かいうん-どうえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 室町時代の僧。曹洞(そうとう)宗。長門(ながと)(山口県)大寧寺の大庵須益(だいあん-しゅえき)に師事して印可をうけ,紀伊(きい)安楽寺(和歌山県…

東里弘会 (とうり-こうえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1318 元(げん)(中国)の僧。臨済(りんざい)宗。延慶(えんきょう)元年(1308)に来日。北条高時の要請をうけて鎌倉の禅興寺にはいり,のち建長寺の住…

労使委員会

人材マネジメント用語集
・労使委員会は、平成15年の労働基準法の改正伴い設置することが認められた労働者と使用者との委員会制度である。 ・労使委員会は通常設置する義務…

天王寺博覧会

デジタル大辞泉プラス
大阪府で開催された博覧会。開催期間は1987年8月1日から11月8日。入場者数は247万4742人。

国民参議会 (こくみんさんぎかい)

改訂新版 世界大百科事典
オランダ領東インド(現,インドネシア)の植民地議会Volksraad。倫理政策の一つの柱である植民地の自治能力育成政策の一環として,1918年ジャカルタ…

在郷軍人会 (ざいごうぐんじんかい)

改訂新版 世界大百科事典
現役として服役していない軍人の団体で,在郷軍人と軍人遺家族の福祉厚生や在郷軍人の戦時動員準備をおもな目的とする。各国各時代によってその性格…

華興会 (かこうかい) Huá xīng huì

改訂新版 世界大百科事典
中国,清末の民族・民主革命結社。帝政ロシアの東北(旧満州)侵略を引金に,留日学生出身の黄興,陳天華らが,1904年(光緒30)2月,長沙で宋教仁,…

仮装舞踏会 (かそうぶとうかい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本もともとは,1年の決まった時に仮面,仮装の人が登場して踊り,豊作を祝福する季節的な儀礼のことである。ヨーロッパではマスカレードma…

勧業博覧会 (かんぎょうはくらんかい)

改訂新版 世界大百科事典
明治政府が殖産興業の一環として行った官営事業の一つ。1873年の内務省設置以後,政府の工業化政策の重点が官業から民業の育成へ移り,アメリカ,フ…

白馬節会 (あおうまのせちえ)

改訂新版 世界大百科事典
宮廷年中行事。天皇が正月7日に〈あおうま〉を見る儀式。大伴家持が〈水鳥の鴨の羽の色の青馬を……〉と《万葉集》に詠んだように,はじめは青馬であっ…

ちょうばつ‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【懲罰委員会】

デジタル大辞泉
国会の常任委員会の一。議員の懲罰に関する事項を審査する委員会。

ごうどう‐しんさかい〔ガフドウシンサクワイ〕【合同審査会】

デジタル大辞泉
国会で、衆議院と参議院の両院にまたがる複数の委員会、または両院の憲法審査会が合同して開く会議体。[補説]各議院内で、複数の委員会によって構成…

極東委員会 (きょくとういいんかい) Far Eastern Commission

改訂新版 世界大百科事典
第2次大戦後,連合国によってワシントンに設けられた対日政策決定機関。当初,アメリカは1945年8月アメリカ単独で極東諮問委員会Far Eastern Advisor…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android