高層天気図 こうそうてんきず upper air synoptic chart
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 高層大気の状態を解析するための天気図。等圧面天気図,等高度天気図,等温位面天気図,圏界面天気図などがあり,各高度の気温,露点温度,風向,風…
ADSTEFAN
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [機械]東北大学(宮城県仙台市青葉区)の大学ブランド。鋳造時の金属流入状態や凝固の過程を解析するシミュレーションシステム。工学研究科・安斎…
αヘリックス アルファヘリックス α-helix
- 化学辞典 第2版
- タンパク質分子のポリペプチド鎖がとる基本的な構造.アミノ酸残基のカルボニル基とイミノ基間の水素結合により,らせん構造が形成される.1951年,L…
示差熱分析 しさねつぶんせき differential thermal analysis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 加熱に伴って変化する物質の物性を検知,利用する研究法と熱分析の総称。試料物質とともに発熱,吸熱の熱変化をもたない安定な標準物質を一定の速度…
関数 かんすう function
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 17世紀に近代数学が成立して以来,変化の法則性をとらえることが課題になり,それにはある領域 Aを動く xを変数として,xに対応する別の領域 Bの変数…
文字認識 もじにんしき character recognition
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 手書き文字や印刷物の文字画像を観測し、パターン認識により文字種を判定する操作であり、光学式文字読取り装置(OCR:optical character reader)と…
アロステリック酵素 アロステリックコウソ allosteric enzyme
- 化学辞典 第2版
- 酵素分子中には基質と結合し,化学反応を触媒する活性中心が存在するが,さらに酵素の機能を促進あるいは阻害してアロステリック効果を示す部位をも…
イグナロ いぐなろ Louis J. Ignarro (1941― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの薬理学者。ニューヨーク州ブルックリン生まれ。1962年コロンビア大学薬学部を卒業。ミネソタ大学に進学し、1966年に薬理学で博士号を取得…
KGI けーじーあい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 政府、企業、団体、個人などが達成すべき最終目標を定量的に表した指標。経営学から発生した概念で、何をもって目標達成のゴール(成果)とみなすか…
フェルマ Fermat, Pierre de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1601.8.17. ボーモンドロマーニュ[没]1665.1.12. ツールーズ,カストルフランスの数学者。フェルマの最終定理 (フェルマの問題) で有名。地方の…
マルコフ Markov, Andrei Andreevich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1856.6.14. リャザン[没]1922.5.20. ペトログラードロシアの数学者。ペテルブルグ大学に入学 (1874) 。 P.チェビシェフの主宰するペテルブルグ学…
ジョン・フレデリック グラッスル John Frederick Grassle
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書生物学者 ラトガース大学名誉教授国籍米国生年月日1939年7月14日専門深海生態学学歴エール大学動物学専攻〔1961年〕卒,デューク大学学位博…
相(地学) そう facies
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地層を、その堆積(たいせき)環境や成因を反映するようにとらえた外観や特徴。堆積物の粒度や粒子の組成、色調など、主として堆積岩岩石学的側面から…
ハッセル ハッセル Hassel, Odd
- 化学辞典 第2版
- ノルウェーの物理化学者.オスロ(当時はKristiania)に生まれる.王立フレデリック大学(1939年にオスロ大学に改称)卒業後,ドイツに留学し,ミュンヘ…
関数 (かんすう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 関数の一般的定義 関数概念の歴史 1変数の関数,多変数の関数 陰関数,陽関数 多価関数 関数と写像この言葉はかつては〈函数…
ISM
- 知恵蔵
- 効果的な商品の品揃えと陳列、売場演出によって、小売店頭での需要創造と喚起を図るための技法。売場生産性を高めることが狙い。近年、製品の多様化…
立体化学 リッタイカガク stereochemistry
- 化学辞典 第2版
- 化合物の三次元構造とその性質との関係を研究する化学の分野.主として立体異性体の立体構造とそれらの物質的化学的性質が取り扱われ,化学反応の結…
ポンスレ Poncelet, Jean Victor
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1788.7.1. メッツ[没]1867.12.22. パリフランスの数学者,射影幾何学の開拓者。パリのエコール・ポリテクニクで学んだのち,1812年工兵中尉とな…
ランダウ Edmund Georg Hermann Landau 生没年:1877-1938
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの数学者。ベルリンで医者の子として生まれた。ベルリン大学で学んだ後,1909年にゲッティンゲン大学の教授になったが,33年にはナチス・ドイ…
面 (めん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- (1)surface 平面,球面,円錐面,回転面などのように,二次元的広がりをもった図形に面ということばが与えられているが,通常の数学では,面その…
アンチセンスRNA【アンチセンスアールエヌエー】
- 百科事典マイペディア
- ある特定の機能を持つRNAの働きを阻害するRNAのこと。遺伝子の機能解析や,動植物の品種改良,遺伝子治療などに利用される。メッセンジャーRNA(mRNA…
シマセンブリ しませんぶり / 島千振 [学] Schenkia japonica (Maxim.) G.Mans. Centaurium japonicum (Maxim.) Druce
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- リンドウ科(APG分類:リンドウ科)の一年草。茎は高さ10~50センチメートル。葉は対生し、楕円(だえん)形から倒卵形で基部は茎を抱く。7~8月、葉腋…
ポテンシャル水温 ポテンシャルすいおん potential temperature
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 海洋では深さによって圧力が変化するため,深層の水ほど圧力の効果を強く受け,わずかだが水温は高めに出る。測定された水温 (現場水温) で,水塊分…
システム工学 システムこうがく systems engineering
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 組織工学。システムの目的を最も能率よく達成させるために,対象となるシステムの構成要素,組織構造,情報の流れ,制御機構などを総合的に把握,評…
プチスポット
- 知恵蔵
- 年齢が1億年を超える日本海溝東方水深6000m前後の北西太平洋底で発見された数万年以内の若い火山噴出の痕跡。海底での直径1〜2km、高さ約100mの多く…
森毅【もりつよし】
- 百科事典マイペディア
- 数学者。東京都生れ,大阪府育ち。旧制中学時代から数学が得意で,東京大学理学部数学科を卒業。京都大学教授を務め,同大学名誉教授。専門は関数解…
フリッシュ Karl von Frisch 生没年:1886-1982
- 改訂新版 世界大百科事典
- オーストリアの動物学者。ウィーン大学で医学を,ミュンヘン大学で動物学を学び,1925年ミュンヘン大学教授に就任。母方の祖父がユダヤ人であったた…
雁 (がん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 森鷗外の長編小説。1911年(明治44)から13年にかけて《スバル》に断続連載,15年に補筆して刊行。無縁坂に囲われた高利貸の妾お玉は東大生の岡田と…
ギブズ Josiah Willard Gibbs 生没年:1839-1903
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの理論物理学者。イェール大学を卒業後,工学の研究で学位を得る。1866年から3年間,パリ,ベルリン,ハイデルベルクの各大学に留学し,G.R.…
ケータイデコバン
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [日用雑貨]同志社大学(京都府京都市上京区)の大学ブランド。メール入力時の親指の負担を軽減させる携帯電話サポートバンド。生命医科学部・横川…
長谷川 万吉 ハセガワ マンキチ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の地球物理学者 京都大学名誉教授。 生年明治27(1894)年1月2日 没年昭和45(1970)年7月14日 出生地新潟県 学歴〔年〕京都帝大理学部物理学科…
許容濃度 きょようのうど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 作業環境中の有害なガス、ミスト(霧状のほこり)、蒸気、フューム(煙霧)、粉塵(ふんじん)などの濃度が、労働者の健康ならびに作業に悪影響を及ぼ…
次元 (じげん) dimension
- 改訂新版 世界大百科事典
- ディメンションともいう。(1)数学における次元 常識的には,ユークリッドの《ストイケイア》にあるように,線とは幅のない長さ,面とは長さと幅を…
岩相 がんそう lithofacies
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 広義には、岩石の見かけ、すなわち色や組織などの様相のこと。なんらかの意味で岩石の生成条件を反映している。粗粒の花崗(かこう)岩が斑(はん)状あ…
地電流 ちでんりゅう induction current
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地中を流れている自然電流。地殻を構成している土、砂、岩石などはある程度の電気伝導度をもつ。そのため磁気嵐(あらし)や地磁気日変化などの磁場の…
心理学 しんりがく psychology
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 語源からいえば,心あるいは精神をその研究対象とする学問を意味する。ギリシア時代に端を発し,近世にいたって,意識を心理学の研究対象であるとす…
広中平祐 ひろなかへいすけ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1931.4.9. 山口数学者。京都大学理学部数学科を卒業 (1954) ,大学院在学中の 1957年アメリカのハーバード大学に転じ,コロンビア大学教授 (64) …
多核錯体 タカクサクタイ polynuclear complex
- 化学辞典 第2版
- 一つの錯体に,中心金属イオンが二つ以上含まれるものをいう.金属イオンどうしが直接結合しているものと,電子対をもつ原子,イオン,または分子で…
シクロブタジエン シクロブタジエン cyclobutadiene
- 化学辞典 第2版
- C4H4(52.072).4個のπ電子をもつ単環式共役ポリエン.この化合物では,二重結合が共役しているにもかかわらず,それによる安定化がなく,逆に不安定…
過電圧 (かでんあつ) overvoltage overpotential
- 改訂新版 世界大百科事典
- 電池系に電流を流して電気分解を進行させるには,電池を構成している各電極系の電極電位を平衡時の値(平衡電極電位)からずらさなければならない。…
アイコナル eikonal
- 改訂新版 世界大百科事典
- 幾何光学において,光学系を通って物空間から像空間への光線が通る道筋を与える関数。幾何光学の結像においては,物空間の1点P0を通り屈折や反射を経…
死亡率【しぼうりつ】
- 百科事典マイペディア
- 年間死亡者数の同年年央人口(本来は7月1日時点。日本では国勢調査の10月1日の人口)に対する割合で,1000人に対する死亡者数で表す。これを普通…
たか‐がしら【高頭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 鐙(あぶみ)の部分の名。革緒を通す刺金(さすが)を受け留める金輪。鉸具頭(かこがしら)。[初出の実例]「鐙のやないばを惣別かたより・か…
デジタル人文学
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 人文学の領域において,研究活動にデジタル技術を導入したもの.20世紀後半のコンピュータ技術の発展とともに,人文学分野での応用は模索されていた…
石川 総雄 イシカワ フサオ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の化学者 東北帝国大学名誉教授。 生年明治22(1889)年12月2日 没年昭和31(1956)年12月22日 出生地京都 学歴〔年〕京都帝国大学理工科…
おおつなみ‐けいほう〔おほつなみ‐〕【大津波警報】
- デジタル大辞泉
- 地震が発生した時に気象庁が発表する、津波に関する警報・注意報の一つ。予想される津波の高さが3メートルを超える場合に発表される。木造家屋が全壊…
授時暦【じゅじれき】
- 百科事典マイペディア
- 中国,元代に新たに編纂された天文表に基づいて計算された暦。太陰太陽暦。1276年から5年間にわたる精密な天文観測を実施,新しい暦は1281年から頒…
社会的入院
- 知恵蔵
- 医学的には入院の必要がなく、在宅での療養が可能であるにもかかわらず、ケアの担い手がいないなど家庭の事情や引き取り拒否により、病院で生活をし…
レリーフ・マップ れりーふまっぷ relief map
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地表面の起伏を立体的に表した特殊な地図。立体地図ともいう。土地の起伏の特徴を写実的に把握することができる。地形模型の母型を基に、プラスチッ…
し‐すう【指数】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 数学で、累乗を表わすために、数字または文字の右肩につける小さな数字または文字。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕② ある抽…